chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
太太
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/14

arrow_drop_down
  • ロシアの都市について一言でまとめた話

    こんにちは、太太です。今更なんですけど、高校時代は「日本史」と「倫理政経」選択でした。つまり「地理は」高校でやってないのよぅ。記憶がソビエトでとまっています。 アラフォーにしてチリの勉強をはじめたのです。私の中で最大のなぞ「ロシア」の都市をまとめてみました。 ①モスクワ 赤の広場 ・人口約1,250万人 ・ヨーロッパ一位の人口 ・モスクワ川 ・ヨーロッパ平原 ・Df(冷帯温暖湿潤気候) ロシアというのは国土の大部分はDf(冷帯温暖湿潤気候)に属しています。首都モスクワも同様であり、土壌は栄養分の少ないポソドル、つんつんしているタイガが広がります。 人口が1,250万であり、ヨーロッパ第一位のメ…

  • ブラジルの都市について一言でまとめた話

    こんにちは、太太です。 ブラジルは、サンパウロとリオデジャネイロ、ブラジリアはわかるのですが、その他がぱーぷりんです。せっかくなので調べてみることにしました。 ①ブラジリア ブラジリア 人口は約245万人 ブラジリア連邦直轄区の州都 ブラジルの首都 AW(サバナ気候) ブラジリアはブラジルの首都であり、計画的に造られました。ブラジル高原の内陸部に位置します。気候はサバナ気候で雨季と乾季がはっきりしています。ブラジリアは赤道より南に位置するため、678月は乾季になります。 ②サンパウロ サンパウロ ・人口約1,200万人 ・サンパウロ州の州都 ・Cfa(温暖湿潤気候) サンパウロはサンパウロ州の…

  • アメリカの都市について一言でまとめた話

    こんにちは、太太です。アメリカの都市ってちょっとよくわかんないですよね。広すぎて、しかも主要都市がいっぱいありすぎて。そこでまとめてみることにしました。 ①ワシントンDC ホワイトハウス ・人口は約60万人 ・Cfa(温暖湿潤気候) ・アメリカの首都 ワシントンDCはアメリカの首都で、州には属さない連邦政府直轄区になっています。DCはDistrict of Columbiaの略です。 気候はCfaであり、東京と同じ気候帯です。 ②ニューヨーク ニューヨーク ・人口は約817万人 ・ニューヨーク州の州都 ・自由の女神 ・ワシントンとボストンの中間 ・Cfa(温暖湿潤気候) ニューヨークはニューヨ…

  • オーストラリアの都市について一言でまとめた話

    こんにちは、太太です。 オーストラリアの都市ってなにげに地理テストに頻出ですよね。パースとダーウィン、どこだっけ?ブリスベンって東?メルボルンど忘れなどなど、結構忘れやすいです。なのでまとめてみました。 ①キャンベラは南東部にある計画首都 キャンベラの戦争記念館 ・人口約40万人 ・南東部に位置する ・計画首都 ・Cfa(温暖湿潤気候) キャンベラは計画首都です。シドニーとメルボルンの間にあり、気候は温暖湿潤気候に属します。 ②シドニーは世界的都市 オペラハウス ・キャンベラの北部に位置する ・人口約410万人(オーストラリア最大) ・オペラハウス ・シドニーオリンピック ・ポートジャクソン湾…

  • 旧ユーゴスラビア7国について一言でまとめた話

    こんにちは、太太です。 旧ユーゴスラビアの国ってちゃんといえます?違いがわかります? お恥ずかしながら、旧ユーゴスラビアの7国がよくわかっていませんでした。アルバニアも入ってると思ってたし!(アルバニアは全く関係ありませんでした)。 今日は旧ユーゴスラビアの7国(セルビア・クロアチア・スロベニア・ボスニア・ヘルツェゴビナ・北マケドニア・コソボ・モンテネグロ)についてまとめました。南から順に説明します。 ①北マケドニア共和国 北マケドニアの風景 ・首都スコピエ ・人口は約210万人 ・正教会が7割 3割弱がイスラム教 ・ほとんどが山 ・なんだかめでたい国旗 ・内陸国 旧ユーゴスラビアの中で一番の…

  • 超わけがわかんない珊瑚礁についての話

    こんにちは、太太です。 地理は系統地理と地誌にわかれていますよね。私はだーんぜん地誌が好きです。系統地理は理系チックでよくわかんないの。けれど、地理マスターになるにはこの分野もやらなければならないのよぅ。 珊瑚の問題もたまにでてきますよね。はて、堡礁や環礁、裾礁ってなんですか?読み方もちょっとあやしいです。 今日は珊瑚についてまとめました。 そもそも珊瑚がなにかわかりません 私、そもそも、珊瑚がなにかわかっていないことに気が付きました。 珊瑚って…きれいな南の海にいる生き物なの?それとも植物なの?それともそれとも、もう死んでるの?まずはここからスタートです。 サンゴ(珊瑚)は、刺胞動物門に属す…

  • 超わけがわかんない気圧帯についての話

    こんにちは、太太です。 地理は系統地理と地誌にわかれていますよね。私はだーんぜん地誌が好きです。系統地理は理系チックでよくわかんないの。けれど、地理マスターになるにはこの分野もやらなければならないのよぅ。 というわけで、今日は超超わけがわからない気圧帯についての話です。では、どうぞ。 赤道低圧帯 赤道低圧帯とは、赤道付近に形成される低圧帯のこと。 亜熱帯高圧帯 亜熱帯高圧帯は、南北回帰線〜北緯30度南緯30度付近にあり、赤道低圧帯にむかって暖かい風を送り込みます。北から吹くのは北東貿易風、南から吹くのは南東貿易風。 この高圧帯のあるあたりは年中乾燥しています。サハラ砂漠が良い例。 亜寒帯低圧帯…

  • 油ヤシとココヤシとナツメヤシってどうやって見分けるの?な話

    こんにちは、太太です。 チリの勉強をしていると、農作物の輸出だ輸入だってでてきますよね。首をかしてげしまうのは「油」よぅ。油ヤシとココヤシ、ナツメヤシってなにがどう違うのでしょうか。みたことあるんかな、実物。 というわけで、今日は油ヤシとココヤシとナツメヤシってどうやって見分けるの?な話です。 油ヤシについて 油ヤシは主に熱帯で栽培される植物で、パーム油として一般的に知られています。有名なのは、西アフリカ原産のギニアアブラヤシと、中南米原産のアメリカアブラヤシの2つです。 パーム油は、マーガリンや洗剤など私たちの生活に普通に溶け込んでいるだけでなく、最近はバイオ燃料としての需要もあります。イン…

  • 都市に関するカタカナ地理用語に悪戦苦闘している話

    こんにちは、太太です。 都市のカタカナ地理用語ってわけわかんなくなりますね。ヒイヒイ言いながら連想し、こじつけ、暗記しています。今日は都市に関するカタカナ地理用語のお話です。 メトロポリス(巨大都市) メトロポリスは、日本語に訳すと巨大都市の意味。単体で大きい都市のことです。 ニューヨークや東京、ロンドン、ニューヨークなどが該当し、その国の中心的な役割を果たす都市を指します。 メガロポリス(巨帯都市) メガロポリスは、日本語に訳すと巨帯都市の意味です。大きな都市が通信や交通などでつながったものを指します。ワシントンDCからボストンまでとか、東京〜名古屋〜大阪までなど。 コナベーション(連接都市…

  • 雨温図難民!大陸別気候区面積の割合を出してみた話

    こんにちは、太太です。 なかなか雨温図が覚えられません。大方の分布を頭にいれるため、大陸別の気候区面積割合を出してみました。 図をスクロールすると全貌がみえます。スマホノカタごめんなさい。 大陸別気候区面積の割合を出してみた Af Aw BS BW Cw Cs Cf Df Dw ET EF ユーラシア 3.5 3.9 15.9 10.2 9.6 2.2 5.7 25.8 13.4 9.8 アフリカ 19.8 18.8 21.5 25.3 13.1 1.3 0.3 北アメリカ 2.8 2.4 10.7 3.7 2.0 0.8 10.7 43.2 17.3 6.2 南アメリカ 26.9 36.5 …

  • アフリカの自然地形を写真で一気におさらいするよな話

    こんにちは、太太です。 最近アフリカ一色です。よくわかなんなかったので毎日毎日アフリカのことを考えるようにしたのです。そうしたらね、アフリカがわかるようになってきました。で、一段落と称し、アフリカの自然をまとめてみることにしました。ではどうぞ。 アトラス山脈 ・モロッコとリビア、チュニジアにかかる山脈 ・新期造山帯 ・モロッコ側ではスキーもできちゃう! ・モロッコ ツブカル山(4,167m) ドラケンスバーグ山脈 ・南アフリカとレトソにかかる山脈 ・古期造山帯 ・レトソ タバナントレニャナ山(3,482m) ・サン人の洞窟壁画 ナイル川 ・10の国(タンザニア・ブルンジ・ルワンダ・ウガンダ・コ…

  • ジジババが多いのはどこ?国別年齢3階級別人口構成割合の話

    こんにちは、太太です。 そろそろ私も中年と言われる時期に突入し、体力や知力の衰えを感じます。ああ、若返りたい。そして中身は円熟したいです。勉強しよう、そうしよう。 今日は「ジジババが多いのはどこ?国別年齢3階級別人口構成割合の話」のお話です。 大陸別に人口を調べてみた!地域別人口の推移 0〜14歳 15〜64歳 65歳以上 (1) *2016 12 60 28 アメリカ *2015 19 67 14 ドイツ *2015 13 66 21 (2) *2011 30 64 6 (3) *2015 17 73 10 (4) *2007 45 51 4 オーストラリア *2014 19 66 15 「…

  • 大陸別に人口を調べてみた!地域別人口の推移の話

    こんにちは、太太です。 世の中には76億人もの人が暮らしていますが、さて、みんなどこにいるんでしょうね?大陸別だとどこが多いのでしょうか。 今日は「大陸別に人口を調べてみた!地域別人口の推移の話」のお話です。 大陸別に人口を調べてみた!地域別人口の推移 1980年 2000年 2017年 アジア 2,642 3,730 4,504 (1) 480 818 1,256 (2) 694 727 742 (3) 254 313 361 (4) 364 526 646 オセアニア 23 31 41 世界計 4,558 6,145 7,550 「世界国勢図会」より 単位は百万人 さーて、今日は問題です。…

  • センター試験地理B2019を解いた話

    こんにちは、太太です。もう11月ですよ。ですので、センター試験地理Bの問題を解いてみました。 でけでけでけでけー、74点でした。偏差値換算すると57.4でした。9問ミスしました。目標まであと11点ね。私頑張ります。今日は見直しです。 センター試験地理B2019 正誤表 設問 正答 1 ☓ 成帯土壌について 2 ○ 3 ○ 4 ○ 5 ☓ 海氷について 6 ○ 7 ○ 8 ○ 9 ☓ コーヒー豆の流通経路の読み取り 10 ○ 11 ○ 12 ○ 13 ☓ パリの都市部の成り立ちについて 14 ○ 15 ○ 16 ○ 17 ☓ 地図の読み取りについて 18 ○ 19 ○ 20 ○ 21 ○ 22 …

  • 世界の人は何語を話しているの?言語別人口ランキング

    こんにちは、太太です。 日本人の第二外国語は英語、その次に学ぶのは人によってまちまち。私はスペイン語を学びました。が、まったく頭に入らず、大学での2年間はなんだったのかと後悔しています。その後にはじめた韓国語や中国語のほうが肌に合いました。人生なにがおこるかわかりませんね。 今日は言語別人口ランキングのお話です。 世界の言語別人口ランキング 世界で一番話されている言語は中国語です。以下、ランキングです(2017年 「世界データファイル」より) 1位 中国語(約12億8,400万人) 2位 スペイン語(約4億3,700万人) 3位 英語(約3億7,200万人) 4位 アラビア語(約2億6,000…

  • 都市の機能による分類 消費都市の話

    こんにちは、太太です。 社会の問題を解いていると都市の話が沢山でてきますよね。わかってたりわかってなかったりです。そこで、大まかに3つの分類(生産都市・交易都市・消費都市)にわけ、こまかく調べてみました。今日は消費都市のお話です。 消費都市とは 消費都市とは、政治や文化、宗教、住宅など、人々の生活に密着した都市を指します。 大きく分け、政治都市、宗教都市、住宅都市、学術都市、観光都市、保養都市に分類できます。 消費都市例 ヴァラナシ(インド) 宗教都市例 キリスト教:エルサレム(イスラエル) バチカン(バチカン) イスラム教:エルサレム(イスラエル) メッカ(サウジアラビア) メディナ(サウジ…

  • 古代ギリシャとヘレニズムに関する世界遺産話

    こんにちは、太太です。 なんだか色々不安になってきたので「世界遺産検定2級公認テキスト300」を購入しました。地理の勉強って世界遺産必要?うーん、わかんないけど買っちゃった。2,000円でした。 今日は古代ギリシャとヘレニズムに関す世界遺産の話を勉強します。えーん、ここ一番苦手よぅ。 ①アテネのアクロポリス(ギリシャ)はギリシャ文明の要 パルテノン神殿 アクロポリスは、「高いところ 城市」を意味し、宮殿や砦が築かれた場所。ギリシャ文明の要であるアテネのアクロポリスには、パルテノン神殿、プロピュライア、エレクテイオン、アテナニケ神殿などの遺跡が残されています。 パルテノン神殿は戦いと知恵の女神ア…

  • 壮大な草原を持つ世界遺産話

    こんにちは、太太です。 なんだか色々不安になってきたので「世界遺産検定2級公認テキスト300」を購入しました。地理の勉強って世界遺産必要?うーん、わかんないけど買っちゃった。2,000円でした。 今日は壮大な草原を持つ世界遺産の話を勉強します。 ①青海フフシル(中国)は世界最大高度の高原 青海 青海フフシル(可可西里)は、青海チベット高原の北東にある世界最大最高度の高原です。標高は4,500m、一年を通して平均気温が0度を下回っています。こうした地理の気候は独自の生物や植物世界を生み出しています。 絶滅危惧種のチベットカモシカ(チルー)生息地域です。 ②ガランバ国立公園(コンゴ民主共和国)は大…

  • 未来への教訓 負の世界遺産話

    こんにちは、太太です。 なんだか色々不安になってきたので「世界遺産検定2級公認テキスト300」を購入しました。地理の勉強って世界遺産必要?うーん、わかんないけど買っちゃった。2,000円でした。 今日は負の世界遺産の話を勉強します。 ①アウシュヴィッツ・ビルケナウ ナチスドイツの強制絶滅収容所(ポーランド) アウシュヴィッツ ポーランド南部にあるオシフィエンチム(ドイツ名だとアウシュヴィッツ)は、ユダヤ人が大量に虐殺された収容所があった場所です。 1940年にアウシュヴィッツ収容所が、1942年にはお隣の都市ビルケナウに第2収容所が造られました。 ナチスドイツの行いは許されるものではありません…

  • 地球の歴史がわかる世界遺産話

    こんにちは、太太です。 なんだか色々不安になってきたので「世界遺産検定2級公認テキスト300」を購入しました。地理の勉強って世界遺産必要?うーん、わかんないけど買っちゃった。2,000円でした。 今日は地球の歴史に絡んだ世界遺産の話を勉強します。 ①ドロミテ山塊(イタリア) ドロミテ山塊 アルプス山脈の北部に位置するドロミテ山塊は、1790年にフランスの考古学者ドロミウがドロマイト(苦灰石)を発見した場所です。氷河地形やカルスト地形もみつかり、地球の歴史を知ることができます。 ドロマイトは炭酸マグネシウムを多く含んでおり、ドロミテ山塊はゴツゴツつんつんした山肌がみられます。この地域は化石の山地…

  • 都市の機能による分類 交易都市の話

    こんにちは、太太です。 社会の問題を解いていると都市の話が沢山でてきますよね。わかってたりわかってなかったりです。そこで、大まかに3つの分類(生産都市・交易都市・消費都市)にわけ、こまかく調べてみました。今日は交易都市のお話です。 交易都市とは 交易都市とは、交通や貿易を中心として発達した都市を指します。 大きく分け、商業都市、交通都市に分類できます。 商業都市例 上海(中国) 商業都市例 ニューヨーク(アメリカ) 上海(中国) ロンドン(イギリス) ブエノスアイレス(アルゼンチン) など 交通都市例 鉄道:ウイニペグ(カナダ) 米原(日本) 大宮(日本) 空港:香港(中国) カラチ(パキスタ…

  • 東南アジアと南アジアの世界遺産話

    こんにちは、太太です。 世界遺産登録がスタートした時は、正直アジアははぶかれてました。徐々に徐々に登録遺産の数は増えてきています。今日は東南アジアと南アジアの世界遺産話をまとめました。 ①カトマンズの谷(ネパール) パタンの街 カトマンズ盆地は標高1,300mの場所にあり、1979年にカトマンズの谷が世界遺産に認定されました。人よりも神々が住む街と言われています。 この地は15世紀後半にカトマンズ・パタン・バドガオンという3国に分離し、独自の文化発展をとげました。 カトマンズ→ダルバール広場に多くの寺院が建つ パタン→工芸が盛ん「ラリトプル」の別名あり(美の都) バドガオン→信者の街でバクタプ…

  • 歴史地区と旧市街についての話

    こんにちは、太太です。 世界遺産は旧市街が該当することも多いんですよね。古いものを大事にせよって意識が強いからでしょうか。 というわけで、今日は歴史地区と旧市街についての話です。 ①プラハの歴史地区(チェコ) 聖ヴィート大聖堂(プラハ) 1992年、プラハの歴史地区は文化遺産登録されています。宗教や芸術、学問の中心地であったプラハには、数多くの歴史的建造物や趣のある街並みが広がっているからです。 プラハはカール4世の時代神聖ローマ帝国の首都でもありました。 カレル橋(ヴルタヴァ川の東岸と西岸を結ぶ橋) プラハ城(ボヘミア国王や神聖ローマ皇帝の居城だった) ティーンの聖母聖堂 旧市庁舎 聖ヴィー…

  • 4つの地域からなるイギリスの話

    こんにちは、太太です。 イギリスって4つの地域からなってるって知ってました?びみょーに忘れてました、私。ですので、今日は4つの地域をざっくりまとめてみました。ではどうぞ。 ①イングランド 聖オーガスティン修道院(カンタベリー) イングランドはロンドンを含むグレートブリテン島の南部一帯地域を指します。 有名な都市は ・マンチェスター ・オックスフォード ・ケンブリッジ ・カンタベリー ・ヨーク ・バーミンガム ・プリマス ・リッチモンド ・ブライトン ・リバプール ・ウィンザー ・ストラトフォードアポンエイボン など、いわゆるイギリスです。 ②ウェールズ カーディフ城 ウェールズは、グレートブリ…

  • 都市の機能による分類 生産都市の話

    こんにちは、太太です。 社会の問題を解いていると都市の話が沢山でてきますよね。わかってたりわかってなかったりです。そこで、大まかに3つの分類(生産都市・交易都市・消費都市)にわけ、こまかく調べてみました。まずは生産都市のお話です。 生産都市とは 生産都市とは、鉱工業が盛んな都市を指します。金や鉄、石油、石炭、鉄鋼、自動車、製紙、造船、綿工業などね。 大きく分け、鉱業都市と工業都市に分類できます。 工業都市例 カルグーリー(オーストラリア) 鉱業都市例 金:ヨハネスバーグ(南アフリカ) カルグーリー(オーストラリア) 銀:グアナファト(メキシコ) カニントン(オーストラリア) 銅:チュキカマタ(…

  • 原子力発電の多い国についての話

    こんにちは、太太です。 原子力発電を多用している国って知ってますか?地図に落として視覚で目と脳に訴えることにしました。 というわけで、今日のブログネタは「原子力発電の多い国」です。 原子力発電の多い国マップを作ってみた 原子力発電の多い国は、ヨーロッパに集中していました。 フランスがぶっちぎりで多く、その他、ベルギーやスウェーデン、スイスなどの国が並んでいます。 原子力発電=二酸化炭素の排出量は少ない 原子力発電は二酸化炭素の排出量が少ないのがメリットです。が、原発事故が起こったら、とんでもないことになります。 ドイツは2022年までにドイツの原発を全廃、スイスも2050年までに脱原発を予定し…

  • 火山地形について調べてみた話

    こんにちは、太太です。 火山地形ってよくわかりませんよね。爆発するのはできるんですけど、想像できないというか。なんだかよくわからないので調べてみました。ではどうぞ。 ①楯状火山(たてじょうかざん) 楯状火山は、底面積が広く、緩やかに傾斜する大規模な山体を持つ火山です。溶岩の年度は低めです。 楯状火山で有名なのはハワイ諸島で、キラウエア山やマウナケア山などが盾状火山に該当します。玄武岩が多く含まれています。 ②成層火山(せいそうかざん) 成層火山は、溶岩と火山灰などが交互に噴出堆積し、円錐形に裾野が広がる山体です。噴火口は一つです。溶岩の粘土は中間ぐらい。 富士山や羊蹄山、桜島、キリマンジャロ山…

  • 2018年センター試験プレテストを解いてみたその6

    こんにちは、太太です。 なんかさぁ、必死に問題といても平均点に届かないんですよ。頭悪いから?もう認知症はじまっちゃった?ううん、そんなことはないの。努力すればできるようになるわ。さて、今日は2018年センター試験プレテストを解いてみました。 結果は61点 や、やった!やった!ついに平均点をこえたよ!やれば出来る子、たいたいは。偏差値換算すると55になりました。すごい嬉しい。40台だったのに。目指すは85点なんだからあと20点よぅ。1問3点として、あと7個正解すればいいんだわ。苦手分野の克服のため、復習をしっかりやります。 2018年センター試験プレテストを解いてみた第6問 第六問は大分市とその…

  • カフカス(コーカサス)諸国について調べてみた話

    こんにちは、太太です。 カフカス(コーカサス)諸国って知ってます?カフカス山脈に関係する国なんでしょうか。なんだかよくわからないので調べてみました。ではどうぞ。 コーカサス(カフカス)諸国の位置 コーカサス諸国とは、アゼルバイジャン・アルメニア・グルジアの3国を指します。カスピ海と黒海に挟まれた地域であり、昔のソビエトです。あわわ、だからワタシよくわからなかったのね。 一番大きいのがアゼルバイジャン、次に大きいのがジョージア、そして一番小さいのがアルメニアです。聴く名前の通りかしら。 ①カスピ海で石油ガッポリアゼルバイジャン アゼルバイジャンはカスピ海に面した国であり、同海にあるバクー油田で石…

  • 大航海時代のキリスト教布教に絡んだ世界遺産の話

    こんにちは、太太です。 なんだか色々不安になってきたので「世界遺産検定2級公認テキスト300」を購入しました。地理の勉強って世界遺産必要?うーん、わかんないけど買っちゃった。2,000円でした。 今日もキリスト教に絡んだ世界遺産の話を勉強します。 ①ゴアの聖堂と修道院(インド) ボム・ジェズ・バシリカ インドの南西部に位置するゴアは、キリスト教布教の拠点として栄えた港町です。20世紀までポルトガル領だったため、カトリックの教会建築が数多く残されています。 ボム・ジェズ・バシリカは、フランシスコ・ザビエルの遺体が安置されています。 ②クスコの市街(ペルー) クスコ市街 ペルーの首都クスコは、かつ…

  • かつて冬季オリンピックが開催された都市の話

    こんにちは、太太です。 オリンピックのマラソンが北海道になるみたいですね。うん、それでいいと思います。だって夏の東京ってまじで暑いし!!!!!!! というわけで、今日は冬季オリンピックが開催された都市でもまとめてみます。 冬のオリンピックは1924年からはじまった シャモニー 冬のオリンピックは1924年からはじまり、記念スべき第一回目はフランスのシャモニーモンブランで行われました。 この大会には日本は参加しておりません(1923年におこった関東大震災の被害により、出場を見送りました)。最多メダル獲得国はノルウェー、2位はフィンランド、3位はアメリカとイギリスでした。 夏に比べると競技も少なく…

  • かつて夏季オリンピックが開催された都市の話

    こんにちは、太太です。 オリンピックのマラソンが北海道になるみたいですね。うん、それでいいと思います。だって夏の東京ってまじで暑いし!!!!!!! というわけで、今日は夏季オリンピックが開催された都市でもまとめてみます。 夏のオリンピックは1896年からはじまった 夏のオリンピックは1896年からはじまりました。記念すべき第一回目はギリシャです。そりゃーそうだよねー、アテネだよねー。 初の大会は男子のみ参加、2回目以降から女子も参加できるようになりました。第一回オリンピックでは、1位に銀メダル、2位に銅メダル、3位は賞状だったようです。お金がなかったからなんだって^^;。 最多メダル獲得国はギ…

  • キリスト教(カトリック・プロテスタント)にからんだ世界遺産の話

    こんにちは、太太です。 なんだか色々不安になってきたので「世界遺産検定2級公認テキスト300」を購入しました。地理の勉強って世界遺産必要?うーん、わかんないけど買っちゃった。2,000円でした。 今日はキリスト教に絡んだ世界遺産の話を勉強します。 ①ヴァチカン市国はカトリックの総本山(バチカン市国) 聖ピエトロ大聖堂 ヴァチカン市国は、1984年に文化遺産に登録されました。はじめの年じゃないのが意外ですが、世の中キリスト教徒だけでまわっているわけではないため、少したってからという感じだったのかしら?国全体が世界遺産認定されている珍しい例です。 ヴァチカン市国にある聖ピエトロ大聖堂は、キリスト最…

  • インドの都市が強烈すぎた!細かくまとめてみた話

    なますてー、太太です。 インドってどんなイメージを持ちますか?ワタシはインドにはワクワクを感じています。2050年には中国を抜いて世界人口1位になっちゃう予定だし、数学とITが強い国だし、日本のスズキが愛用されてるし、なんだかよくわかんない宗教観だし、と、おもしろそうな要素がつまりまくっているから。 というわけで、インドの都市を細かくまとめてみました。ではどうぞ。テストにも出るからねえ!!! ①首都はデリー でもインド2位の都市 ラージガート(デリー) インドのデリーはインド北部に位置する内陸都市であり、現在のインド首都です。人口は西部の都市ムンバイに負けてますが、とっても歴史のある街。 オー…

  • 新期造山帯の山の画像をまとめてみた話

    こんにちは、太太です。 山ってなんだか覚えられませんよね。平面で観てただけでもピンとこないですよね。 新期造山帯は、新しくできた山で、いうなれば、人間の若造です。なにしろ若いんですから、トゲトゲガツガツ。尖っているのです。まるで暴走族のようなのです。 円熟の進んだ古期造山帯では石炭がとれます。また、安定陸塊では鉄鉱石がとれます。どっちもがっちがち。新期造山帯はかたさもなく、ゆるい石油や天然ガスがとれます。これも若造の証拠ですね。 若者は喧嘩っ早いため、火山もどっかーんです。これも覚えやすいといえば覚えやすいです。 新期造山帯は、アルプスヒマラヤ山脈と環太平洋造山帯がメイン。それと南極大陸もです…

  • 文化的景観のある世界遺産の話

    こんにちは、太太です。 なんだか色々不安になってきたので「世界遺産検定2級公認テキスト300」を購入しました。地理の勉強って世界遺産必要?うーん、わかんないけど買っちゃった。2,000円でした。 今日は文化的景観のある世界遺産を中心に勉強します。 ①紅河ハニ族棚田群の文化的景観(中国 雲南省) 棚田 水田というと真っ平らな場所で行われるイメージがありますが、中国の南部・雲南省では棚田で大規模な稲作を行っています。 亜熱帯の地域で年間の降水量が1,400mmにも達する場所で暮らすハニ族は、独自の灌漑システムをつくり、山頂から山麓にかけて用水路を設置しました。この景色が世界遺産なのです。 紅河ハニ…

  • 2018年センター試験プレテストを解いてみたその4

    こんにちは、太太です。 なんかさぁ、必死に問題といても平均点に届かないんですよ。頭悪いから?もう認知症はじまっちゃった?ううん、そんなことはないの。努力すればできるようになるわ。さて、今日は2018年センター試験プレテストを解いてみました。 結果は61点 や、やった!やった!ついに平均点をこえたよ!やれば出来る子、たいたいは。偏差値換算すると55になりました。すごい嬉しい。40台だったのに。目指すは85点なんだからあと20点よぅ。1問3点として、あと7個正解すればいいんだわ。苦手分野の克服のため、復習をしっかりやります。 2018年センター試験プレテスト第4問 ゴアの風景 これはやばい。インド…

  • 古期造山帯の山の画像をまとめてみた話

    こんにちは、太太です。 山ってなんだか覚えられませんよね。平面で観てただけでもピンとこないですよね。はい、ワタシもそうです。 古期造山帯は、人間でいうところの中年と捉えましょう。そう、タイタイと一緒。新期造山帯ほどとがっておらず、安定陸塊より丸くなく。すべてにおいて中間なのです。 円熟の進んだ古期造山帯では石炭がとれます。また、安定陸塊では鉄鉱石がとれます。新期造山帯はかたさもなく、ゆるい石油や天然ガスがとれます。 古期造山帯は、アルプスヒマラヤ山脈と環太平洋造山帯をのぞいた地域という風に考えるとわかりやすいですね。みんな、図で観て頭にインプットよぅ。では、どうぞ。 ドラケンスバーグ山脈 ドラ…

  • 絶滅危惧種のいる世界遺産の話

    こんにちは、太太です。 なんだか色々不安になってきたので「世界遺産検定2級公認テキスト300」を購入しました。地理の勉強って世界遺産必要?うーん、わかんないけど買っちゃった。2,000円でした。 今日は絶滅危惧種のいる世界遺産登録を中心に勉強します。 ①ヴィルンガ国立公園(コンゴ)はマウンテンゴリラとカバの生息地 マウンテンゴリラ コンゴ民主共和国(大きい方のコンゴね!右側だよ)は、赤道直下にある国で、ヴィルンガ国立公園が1979年に自然遺産へ登録されました。場所はコンゴの北東部、ルワンダの国境近くです。マウンテンゴリラやヒガシローランドゴリラなど22の霊長類、カバが住む自然豊かな場所です。 …

  • 1978年に世界遺産登録された12の場所の話

    こんにちは、太太です。 なんだか色々不安になってきたので「世界遺産検定2級公認テキスト300」を購入しました。地理の勉強って世界遺産必要?うーん、わかんないけど買っちゃった。2,000円でした。 今日は1978年に世界遺産登録されたものを中心に勉強します。 1978年から世界遺産登録がスタート 世界遺産は1978年から登録が開始され、一番はじめは12個の遺跡なり公園、都市景観などがピックアップされました。 12個の遺産をみていたらふと気が付きました。国がめっちゃ偏ってるんですけど!!!アメリカとポーランド、エクアドル、エチオピア、カナダが2つずつ、ドイツとセネガルが1つずつでした。アジアないじ…

  • 2018年センター試験プレテストを解いてみたその3

    こんにちは、太太です。 なんかさぁ、必死に問題といても平均点に届かないんですよ。頭悪いから?もう認知症はじまっちゃった?ううん、そんなことはないの。努力すればできるようになるわ。さて、今日は2018年センター試験プレテストを解いてみました。 結果は61点 や、やった!やった!ついに平均点をこえたよ!やれば出来る子、たいたいは。偏差値換算すると55になりました。すごい嬉しい。40台だったのに。目指すは85点なんだからあと20点よぅ。1問3点として、あと7個正解すればいいんだわ。苦手分野の克服のため、復習をしっかりやります。 2018年センター試験プレテスト第3問 カナダについての問題がメインでし…

  • 世界で有名な砂漠の画像と特徴をまとめてみた話

    こんにちは、太太です。 砂漠ってよくわかんないですよね。鳥取砂丘すら言ったことがないワタシとしては、砂漠がどのようなものか想像できません。砂っていうのはわかるけど。 というわけで、今回は「砂漠」について調べてみました。 サハラ砂漠 サハラ砂漠は、モロッコ・西サハラ・モーリタニア・アルジェリア・マリ・ニジェール・チュニジア・リビア・チャド・エジプト・スーダンにまたがっています。 サハラ砂漠の長さは4,800kmにもなり、世界最長最大!なお、サハラ砂漠で一番人口が多い都市は、モーリタニアのヌアクショットです。 アルジェリアとリビアには石油がわき、オイルマネーの恩恵もうけています。 サハラより北の地…

  • 2018年センター試験プレテストを解いてみたその2

    こんにちは、太太です。 なんかさぁ、必死に問題といても平均点に届かないんですよ。頭悪いから?もう認知症はじまっちゃった?ううん、そんなことはないの。努力すればできるようになるわ。さて、今日は2018年センター試験プレテストを解いてみました。 結果は61点 や、やった!やった!ついに平均点をこえたよ!やれば出来る子、たいたいは。偏差値換算すると55になりました。すごい嬉しい。40台だったのに。目指すは85点なんだからあと20点よぅ。1問3点として、あと7個正解すればいいんだわ。苦手分野の克服のため、復習をしっかりやります。 2018年センター試験プレテスト第二問(6問中4問正解) 資源と産業に関…

  • ラテンアメリカの国々を一言でまとめてみた話 メジャー国編

    こんにちは、太太です。 ラテンアメリカってよくわかんないですよね。遠すぎてなかなか行けないし、想像もつかないことがありすぎです。が、テストには結構出てくるんですよね。そこで、ラテンアメリカの国々を一言でまとめてみました。まずはメジャー国編です。 メキシコ合衆国 メキシコは、メスチソ・銀・原油・とうもろこし。 メキシコ人はスペイン語を話し、アメリカと仲良し。NAFTAに加盟し、タコスを食べ、マヤ文明を観光業にしています。 ブラジル ブラジルは、ポルトガル語とサッカー、サンバー、アマゾン川。 コーヒー(テラローシャ)とサトウキビは世界1位、鉄鉱石(安定陸塊)や大豆、とうもろこしもとれます。 チリ …

  • アメリカの五大湖について比較してみた話

    こんにちは、太太です。 パンダのパンを焼きました。超かわいい。そんなことはおいておき、アメリカの五大湖について調べてみました。ぜーんぶわかんないっつうの。ではどうぞ。 ①スペリオル湖は世界一の淡水湖 スペリオル湖 スペリオル湖は一番西に位置する淡水湖で、北海道よりも大きく、湖の3分の2がアメリカ、残りはカナダです。水深も五大湖の中で一番深くなっています。スペリオル湖の周りでは鉄が採れます。湖の大きさは淡水湖で世界一です。 ②ミシガン湖は唯一アメリカオンリー ミシガン湖 ミシガン湖は五大湖の中で唯一アメリカのみにあり、インディアナ州・イリノイ州、ウィスコンシン州、ミシガン州に囲まれています。湖の…

  • 2018年センター試験プレテストを解いてみたその1

    こんにちは、太太です。 なんかさぁ、必死に問題といても平均点に届かないんですよ。頭悪いから?もう認知症はじまっちゃった?ううん、そんなことはない。努力すればできるようになるわ。さて、今日は2018年センター試験プレテストを解いてみました。 結果は61点 や、やった!やった!ついに平均点をこえたよ!やれば出来る子、たいたいは。偏差値換算すると55になりました。すごい嬉しい!目指すは85点なんだからあと20点よぅ。 1問3点として、あと7個正解すればいいんだわね。苦手分野の克服のため、復習をしっかりやります。 第一問(6問中5問正解) 問1 ・アルタイ山脈は古期造山帯に属する ・プレートの挟まる境…

  • 西アジアの国を一言でまとめてみた話

    こんにちは、太太です。 西アジアってよくわかんないですよね。とくにイスラエル周辺。それとアラビア半島の下の方。なんだよ?って感じです。いつも半泣きになります。ですので、気になっている国を一言でまとめてみました。 サウジアラビア サウジアラビアは、西アジア地域の親分的存在です。石油輸出1位、石油産出2位。イスラム教の聖地メッカもありますし、オイルマネーでうるおい、超お金持ちです。サウジアラビアは日本の石油輸入国第一位でもあります。 サウジアラビア人は、アラビア語を話し、イスラム教スンナ派を多く信仰し、外国人労働者を多く受け入れ、余裕で暮らしています。 アラブ首長国連邦 アラブ首長国連邦(UAE)…

  • ロシアのフィギュアスケーターの出身地を調べてみた話

    ズドラーストヴィーチェ、太太です。 フィギュアスケートすごかったですねえ、特に女子!!!怪物美少女がわんさか出てきました。というわけで、便乗し、ロシアについてまとめてみました。ではどーぞ。 ①アリーナ・ザギトワの故郷はイジェフスク イジェフスク 平昌オリンピックで金メダルを採ったロシアの美女=アリーナ・ザギトワ。ロシア連邦に属するウドムルド共和国のイジェフスク出身です。ザギトワちゃんはムスリムなんですよね。タタール人の地を引いています。 イジェフスクはウラル山脈の西側にある内陸地で、モスクワまで1,200kmという距離。工場都市として発展し、機械や兵器製造などが発達しています。 ②エフゲニア・…

  • バルト3国で有名な大聖堂と教会をまとめてみた話

    こんにちは、太太です。 ヨーロッパを勉強していると聖堂にぶち当たります。これが一緒のようで一緒でないのです。ぜーったいに画像がないと覚えられないのです。 というわけで、今日はバルト三国(ノルウェー・スウェーデン・フィンランド)をまとめて比較します。ではどうぞ。 ノルウェーの大聖堂と教会 オスロ大聖堂 オスロ大聖堂の巨大パイプオルガン オスロにある大聖堂です。 福音ルーテル派の総本山であり、巨大なパイプオルガンが有名です。 ニーダロス大聖堂 ニーダロス大聖堂(トロンハイム) ノルウェーはおたまじゃくしみたいなかたちをしているんですが、トロンハイムはおたまじゃくしの頭部分とでも言えばいいんでしょう…

  • 海外地理検定の話

    こんにちは、太太です。 海外地理検定にむけて参考書を買いました。巻頭についていた問題をとりあえず解いてみた!56問中45問正解でした。 そのうちわけと反省を綴ります。 Aヨーロッパ 30問中20問正解 ベルンの熊 1.◯ ストックホルムは北欧のヴェネツィア 2.◯ パリはセーヌ川中域 3.◯ アテナは西洋文明発祥の地 4.◯ ローマは一日にしてならず 5.◯ テージョ川右岸にリスボン 6.◯ ロンドンはテムズ川の左岸シティ 7.◯ ショパンの聖地はワルシャワ 8.☓ ベルンの紋章は熊 9.◯ セビリアはカルメンの舞台 10.◯ ハーメルンの笛吹 11.◯ グラナダはアルハンブラ宮殿 12.◯ …

  • 2019年度版センター実践問題集第3回を解いてみた6

    こんにちは、タイタイです。 地理の知識があやふやではありますが、センター試験問題を解いてみました。地理Bです。では、どうぞ。 51点でした 学校の先生に「なんとかなると思ってちゃだめ!」って言われたの思い出した さっそく結果から。 51点でした。ぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐ。2013年の平均点は54・8点でした。また平均点以下です。 平均より悪い結果とはショクー。これでは 頭悪い子 のまんま。よし、復習しよう、そうしよう。 2019年度版センター実践問題集 第6問 完全に集中力がきれました 30 ☓ 31 ◯ 32 ☓ 33 ☓ 34 ☓ 35 ☓ 完全に集中力がきれました。地形図の話は好きでは…

  • 地中海性気候の都市と西岸海洋性気候の都市をまとめてみた話1

    こんにちは、タイタイです。 雨温図も随分読めるようになってきたのですが、地中海性気候と西岸海洋性気候で悩むことに気づきました。 「この場所って地中海じゃないじゃん」「この場所で…西岸って無理があるのでは」などという邪念が浮かぶのです。そこで、確認がてら2つの気候を比べてみました。では、どうぞ。 西岸海洋性気候の特徴 西岸海洋性気候は、ケッペンの区分で言うところのCfb。偏西風がキモと言われても、正直「いみわかんない」。 けれど、覚えねばならない。よーしがんばるぞ。 偏西風は季節によって風向きが変わることなく、常に西から東に向かって風が吹いています。そのため、降水量もほぼ一定。たんたんとしてるの…

  • トルコのイスタンブールをまとめてみた話

    こんにちは、太太です。 トルコといえばイスタンブール。カッパドキアとサバサンド。トルコアイスにイスラム教、などなど、結構ペラペラキーワードが浮かぶのですが、ちゃんと説明できるかしら?と不安になりました。 地図帳とにらめっこしながらイスタンブールについて語ってみます。ではどうぞ。 イスタンブールは最西端ではなかった トルコで一番有名な都市はイスタンブール。なーんと人口は1,400万人もおり、ヨーロッパ最大規の街です。 イスタンブールは、ビザンチウム、コンスタンティノープルなど、名前がいくつか変わりました。で、現在のイスタンブールに落ち着いています。 奥がアジア 手前がヨーロッパ側 イスタンブール…

  • 牛豚羊の飼育頭数の話

    こんにちは、太太です。 日本人がよく食べるお肉類は牛豚鶏。ワタシは鶏を一番食べます。あっさりしてるので食べやすいから。一番食べないのは牛肉です。高いんで。ああ、お金持ちになりたいです。今日は世界のお肉事情についてまとめてみました。では、どうぞ。 牛肉の飼育頭数ベスト5 牛肉の飼育頭数ベスト5(2016年『世界国勢図』) 1位 ブラジル(14.8%) 2位 インド(12.8%) 3位 アメリカ(6.2%) 4位 中国(5.7%) 5位 エチオピア(4%) 牛肉の飼育頭数は上記のような順位になっています。1位と3位は予想通りですが、なぜインドが2位なのでしょう? インドの8割はヒンドゥー教を信じて…

  • スペインのプロサッカーチームについて考えてみた話

    おらー、タイタイです。 スペインはサッカーがとても盛んな国であり、多くのサッカー選手憧れの地でもあるそうです。たしかに、サッカーおんちの私でもレアルマドリード知ってるもの。 スペイン版Jリーグはリーガ・エスパニョーラのようです。こちらもイタリア同様に現在20チームあるんだそうです。その中でテストに出そうなのをピックアップしました。ではどうぞ。 ①めっちゃ強い!レアルマドリード クリスティアーノ・ロナウドもいた! 1902年にマドリードで設立されたレアル・マドリードは、スペイン最強のプロサッカークラブ。欧州サッカーチャンピオンズリーグでは歴代最多の13回優勝を誇り、本当に強いらしいです。 過去に…

  • イタリアのプロサッカーチームについて考えてみた話

    ちゃお、タイタイです。 イタリアも「〇〇の選手が在籍していたサッカーチームの本拠地をこたえよ」という問題が出るんですよね。スポーツどうでもいい派のタイタイには、出題者のスポーツ魂がときにうっとおしく感じます。 イタリア版JリーグはセリエA(あー)のようです。たしかにどこかで聴いたことがあります。現在20チームあるんだそうです。その中でテストに出そうなのをピックアップしました。ではどうぞ。 ①近年頑張っているのはユヴェントス トリノの風景 イタリアで一番強いチームは、トリノに本拠地を置くユヴェントス。近年ずっと優勝しています。誰か知っている選手はいるかな?と選手名鑑をみたところ、ポルトガル出身の…

  • ドイツのサッカーチームについて考えてみた話

    ぐーてんもるげん、太太です。 スポーツはあんまり好きではないため、サッカーも野球もラグビーもテニスもよくわかりません。けれど、テストに出るのです。「サッカーチームのある場所を答えよ」。ぐわわんぐわわん、ぐわわんなのです。 とりあえずドイツからやってみることにします。ではどうぞ。 ドイツのプロサッカーチームはブンデスリーガ 日本のプロサッカークラブはまとめてJリーグ。それのドイツ版はブンデスリーガです。ブンデスリーガには1,2,3部まであり、56のチームがあるんだって!!!ぐえ、泣くよ私。 ①強いのはFCバイエルン・ミュンヘン バイエルン・ミュンヘンのロゴ ブンデスリーガで強いのは、FCバイエル…

  • 2019年度版センター実践問題集第3回を解いてみたその5

    こんにちは、タイタイです。 地理の知識があやふやではありますが、センター試験問題を解いてみました。地理Bです。では、どうぞ。 51点でした 学校の先生に「なんとかなると思ってちゃだめ!」って言われたの思い出した さっそく結果から。 51点でした。ぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐ。2013年の平均点は54・8点でした。また平均点以下です。 平均より悪い結果とはショクー。これでは 頭悪い子 のまんま。よし、復習しよう、そうしよう。 2019年度版センター実践問題集第3回 第5問 ここは普通に解けました 25 ◯ 26 ◯ 27 ◯ 28 ☓ 29 ☓ 共通項が多いと言われているらしい(?)ニュージーラン…

  • 金銀銅の生産についての話

    こんにちは、太太です。 金属の主要生産国って、ぶっちゃけ興味ないですよね。特に聴いたこともないようなものだとテンションがさがります。けれど、地理マスターになるには色々覚えるのです。今日はとりつきやすい金銀銅の話についてまとめました。 金鉱の主要生産国ベスト3(2015年 世界国勢図会) 1位 中国 14.5% 2位 オーストラリア 9% 3位 ロシア 8.1% 金=南アフリカの時代は終わったんですね。2015年の時点で金鉱1位は中国になっていました。食べ物も鉱物も工業も1位ばっかりだよ!すごすぎです、中国は。 ロシアもソビエトになってから随分と飛躍しました。今の時代、旧共産国の勢いがすごいです…

  • 韓国ソウルの街ネタをまとめてみた話

    あにょんはせよ、太太いむにだ。 たいたい、少しだけ韓国語がわかります。昔、ヨン様のDSソフトで遊んでたからwww。その時色々覚えたんですよねー。あと、現地に何回か遊びに行って韓国語実践してきた。語学ってそれが一番上達するんじゃないかと思います。 というわけで、今日は韓国のソウルについて調べてみました。意外と知らないことがいっぱいでした。 韓国について 光化門(ソウル) 大韓民国は日本のお隣に位置する国で、人口は約5,100万人、公用語は韓国語です。首都はソウルです。 ソウルは冬場死ぬほど寒いです。底冷えって感じ。しかも、寒くても雪なんてほとんどふらないんです。シベリアからの風がめっちゃ強く、な…

  • 中国にある三大石窟をまとめてみた話

    にーはお、うぉーじゃおたいたい。 中国には○○石窟がいっぱいあります。 昔やったのよぅ、学校の授業で。でも忘れちゃった!!!というわけで、今更ながらではありますが、中国の石窟についてまとめてみます。とりあえず3つじゃ! 23の中国の省と省都 中国は23の省と5つの自治州、4つの直轄市、2つの特別行政区に別れています。その中で有名な石窟は3つあるんです。 ・甘粛省の莫高窟(ばっこうくつ) ・山西省の雲崗石窟(うんこうせっくつ) ・河南省の龍門石窟(りゅうもんせっくつ) 地図で確認すると中国の真ん中って感じ。それでは1つずつみていきます。 ①甘粛省の莫高窟 莫高窟は世界遺産にも登録されている中国で…

  • 大陸別平均高度の話

    こんにちは、太太です。 世界には7大陸(南極入れて)ありますが、この中で一番平均高度の高い地域、ならびに低い地域ってぱっと答えられます?私はわからなかったんです!!! 今日は平均高度の話をまとめてみました。 平均高度をしらべてみたよ 大陸別の平均高度表をみてびっくりしました。 1位 南極大陸(平均2,200m) 2位 アジア(平均960m) 3位 アフリカ(平均750m) 4位 北アメリカ(平均720m) 5位 南アメリカ(平均590m) 6位 ヨーロッパ・オーストラリア大陸(平均340m) 南極の平均高度2,200mってなぁに?富士山が3,776mなんですよ。平均で2,200なんですか?超驚…

  • 横に長いオーストリアを分析してみた話

    こんにちは、太太です。 横に長いオーストリア。ウィーンとザ・ハトルテしか知らないかも!ううーん、それ以外なにがあったかしら?地味地味なオーストリアを分析してみます。ではどーじょ。 オーストリアについて オーストリアはやまやまやま オーストリアは国土の4割が山で、アルプスの山岳地帯に属しています。地図帳を眺めていたら8つの国に面しているのがわかりました。さて、どの国でしょうか? こたえは ・ドイツ ・チェコ ・スロバキア ・ハンガリー ・スロベニア ・イタリア ・リヒテンシュタイン ・スイス 随分ありますねー。人口は約870万人程度、公用語はドイツ語です。 なにかの本で読んだと記憶してますが、オ…

  • 中国の23省と省都を暗記してみる話その2

    にーはお、うぉーじゃおたいたい。 中国の省と省都を覚える時がきました。ずっと避けてきたのですが、向き合う時期がきました。ギリシャの島と同じよぅ。がんばるのよぅ。たいたい漢字に負けないのよぅ(*実は漢字大嫌い)。 というわけで、自分なりに考えて中国の省(23省)を暗記してみます。ではどうぞ。 23の中国の省と省都 中国は23の省と5つの自治州、4つの直轄市、2つの特別行政区に別れています。以前5つの自治州と中国の上半分はやりましたので、今日は残りをチャレンジします。 taitainazo.hatenablog.com taitainazo.hatenablog.com ①安徽省(華中) 安徽省の…

  • 中国の23省と省都を暗記してみる話その1

    にーはお、うぉーじゃおたいたい。 中国の省と省都を覚える時期がきました。ずっと避けてきたのですが、向き合う時期がきました。ギリシャの島と同じよぅ。がんばるのよぅ。たいたい漢字に負けないのよぅ(*実は漢字大嫌い)。 というわけで、自分なりに考えて中国の省(23省)を暗記してみます。ではどうぞ。 23の中国の省と省都 中国は23の省と5つの自治州、4つの直轄市、2つの特別行政区に別れています。以前5つの自治州はやりましたので、今日は23の省のうち、華北と東北、西北、華東をやります。 taitainazo.hatenablog.com ①黒龍江省(東北) ハルビンの冬 ・こくりゅうこうしょう ・ヘイ…

  • 中国の5自治区について一言でまとめた話

    こんにちは、太太です。 中国って広いですよね。広すぎてよくわかんないですよね。しかも、自治区や特別区、直轄市なんてのもあります。都道府県で管理されている日本とはちょっと違うかも。 今日は中国にある5つの自治区(新疆ウイグル自治区・西広チワン族自治区・内モンゴル自治区・寧夏回族自治区・チベット自治区)についてまとめました。 チベット自治区=チベット仏教と雨温図 ポタラ宮 ・西蔵(シーツァン)自治区 ・自治区首府はラサ市 ・人口約274万人 ・チベット仏教 ・世界遺産ポタラ宮 ・ダライ・ラマ14世 ・90%以上がチベット族 ・チベット高原 ヤク チベットでよく話題になるのは、ラサの気候について。ラ…

  • タイ王国の都市について調べてみた話

    さわでぃーかー、太太です。 タイは一度行ってみたい!と思いつつ、なかなかいけてない国の1つです。そんなわけで、タイについて調べてみました。ではどーぞ。 タイ王国について ワットプラケオ(バンコク エメラルド寺院) タイ王国の人口は約6,700万であり、首都バンコクには約820万人の人が暮らしています。バンコク都市圏になると1,600万人を超えており、プライメートシティまっしぐら。一極集中しちゃってるのがタイです。 バンコクの気候はAw(サバナ気候)。熱くて熱くて、そして乾燥時期もあります。 また、タイ王国はアジアの中では珍しく、外国の侵略を受けることなく君主制が続いています。どこの植民地にもな…

  • 2019年度版センター実践問題集第3回を解いてみた4

    こんにちは、タイタイです。 地理の知識があやふやではありますが、センター試験問題を解いてみました。地理Bです。では、どうぞ。 51点でした 学校の先生に「なんとかなると思ってちゃだめ!」って言われたの思い出した さっそく結果から。 51点でした。ぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐ。2013年の平均点は54・8点でした。また平均点以下です。 平均より悪い結果とはショクー。これでは 頭悪い子 のまんま。よし、復習しよう、そうしよう。 2019年度版センター実践問題集第3回第4問 ここはまあまあかな 19 ☓ 20 ◯ 21 ☓ 22 ☓ 23 ☓ 24 ◯ メリケン(中国語では美国と書きます。ちなみにメイ…

  • 世界のケンカ&民族宗教紛争についてまとめてみた話

    こんにちは、太太です。 世界の民族紛争ってよくわかんないですよね。カタカナばっかりなので頭がちんぷんかんぷんになります。1つ1つじっくりまとめてみました。ついでに、覚えやすい順に。では、どうぞ。 ①ケベック州独立運動問題(カナダ) カナダの東部に位置するケベック州は、住民の8割がフランス系であり、カナダから独立を求めています。 ケベック州の州都はモントリオール(州全体の人口は829万人で、そのうち半数がモントリオールに住んでいる)。公用語もフランス語です。 ②カタルーニャとバスク2つの独立問題(スペイン) ガウディ作『サクラダファミリア』のあるカタルーニャ州も独立運動が起こっています。カタルー…

  • 忘れちゃいけないポーランドと悲しい戦争の話

    じぇいんどーぶり。タイタイです。 突然ですが、ポーランドにはどんなイメージを持っていますか?私は「ドイツの横にあり、第二次世界大戦中は、ユダヤ人をこっそり助けてた国」というイメージがあります。あとはショパンの国です。 それぐらいしか知りませんのでポーランドについて調べてみました。ではどうぞ。 ポーランドの概要 ワルシャワ(ポーランド) ポーランドは人口約3,800万、ポーランド語を公用語とするヨーロッパ東欧の国です。 左隣はドイツ、右隣はベラルーシ&ウクライナ、上はリトアニア、下はチェコとスロバキア。つまり、共産圏というか、ソビエトっぽいものに囲まれている国なんですよね。イタリアやスペインのよ…

  • ハワイって島がいっぱいあった!各島の特徴を調べた話

    はろー、太太です。 ハワイ諸島はポリネシアの北端に位置する島。1つじゃないんです。知ってました?オアフ島、ハワイ島、マウイ島のほか、カウアイ島やモロカイ島、ニーハウ島など、シマシマシマの融合体=ハワイなのです。 それと、ケッペンの気候区分の17のうち15があてはまるほどバラエティに富んだ場所です。ハワイはたまーにテストに出ますよね。というわけで、ハワイについてざっくり調べてみました。 ①一番有名なのはオアフ島 ワイキキビーチとダイヤモンドヘッド(オアフ島) オアフ島はハワイ諸島の中で3番目に大きい島ですが、人口の8割はオアフ島に住んでおり、一番にぎやかな島です。 私たち日本人が想像するハワイ=…

  • ロシアの音楽家は天才なのでトリビアでも調べようと思った話

    すぱしーば、太太です。 タイタイ、子供の頃は音楽の世界にどっぷり浸かっていました。特にロシアの音楽家が好きで、チャイコフスキーの音楽に幼稚園時代から恋い焦がれていました。 ロシアは素晴らしい音楽家をたくさん排出した国です。地理ブログとくるめてロシア発の音楽家を紹介したいと思います。 ①チャイコフスキーはヴォトキンスク生まれ サンクトペテルブルク ロシアの音楽家=チャイコフスキー(1853〜1893年)です。 チャイコフスキーはバレエ音楽が有名ですよね。タイタイは「くるみ割り人形」「白鳥の湖」「眠れる森の美女」などが大好き!あの繊細でメランコリック、楽しそうかと思うとぐどーんと沈んじゃうような音…

  • プラハとプラチスラバとブダペストの違いがわかった話

    どぶりーでーに、太太です。 最近首都名あてゲームにはまってるんですけど、間違えやすいのが、プラハとブダペスト、プラチスラバなんです。名前も似ているし、地理条件もにてない? ぎょえー、もうわっかんないわっかんない、また間違えちゃった!を繰り返しています。というわけで、じっくり考察してみることにしました。今日もスタートです。 位置関係的には、プラハ→プラチスラバ→ブダペスト! ドナウ川とプラチスラヴァ(スロバキア) 都市がいまいちよくわからん。 そういう時は地図帳を開くのが一番ですね。すべてが解決します。たいたい、今日も地図帳を広げました。そしてヨーロッパのページを観察です。 そもそも、チェコとス…

  • 東部ヨーロッパ(ベラルーシ・モルドバ・ウクライナ)についてまとめてみた話

    こんにちは、太太です。 東部ヨーロッパって未知ですよね。ベラルーシ、モルドバ、ウクライナですって。ウクライナの名前はよく耳にしますが、ベラルーシやモルドバってまじでよくわかんないです。というわけで調べてみました。 東部ヨーロッパの地理的特徴 東部ヨーロッパは、ロシアより西で、旧ソビエトだった地域です。ベラルーシとウクライナ、モルドバが該当します。ウクライナは黒海に面しており、比較的大きな国です。一番小さいのはモルドバです。 ①ベラルーシは大部分が低地 ベラルーシは国土の大部分が低地であり、一番高い場所でも海抜345mほどしかありません。南部にはポレーシエ湿地があり、ロシアの中でも湿潤な気候です…

  • ヤクとリャマとアルパカってどうやって見分けるの?な話

    こんにちは、太太です。 チリの勉強をしているとヤクとリャマ、アルパカが出てきます。ヤクは見た目がアレなんですぐにわかるけれど、アルパカとリャマって似てません?双子かと思うほど似てる時ありますよね。 というわけで、今日はヤクとリャマとアルパカの違いについての話です。 ヤクについて ヤクを無料画像サイトで検索したところ、モンゴルのヤクがひっかかりました。私が思い描いていたヤクとは少し違いました。黒くない。 そして…背中にボロ雑巾みたいのをつけてるんだけれど、これはなんなのかしら。毛がからまってしまったのかしら?心を鷲掴みにされてしまいました。 まあ、そんなことは一旦外です。 ヤクは、ウシ目ウシ科ウ…

  • もー、本当によくわからないギリシャの島を調べてみた話

    やさす〜、太太です。 大学時代、ギリシャの美術史の授業をとっていたものの、あまりのわからなさに途中で断念した過去があります。どれみても一緒にしかみえませんでした。色がないんでよくわかりませんでした。ギリシャ神話もさっぱり。 というわけで、多分、地理ブログをはじめて1,2を争うほどの難所が訪れました。今日はギリシャの島について分析してみます。 ①クレタ島はゼウスが生まれた場所 クノッソス宮殿(クレタ島) クレタ島はギリシャ最大の島で、ゼウスがイデオン洞窟でうまれたと言われています。島内にはクノッソス宮殿やフェストス遺跡などあり、観光スポットに恵まれています。 クレタ島の首府はイラクリオンで、ケッ…

  • イスラエルがよくわからないので遺跡を調べてみた話

    しゃろーむ、タイタイです。 イスラエルってよくわかんない国ですよね。触れていいのか(爆)、いや、触れないといけない場所でしょうが。なんて葛藤までうまれます。 イスラエルのことは謎すぎて想像できません。遺跡を通じて調べてみようと思い立ったのでまとめてみました。ではどうぞ。 イスラエルは1948年に樹立した国家 イスラエルは1948年に樹立した国家であり、ユダヤ教とキリスト教、イスラム教の聖地エルサレムを抱えています。つまり、争いが絶えない場所です。 ユダヤ教を信仰している人の多くはユダヤ人だと思うのですが、彼らは昔から土地を追われてきたため、奪われないものに力を注ぐ傾向があります。 だからユダヤ…

  • スペインとポルトガルの宗教と土産物の違いの話

    ぼあたーるじ、太太です。 スペインとポルトガルって基本セットですよね。スペインとフランスがセットになることはあっても、ポルトガルがどこかとセットというのはあんまりきいたことがない。ポルトガル単体っていうのもないない。 というわけで、スペインとポルトガルをまとめて覚えてみます。ではどーぞ。 スペインとポルトガルの宗教について スペインとポルトガルはともにカトリック信者が多いのですが、その中でも若干の違いがみられるようです。 ポルトガルはカトリックの聖地あり ファティマ大聖堂(ポルトガル ポルトガルの北部にあるファティマは、キリストの母マリアが3人の牧童の前に現れてメッセージを残したとして有名な地…

  • ドイツ生まれの音楽家をまとめてみた話

    ぐーてんもるげん、太太です。 ドイツがよくわかりません。ですので、大好きな音楽とからめて都市をインプットしていこうとひらめいたの! ドイツ出身の音楽家をまとめてみました。 ドイツの3Bってダーレだ ライプツィヒにある銅像 ドイツは世界的に有名な音楽家を排出する地として有名なんですが、その中でも3Bと呼ばれる人たちがいるのをご存知ですか。さーて、だれでしょう? ヒント1!写真の人 ヒント2!耳が聴こえなくなっても素晴らしい作品を残した人 ヒント3!日本人にはよくわかんないかもな人 正解は…バッハ&ベートーヴェン&ブラームス ドイツの3Bとは、バッハとベートーヴェン、ブラームスの3人でした。ごめ、…

  • アンネ・フランクの軌跡を追った話

    こんにちは、太太です。 今日は真面目な話です。アンネ・フランクって知ってますか?ユダヤ人の少女がナチスの迫害を逃れ、潜伏生活を送っていたという話。でも、見つかってしまい、収容所送りになり亡くなった…という実話。 アンネがどんな軌跡を追ったのか 気になったので調べてみました。 アンネ・フランクはフランクフルト生まれ フランクフルト市 アンネ・フランクは、1929年、ドイツのフランクフルトのアムマインで生まれました。フランクフルトはケッペンの気候区分 Cfb(西岸海洋性気候)になります。 フランクフルトは、ドイツのヘッセン州最大の都市であり、歴史も古く、素敵な町並みが残っているところ。しかし、ユダ…

  • イギリスについての謎を調べる話

    はろー、太太です。 イギリスってわかっているようでわかっていない国ですよね。名前は知っているのに意味がわかんなかったりとか。そこで、気になったワードを調べてまとめてみることにしました。ではどうぞ。 ①イギリスの謎 ロゼッタストーン ロゼッタストーン(大英博物館) 大英博物館に所蔵されているロゼッタストーン。たいたい、宝石だと思ってました!!!石盤でした。 世界中の研究者があれこれ考えても答えが出なく、解析にかなり苦労したようですね。ヒログリエフ、デモティック、ギリシア文字の3つの言語で書かれているようです。エジプトでみつかり、現在は大英博物館にあります。結構大きな石盤です。 ②イギリスの謎 チ…

  • カトマンズにある目玉寺院ってなーんだ?の話

    なますてー、太太です。 今、ネパールについて調査中なんですけど、観光名所に目玉寺院と書いてあって驚いたんです。目玉寺院ってなんですか?というわけで、調べてみました。 目玉寺院=スワヤンブナート スワヤンブナート(ネパール) 目玉寺院はネパールの首都カトマンズにある最古のチベット仏教寺院で、現地の言葉ではスワヤンブナートと記します。あーみたことある!この絵。 スワヤンブナートはネパールの世界遺産に登録されています。仏塔に描かれている独特の絵はブッダアイ。ブッダの知恵の目を表します。 別名モンキーテンプル モンキーテンプル スワヤンブナートは別名モンキーテンプル。おさるさんがいっぱーいおり、彼らも…

  • 中央アジア(カザフスタン・ウズベキスタン・トルクメニスタン・タジキスタン・キルギス)についての話

    こんにちは、太太です。 スタンの国ってよくわかんないですよね。「〜すたん」。なんなのでしょうか。位置関係もよくわかりません。というわけで、今日は中央アジアの国についてまとめてみました。 中央アジアの地理的特徴 中央アジアはカスピ海の右あたりに位置します。「ン」がつく国ばっかりですよね。 カザフスタンとウズベキスタン、トルクメニスタン、タジキスタン、キルギスは、もともとはソビエトでした。上から順に国をおっていきましょう。 ①カザフスタンは中央アジアの優等生 カザフスタンはウクライナから続くチェルノーゼムのおかげで、小麦やてんさい、じゃがいも、綿花栽培などがさかんです。牛や羊などの遊牧も行われてい…

  • 世界一長い首都名についての話

    さわでぃーかー、太太です。 世界で一番長い首都名って知ってますか?ふふん、タイタイ知ってるの。でも、長すぎて全部言えないんだけど!!!!きゃ、すごいヒント言っちゃった。 今日はおもしろ豆知識について語ります。 世界で一番長い首都名は? 問題でーす。世界で一番長い首都名はなんでしょうか? ヒント1! 上記写真だよ。そしてアジア。 ヒント2! この都市は暑いです。ケッペンの気候区分でいうところのサバナ気候。温度が高く、雨季と乾季があり、サバナと呼ばれる草原がみられます。 ヒント3! 日本人が結構遊びに行っている国です。日本に来る人も多い。 正解は…バンコク! バンコク 正解はバンコクでえーす。 え…

  • ポーランドが環境汚染でとんでもないことになってる話

    じぇいんどーぶり、太太です。 ぶりぶりぶぶり、ポーランド語はわけがわかんないですね。まあ、それはおいておき。ポーランドでは環境汚染が深刻だって知ってました?ワタシ、地理は20年以上勉強していないので知りませんでした。 今日はポーランドのお話です。 ポーランドの電力供給エネルギーの内訳について あらーんあらーん、変わってる。めっちゃ変わってる。ポーランドの電力供給エネルギーはかなり偏っています。 石炭 84% バイオマス 5% 風力 4% 天然ガス 3% 水力 2% その他 残り (IEA 2013年資料) 1位はぶっちぎりで石炭ですが、2位がバイオマスだって。その次が風力だって。エコなんだかエ…

  • どうして砂漠化がおこるの?な話

    まるはばん、太太です。 砂漠って不思議ですよね。なんで砂漠になっちゃうんでしょうね?今日は砂漠化する原因について綴ってみます。ではどうぞ。 砂漠化とはなにか 砂漠化が注目されるようになったのは1970年代にはいってからです。ニジェールのサヘルという草原地帯がどんどん砂漠になっていき、 「あれ、おかしいじゃん。なんか砂っぽくなってね?」 となったのが砂漠化を考えるきっかけなんだそうです。 ①サヘルで起こった砂漠化の原因 過伐採 サヘル(ニジェール) 過伐採とは、過剰に木々を伐採すること。 サヘルでは人口急増が起こり、生活に必要な薪需要が高まりました。えーいえーいと木を伐採しまくった結果、残された…

  • 局地風についての話

    こんにちは、太太です。 局地風ってよくわかんないですよね。ピンポイントで吹く風なんでしょうけれど。というわけで、今日のブログネタは「局地風」です。 ①フェーン フェーンは、地中海のほうからアルプス山脈を超えてふきつける乾いた熱風です。 ②シロッコ シロッコは、サハラ砂漠から地中海にむけて吹き、砂塵を含んだ熱風です。 ③ミストラル ミストラルは、大陸からフランスのローヌ川沿いに吹き付ける寒冷乾燥風です。 ④ボラ ボラは、大陸からアドリア海に吹き付ける寒冷乾燥風です。 ⑤やませ やませは、北海道や太平洋東岸にふきつける夏の冷たい風で、冷害の原因になります。 ⑥スホベイ スホベイは、中央アジアからロ…

  • 理想と現実が違う中国三峡下りの話

    こんにちは、太太です。今日は少し話を脱線し、中国観光地のことでも綴ってみます。 長江を3日かけて下る三峡下りをご存じですか?李白の詩にも出ており、有名な場所なんだそうですよ。ではどうぞ。 三峡下りの順番を答えなさい 先日、地理の問題集を解いていたら、こんな問いにあたりました。 長江の中流 (重慶と武漢の間)には峡谷がある。巫峡と瞿塘峡、西陵峡を上流から下流に下る順番に並べなさい。 なんですかね、三峡下りって。 すぐさま画像サイトで「三峡下り」と検索してみたところ、下記の画像がひっかかりました。 山峡下りとは、そそりだった岩の間を3日かけ、ゆっくり長江をクルーズする観光のようです。 あらー素敵。…

  • メープル街道ってなーんだの話

    今週のお題「運動不足」 こんにちは、太太です。 メープル街道って知ってます?ロマンチック街道やファンタスティック街道じゃないよ。メープル街道。 メープル街道はカナダにある街道です。今日はメープル街道のお話を綴っちゃう。 メープル街道は800kmのルート サミュエル・ド・シャンプラン像(ケベック) メープル街道とは、カナダのケベックシティからカナダのナイアガラ地域までを結ぶ全長約800kmのルートのことです。 秋の紅葉シーズンが大人気!オークやポプラ、シナノキ、白樺など、シャレオツな紅葉がみられるんだって。 ナイアガラフォールズから出発 ナイアガラフォールズ メープル街道はナイアガラフォールズか…

  • フランスの城の名前や特徴を一言でズバッと言ってみる話

    ぼんそわーる、太太です。 フランスってよくわかんないよね。特に城。今日はフランスの城の名前や特徴を一言でまとめる作業をします。ではどうぞ。 ①シャンボール城はダ・ビンチが設計に携わった シャンボール城 シャンボール城は、16世紀の初頭にフランソワ1世が建てた城で、お部屋の数も400以上あり、なにからなにまでビッグです。門を入ってからも遠いのが写真でよーくわかります。 レオナルド・ダ・ビンチは館内の二重螺旋階段を設計しました。 ②アンボワーズ城では大虐殺が行われた アンボワーズ城 アンボワーズ城はシャルル8世がイタリア遠征で美術品を持ち帰ったものが飾られている城です。ロワール川の左岸に位置します…

  • 2019年度版センター実践問題集第3回を解いてみたその2

    こんにちは、タイタイです。 地理の知識があやふやではありますが、センター試験実践問題を解いてみました。地理Bです。では、どうぞ。 51点でした 学校の先生に「なんとかなると思ってちゃだめ!」って言われたの思い出した さっそく結果から。 51点でした。ぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐ。2013年の平均点は54・8点でした。ぐはっっ、おばかタイタイ。 平均より悪い結果とはショクー。これでは 頭悪い子 のまんま。よし、復習しよう、そうしよう。 2019年度版センター実践問題集第三回第2問 ここはまあまあかな 7 ◯ 8 ☓ 9 ☓ 10 ◯ 11 ◯ 12 ☓ 世界と日本の第一次産業(農業林業水産業)を問…

  • 石炭産出国トップ9についての話

    こんにちは、太太です。 鉱物や資源のランキングってなかなか覚えられないですよね。なので、地図に落として視覚で目と脳に訴えることにしました。 というわけで、今日のブログネタは「石炭産出国トップ9」です。 石炭産出国トップ9の地図を作ってみた 石炭産出国トップ9です(2015年 世界国勢図会)。 1位 中国 2位 インド 3位 インドネシア 4位 オーストラリア 5位 アメリカ 6位 ロシア 7位 南アフリカ 8位 カザフスタン 9位 ポーランド 地図でみてみると、石炭というのはアフリカ大陸や南米では採掘量が少ないんだな−というのがわかりますね。 石炭が採れる国=古期造山帯に多い 石炭が採れる国は…

  • 海を持たないアフリカの内陸国について調べてみた話

    じゃんぼはばーり。 最近アフリカのことばかり勉強しています。なんでって?知らないからだよ。30年も前にチリの勉強は終わってるのよぅ。たとえ知っていたとしても、今と昔では全然違うのよぅ。 今日は海を持たないアフリカの内陸国について調べてみました。ではどうぞ。 海を持たないアフリカの内陸国は16ある アフリカ国内で海を持たない国は以下の16カ国です。 ・レソト ・スワジランド ・ボツワナ ・ザンビア ・ジンバブエ ・マラウィ ・ブルンジ ・ウガンダ ・ルワンダ ・南スーダン ・エチオピア ・中央アフリカ共和国 ・チャド ・ニジェール ・マリ ・ブルキナファソ 結構いっぱいありますねー。これらの内陸…

  • 中国はどこでお茶を作っているの?トップ5の自治省自治州についての話

    こんにちは、太太です。 中国がお茶を沢山栽培しているのは知っています。が、どこで作っているのでしょうか。とっても気になったので地図に落として視覚で目と脳に訴えることにしました。 というわけで、今日のブログネタは「中国はどこでお茶を作っているの?トップ5の自治省自治州についての話」です。 中国はどこでお茶を作っているの?トップ5の自治省自治州についての話 (2016年 データ・オブ・ザ・ワールド) 1位 福建(フーチェン) 雲南(ユンナン) 四川(スーチョワン) 湖北(フーペイ) 湖南(フーナン) 1位の福建は日本ではふっけんとして名前が知られた場所です。ほらー、福建省の烏龍茶ですよぅ。 中国は…

  • 2019年度版センター実践問題集第三回を解いてみた1

    こんにちは、タイタイです。 地理の知識があやふやではありますが、センター実践問題を解いてみました。地理Bです。では、どうぞ。 51点でした 学校の先生に「なんとかなると思ってちゃだめ!」って言われたの思い出した さっそく結果から。 51点でした。ぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐ。この年の平均点は54・8点でした。ぐはっっ、おばかタイタイ。 平均より悪い結果とはショクー。これでは 頭悪い子 のまんま。よし、復習しよう、そうしよう。 2019年度版センター実践問題集第三回を解いてみた1 ここはまあまあかな 1 ◯ 2 ☓ 3 ☓ 4 ◯ 5 ◯ 6 ◯ 世界の自然環境を問う問題でした。 問1 ・ウラル山…

  • 中国はどこで小麦を作っているの?トップ5の自治省自治州についての話

    こんにちは、太太です。 中国がお米を沢山栽培しているのは知っています。が、どこで作っているのでしょうか。とっても気になったので地図に落として視覚で目と脳に訴えることにしました。 というわけで、今日のブログネタは「中国はどこで小麦を作っているの?トップ5の自治省自治州についての話」です。 中国はどこで小麦を作っているの?トップ5の自治省自治州についての話 (2016年 データ・オブ・ザ・ワールド) 1位 湖南(ホーナン) 山東(シャントン) 河北(ホーペイ) 安徽(アンホイ) 江蘇(チャンス−) 中国で一番小麦を栽培しているのは、湖南と呼ばれる場所でした。読み方はこなんではなくほーなんです。毛沢…

  • 中国はどこでとうもろこしを作っているの?トップ5の自治省自治州についての話

    こんにちは、太太です。 中国がとうもろこしを沢山栽培しているのは知っています。が、どこで作っているのでしょうか。とっても気になったので地図に落として視覚で目と脳に訴えることにしました。 というわけで、今日のブログネタは「中国はどこでとうもろこしを作っているの?トップ5の自治省自治州についての話」です。 中国はどこでとうもろこしを作っているの?トップ5の自治省自治州についての話 (2016年 データ・オブ・ザ・ワールド) 1位 黒竜江(ヘイロンチャン) 山東(シャントン) 内モンゴル自治区 河北(ホーペイ) 吉林(チーリン) 1位に輝いたのは、黒竜江省という中国の地域です。昔の満州ですね。お隣は…

  • 2019年度版センター実践問題集第4回を解いてみたその6

    こんにちは、タイタイです。 地理の知識があやふやではありますが、センター試験問題を解いてみました。地理Bです。では、どうぞ。 48点でした 学校の先生に「なんとかなると思ってちゃだめ!」って言われたの思い出した さっそく結果から。 48点でした。ぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐ。 途中眠くなってしまい、どうでもよくなりました。平均点が50点だったみたいなんですけど、平均より悪い結果でした。これでは 頭悪い子 のまんまだわ。よし、復習しよう、そうしよう。 今日は大問6の分析です。 それ以前は taitainazo.hatenablog.com 2019年度版センター実践問題集第4回を解いてみたその6 …

  • 中国はどこで綿花を作っているの?トップ5の自治省自治州についての話

    こんにちは、太太です。 中国が綿花を沢山栽培しているのは知っています。が、どこで作っているのでしょうか。とっても気になったので地図に落として視覚で目と脳に訴えることにしました。 というわけで、今日のブログネタは「中国はどこで綿花を作っているの?トップ5の自治省自治州についての話」です。 中国はどこで綿花を作っているの?トップ5の自治省自治州についての話 (2016年 データ・オブ・ザ・ワールド) 1位 新疆ウイグル自治区 河北(ホーペイ) 山東(シャントン) 安徽(アンホイ) 湖北(フーペイ) 中国は新疆ウイグル自治区を中心に綿花栽培 新疆ウイグル自治区は乾燥した気候のため、灌漑を行いながら綿…

  • 中国はどこでお米を作っているの?トップ5の自治省自治州についての話

    パナソニック炊飯器「Wおどり炊き」×はてなブログ特別お題キャンペーン #わたしの推し米 by パナソニック こんにちは、太太です。 中国がお米を沢山作っているのは知っています。が、どこで作っているのでしょうか。とっても気になったので地図に落として視覚で目と脳に訴えることにしました。 というわけで、今日のブログネタは「中国はどこでお米を作っているの?トップ5の自治省自治州についての話」です。 中国はどこでお米を作っているの?トップ5の自治省自治州マップ (2016年 データ・オブ・ザ・ワールド) 1位 湖南(フーナン)省 湖北(フーペイ) 黒竜江(ヘイロンチャン) 江蘇(チャンス−) 江西(チャ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、太太さんをフォローしませんか?

ハンドル名
太太さん
ブログタイトル
太太の世界なぞなぞブログ
フォロー
太太の世界なぞなぞブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用