平均的年収✖️2馬力のneo教育ママ、教育に金策に奮闘中…
我が子を私立薬大に通わせている庶民。 なかなか無理目の薬大生母です。 薬学部を目指している人やその親御さんが気になることや、ちょっと役立つ話などを残していければと思っています。
数Iと数IIの間に、区切りを入れ忘れたため、繋がってまさかの数3に見えるという、大変紛らわしい箇所があり、訂正済みですm(__)m
理系受験生の頭を毎年悩ませるのが、数学Ⅲの存在。 文系理系問わずに履修する数学Ⅰ、Ⅱ(A,B含む)より、格段に難しいんですよね。 基本的には、理系受験に、数学Ⅲは必要です。 が、薬学部の受験に限定していうと、必要がない場合があります。 ところが、必要な人には必要になるのが数学Ⅲ。 どれぐらい、数学Ⅲに時間と労力をかけるべきなのか、うちの薬大生の意見と経験を参考に考えてみました。 まず、私立薬大に絞っている人。 この人達は、基本的には数学Ⅲは必要ありません。 私立薬大は数Ⅲ不要なので、苦手なら、ばっさり切り捨てるくらいでOKです。 そのぶんの労力を、数学ⅠⅡや化学に使いましょう。 チャート式基礎…
我が家の下の子の推薦入試はボツになりましたが https://mikosanchan.hatenablog.com/entry/2020/09/22/175047 推薦入試にトライする皆さんを応援し続けている庶民母です。 推薦入試といえば、面接が付き物です。 そろそろ、学校でも対策が始まる頃だと思います。 今から間に合う 総合・推薦入試面接 (学研模試セレクト) [ 宮岡政徳 ] 推薦入試・AO入試の面接・小論文(理系編) (シグマベスト) [ ケーアンドアール推薦入試対策委員会 ] そんなに心配しなくても大丈夫です。 高校生活、あるいは浪人生活で取り組んできたこと、学んだこと、そして大学に入…
「ブログリーダー」を活用して、ど庶民教育ママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。