chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひろし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/27

arrow_drop_down
  • ひろしの資産公開【2021年2月】

    2021年2月は28日までなので、本日が月末最終日です。おかげで今月はあまりお金を使わずに過ごせました。(基本キャッシュレス決済なので、来月の支払いが楽になります。)毎月恒例、2021年2月分の資産報告を行います。▼前回の報告はこちら。貯金

  • 楽天カードの「口座引き落とし日」(口座振替日)が月ずれする理由

    楽天カードの支払日(口座引き落とし日)は毎月27日ですが、月がズレて、翌月にお金が引き落とされるケースがあります。2021年2月や2019年4月がそうでした。どのようなケースで月ズレが発生するのでしょうか?その理由を知っておきましょう。

  • 「エースアイズ」(ACEIZ)という失礼な詐欺会社にご注意を!

    「株式会社エースアイズ」(ACEIZ)という会社に、詐欺まがいの失礼な対応をされました。埼玉県のインターネット広告代理店のようですが、要注意です。僕に届いた実際のメールと、失礼な対応について報告いたします。皆様も騙されないようにご注意を。

  • 冬場は寝るときにエアコン(暖房)を切った方が良いのか?【節約】

    冬、寝るときにエアコンを切るべきか、つけっぱなしにするべきか迷いますが、寝るときにはエアコンを切った方が良いです。その理由を説明します。特にコロナ禍でテレワークが急増している昨今、エアコンを切ったときの節約効果が高まっています。

  • ビックカメラSuicaカードのJREポイントをビックカメラで使う方法

    ビックカメラSuicaカードで貯めたJREポイントは、そのままではビックカメラで使うことが出来ません。事前に準備(ポイントの交換)が必要になります。JREポイントをビックカメラで使うための方法と、その注意点を紹介します。

  • 『賭博黙示録カイジ』で利根川幸雄の顔が途中で変わるのはなぜ?

    漫画『賭博黙示録カイジ』を読んでいると、不思議なことに気付きます。利根川幸雄(トネガワ)の顔(髪の毛)が、途中で大きく変わっているのです。利根川はいつから顔が変わったのか、そしてなぜ変わったのか、考察してみました。

  • 30代独身1人暮らし男性は1ヶ月にお米を何kg(何合)食べるのか?

    成人男性は、1ヶ月に何kg(何合)のお米を食べているのでしょうか?30代独身1人暮らしの場合の、リアルな1ヶ月のお米の消費量をお伝えします。

  • 二日酔いを回復する食べ物に「カレーうどん」がおすすめ!

    二日酔いから早く回復したいときの食べ物として、「カレーうどん」がおすすめです。なぜなら、「カレー」と「うどん」、それぞれが二日酔いに効くとされている食べ物だからです。その二つを掛け合わせた、カレーうどんの効果とは?

  • 「自己投資」(自分磨き)にかける平均金額は月にいくら?

    自己投資(自分磨き)は大切ですが、お金がかかってしまうのも事実です。将来のための自己投資にお金を惜しむべきではないのですが、先立つものがなくては投資出来ません。自己投資をしている人は、平均していくらぐらいのお金を使っているのでしょうか?

  • Amazon「ほしい物リスト」を作ってわかった、今やりたいこと

    Amazonの「ほしい物リスト」を作成してみました。あまり物欲がないと思っていた僕ですが、考え始めると欲しい物が色々と浮かんで来て、自分の本心を知ることが出来ました。コロナ禍の今、僕が本当にやりたいこととは?

  • 焼肉のタレで「照り焼きチキン」を超簡単に作る方法【1人暮らし男子必見】

    焼肉のタレを使って「照り焼きチキン」を簡単に作る方法をご紹介します。この方法であれば、手軽に作れて、洗い物も増えません。料理が嫌いな1人暮らし男性にもおすすめです!

  • 2021年2月の電気代(東京電力・都内1K・1人暮らし)

    2021年2月分の電気代を公開します。1月には電力取引所(JPEX)の取引価格急騰が話題になりましたが、その影響は出ているのでしょうか?また、1人暮らしの平均的な電気代と比べて、僕は高かったのか?低かったのか?

  • 【検証】賞味期限を半年過ぎたパイン・桃缶詰を食べても問題ないか?

    賞味期限切れ半年経過したフルーツ缶詰を食べても、体調に問題はないのでしょうか?賞味期限に関する僕の持論と、実際に食べて検証してみた結果をお伝えします。

  • ふるさと納税の寄附先に「北海道紋別市」をおすすめする5つの理由

    ふるさと納税の寄附先には「北海道紋別市」がおすすめです。ホタテやウニなど北海道特産の返礼品が魅力的なことに加え、ワンストップ特例申請手続きに関するサービスの手厚さに感動しました。僕が「北海道紋別市」をおすすめする、5つの理由をご紹介します。

  • 10日で1800万円貯金!こち亀両津勘吉の「倍ばい貯蓄」とは!?

    こち亀の両津勘吉が発案した「倍ばい貯蓄」という貯金方法をご存知でしょうか?この方法を最後まで実行すれば、なんと10日間で1800万円が貯まるという驚きの手法です。お金儲けの天才、両さんが編み出した衝撃の貯金法とは一体!?

  • Amazonプライム会員でいくら得したかを簡単に確認する方法

    Amazonプライム会員の年会費は4,900円ですが、果たしてこの金額の元を取れているのでしょうか?実は、プライム会員であれば、「自分がいくら得しているのか」を簡単に確認することが可能です。その方法をご紹介します。

  • 年収600万円のリアルな手取り金額はいくらか?(単身・都内在住)

    年収600万円だと、手取りはどの位の金額になるのでしょうか?都内在住・独身・中小企業勤務の僕のリアルな手取り金額を公開します。保険料や税金は、一般的なケースと比べて多いのか、少ないのか?僕が行っている節税方法もご紹介します。

  • アニメ「ワンピース」を見て、おでんが食べたくなる理由とは?

    アニメのワンピースを観ていると、「おでん」が食べたくなります。ワンピースとおでんに一体何の関係が・・・?ワンピースに詳しい人であれば、ピンと来るでしょう!僕がワンピースを見ておでんを購入した理由を説明します。

  • お風呂(シャワー)には毎日入るべきか?メリットとデメリットは?

    お風呂(・シャワー)に入ると気持ち良いです。ただ中には、毎日は面倒だと感じる人もいます。実際、毎日お風呂(・シャワー)に入る必要性はあるのでしょうか?コロナ禍という点も考慮した上で、毎日入浴するメリット・デメリットを整理してみました。

  • 家にお菓子があると食べてしまう。ストックしないことが節約!

    最近発見したこと。それは、「家にお菓子があるとついつい食べてしまう」ということです。特に、コロナ禍でテレワーク・在宅ワークを行っている人は注意しましょう。必要以上のお菓子を家に置かないことが、大きな節約に繋がります。

  • サンド伊達絶賛の「歌舞伎揚 瑞夢(ずいむ)」がおいしい!

    天乃屋の「歌舞伎揚 瑞夢えび味」を食べてみました。アメトーーク!の「ついつい深夜に食べすぎちゃう芸人」で、サンドウィッチマンの伊達ちゃんが「爆発的にうまい」「歴史的お菓子」と大絶賛していたお菓子です。果たして本当にそれ程おいしいのか!?

  • 「矢沢の2秒」とは何円なのか?そして矢沢永吉の年収はいくら?

    「矢沢の2秒」というワードをご存知でしょうか?矢沢永吉が自分の稼ぎの凄さを表わすために発言したとされる名言です。それでは実際、「矢沢の2秒」とは何円なのでしょうか?そして、矢沢永吉の年収はいくらになるか!?検証しました。

  • 【コロナ禍】コンタクトは2weekと1dayのどちらが良いか?

    コロナ禍で在宅ワークが増え、コンタクトレンズを使う頻度が下がった方も多いと思います。そのような方は、2週間使い捨て(2week)と1日使い捨て(1day)のどちらのコンタクトレンズを購入すべきなのでしょうか?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろしさん
ブログタイトル
東大卒零細リーマンの貯金ブログ -資産2000万円・・・
フォロー
東大卒零細リーマンの貯金ブログ -資産2000万円・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用