chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sasayan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/12

arrow_drop_down
  • 一戸町県内1ハードルが高い?ラーメン

    情報という意味では、同じ店の同じメニューはなるべく掲載しない(たまに例外あり)ことを真情としています。SNSではそういうケースが多々あります。また、日常的に食せる千円以下を目安としています。今回は数年前から気になっていた課題店。車で行けるものの、片道2.5時間掛かり遠いことと予約が必要で悪天候では行きたくない場所にあり躊躇していました。温泉の中にある食堂、木曜日しかラーメンを食べられない。しかも作り手の都合で当日営業するかどうか不明なので、前日予約必須。場所は、浄法寺と一戸町の間?山の中にある秘湯的な温泉の中にある「西川目(にしがめ)食堂」と言う食堂に今月中旬に行ってきました。浄法寺に寄るため282号経由で行った関係でバイパスから舗装であるものの狭くて暗い道(BPから30分程)だったので、行きたいチャレンジャー...一戸町県内1ハードルが高い?ラーメン

  • 盛岡【ほか弁日本亭月が丘店】開店

    7月位には、躯体が出来上がっていて間もなくかな?と思っていたものの、やっと本日オープンです。人員の関係だったのかな?本宮店が数年前から「焼肉チャレンジャー」の近くで営業しています。月が丘店はシャトレーゼ月が丘店より滝沢寄り≒100m、今は無き「青山タクシー青山営業所」の跡地にあります。駐車場は店舗前4台デカッ!から揚げメニューが多く、イチ押しかも…ということで、無難?なMから弁当530円を注文。前客3名、待ち時間10分?にんにく醤油?で下味かな…車中がにんにく臭・・・オープン記念で一本いただきましたm(__)mまだ未食で味は不明ながら、おいしそうな匂いがしてました。唐揚げは晩酌のお伴。ご飯は…どうしよう!?盛岡市月が丘2-16-26盛岡【ほか弁日本亭月が丘店】開店

  • 盛岡【ラーメン屋2店再出発!?】

    色々な理由があるようですが、盛岡では有名な2店が店名を改め再出発しました。先ず、休業⇒再開⇒閉店?の道を辿った「麺屋十郎兵衛盛岡南店」が9/24『中華そば豎屋』と変え9/24再々?出発。「こものや」と読むそうです。カウンターのみ、は前と同じ。席数を減らしています。7時半から朝ラーやってます。店名に中華蕎麦とついていることとパッツン麺と聞き、朝中華蕎麦をポチッ!変わらずワンコインは嬉しい!どうしても前との比較になり結論から言うと、大曲の味に近い以前の十郎兵衛の方が美味しかった。正直な処、飽きて少し残してしまった。もうひとつの朝ラーメンの方を食していないので何とも言えないものの、三十六番さんと比較してもパッツン麺ではないと思いました。本当は、三十六番さんに行く予定だったものの見慣れない文字が見え停まりました。再訪し...盛岡【ラーメン屋2店再出発!?】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sasayanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sasayanさん
ブログタイトル
岩手の風土とフード
フォロー
岩手の風土とフード

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用