滋賀県の自家製天然酵母の小さなパン屋、パン工房まひろです。 小麦と水だけでおこす自然発酵種の作り方を紹介中。 小林弘子さんの著書『秘伝自然発酵種のパンづくり』を参考にしています。 今後は酵母パンのレシピも紹介していく予定です!
昨日は京都のOffTimeまでパンランチを食べに行ってきました。やっといけた!そしてご一緒していただいた方から、本当に学びの多い話を聞けました。
11月の活動予定です!今月は出店と工房販売があります。ぜひチェックしてお立ち寄りくださいね~!!!
昨日は販売日でした。気が付けば、どんなにお客様が少ない日でも必ず初めましてのお客様がいらっしゃいます。本当にありがたいことです。隠れ家のような小さなパン屋ですが、まひろパンを食べて笑顔になってもらえるのなら、これほど嬉しいことはありません。ありがとうございました!
近くの小学生が、「町たんけん学習」で工房を見学に来てくれました!子供たちの質問の視点も面白いし、本当に楽しい素敵な時間でした。
酵母で作るクラッカーとスコーンの施策が続いています。粉を変えてみたり、水分量を変えてみたり。なかなか思うような結果にならないけれど、この試行錯誤が楽しい!
10/23(金)工房販売日!メニューを紹介しています。ご予約締切:10/21(水)20:00まで。
9月28日に収穫させてもらったオリーブ!あく抜き期間なのですが途中経過のご報告です!
昨日の販売日は嬉しい言葉を沢山いただきました!ゆっくりペースだったので夕方にはSALEのご案内。そこから駆けつけてくださった人たちからも、嬉しい言葉をたくさんいただきました。本当に嬉しい販売日となりました!
酵母でプレーンクラッカーが出来ないか?と試作を始めました!欲しいのは軽い食感!酵母の特性をどういかすのか。改良点を見直しながら、美味しいクラッカーを夢見て作ります!
最近は本当に気候がよくて、畑の野菜がすくすく育ってきています。その中でも、めちゃくちゃ面白いなぁとみているのが「郁子菜(勝手に命名・笑)」1本の苗から種をとったのに3種類になってるー!本当にアブラナ科ってやつは暴れん坊♥
今週の金曜日は販売日!メニューの紹介です。ご予約の受付締め切りが10月14日(木)10:00です。秋メニューも登場しますよ。ぜひお越しください。
10月の活動予定です!
気が付いたら3日間の空白が!!ダラダラするぞぉ~とウキウキしてたら…二日目にして工房に入り浸り焼きまくっていました(笑)初心を忘れていたことを反省して一番大切なものはなにか?を常に考えながら過ごしたいです。
自宅でも作れる美味しいザクっとしたポテトチップスの作り方!何度も試作してたどり着いた簡単レシピです。おやつに!おつまみに!
畑の様子。種から芽を出してすくすくと育っています。気持ちのいい季節!畑からはたくさんの学びと癒し!幸せな時間。
ホットビスケットを酵母で作れないかな?と試作してみました。ビジュアルはイメージ通りにはいかなかったけれど味と食感は良い感じ!これはティータイムでも朝食でもいけるわぁ~
昨日は販売日でした!来ていただいた皆様本当にありがとうございました。
「ブログリーダー」を活用して、いくこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。