chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ワイン忍者 http://wineninja.net/

名前の通りワインが大好きな忍者が色々なワインを求め各ワインのHPを和訳して飲んだ情報をアップしています。 たまにビールも紹介していたり、食べ歩いたお店に関しても紹介しています。

高級ワインから数百円のワインまで好き嫌いなく色々飲んで、どのようなワインなのかを作り手の紹介とともに載せています。 自分が飲んだことのあるワインのバックグラウンドを調べるのにも使えると思います。 福袋のネタバレもたまにしております。

ワイン忍者
フォロー
住所
東京都
出身
伊賀市
ブログ村参加

2019/10/23

arrow_drop_down
  • ビール シンキチ醸造所/うめ子 (樽)

    2016年から開業した群馬県のブルワリー。 卸している先が非常に少ないので、高崎駅のお土産屋で750mLボトルを見つけたら即買いが吉。 【ふるさと納税】No.277 上州牛サーロインステーキ...

  • ビール クラフトバンク/フレッシュバンクIPA (樽)

    お洒落な幾何学的デザインが目立つブルワリーですが、今回は2周年という事で目出し帽が素敵なグラフィック。 最近色 お洒落な幾何学的デザインが目立つブルワリーですが、今回は2周年という事で目出し帽が素敵なグラフィック。 最近色々なビアパブにも樽が納入されていて、今後も成長が楽しみなブルワリー。

  • ビール ドン・キホーテ/今日は「ド」のビール?スタウト

    激安の殿堂ドン・キホーテが満を持して送り出した激安クラフトビール。 周りがクラフトビールを浴びるほど飲む人ばか 激安の殿堂ドン・キホーテが満を持して送り出した激安クラフトビール。 周りがクラフトビールを浴びるほど飲む人ばかりなので気が付きませんでしたが、日本のクラフトビール市場は大手を含めた全ビールの中で1.5%ともいわれている極小マーケットなので、こういう大手の参入ですそ野を広げて欲しい。

  • ビール 鍵屋醸造所/メローイエローIPA

    かなり久しぶりに飲んだと思われるブルワリー。 メローイエローという飲料は1980年代に日本で発売された、アメリ かなり久しぶりに飲んだと思われるブルワリー。 メローイエローという飲料は1980年代に日本で発売された、アメリカ発の炭酸飲料で「とっても訳せない味」のコメントで一世を風靡した松居直美さんが出ていたCMで有名でしたね。

  • 飲んだワイン フェルムサンロク/ルメルシマン グランドブラン2022 7点

    初めて飲んだワイナリー。 自然酵母に亜硫酸を少なくしていて自然派ガンガンかと思いきやそうでもありませんでした。 初めて飲んだワイナリー。自然酵母に亜硫酸を少なくしていて自然派ガンガンかと思いきやそうでもありませんでした。

  • ビール フクオカクラフト/ぶどうエール (樽)

    2017年からクラフトビールを醸造しているブルワリー。 ブドウの味と香りなのに苦味もちゃんとある。 【ふるさと 2017年からクラフトビールを醸造しているブルワリー。 ブドウの味と香りなのに苦味もちゃんとある。

  • 飲んだワイン ヴィンテロパー/パーク・ワイン ホワイト2023 6点

    このワイナリーは500mLボトルに王冠というスタイルが結構多かったのですが、最近は750mLに変更になった様子 このワイナリーは500mLボトルに王冠というスタイルが結構多かったのですが、最近は750mLに変更になった様子。 濁った見た目からも自然派感が漂う。

  • 飲んだワイン ロジャー・グラート/カバ コンパルティール ドリーム2020 7点

    日本限定富士山ラベルのカバ。 コンパルティールは「分かち合う」を意味するスペイン語。 【スーパーSALE★Wチ 日本限定富士山ラベルのカバ。 コンパルティールは「分かち合う」を意味するスペイン語。

  • ビール うちゅうブルーイング/ジャメヴ バッチNo.991 (樽)

    オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。 オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。いつもの様にファンに人気の痛めのポエムが製品説明にあります。ジャメヴ(Jamais vu)とは、普段見慣れている光景や物事がまるで初めて見るもののように感じられる「未視感」を意味する言葉だそうです。

  • ビール バッカブルーイング/パンプキンエール (樽)

    2018年に開業した松本ブルワリーに続く2つ目の醸造所。 松本駅西口近くに麦香というビアパブを併設していてそこ 2018年に開業した松本ブルワリーに続く2つ目の醸造所。 松本駅西口近くに麦香というビアパブを併設していてそこでも飲めます。 パンプキンは…探しきれず。

  • ビール ブルークラシック/エイントプロデュース (樽)

    最近飲む機会が多い石川県のブルワリー。 クライオホップを大量に使用しているビール。 クライオホップとは、ホップ 最近飲む機会が多い石川県のブルワリー。 クライオホップを大量に使用しているビール。 クライオホップとは、ホップの苦みや香りのもととなる成分であるルプリンのみを抽出し、少量で香り付けができるペレット状にした濃縮ホップ。

  • ビール うちゅうブルーイング/999 バッチNo.999 (樽)

    オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。 オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。 いつもの様にファンに人気の痛めのポエムが製品説明にあります。 ケグの場合は窒素ガスを使用したナイトロ仕様。 窒素ガスを充填することで、炭酸ガスの10分の1程度の微細な泡が生まれ、クリーミーな口当たりと泡持ちが良くなるそう。

  • 飲んだワイン カンティーナ・ヒロ/ザナンバーオブレッドバブルスN.V. 7点

    自然派ワイナリーの遊び心溢れる赤泡。 ボトルに描かれているナンバーは1から各瓶ごとにナンバリングされているそう 自然派ワイナリーの遊び心溢れる赤泡。 ボトルに描かれているナンバーは1から各瓶ごとにナンバリングされているそうです。

  • 飲んだワイン クロ・モンブラン/サッポロ マルヤマ・ズー シロクマ・ブリュットN.V. 7点

    シロクマの繁殖を助けるためのプロジェクトの様です。 中身は「Cava Proyecto Cu4tro Bubb シロクマの繁殖を助けるためのプロジェクトの様です。中身は「Cava Proyecto Cu4tro Bubbles N.V.」っぽい。

  • 飲んだワイン ラ・ヴィス/ディピンティ ピノ・ノワール2016 7点

    街の名前がそのままワイナリーの名前になっています。 現在ピノ・ノワールはポートフォリオからは外れてピノ・ネロに 街の名前がそのままワイナリーの名前になっています。現在ピノ・ノワールはポートフォリオからは外れてピノ・ネロに統一されている??

  • 飲んだワイン シューベルト/ピノ・ノワール ブロックB 2015 7点

    物凄くお久しぶりに飲んだワイナリー。 ブルゴーニュに似たピノ・ノワール。 シューベルト セレクション ソーヴィニオン・ブラン[2021] 750ml 楽天で購入     ...

  • 飲んだワイン アルベール・ビショー/ビショー・メイユール マコン・ヴィラージュ2018 7点

    非常に多くの畑を有する由緒正しいアルベール・ビショー。 公式HPを見ると、150種類ほどの銘柄を作っていました 非常に多くの畑を有する由緒正しいアルベール・ビショー。公式HPを見ると、150種類ほどの銘柄を作っていました。その中に何故か入っていないこのワインですが、業務用専用っぽい。

  • 飲んだワイン シャトー・メール/オプティマ・ド・シャトー・メール2014 6点

    ホテルの宴会で出ていた久しぶりのオプティマ。 どうやら一般には販売していないようで、業務用専用のワインっぽい。 そして海外でもあまり販売していないようです。 【送料無料】 格上メドック2本&...

  • 飲んだワイン 信州たかやまワイナリー/シャルドネ2020 7点

    最近飲む機会が多い中々良いワインを作るワイナリー。 日本のシャルドネらしいとっつきやすいフレンドリーな味わい。 【ふるさと納税】信州たかやまワイナリーの赤ワイン・白ワイン2本セット(メルロー...

  • 飲んだワイン とわ北斗ヴィンヤード/ラッサンブラージュ ブラン2022 6点

    北海道の有名な委託醸造所10R(トアール)で醸造されたワイン。 山梨のケアフィットファームワイナリーの様に福祉 北海道の有名な委託醸造所10R(トアール)で醸造されたワイン。 山梨のケアフィットファームワイナリーの様に福祉法人が経営しているワイナリー。

  • 食べ歩き 東大 京都店 京都/ラーメン 7点

    京都にも東大があると聞いて訪問してみました。 ラーメン小路という家の近くにあって欲しい小路にあるお店です。 他 京都にも東大があると聞いて訪問してみました。ラーメン小路という家の近くにあって欲しい小路にあるお店です。他のお店も気になりまくりましたが、まずはこのお店へ。

  • 食べ歩き ラーメン東横 笹口店 新潟/ラーメン 8点

    濃厚味噌ラーメンで有名だというお店。 寒い地域の味噌ラーメンは何だか美味しそうで期待してしまう。 東横の濃厚味 濃厚味噌ラーメンで有名だというお店。 寒い地域の味噌ラーメンは何だか美味しそうで期待してしまう。

  • 食べ歩き 美豚 秋川/つけ麺 7点

    行こう行こうと思っていたのに行けていなかった家の近くのラーメン屋。 お店の前に砂利の駐車場があります。 駅から 行こう行こうと思っていたのに行けていなかった家の近くのラーメン屋。お店の前に砂利の駐車場があります。駅から近いので歩いてもすぐです。

  • 飲んだワイン はすみふぁーむ&ワイナリー/チクマ・リバー ワイン・バレー・シリーズ ピノ・ノワール2020 7点

    はすみふぁーむの千曲川シリーズ。 自然派なワインの味わいは変わっておらず。 もう少し寝かせて自然派感を抜かせた はすみふぁーむの千曲川シリーズ。 自然派なワインの味わいは変わっておらず。 もう少し寝かせて自然派感を抜かせたい。

  • ビール ソーンブリッジ/ダブルドライホップ・ジャイプル

    花の女神「フローラ」の紋章が特徴のソーンブリッジ。 みんな大好きジャイプルIPAのダブルドライホップ版。 ソー 花の女神「フローラ」の紋章が特徴のソーンブリッジ。 みんな大好きジャイプルIPAのダブルドライホップ版。

  • ビール ブリュードッグ/キングクラッシュ

    海外クラフトビールとしては安価で多くの種類を生産しているブリュードッグ。 トロピカルなIPA。 【送料無料】ブ 海外クラフトビールとしては安価で多くの種類を生産しているブリュードッグ。 トロピカルなIPA。

  • ビール 湖畔の杜ビール/横手大澤葡萄ラガー

    以前から気になっていて、初めて飲んでみたビール。 甘い…めちゃくちゃ甘い… ビールが飲めない人でも飲めると思い 以前から気になっていて、初めて飲んでみたビール。 甘い…めちゃくちゃ甘い… ビールが飲めない人でも飲めると思います。

  • 飲んだワイン 小布施ワイナリー/ソガ・ペール・エ・フィス クロ・ド・カクトー シャルドネ2022 7点

    長野県松本市に遊びに行った際に必ず寄る「中島酒店」にて購入したワイン。 1家族1本との事でした。 やや自然派の 長野県松本市に遊びに行った際に必ず寄る「中島酒店」にて購入したワイン。 1家族1本との事でした。 やや自然派の白。

  • 飲んだワイン 中央葡萄酒株式会社/グレイス グリド甲州2023 7点

    かなり久しぶりのワイナリー。 グリとありますが、ピノグリではなく甲州100%。 【送料無料!】【キムタクのグラ かなり久しぶりのワイナリー。 グリとありますが、ピノグリではなく甲州100%。

  • 飲んだワイン カナタワイナリー/D.O.V2023 8点

    初めて飲んだワイナリー。 2023年10月にオープンしたワイナリー。 思っていたよりも美味しかった。 2021 初めて飲んだワイナリー。 2023年10月にオープンしたワイナリー。 思っていたよりも美味しかった。

  • 飲んだワイン シューベルト/ピノ・ノワール マリオンズ・ヴィンヤード2015 7点

    物凄くお久しぶりに飲んだワイナリー。 ニュージーランドらしい少し尖った味わいのピノ・ノワール。 シューベルト 物凄くお久しぶりに飲んだワイナリー。 ニュージーランドらしい少し尖った味わいのピノ・ノワール。

  • ビール バタフライブルワリー/ハープ

    2022年より自家醸造を開始したブルワリー。 ビール名に味わいから連想された楽器の名前が付いています。 愛知の 2022年より自家醸造を開始したブルワリー。ビール名に味わいから連想された楽器の名前が付いています。

  • ビール 富士桜高原麦酒(富士観光開発)/サクラノトリコ (樽)

    ハズレビールが少ない山梨県のブルワリー。 山梨女子サッカーチーム「FCふじざくら山梨」とのコラボビール。 フル ハズレビールが少ない山梨県のブルワリー。 山梨女子サッカーチーム「FCふじざくら山梨」とのコラボビール。 フルーツエールと言うくくりですが、ベルジャンホワイトでも良いのかも?

  • ビール うちゅうブルーイング/宇宙エール バッチNo.996 (樽)

    オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。 いつもの様にファンに人気の痛めのポエムが製品説明にあります。 前回バッチよりアル...

  • 飲んだワイン トマ・モレ/ブルゴーニュ シャルドネ2020 7点

    かなり久しぶりか初めて飲んだワイナリー。 樽がしっかり効いている。 ドメーヌ・トマ・モレ ブルゴーニュ・シャル かなり久しぶりか初めて飲んだワイナリー。 樽がしっかり効いている。

  • ビール イーグレブルワリー/ホワイトハーモニー

    姫路に新しくできたブルワリー。 うちゅうに慣れ過ぎているとこれくらいのヘイジーさはむしろヘイジーではないと思っ 姫路に新しくできたブルワリー。うちゅうに慣れ過ぎているとこれくらいのヘイジーさはむしろヘイジーではないと思ってしまう弊害。

  • 飲んだワイン トマ・モレ/シャサーニュ・モンラッシェ クロ・サン・ジャン プルミエ・クリュ2017 8点

    かなり久しぶりか初めて飲んだワイナリー。 正当派感があり、とても美味しい。 Thomas MoreyPuligny Montrachet Truffieres[2009] 750mlピュリニ...

  • ビール フリースピリッツブリューイング/ストロベリーウィートエール (樽)

    姫路にできた新しいブルワリー。 地元農家のイチゴを使用したビール。 マツコの知らない世界/クラフトビールの世界 姫路にできた新しいブルワリー。地元農家のイチゴを使用したビール。

  • ビール コガネ/イチゴ一会 (樽)

    姫路のブルワリー。 地産地消で兵庫県のイチゴを使用しているビール。 マツコの知らない世界/クラフトビールの世界 姫路のブルワリー。 地産地消で兵庫県のイチゴを使用しているビール。

  • ビール 姫路鳩屋麦酒/ジンジャーIPA (樽)

    かまぼこ会社のハトヤが始めたブルワリー。 神奈川県の「箱根ビール」もかまぼこ会社が親会社だったはず。 土っぽさ かまぼこ会社のハトヤが始めたブルワリー。 神奈川県の「箱根ビール」もかまぼこ会社が親会社だったはず。 土っぽさがある生姜味。

  • ビール 姫路鳩屋麦酒/ヴァイツェン (樽)

    かまぼこ会社のハトヤが始めたブルワリー。 神奈川県の「箱根ビール」もかまぼこ会社が親会社だったはず。 あわぢび かまぼこ会社のハトヤが始めたブルワリー。 神奈川県の「箱根ビール」もかまぼこ会社が親会社だったはず。

  • 飲んだワイン オリヴィエ・ジュアン/ブルゴーニュ ピノ・ノワール2021 6点

    海外のサイトではオリヴィエ・ジュアンは4代目と6代目という情報が混在してます… 公式HPが見つからず…日本のイ 海外のサイトではオリヴィエ・ジュアンは 4代目 と 6代目 という情報が混在してます… 公式HPが見つからず…日本のインポーターは4代目と書いているので、私のブログでも一応4代目と暫定しておきます。

  • ビール ツカレナオース/アメリカンペール

    2024年から淡路島で開業したブルワリーで、訪問した方のブログを読んだら凄い場所にありました。 疲れを治してく 2024年から淡路島で開業したブルワリーで、訪問した方のブログを読んだら凄い場所にありました。疲れを治してくれそうなブルワリー。

  • ビール サントリー/ザ・プレミアム・モルツ 香るエール 京都謹製 (2024年9月24日~)

    季節限定のプレモルで、京都工場で醸造されたらしい。 謹製とは「つつしんで心をこめて作ること」だそうです。 【ふ 季節限定のプレモルで、京都工場で醸造されたらしい。 謹製とは「つつしんで心をこめて作ること」だそうです。

  • ビール トートピアブルワリー×ロッキーリッジ/ペンパルフィリア(文通愛友症) (樽)

    名古屋の伏見にあるビアパブに併設された醸造所。 今の所全てのビールに「Phobia=恐怖症」の名前が付いている 名古屋の伏見にあるビアパブに併設された醸造所。 今の所全てのビールに「Phobia=恐怖症」の名前が付いているが、コラボビールは「Philia=病的愛好」 今回はオーストラリアのロッキーリッジとのコラボ。

  • ビール うちゅうブルーイング/ダークマターIPA バッチNo.994 (樽)

    オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気であるブルワリー。 特徴的なポエムがファンにも人気。 オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気であるブルワリー。特徴的なポエムがファンにも人気。前回はDDH IPAだったのですが、今回は謎のファンシーIPAに。

  • ビール ウエストコーストブルーイング/ココ・ヘイズ (樽)

    静岡ではかなり有名なブルワリー。 ブルワリータップルーム限定だったビールが販売を開始したそうです。 【ふるさと 静岡ではかなり有名なブルワリー。ブルワリータップルーム限定だったビールが販売を開始したそうです。

  • ビール マホウブリュー/オロドルイン・ザ・フューリアス (樽)

    飲食店「Witch’s」と併設の新しいブルワリー。 Witch(魔女)だから「魔法」ブリュー。 トールキンの著 飲食店「Witch’s」と併設の新しいブルワリー。Witch(魔女)だから「魔法」ブリュー。トールキンの著書ロード・オブ・ザ・リング(指輪物語)に出てきたラスボスことサウロンが指輪を鋳造した火山の名前でしょうか。「憤怒のオドロルイン」。

  • 飲んだワイン ドメーヌ・アンヌ・フランソワーズ・グロ/ポマール プルミエ クリュ レ・ペズロル2019 7点

    久し振りに飲んだグロ一族。 ワインくじで当たったワインですが、中々美味しい。 ド モンティーユ ポマール プルミエ クリュ レ ペズロル [2014] 750ml 赤ワイン de MONTI...

  • 飲んだワイン SAS ルジェ・ペール・エ・フィス/エシェゾー グラン・クリュ2010 8点

    今となっては地方名でさえも高くて手が出ないエマニュエル・ルジェ。 エノテカの47万円という価格は高過ぎな気もし 今となっては地方名でさえも高くて手が出ないエマニュエル・ルジェ。 エノテカの47万円という価格は高過ぎな気もしますが… ネットでは20万前後で購入できる模様。

  • ビール コガネ/チルダビール#4

    お米の山田錦を使用してスッキリとした味わいに仕上げているビール。 姫路にあるブルワリー4社が季節ごとに順番に醸 お米の山田錦を使用してスッキリとした味わいに仕上げているビール。姫路にあるブルワリー4社が季節ごとに順番に醸造しているコラボビールで、今回はKOGANEが醸造。

  • 食べ歩き エスタシオン カフェタイム 新大阪/カフェ 7点

    JR新大阪駅の改札口すぐの場所にあるカフェ。 店内には喫煙ルームがあり、そして何よりもありがたいのが店内にトイ JR新大阪駅の改札口すぐの場所にあるカフェ。 店内には喫煙ルームがあり、そして何よりもありがたいのが店内にトイレがある事。 タバコを吸わないので喫煙ルームはどうでも良いです。

  • 食べ歩き マハラニ 石和温泉/インドカレー 7点

    たまたま近くを通りかかったので訪問してみました。 隣には山梨お馴染みの激安台湾料理チェーン店があるので、どちら たまたま近くを通りかかったので訪問してみました。 隣には山梨お馴染みの激安台湾料理チェーン店があるので、どちらに入るか悩ましい所。

  • 飲んだワイン フレデリック・マニャン/エシェゾー グラン・クリュ2010 8点

    現在はインポーターのリストからエシェゾーが無くなっているので、日本には全然入ってきていないのかもしれません。 現在はインポーターのリストからエシェゾーが無くなっているので、日本には全然入ってきていないのかもしれません。 公式HPにはまだエシェゾーは記載あり。 まだまだフレッシュで、更なる熟成で化けそうなポテンシャルがある。

  • 飲んだワイン ゲオルグ・アルブレヒト・シュナイダー/リースリング トロッケン フォン ロートリーゲンデン2020 8点

    穂と鎌を持つ男が印象的なワイナリー。 久し振りに飲んだドイツのリースリング。 【6本〜送料無料】ゲオルグ アル 穂と鎌を持つ男が印象的なワイナリー。 久し振りに飲んだドイツのリースリング。

  • ビール ブリュードッグ/ラッキー・ブレイク

    海外クラフトビールとしては安価で多くの種類を生産しているブリュードッグ。 最近日本法人もできて流通が更に強化さ 海外クラフトビールとしては安価で多くの種類を生産しているブリュードッグ。最近日本法人もできて流通が更に強化された様です。

  • ビール コエドブルワリー/茜音(アカネ)

    コエドの期間限定品。 茜空を思い起こさせる味わい。 【贈り物に】当店おすすめ ビールセット15缶 【送料無料※ コエドの期間限定品。 茜空を思い起こさせる味わい。

  • ビール 万珍醸造/ホタル

    2022年より醸造販売を開始したブルワリー。 ブルワリーでは食事もできたりと、今後色々拡大していく模様。今後に 2022年より醸造販売を開始したブルワリー。 ブルワリーでは食事もできたりと、今後色々拡大していく模様。今後に期待がかかる。

  • ビール カマドブリュワリー/グレープフルーツサワー (樽)

    高価だけれど美味しいので飲んでみる価値のあるビールが多いカマド。 美人社長が率いる新進気鋭のブルワリー。 むち 高価だけれど美味しいので飲んでみる価値のあるビールが多いカマド。 美人社長が率いる新進気鋭のブルワリー。 むちゃんこすっぱおいしい。

  • ビール うちゅうブルーイング/ルーン シークレッツ バッチNo.985 (樽)

    オンラインの販売が出品後1分以内に売り切れるほどの大人気で「うちゅう戦争」と揶揄されるうちゅうブルーイング。 いつもの様にファンに人気の痛めのポエムが製品説明にあります。 ファンシートリプル...

  • 飲んだワイン モンジャール・ミュニュレ/ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ レ・プティ・モン2012 8点

    久々のモンジャール。 何度飲んでも上手な醸造家だと感じさせられる。 【5月1日エントリーで最大P20倍】【ポイント2倍】ドメーヌ・モンジャール・ミュニュレ [2021] リシュブール グラン...

  • ビール 反射炉ビヤ×熱川(あたがわ)バナナワニ園/台湾&伊豆トロピカル ミックス・ラガー (樽)

    史跡指定されている韮山反射炉の前で醸造しているブルワリー。 以前あった「伊豆トロピカルミックス ヴァイツェン」 史跡指定されている韮山反射炉の前で醸造しているブルワリー。以前あった「伊豆トロピカルミックス ヴァイツェン」にさらに台湾要素を入れた熱川バナナワニ園とのコラボビール。

  • ビール ノムクラフト・ブリューイング/ザ・パイプ・ガイズ (樽)

    すっかり有名になったノムクラフト。 柑橘系しっかりだがモルト感もあり飲みやすい。 ノムクラフト オリジナルグラ すっかり有名になったノムクラフト。 柑橘系しっかりだがモルト感もあり飲みやすい。

  • 飲んだワイン サン・ルティコ/ガソ ヴァルポリチェッラ リパッソ クラッシコ スペリオーレ2016 7点

    多分初めて飲んだワイナリー。 アマローネが飲んでみたくなる作り手。 P3倍【6本~送料無料】サン ルスティコ 多分初めて飲んだワイナリー。 アマローネが飲んでみたくなる作り手。

  • 食べ歩き 伊太利亜市場BAR 新宿三丁目/イタリアン 7点

    取引先の方々に連れられて訪問したのがこちら。 新宿三丁目駅から少し歩いた場所にあります。 サルバトーレ系列のお 取引先の方々に連れられて訪問したのがこちら。新宿三丁目駅から少し歩いた場所にあります。サルバトーレ系列のお店だという事です。

  • 飲んだワイン ドミール・サン・マルタン/シャペル・シャンベルタン1982 8点

    年代物なので多分お酢になっていると思いきや、ちゃんと生きていたワイン。 「Demeure=邸宅」という意味で、 年代物なので多分お酢になっていると思いきや、ちゃんと生きていたワイン。 「Demeure=邸宅」という意味で、ドメーヌでもないので多分ネゴシアンだと思うのですが、情報が全く無いですね…

  • ビール 上方ビール/番頭エール (樽)

    2019年に銭湯跡地に誕生した大阪のブルワリー。 上方(かみがた)は、主に江戸時代に京都や大坂を始めとする五畿 2019年に銭湯跡地に誕生した大阪のブルワリー。上方(かみがた)は、主に江戸時代に京都や大坂を始めとする五畿内を呼んだ名称だそうな。アンバーエールと言うよりスタウトっぽい。

  • ビール 上方ビール/にごり湯 IPA (樽)

    2019年に銭湯跡地に誕生した大阪のブルワリー。 上方(かみがた)は、主に江戸時代に京都や大坂を始めとする五畿 2019年に銭湯跡地に誕生した大阪のブルワリー。上方(かみがた)は、主に江戸時代に京都や大坂を始めとする五畿内を呼んだ名称だそうな。モルト感しっかりのヘイジーIPA。

  • ビール 上方ビール/シークワーサーエール (樽)

    2019年に銭湯跡地に誕生した大阪のブルワリー。 上方(かみがた)は、主に江戸時代に京都や大坂を始めとする五畿 2019年に銭湯跡地に誕生した大阪のブルワリー。上方(かみがた)は、主に江戸時代に京都や大坂を始めとする五畿内を呼んだ名称だそうな。大阪豊中でシークワーサーが生産されていたことに驚き。

  • ビール 上方ビール/温泉エール (樽)

    2019年に銭湯跡地に誕生した大阪のブルワリー。 上方(かみがた)は、主に江戸時代に京都や大坂を始めとする五畿 2019年に銭湯跡地に誕生した大阪のブルワリー。 上方(かみがた)は、主に江戸時代に京都や大坂を始めとする五畿内を呼んだ名称だそうな。 スッキリ飲める白ビール。

  • 食べ歩き 金藏製麺 富士山/うどん 5点

    2023年にできたらしい吉田うどんのお店。 古くから経営している吉田うどん屋が多い中、新規のお店は珍しい。 吉 2023年にできたらしい吉田うどんのお店。古くから経営している吉田うどん屋が多い中、新規のお店は珍しい。

  • 食べ歩き 信濃追分蕎麦 初台庵 初台/そば 7点

    近場での仕事が終わったのでちょっと寄ってみました。 駅前の立ち食い蕎麦屋さんで、とんどんサラリーマン達が入店し 近場での仕事が終わったのでちょっと寄ってみました。 駅前の立ち食い蕎麦屋さんで、とんどんサラリーマン達が入店してどんどん出てきます。

  • 食べ歩き そば処 初台丸屋 初台/そば 7点

    仕事で近くを通ったので師匠達と訪問したのがこちらのお店。 初台の商店街のメインストリートから細い道に入った場所 仕事で近くを通ったので師匠達と訪問したのがこちらのお店。 初台の商店街のメインストリートから細い道に入った場所すぐにあります。

  • 飲んだワイン ミニエール/アンフリュアンス ロゼN.V. 8点

    初めて飲んだ作り手。 春に飲みたい色合いのロゼ。 【800円OFFクーポン 4/18~20限定】【1本/3,2 初めて飲んだ作り手。 春に飲みたい色合いのロゼ。

  • 食べ歩き 山がや 近鉄八尾/そば 8点

    近場での仕事が終わり、師匠に連れてきていただいたのがこちらのお店。 平日の開店少し前に並びましたが、この日はそ 近場での仕事が終わり、師匠に連れてきていただいたのがこちらのお店。平日の開店少し前に並びましたが、この日はそこまで並んでいなかったので、一巡目に入れました。

  • 食べ歩き 蕎麦人 秋(そばびと あき【旧店名】北浜 土山人) 北浜/そば 8点

    以前あった土山人というお店がいつの間にか屋号が変わっていたので訪問してみました。 独立5周年を迎えて名前を変更 以前あった土山人というお店がいつの間にか屋号が変わっていたので訪問してみました。独立5周年を迎えて名前を変更したそうですが、内装などは変わっていない様子。

  • 飲んだワイン ジャック・ラセーニュ/ミレジム2011 7点

    初めて飲んだ作り手。 個人的にはもう少しコクがあっても良かった。 [NV] ジャック・ラセーニュ ブラン・ド・ 初めて飲んだ作り手。 個人的にはもう少しコクがあっても良かった。

  • ビール グレート・デーン・ブリューイング/アメリカンペールエール (樽)

    ウィスコンシン州のブルワリーが2024年に宮城県で新たに醸造所を開設。 ゴリゴリのアメリカンペールエール。 【 ウィスコンシン州のブルワリーが2024年に宮城県で新たに醸造所を開設。ゴリゴリのアメリカンペールエール。

  • ビール マホウブリュー/バクズ コンスピラシー (樽)

    飲食店「Witch’s」と併設の新しいブルワリー。 Witch(魔女)だから「魔法」ブリュー。 那覇のビアバーBAKUとのコラボビールで、ビール名は「バクの陰謀」。 【ふるさと納税】オリオン...

  • 飲んだワイン サンマモルワイナリー/下北ワイン リョウ2007 判定不能

    初めて飲んだ青森のワイナリー。 残念ながら劣化しておりました。 下北ワインRyo Classic 2019 7 初めて飲んだ青森のワイナリー。 残念ながら劣化しておりました。

  • 飲んだワイン サントリー&シャトー・ラフィット/デュオダミ スペシャルアッサンブラージュ2016 7点

    サントリーのフラッグシップワインの一つ。 1日前に抜栓し、2回デキャンタージュして無事味わいは固さが抜けました サントリーのフラッグシップワインの一つ。 1日前に抜栓し、2回デキャンタージュして無事味わいは固さが抜けましたが、少し温度が低かったので香りが中々立たず。「DUO D'AMIS(デュオ ダミ)」とは、フランス語で”友好の二重奏”という意味

  • 飲んだワイン 奥野田ワイナリー/レスプリ・ド・ヒヤケ カベルネ・ソーヴィニヨン2015 6点

    最近飲む機会が多くなってきたように感じられるワイナリー。 アメリカの様な果実の凝縮感があるカベルネ・ソーヴィニ 最近飲む機会が多くなってきたように感じられるワイナリー。 アメリカの様な果実の凝縮感があるカベルネ・ソーヴィニヨンを育てるには日本の気候の限界を感じる。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ワイン忍者さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ワイン忍者さん
ブログタイトル
ワイン忍者
フォロー
ワイン忍者

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用