今年は庭の梅の実の収穫はしなかったのですが、落ちて来たなかで大丈夫そうな実を拾っていくつか別にしておきました 青梅を収穫しなかったのは単純に面倒だったので… 昨年まで梅酒や梅干しなど頑張って作って
昨夜はとうとう初の4.4kg台を記録してしまったはるかの体重。 今朝10時には4.56kgあったのでホッとしました。 11時に自宅輸液を170ml 大体10分超えると飽きてきて動きたくなるみたい。 なんとかごまかしながら
今年もカルディでネコの日バッグが販売となりました。 アプリで予約申込の上、抽選で購入ということで狭き門だったのかな? 1500円と2500円の両方申込みましたが、1500円の方のみ購入可能となりました。
今日は2個目の(自宅輸液用)輸液と針のセットをもらいにはるかを連れて病院へ行って来ました。 体重がなかなか増えなくて…とお話したところ、「減ってないだけでも頑張ってますよ」とのこと、前回の検査から2
今日は北京オリンピック、カーリング女子の決勝が行われましたね。 私も朝からTVの前で応援しました。 健闘むなしく敗戦となってしまいましたが、銀メダル獲得です。前回オリンピックの銅メダルから一歩前進 ロ
カーリング準決勝のスイス戦 見事な勝利でした。おめでとうございます! 一応最後まで見たのですが、試合終盤になってまさかのTVが(アンテナの問題?)ほぼ映らなくなってしまって 感動どころではなくなってし
まだ試合中ですが、準決勝スイス戦 第5エンドに4点をあげて5−2とリード 昨日の敗戦からしっかり切り替え出来ているようです。 連続で同じ相手との試合ですが試合展開はまるで反対。 このまま行ければ初の
カーリングを見るのが楽しみ ロコ・ソラーレの皆さま、今日の敗戦は残念でしたが準決勝進出おめでとうございます。 初めてカーリングを見たのがトリノ五輪だったかな? あの時はチーム青森が代表でしたね。 当
DAISOのエアブレンド(オータム)ではるかにブランケットを編みました。 ただただ長編みで往復しただけの単純なやつです。 あまり隙間を作りたくなかったのとある程度の大きさは欲しかったので… その後で
今日は自宅輸液の2回目 前回の反省からはるかにはにゃんガルーパーカーのポケットに入ってもらってスタート 10分強座っていると飽きてきたのかポケットから出たい素振りを見せますが、もうちょっと座っていて
せっかく買い物は昨日済ませたのに、うっかりサージカルテープを切らしていて、結局今日も買い物に行くことになってしまった。 まあ雪はすっかり融けていたので良いのですが… 「なるべく早く帰るからね、良い子
夜になって我が家の周りでも雪が降って来ました。 明日買い物に行かなくて良いようにと、夕方車で買い出しに出かけました。 明日の日中はお天気だとは思いますが、雪が残っていると危ないから… 出掛ける時も「
昼の暖かい日差しの中、窓辺でお昼寝中 下にはレンチンの湯たんぽを敷いてあります。 ギュッと丸くなって寝ているのも可愛いけど足を伸ばしていると、よりくつろいでいる感が出て良いですね。
今日はいつもの病院で皮下点滴のやり方を教えていただき、病院の診察室で練習を兼ねての本番。 今後は1週間に2回程度打つことになります。 3回分の生理食塩水、翼状針などをもらってきましたので来週末から週明
留置針をつけるために剃られていた跡が痛々しいはるかです。 日当たりの良い窓辺にレンチンの湯たんぽをセット、ひざしとのダブルホカホカに目を細めています。 今日は夕方より少し前に窓辺からベッドへ
昨夜というか、今朝方です。 夕方の急変?があったので、やはり心配でなかなか寝付けずにいました。 朝の5時過ぎに一緒に寝ていたはるかがおそらくトイレに行こうとベッドから降りたのですが、 普段と違うル
今日も朝から半日入院で点滴&血液検査でした。 結果ですが肝臓関係の数値であるGPTは基準値内に 腎臓関係のBUNは基準値上限が32.8mg/dlのところ月曜日が84.2(定期検査時50.4)だったのが59.2と少し回復 クレ
はるかが体調崩してから、湯たんぽが活躍中です。 病院への送り迎え時はキャリーケースの底に ドギーマンの「レンジでチンしてぽっかぽか」を敷いています。 レンジの出力に合わせて500wと600wなら5分、700wで4
点滴のため病院へ行くのも3日目です。 今朝は吐くこともなくホッと一息 病院でまた体温測定、今日は38.5度と平熱に戻って来ています。そういえば昨日はコンベニア(2週間効果のある抗生物質)を使ったと言って
昨日の夕方からは少し元気を取り戻していたはるかですが、朝7時頃にまた胃液を吐いてしまいました。 温かめのお水を結構な勢いで飲んでから窓辺のベッドに寝ていたのですが、お水の飲み過ぎ?なのか勢いよく吐きまし
「ブログリーダー」を活用して、はるららキャットさんをフォローしませんか?
今年は庭の梅の実の収穫はしなかったのですが、落ちて来たなかで大丈夫そうな実を拾っていくつか別にしておきました 青梅を収穫しなかったのは単純に面倒だったので… 昨年まで梅酒や梅干しなど頑張って作って
6月の生活費使用状況光熱費は予算比102.57%、前年比107.31%食材費&外食費は予算比で112.39%、前年比100.34%先月同様両方予算オーバーでした全体では予算比99.92%、前年比118.92%そして年間で100.23%とほんの僅か赤
今月の変動費予算は44,250円そのうち自由に使えるお金は先月同様5,300円で使用額は4,951円でした 内訳はなんと映画を3回も観てしまった(1,300円×3回) その代わり嗜好品は控えめにしてます セブーレのまとめ買
先日、久しぶりにミスドの前を通ったら大行列にびっくり 「もっちゅりん」が人気で早々に売り切れになるらしいとは聞いていましたが こんな田舎でもそうなんだ…と驚き その日は10時と15時に各130個限定販売でし
先日、父の葬儀を無事に終えました 教会での葬儀はわからない事ばかりでしたが、大きな問題もなくおこなう事が出来てホッとしました 葬儀に先立ち、葬儀社の方、教会の葬儀関係担当者、神父様と家族での打ち合わ
先週月曜に久しぶりに実家に顔を出して父に会ってきたのですが 翌日火曜日の夜、病院にいるという母から「もうだめかもしれない」と電話がありました その時点で既に心停止状態 夜になり、呼吸が荒く苦しそうだ
久しぶりに実家に顔を出してきました メニエール病になってから長時間の運転を避けている事もあり、実家にはほとんど行けていません 今日は電車+徒歩で片道約2時間半かけての訪問でした 父親は認知症の方はあ
年金関係でいろいろ調べていたら 65歳から受取る場合は年金請求がスマホで出来る事を知りました (マイナンバーカードでマイナポータルから申請する) まず、65歳の誕生日の3ヶ月前に日本年金機構から年金請求
本日、年金事務所に年金相談に行ってきました 2週間程前に年金ネットから予約して訪問 相談内容は「年金繰上げ請求の事前相談」 「あれっこの人、前に繰上げはしないって言ってたんじゃ…」と思ったそこのアナ
こちらは本日2本目の記事です 一本目に書いた記事はあまりにも自分の気持ちたれ流しの恥ずかしい代物だったので一度削除 気持ちが落ち着いたら書き直してみます 2020年9月末に退職したので、秋には無職生活まる
映画『国宝』に感動し、早速原作本を読ませていただきました 土曜日の夕方楽天ブックスで注文し、届いたのが月曜日午前10時頃だったのですが、上下巻を読み終わったのが7時間後の午後5時過ぎ とにかく何もせず
関東地方も梅雨入りしたもよう 梅雨と言えば梅の実ですが 今年は庭の梅の実の収穫はしていません 冬に道路側に伸びている枝をかなり切ったのでなっている実がそもそも少ないこともあり 道路側に落ちてきたもの
本日6月6日公開の『国宝』 早速観てきました、圧巻でした あらすじ含めて原作未読で臨んだので、特に後半は想像とは全く異なる展開だったのですが… とにかくもう一度映画館に観に行きたいと思わせてくれる作品
先週、旦那が会社の親睦旅行で二泊三日北海道の旅から帰って来ました 北海道の美味しいお土産をご紹介 柳月の『あんバタサン』 クッキーは柔らかめ、あんことバターのクリームをサンドしたサブレ
5月の生活費使用状況光熱費は予算比104.76%、前年比109.63%食材費&外食費は予算比で134.04%、前年比192.32%特に食費が大幅に予算オーバーです 全体では予算比125.88%、前年比113.27% そして年間で100.3%と初めて
今月の変動費予算は23,900円そのうち自由に使えるお金は先月同様5,300円でした 今月は久しぶりに映画を見て、映画終わりにマクドナルドでランチしましたマックは福袋チケット+モバイルオーダー限定クーポンでコ
昨年の4月から毎日(時々さぼりながら)、エアロバイクで約1時間の運動を続けてます 始めた当初26.9だったBMI値が5下がり昨日なんと21.9になりました 標準体重がBMI22なので、やっと標準にまで落とす事
前から食べたいと思っていた六花亭(北海道)のマドレーヌ 「大平原」が生協にでていたので購入しました その次の週にはひとくちサイズの「めんこい大平原」こちらも購入 先週「大平原」(6個入り1,040円)
YouTubeのショート動画でオレンジレンジの『イケナイ太陽』が使われていて、懐かしいなとYouTube上でオレンジレンジの曲を聴いたりしてたら おすすめに現れたのが『マジで世界変えちゃう5秒前(MusicVideo)』
甥っ子から新婚旅行のお土産が届きました 絵はがきのお礼LINEをした時に「紅茶とチョコをおくるから」とは聞いていましたが (新婚旅行に行くこと知らなかったので)餞別も渡してないのに フォートナム
今日はめちゃくちゃ暑かった さすがに冷房を入れましたが、設定温度は30から31℃ 設定温度が高めなのは我慢しているというよりは… 気温との差があまり大きいと逆に体調崩しそうな気がするからですかね 冷房の設
先日、仮想通貨の値下がりをきっかけに金融資産の見直しを思いたちました 現在保有している金融資産は (35年以上働いていた私個人の資産で夫婦の共有財産ではありません、長年口座に同額を入れて生活費にあてる
ビットコインに続いてメルカリで買ったイーサリアムですが めちゃくちゃ下がってます 何回かに分けてトータル38,000円購入したのですが 現在約29,000円 24%近く下がってしまった 多分もう少し下がるでしょう
ハイビスカスのつぼみは翌日には落ちてしまいました なんでだろう? 考えられるのは、水不足、肥料不足、日照不足、根詰まり等 日照不足かなと思ったので外に出したんですが それでも駄目という事は肥料不足
外に出したハイビスカス つぼみがいくつも付いています その内の一つに色が… 咲くのはもう数日先かな?
6月の生活費使用状況 光熱費は予算比102.38%、昨年比107.1% 2024年累計で84.92%食材費&外食費は予算比で96.01%、年累計では89.37%光熱費の内訳については、1軒目の電気代が前年比91.68%予算比87.31%そして2軒目
今月の変動予算は32,920円そのうち自由に使えるお金が10,490円今月の使用額はその中の1,008円メルカリでヘアクリップを購入した代金が599円+サーティーワンで福袋チケットの差額10円 値下げシールに負けてしまった
今日は旦那とサイゼリヤに行ったんですけど もろもろ変わってて驚きました 私は「若鶏のディアボラ風」が好きで、よく食べるのですが たしか、鶏もも肉のステーキだったはず 今日食べたそれは見た目も「あれっ
去年、一昨年と梅の実を収穫して梅酒や梅干しに挑戦していましたが 残念ながら今年はほぼ採れず 道路にもネットにもあまり落ちていませんでしたし、目視でも実があまりなっていないのがわかりました 寂しい反
この土日で旦那と3回に分けていただきました ポップスクープはいつも食べるスモールの70%なので 一度に2個くらい食べるにはちょうど良いサイズでした そして問題のポッピングシャワーですが、心配していたミン
先月買えなくて残念だったサーティーワンアイスクリームの「よくばりフェス」 6月10日から23日まで復活してくれたので、買いに行くタイミングを冷凍庫と相談していたんですが とりあえず入れられそうだったので買
今頃?と言われそうですが、先日回覧板で回ってきたのでやってみることにしました チラシと種籾が10数粒位入っていて 想定ではバケツでやるんだろうけど、バケツ余ってないし… ペットボトルで出来ないかな
メルカリでビットコインに続きイーサリアムの取扱が始まりました こちらはおそらくビットコインほどには化けないと思っていますが、少しだけ買ってみることに… 現在ビットコインは、私の投資額の2.5倍程度にな
昨年購入したハイビスカス 12月まで咲き続けてくれましたが、10月に室内に入れてからそのままにしてた 日当たりも良くなかったし、肥料もあげてなかったからなのかつぼみが3つ付きましたが1つ目2つ目のつぼみは
BS11でアガサ・クリスティのミス・マープルシリーズを放送しているのを知り録画していました 既にシリーズ1は終わり、シリーズ2の途中からですがそれぞれの話に関連はほとんど無いので問題無し 基本的にシリーズ
自室のテレビはシャープの24型(AQUOS)なんですが、このところ調子が良くありません 普段はテレビは点けないのですが、YouTubeチャンネルで『名探偵ポワロ』を見て、アガサ・クリスティ原作のドラマがやっていない
5月の生活費使用状況光熱費は予算比96.6%、昨年比101.1% 2024年累計で82.4%食材費&外食費は予算比で65.9%、年累計では88.1%光熱費の内訳については、1軒目の電気代も前年比77.5%予算比73.8% 節電は相変わらず頑
今月の変動予算は45,370円(軽自動車税含む)そのうち自由に使えるお金は8,940円でしたそしてその中で今月の使用額は2,689円 内訳はおやつを購入したのが2回で合計1,500円 +サーティーワンで福袋チケットの差額10円
背中に穴が見えますが、こちらを縛っている紐を解くと 頭を出す事が出来るのでポンチョっぽくなります 前で縛っている紐は4本ついているので両脇で縛ればサマーセーターみたいに使えるかな ショールにして紐を前
今月の映画は『猿の惑星−キングダム』を観ました 大昔にTVで初めて『猿の惑星』をみたときには ラストのあまりのインパクトにとても驚いた記憶があります 有名な作品で何度もTVで放送されていますし、初期のオ