今夜は、バーボン『メーカーズマーク』を頂いてます! 小栗旬のCM[でもお馴染みですが、酒屋で見ても赤い封蝋が目を引く目立つボトル。 ウイスキーを飲み始めた頃、右も左もわからずに飲んで衝撃を受けたお酒です。 バニラのような香りと甘さ、柔らかい口当たりが魅力です。 ウイスキー慣れしてない人にもお勧めです。 それまでは、ビールや、缶酎ハイ、日本酒などそのまま飲むお酒しか飲んでこなかった20代。 30代になり色々なお酒に挑戦し始めて飲んだのがウイスキー。 ウイスキー、バーボン、スコッチ、ブランデー、何だそれ?な所から先輩に色々教えてもらって幾つか飲んだ中で最初に好きになったウイスキー。 バーボン・ウイ…
KIRKLAND SIGNATURE CRAFTED BREWED SS ALES
今夜は、コストコで入手したKIRKLAND クラフトビールを頂いてます! 4種のビールがボックスに入った飲み比べセット!何度か行ったことのあるコストコでこうした商品は気が付かなかったけど見つけたら飲みたくなりますね! 内容を詳しく知らず手に取った順番に飲みました。 最初に飲んだのは『セッション・IPA』。 簡単に言うと濃厚なIPAのアルコール度数を落とし飲み易くしたビール。フルーティな香りでですが、強すぎず優しい飲み口。後味は抑えているとはいえ国産ビールにはない濃厚なコクと苦みがあります。 続いて『インディア・ペールエール』 ライトなセッションとは違いパワフルなIPA。 フルーティな強い香りは…
今夜は『ブラックニッカ ジャーハイボックスセット』でハイボールを頂いてます! ウイスキーの新しい飲み方、『香りを仕込む』ジャーハイボール、略して『ジャーハイ』を手に入れ挑戦してみました! 付属レシピを見ると、ボックスセット内に付属するジャーにウイスキー、香料を仕込み数時間から数日仕込みまます。 レシピ通りの果物がなかったので、オレンジのレシピを参考に頂き物のみかんで挑戦しました。オレンジの白い部分を極力入れないと書かれていて、皮の薄いミカンはどうしようとか?と悩みましたがそのまま入れようかと思いましたが、内側からスプーンで白い部分を出来るだけ削り仕込みました。 約六時間漬け込み出来上がったジャ…
今夜は、ハディントンハウスを頂いてます! 最近はスーパーなどでも見かけるようになったスコットランドのブレンデッドウィスキー。 味の違いはよくわかってないのですが、昔先輩から教わった冷凍庫で保存して冷凍ウイスキーとして飲んでます。 ハイボールでよく飲みますが香りもよく、後味は甘く余韻が心地よいです。切れのよい後味を求める人は国産ウイスキーのほうがお勧めです。その他に水割りやトワイスアップで飲んでも美味しいです。度数の高いウイスキーならではの強いアルコール感が前面に出すぎないところで味わえることも魅力です。 近所のスーパーで¥800ほどで手に入り近い価格帯は、ブラックニッカ、トリスクラッシックなど…
新春最初のビールは『ザ・プレミアム・モルツ』迎春ラベルを頂いています。 安定の旨さは言わずもがなプレミアムにふさわしいビール。 最初のビールはどれにしようかと酒屋で色々吟味した結果、迎春ラベルをチョイスしました。 プレミアムモルツを飲む際に必須アイテムとなる泡立ちの良いオリジナルグラス。 さらに神泡サーバー(画像はありませんが)のセットで完璧な味わいが得られます。 個人的にはエビスビールとは対極に位置するプレミアムモルツは、フルーティーで香りが高く、優しいのど越しのビール。初めて飲んだ時にそれまで飲んできたビールとは明らかに違う味に驚いたことを覚えています。 間違いなく素晴らしいビールです。 …
明けましておめでとうございます。 年明け一発目のお酒は三和酒造 『臥龍梅 純米吟醸直汲み生原酒』 を頂いています。 令和の年に挑戦を始めた自汲み原酒でフレッシュな米の味わいと微発砲のピチピチした舌触りが魅力との事。改元の年の新商品、要チェック商品でした。 飲んでみると他社の自汲み原酒に比べ甘すぎずコクのある味わい。微発砲感も申し分なくノド越しもよいです。飲み口が優しくコッテリした後味ではないのでクイクイ飲めるお酒です。フレッシュな米の味わいしかと堪能しました。 私も昨年始めたこのブログですがスローペースではありますが、長く続けていければと思っています。 今年もどうぞよろしくお願いします。 使用…
「ブログリーダー」を活用して、heartrockさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。