ゆとり世代真っ只中に生まれたクズの雑記ブログ。 世の中の動きに対する自分の考えや生き方をアウトプットしていきます。 健康やダイエットに今は集中的に取り組んでいます。
こんにちは。今日はこのブログをやっていく上で毎日更新を止めようと考えていてその報と、理由について述べたいと思います。
皆さんは世界三大激痛と呼ばれる病を知っていますが? 心筋梗塞、群発頭痛そして尿管結石です。その痛みは耐えきれずに気絶してしまう場合もあるそうです。 絶対に味わいたくない痛みの一つの原因である尿管結石。僕は一度患ったことがあります。今日はそのことについて記していこうと思います。
ついに!!!やってきましたね!!!!!! 憎きクリスマスイブが!!! この記事を投稿した時刻は21時。みなさんいかがおすごしでしょうか。僕は憎しみで心が潰れそうだよ!!!!!
お年玉って何歳までもらえるの?23歳だけどまだもらえるって信じてる
今日はクリスマス前日ですね。みなさん明日に向けていろいろと計画を立てていたりするんでしょうね。僕は夜勤ですよ。はい。 まぁ、僕ほどの人間になると常に先を見据えているわけでして、今現在考えているのはクリスマスではなく年明け、お年玉についてです。 お年玉っていつまでもらえるの?
【2019年】僕がおすすめするクリスマスに行くべきおすすめスポット!!!
今年もまた、この時期がやってきました。そう、クリスマスです。人によっては憎たらしい時期でもあり待ち遠しい時期でもあります。さて、ぼくはどちらでしょうかね。日々ブログを見ていただいている皆様にはすぐわかるとおもいます(*^^*) さて、今日はクリスマスプロと言われている僕がクリスマスに絶対訪れるべきスポットを紹介いたします。ここに行っておけば二人の仲が更に深まることは間違いありません。
僕のふと思ったシリーズ。みなさんもわかっていただけるんじゃいないでしょうか。追われる生活よりも追う生活をしたい
20代大学生の最下層にいる僕ですがその最下層の休日の過ごし方を紹介していきます。 真面目に充実した1日を過ごしている人もいればクソみたいな生活をしている人もいるんだよってわかってもらえれば。
来年から就職を控えている僕ですがあと5ヶ月後には働かなければならないという事実を受け入れる事ができず毎日ヤダヤダ言ってます。 誰がどう見ても僕は子供ですよね。(泣) ふと、どうなったら大人になれるんだろう、と思いブログを書いています。 童貞卒業したら大人なのかな?
大学生のイメージってどんなものがありますか?僕は大学生になる前は大学生ってたいして授業もせず好きな時間に起きてバイトして遊んで...というイメージを持っていました。このイメージ通りだとクソみたいな生活で人間として全く成長できないのでは?と思いますよね。 実際はどうなのか考えてみました。
忘年会シーズン真っ只中ですね、もうすでに終えている方もいると思います。忘年会シーズンということでそれにまつわる記事を書いてみます。 社会人ですらない大学生が言わせてもらいます。 新入社員はガタガタ言わず忘年会に行け!!!
世間は断捨離だのミニマリストだのものは溜め込む必要はない!という風潮なのですが僕は実は正反対の人間なんです。 なぜ僕は物を捨てられないんだろう...
今更だけどBluetoothワイヤレスイヤホンってメチャクチャ便利だな
iPhoneのイヤホンジャック廃止から色んな携帯でもイヤホンジャックの廃止が増えています。どーやって音楽聞くねんと思いますが世の中は日々便利になっていてBluetooth機能を使えば無線で音楽が聞けちゃうんですね。 今日は今更ながらBluetoothイヤホンを使ってみた感想を書いていきたいと思います。
iTunesをバージョン12.10.3.1にアップデートしたらブルースクリーン画面が発生するようになったんだが?
昨日iTunesのアップデートを行い再起動をした途端にブルースクリーン画面が発生しループするようになりました。
人間は結局は孤独になるのではないかという話を僕の拙い文章力で頑張って書いてみようかなぁと思います。
子供の頃は1日でも早く大人になりたい、大人ってカッコええなぁ...と常日頃からおもっていました。 そのころから15年近くたち僕も年を取りました(ヽ´ω`) そして社会を少し経験して感じたことを書いていきたいと思います。
僕は少し前まで深夜遅くまで起きて眠くなったら眠り10時間以上寝て昼過ぎに起きる生活をしていました。たくさん眠るということは確かに幸せではあるのですが生活リズムを直して早起きをしてみると生活がガラッと変わりました。
大学に通うのは多くのお金がかかります。入学金、授業料、生活費などのお金が払えなくて大学進学を諦める人もいます。 しかし、絶対に経済的理由で進学を諦めてはいけません!!
大学生や社会人になると自動車の免許を取得して運転するようになりますよね。自動車を所有することは便利でありますし、ステータスにもなります。 今日は現在20代前半の大学生僕が選ぶオススメ国産セダン車を紹介します。 ほとんど僕が欲しい車なんですけどね(笑)
高校を卒業、大学を卒業するとほとんどの人は社会に出て会社という組織に入って身を粉にして働かなければなりません。働かなければお金を得ることができず生活することができないからです。 しかし、働くということについて疑問を持っている人は多いのではないでしょうか。
ブログをはてなブログで開設して1ヶ月が経ちました。飽きっぽい僕が1ヶ月もよく続いたなぁと思いつつも1ヶ月を通して感じたことを書いていきたいと思います。 ネタが無くなるとこういうことやりがち。
高校生になると文系、理系どちらかを選択しなければなりません。早い人では高校受験のときになる方もいると思います。 僕は高校生の時は将来について全く考えておらずなんとなくで理系を選んだのですがこの選択は間違ってなかったと思います。 将来をあまり考えられなく選択ができないときに理系がオススメである理由を実体験とともに紹介していきます。
最近急激に寒くなってきましたよね。年齢を重ねるにつれて寒さに弱くなっている気がします。小学生の頃は冬でも短パンで雪の中走り回ってたんだけどなぁ。(笑) 今日は雪国にすんでいる僕の防寒対策を紹介したいとおもい〼 「〼」は「ます」と読み〼
今日は僕が生活する中でふと感じたメンタルの必要性について書いていきたいと思います。 豆腐メンタル僕は折れない心をもった人を羨んで毎日をすごしています(ヽ´ω`)
個人的に大学生が1番人として成長できる期間だと思います。なので僕は度々大学生活の過ごし方は重要だと言っています。 おなじように考える方多数います。そのような人たちの中でアルバイトは時間の無駄だからやめたほうがいいという考えもあります。 はたして本当にそうなのでしょうか。
いつの間にか11月が終わり一年の最後、12月に突入いたしました。師走と言う通り、みなさん忙しい月になるのではないでしょうか。 ブロガーがやりがちブログ運営報告を僕もやっていきます。 PV数稼げるし、ネタがないんだもん!!!
人間の生き方というのは多種多様です。ただ共通しているのはお金を稼がなくてはいけないということ。 自分のやりたいことをやってお金を稼いでいる人もいますが多くは毎朝憂鬱な気持ちになりながら出社をしているのではないでしょうか。 そのような生活にはストレスが溜まるのは避けられません。 このストレスを解消するには趣味を見つけることが一番です。
「ブログリーダー」を活用して、じゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。