ピンクリボン運動を応援しています 乳癌のせいで本人も家族も不幸な目にあわないように! 一人でも多くの人が早期検診を受け、早期発見できますように!
毎月1日に白鳥を貼るつもりですが、今日は7月1日と勘違いしていました(^_^;)まっイイか 112/4塒に帰る白鳥 2 3流し撮り 4 5 6…
今日の写真は記録写真ってところかな?カルガモの赤ちゃん 3羽だけです 上流300mに居た別のファミリー こちらは6羽 赤ち…
「電車に花」のコラボ写真を撮りに行ったんですが、アジサイは放置され草ボーボー、タチアオイはほとんど刈られていました(^_^;) 1 2 3 4 5 …
今日は午後から蓮池のある公園へ行きましたが蓮の花は早すぎ、狙っていたチョウトンボも見当たりませんでしたアマガエル発見 紫陽花にピョンホントは捕まえて乗せた…
6月21日、6月22日に撮ったカラスアゲハの写真です前回(6/15) ほど綺麗な色は出ませんでした まず6/21の写真から1この日の蝶はまずまず綺麗 2 3…
6月21日、再び蟹淵に行ってルリイトトンボを撮ってきましたでも今回は紫陽花も終わりかけ、ルリイトトンボのハート写真(交尾写真)も撮れずイマイチ 1ルリイトトン…
アザミが好きな女性のために今日はアザミ写真です今日が入院日で明日手術だそうでアザミで応援のつもりですでも、その人はここは見てないんですけどね(gooブログの人…
樹木公園で撮ってきました(6/22)キアゲハを撮ったのは今年初かも?アゲハ(ナミアゲハ)より鮮やかな黄色の蝶です 1 2 3 4 5 6 7 …
昨日は一年で一番昼の長い日・夏至でしたいつもの丘で夕日と紫陽花を撮ってきました1 2 3 4 5 6 7 ホントは納得いかない写真ですが …
今日は部分日食でしたその前に「紫陽花に蝶」 部分日食は午後4時ころから 16:34ダンボールに穴を開けピンホール撮影 曇ってきたので直接撮ってみたw17…
6月17日に撮った「花と蝶」モンキアゲハとサツキです「またかよ!」ってか? いつもとちょっと違います 蝶の追っかけです いつもと…
今日の写真は図鑑風味が多いです高山植物の紹介です昨年も行ってますがリンクをつけてもクリックするのは面倒かと思い、昨年の写真もここに何枚か再アップしています タ…
今日は白山高山植物園に行ってきました高山植物園と名前が付いていますがクロユリやチングルマなどの本当の高山植物は無く、亜高山植物園と言ったほうが適当かも ニッコ…
昨日、小松空港で撮ってきた戦闘機F15Jなどの写真です飛行機や電車、車などは女性からすれば「何が面白いの?」ってとこかも男は子供だけじゃなく大人になっても大好…
今日、樹木公園で撮ってきた「花と蝶」です花は終わりかけであまり綺麗じゃなかったのが残念 カラスアゲハ モンキアゲハ見るも無残…
パステルカラーの紫陽花です 雨蛙ちゃん 撮ったのはいつもの場所 今日はタワシ地方は大雨で土砂災害警報が出ていますという訳で今日は過写ですで…
昨日(6/13)撮った「花と蝶」の続きです マクロでツバメシジミ ちょっと引いて 翅を開いた写真探してみたけど・・・ アゲハ モンシロチョウ …
サツキとツツジの違いは良く知りませんが、サツキはツツジの1種だそうで、遅く咲くのがサツキかな?今頃咲いているのはサツキかな?って思ってます ツ…
5月中バラ園が閉鎖されていたのですが、もう遅いかと思いながらも雨上がりに行ってきました 今日は蝶も撮りましたが記事を別にしますツバメシ…
6/9に里山の花畑で撮った「花と蝶」の2回目です モンキアゲハ モンキチョウ チャバネセセリ?地味ですがクリクリ目が可…
今日は朝から暑くて気温は30度超え。日中はエアコンをかけ部屋から一歩も出ませんでしたが、夕方になり散歩に出かけたところ久しぶりにカルガモファミリーに出会いまし…
里山のお花畑で綺麗な蝶を見つけました カラスアゲハ 見る角度、光の当たり方によってメタルグリーンになったりメタルブルーになったりします(構造色) 花は…
近くの丘で夕焼けと紫陽花を撮って来ましたでも夕焼けに紫陽花はあまり似合いませんな 1 2 3 4 5 6 7 8 9 紫陽花といえば雨です…
今日は海へ夕焼けを見に行ってきました専光寺海岸と言うところです家から一番近い海岸ですが30分ほどかかります 思ったより多くの人がいました 水上バイクに乗る…
昨日(6/5)撮ってきた棚田の夕焼けですいつもの場所で、いつものカメラ&レンズで、いつものような撮り方なのでいつもと同じような写真です(^_^;) 1 2…
兼六園で撮った写真の「その3」ですその前に昨日「菖蒲湯に入った」と書きましたが、タワシ地方はお盆もそうですが菖蒲湯祭りも旧暦で端午の節句に行われます等とどうで…
海から山までどこにでも居るアゲハ蝶ですが青筋の青色は独特の色で綺麗です翅を小刻みに震わせ忙しなく飛び回る蝶です脚も青色です …
今日の午後、ある所でメジロの水浴びを撮ってきました誰でも知っている場所です こんな所です この写真で分かりますかな? 徽軫灯篭…
わざと漢字使ってみました読めますかな?アザミですぞう春のアザミはほとんどがノアザミですが実はアザミは種類が多く日本には100種類以上あるそうです山登りの先輩か…
白鳥総集編2019~2020 その3月に1度くらいは白鳥の写真をアップしようと思っていたんですが5月は忘れました11/10 11/11 11/14 …
「ブログリーダー」を活用して、みーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。