chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
PINK https://ameblo.jp/mi2703

ピンクリボン運動を応援しています 乳癌のせいで本人も家族も不幸な目にあわないように! 一人でも多くの人が早期検診を受け、早期発見できますように!

みー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/24

arrow_drop_down
  • 空飛ぶ宝石ルリイトトンボ

    5月30日、蟹淵(がんぶち)と言う所で空飛ぶ宝石・ルリイトトンボを撮ってきました蟹淵はコバルトブルーの水をたたえた伝説と神秘の池です   ハート写真ですぞう …

  • カルミアにモンキアゲハ

    ジャコウアゲハを撮っていたら遅れてモンキアゲハがやってきました同じような写真ばかりですが今回は花木に注目してみてくださいカルミア(アメリカシャクナゲ)「東京都…

  • ジャコウアゲハ

    今季初撮りのジャコウアゲハです捕まえると麝香(ジャコウ)のような匂いを出す蝶ですでも、麝香の匂いがどんなんかは知らないけど(^_^;) ♂です  腹部が毒々し…

  • カルガモの赤ちゃん 5/28

    今日の夕方いつもの散歩コースの川で見つけました前回(5/26)は7羽だったのが1羽減って6羽になっていました ヒナがぼやっと見えるのは産毛のせいですぞう   …

  • 里山の花

    里山に咲いていた花です ササユリ   たった1輪だけひっそり咲いていました  ヤマツツジ   ヤマアジサイ     ダイミョウセセリ   なんちゃらセセリ(笑…

  • キアゲハ

    ちょっと前に撮ったキアゲハです          ウスバシロチョウはまだ居ました     写真の枚数は今後5枚程度にする予定ですだんだん減らして、そのうち1日…

  • カルガモの赤ちゃんなど

    今日撮った写真です カルガモファミリー近所の川で   生後1週間程度?  錦鯉とアオサギこれ以上近づきませんでした   自宅にてヒツジグサとヒメダカ   ヒメ…

  • 飛ぶ鳥

    ボツ写真復活です 雀がボケボケでも麦秋写真ならイイかも?  カルガモはありふれた鳥だしでも風景が写ってるのでイイかも?     ダイサギ同上(笑)  花が写っ…

  • カラスアゲハ

    昨日(5/23)撮ったカラスアゲハですメタリックな青色と緑色の綺麗な蝶です道路で吸水していましたが、いくら綺麗な蝶でも「花と蝶」じゃないとイマイチですな 太陽…

  • モンキアゲハ

    タワシ地方でも色んなアゲハ蝶を見られるようになりました今日はカラスアゲハも撮りましたが後日アップします モンキアゲハ白い紋が目立ちます日が経つと紋は黄色くなり…

  • 雲雀の囀り

    この鳥の名前は誰でも知っています幼稚園児でも知っています鳴き声も皆んな聞いたことあると思います雲雀と書いてヒバリ、英語ではskylark(スカイラーク)です …

  • 雀の子

    昨日の散歩で撮った写真です スズメの幼鳥      ツバメ   アオサギ    こんな所です   この木なんの木? 一本の木に赤、白、ピンクの花葉は紫陽花みた…

  • 杜若と鳥

     平栗町ホタルの池         シオヤトンボかな?     奥卯辰山健民公園アオサギ     アオサギを見てオネーチャン大興奮       コブハクチョウ…

  • キビタキの幼鳥など

    昨日 (5月18日)撮った野鳥の写真です キビタキブーブーブーと鳴いていました(これ本当)  幼鳥と思われます  昨年撮った幼鳥ハゲ頭です(笑)  このキビタ…

  • 最後のウスバシロチョウ

    ウスバシロチョウはそろそろオシマイ、 今シーズン最後のウスバシロチョウと思いますこの日のウスバシロチョウは元気がなく素手で捕まえられました ほとんど動きません…

  • 棚田の夕焼け 5/14

    5月14日、棚田で田植えが始まっていました    隣の田んぼ      鳥はカケスのようです    

  • なんじゃもんじゃの木

    1週間ほど前に見に行った時には全く咲いていませんでしたが満開になっていましたでもすぐに散るそうです咲いているのは白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)の奥の禊場…

  • 森の貴公子キビタキ

    森の貴公子と言えば人によってそれぞれ違うかもしれませんが自分はキビタキです日本三鳴鳥に負けない美しい囀り、鮮やかな黄色と橙色、森の中で一際目立ちます 喉は鮮や…

  • ハルジオンにウスバシロチョウ

    今日もしつこくウスバシロチョウです(笑)今回は「花と蝶」をテーマにしました・・・・・・あんまり変わらんかも(^_^;)              この写真は花…

  • コサメビタキなど

    いつもの散歩コース(近くの川)で撮った野鳥です コサメビタキ   ここで見たのは初めてかも  シジュウカラの幼鳥  巣立ったばかりのようでした  アッという間…

  • ツツジと夕焼け

    いつもの丘陵公園へツツジと夕焼けを撮りに行ってきましたツツジは終わりかけ、夕焼けはイマイチでした                 ホオジロ          …

  • 白と黒

    今日の午前中、天気が悪く今にも雨が降りそうでしたがウスバシロチョウを撮りに行ってきましたクロアゲハも居ましたウスバシロチョウ                 …

  • 棚田の夕焼け 5/6

    この日(5/6)は雲の多い日でした                    カワセミ昨日カルガモを撮っていた時に通過設定を変える暇なし(SS400)流し撮り風味…

  • カルガモの赤ちゃん

    最近毎日散歩していた近所の川でやっとカルガモの赤ちゃんを見つけましたでも生後10日から2週間位と思われ、あまり可愛くはないです雛の数も3羽だけでした カルガモ…

  • 春の妖精ウスバシロチョウ

    ウスバシロチョウ この蝶もスプリング・エフェメラル(春のはかないもの、春の短い命というような意味で、「春の妖精」とも呼ばれる)ですウスバアゲハとも呼ばれるアゲ…

  • 花咲く丘

    もうすぐツツジが満開です           でも駐車場は閉鎖中    ホオジロが囀っていました   キアゲハ         ホオジロの囀り聞きなし(鳥や虫…

  • 散歩写真5/4

    昨日、散歩で撮った写真色々ゴチャまぜです昨日は出来るだけ人に会わないように早朝散歩に行ってきました スジグロシロチョウ       昆虫(笑)緑色の良く見かけ…

  • 田んぼの風景

    今日の写真は貼り残しやらボツ写真復活やらですまずは4月28日に行ってきた邑知潟の写真から 冬に白鳥を撮りに来ていたところです   田植えが始まっていました  …

  • キンポウゲ

    キンポウゲ(ウマノアシガタ)道端に咲く黄金色の可憐な花です葉が馬の脚型に似ていることからウマノアシガタだそうです                これは高山植物…

  • 今はもう秋(?)

    春に紅葉するモミジ。秋みたいです特別な品種かと思ったら表記は「イロハモミジ」でした@樹木公園       アトリ冬鳥ですがまだ居ます頭が真っ黒、夏羽です   …

  • 桜 2020

    タワシの2020桜総集編です 3/18雪桜    3/20サクジロー    3/21桜に蜂    3/25夕焼け桜   3/26山桜にギフチョウ   3/27…

  • クマバチ

    本当はタイトルを「ハガキの木とクマバチ」にしようと思ったのですが自信がないので「クマバチ」だけにしました(^_^;)葉っぱはトゲトゲがないし文字は書けるけど柔…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みーさん
ブログタイトル
PINK
フォロー
PINK

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用