日本株・アメリカ株・その他資産運用全般 日本株勝率7割(インデックス投資含む) アメリカ株勝率10割を継続中 その他、外国債、為替定期預金(特約)などは福利運用 ゆっくりと着実にキャッシュを増やしています。
ダイフク(6383)良いんでなーい? 一目均衡表 下の雲下限(5000円程度)から転換で拾ってみたい。 今はやりのRPA関連銘柄というやつだが、これだけの売上高と利益を出している会社があるだろうか。テーマ株は新興銘柄の急騰に目が行き、どうしても高値掴みしてしまう人が多くいるが、売上が上がるかどうか、利益だせるかどうかわからんマザーズ銘柄攻めるだけでなく業績の良い大手を選ぶのも良いと思う。実際マザーズ・ジャスダックは売りに売られている状態なので、そういう時は流れに逆らわず東証一部にシフトしてみても良いのでは。 【業績】 売上高 営業利益 経常利益 純利益 1株益(円) 1株配(円) 連14. 3…
アメリカ株良くない? 2018年8月現在、日本株は歴史的高値を推移している。アメリカの株高に連動している恰好だ。確かに日本は有効求人倍率1.6倍と人出が足りない好景気になっている。しかし、賃金は上がらず消費は上がっていかない。ここに来て、消費税の増税が控えている。先行きは不透明感が強い。それに日本株は売りが始まると一気に株価急落する。他国の問題であっても最速で資金が抜けるのである。5年に一回の株高を繰り返してきた日経平均株価だが、2013年以降はずっと高止まりを続けている。5年に一回の株高周期は終わって、新しいステージに入ったというアナリストも多くいるが、果たしてそうだろうか。。 特に、ジャス…
「ブログリーダー」を活用して、マネーメイクさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。