chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sasayan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/12

arrow_drop_down
  • 盛岡【一那】でばっけ天ぷら定食

    みたけ附近を徘徊していた時、カツ丼を食べたくなり一那さんが思い浮かび行ってみました。日替りがレバ炒めでこれでも良いかなと入店。暖簾を直そうと思ったが駄目でした(;∀;)とんかつ定食はあるけど、あれ?カツ丼が無い…目に入ったのがこちら!今季初?のばっけ(ふきのとう)を食べてみようと注文とんかつがあるんだったらカツ丼があっても…焼魚が高めで大きいのかな?でも20分も掛かるのでは待てないな、と思いつつテーブルへ座る次々と近隣の?サラリーマンらしき人たちが入り、流行っているようです10分程で配膳、初客にしては以外と早かった。想像以上に天ぷらが多く嬉しい!ばっけ8ヶ位、エビ・いか・キスの盛り合わせに煮物とワカメの酢の物、みそ汁とごはん多め?春の香りをサクサクと堪能して満腹!食べ過ぎた感があったものの、満足感のほうが大きか...盛岡【一那】でばっけ天ぷら定食

  • 盛岡【ゆで太郎】で朝食2セット

    土・日に連れだって朝食に行くことがあります。主に朝Macのコンビがドリンク付きで200~400円とコスパ抜群!ですが、今回はゆで太郎の朝食セットを…朝ごはんは360円と380円のセットがあり、今回は初の焼鯖ごはんと納豆セットの2種類を券売機でポチ。。。この創業者の理念のため、時間が数分掛かります結構奥行きもあり広いため、小さいお子さんも含めた家族連れ等々客層は様々新商品で海老天中華(ラーメン)がありました。青森に天ぷらラーメンがよくあります、、、番号を呼ばれ取りに行きます。こちらは焼鯖セット昆布の佃煮と明太子がのって焼き鯖といっても熱々ではありませんが、とっても美味しい!こちらは生卵付きの納豆セット、コロッケはクーポン。少し多かったようです・・・在京時代は良く立ち喰い蕎麦を食していましたが、たまには良いですね!...盛岡【ゆで太郎】で朝食2セット

  • 紫波町【いどや】で塩ラーメン

    再開して二度目の訪問です。前回醤油をいただき満足はしたものの、塩ラーメンが気になってやっとタイミングが合い寄りました。駐車場の混み具合は程々・・・予定通り、塩ラーメンを注文女将さん?も復活の模様野菜が多く、価格的にもタンメンと言った方が正解の気がしますコク深い味わいですが、以前より塩っ気が強く完食出来ず(;∀;)思っていた味と個人的に相違があり残念だったものの、醤油が美味しかったので自分の中のランクは上位の方かな?ランクと言えば、先日麺こいラーメン選手権?のTV放映を観ましたが放映NG店舗が多かったり個人的に何故このチェーン店がランクイン?と言った疑問もいささかありました。まあこの類は、組織票や商業的繋がりで多少変わるので素直に観られないですね・・・全般的にコッテリ系が多かったのも予想通り、この「いどや」さんは...紫波町【いどや】で塩ラーメン

  • 盛岡【ぶんぶん亭】豚バラ味噌定食

    「喜盛の湯」隣、”ぶんぶん亭別館””でランパスランチを頂いてきました。以前、本館?が岩大正門前(現ひぐまや)にあったので当時こちらを別館としたと前回聞きました。従って、現在別館が残り本館はありません。店内は薄暗く写真コンディションは良くありません・・・(先に言い訳を言っておきます💦)通常のランチメニューもコスパ良し!喜盛の湯隣、パーキングは店の方に聞いて下さい奥行きのあるカウンターの後ろに、広めのテーブル2セットもあります奥には個室になる?居酒屋っぽい広いテーブル夜は居酒屋。名酒や迷酒があるようです今回のランパスメニュー「豚バラ味噌焼き定食」珍しくご飯大盛りやや濃い目の味付けでご飯がススム君、大盛にして正解(無料、お替りは有料)でしたが逆に味噌汁は残しました(;∀;)完食ではなかったものの、満腹で満足のランチで...盛岡【ぶんぶん亭】豚バラ味噌定食

  • 二戸市【焼き芋・ハンバーガー】

    二戸市にソールフードと言える、丹一パン(福田パンと同様)と今では珍しい個店のハンバーガーショップがあり2週間程前行ってきました。本来の目的は、中華そば屋さんを目指していたものの休業だったことはアップ済み。せっかくなので周辺で何か興味深い店をMap上で探しました。9時開店というハンバーガーショップは二戸駅前の四つ角にあって分かり易かったものの、まだ開店せず。前日に時間の確認済みだったが・・・ならばと丹一パンへ行くも定休日、事前調査無しで行ったのでこちらは仕方が無い。戻って、焼き芋屋さんへ行くことにしました。4号線沿い、盛岡からは北上し浄法寺へ左折する手前、自販機が一杯並んだ空き地に「焼きいも屋かあちゃん」の小屋?はありました。開いてて良かった!狭いスペースに保温庫があり、3種類販売。もちろん皮も食べます!w味見的...二戸市【焼き芋・ハンバーガー】

  • 【盛岡、再開二件】【滝沢、朝ラー始動】

    ◇【仙龍】3/17再開チャ-ハンレバ炒め定食2/24先代のご主人が亡くなられて休業していましたが、3/17再開しました!チャ-ハンとレバ炒め(レバニラ無し)をシェアして食しましたが、やはり先代の味が恋しい…レバ炒めは半分しか食べられませんでした(;∀;)女将さんは大将が亡くなる前と同様、笑顔と元気さが戻りつつあるものの身体に気を付けゆっくり続けてほしいものです。盛岡市南仙北2丁目25−8◇【三十六番】3/17再開SNSで再開したようだと教えて頂き早速朝ラーに行ったものの、朝ラーは土・日・祝日だけが7時からと変更したようです。(平日10時~)盛岡市三本柳10地割22−9◇【麺屋八代滝沢店】朝ラー始めました!何故かラーメンショップと同じ6:31~、朝ラーのヴァリエーションが増えました!滝沢市根堀坂573−2【盛岡、再開二件】【滝沢、朝ラー始動】

  • 盛岡【かみどう】

    某食堂を目指していたものの、ずっと休んでいて心配です。代替え?で寄ったのが上堂にある「上堂食堂」(正式名称不明)久し振りの訪問ですが、実は何度か訪問していたものの喫煙可なため喫煙中や残り香があり他所へ行ってことが何度かあります。今回は、開店直後(11時)くらいに行ったので大丈夫でした。ランチタイムくらい全面禁煙にしてほしいものです!カウンターもあり結構広い迷った末、ワンタンと半チャーハンの自前セットを注文セットモノも多いですこちらは息子さんがいらっしゃるものの、大将が調理、女将さんがホール、息子さんが出前と分業の様子。何れ後継者有りのようですが!?駐車場は店舗前3~4台、出前用が1台占有。広いキャパの割には少ない、他にもあるのかな?10分程で配膳。概ね早いようですワンタンは思ったより量が多く、皮が厚めのため完食...盛岡【かみどう】

  • 盛岡【三獅舞】で海鮮塩固焼きそば

    今号でメニュー的に一番行きたかった、中央病院近く「三獅舞」(さんしまい)のランパスメニューをやっと頂いてきました!中が暗く、営業中かどうか分かり難いですやはり、前回(1~2年前?)より席を若干間引いているようです。今回のメニュー、ピンボケでゴメンナサイm(__)mランパス利用は11時半からなのでご注意を!駐車場は向かい側のコインパーキングを利用しましょう。(30分/100円)から揚げが人気のようです梅チャーハンが気になるところ・・・人は2時間食べ続けられるか?若ければ大丈夫…(笑)思ったより具も麺も多いです豆板醤とお酢で味変をして下さいと言われるも、カラシのほうが良かったな~。次回があったら聞いてみます。美味しかったものの、麺が太く量も意外にあり最後は少し残し完食ならず・・・店内は綺麗な感じで、女性客の方が多い...盛岡【三獅舞】で海鮮塩固焼きそば

  • 盛岡市緑が丘等【開店閉店情報】

    盛岡市緑ヶ丘近辺+αの情報です!◇先ず、またまたまた唐揚げ屋さんのオープン【ビスタの唐揚げ】盛岡市緑が丘1丁目16−8緑ヶ丘郵便局向いご覧のように駐車場のコンディションが良くないですね(;∀;)4種類あって味の評判は良いようです!◇アネックスカワトク内【カナンのパン】社会福祉法人カナンの園関連だ思われ、価格的に高くないことが期待されますね!既報のドンク閉店跡、美味しそうな品揃えで期待しますね。◇TSUTAYA緑ヶ丘店から突然の閉店告知今後下記店舗って、西バイパス?◆南仙北【仙龍】未だに再開告知なし。しばらくの間・・・盛岡市緑が丘等【開店閉店情報】

  • 【ます家】で小エビのトマトパスタ

    既報の46号線沿い「だし屋」の移転オープン後になかなか行けず、移転後初訪問しようとしたものの定休日や行列で未訪問でしたが入れず。以前は行列店でもなく、味的にも一部のファンがいただけと思っていたので、現在の行列の理由が知りたく近々にその理由を探りに行きたいと思います。この日も「だし屋」さんには入れず、15分ほど離れた雫石駅にほど近い「ます家」さんに開店時間丁度の11時半に到着、一番客でした。一番客で、後客が入る前に撮りました。帰る頃にはカウンター以外ほぼ満席でした三択、初登場?小エビのトマトソースパスタを注文前菜のサラダが先に運ばれてきました小エビの食感とトマトの酸味が程良いパスタ。量も少ない訳でなく、味と共に満足でした!プチデザートはコーヒーゼリー、サッパリした味でこれも美味しく店を後にしました!駐車場は道路を...【ます家】で小エビのトマトパスタ

  • 滝沢【ひめかみ】でみそラーメン

    この日もノープランで徘徊、ランパスの脳内リストから味噌ラーメンが降臨。4号線から四十四田ダムを越えて巣子の「ひめかみ」までやってきた。国分通りのスーパービッグハウス隣が本店で漢字で「姫神」と書く。こちらは平仮名。。。巣子は本店よりだいぶコンパクト。女性二人だけで運営しているものの、提供は早い!ランパスは一択やはり、ややしょっぱいものの野菜とのバランスに救われ食べ進めることができました。惣菜も1種類ワンタンの単品が無いのが残念(´;ω;`)ウゥゥたまには味噌も良いですね、やや遠出したかいがあり暖まりました。滝沢市滝沢字巣子78-1滝沢【ひめかみ】でみそラーメン

  • 大迫【秀華楼】で五目焼きそば

    市街地から離れているものの。ここも花巻市。ひな祭りが中止になったので、TVで見た吊るし雛を撮ろうと行ったら前日で既に終了していました(;∀;)ならばランチと頭を切り替えたものの意外に大迫は候補がある。その中で、以前行き気になるメニューがあったことを思い出し駐車場に向かいました。店近くの駐車場まで行けるものの、こちらの公共駐車場に停めて若干歩くのが無難。駐車場からやや南側、こちらの川原町石畳を入ります40~50m先に間口1間ほどの店舗があります店舗裏に堤防があり、軽であれば店舗横に停められるものの公共駐車場に停めるのが無難駐車場から2~3分と遠くは無いものの、初めてだと気疲れするかも(´;ω;`)ウゥゥ狭いので、少人数で早めの到着が良いと思います!超人気?五目焼きそばを注文カレーチャーハンも気になりますな・・・意...大迫【秀華楼】で五目焼きそば

  • 休業・開店情報

    先ず休業二件です。盛岡市本宮林崎2−17昭和な「青山食堂」、想像ですがコロナの影響と後継者不在と思います(;∀;)もう一件は二戸ですが、情報が無くこのラーメン屋さんを目指してわざわざ行ったので私のように悲しむ人が出ないためアップします。マイベストオブにのへあらや食堂八幡下、おばちゃん一人で運営していました。コロナか?体調か?心配です…開店二件桜木屋盛岡店?秋田でラーメン店を検索すると出てくる大舘本店の「桜木屋」さん(現在は秋田市にも支店があり)時期未定ですが、「ガスト上堂店」裏にオープン予定です。私も本店へ二度程訪問、味はかなり期待して良いと思います!行列が難儀・・・(涙)※写真見つからずもう一件がお待たせしましたの「シャトレーゼ盛岡南店」オープンが見えてきたようです。盛岡市向中野2丁目2(三和シャッターさんの...休業・開店情報

  • 一戸町【ラーメン麺太】で県内最安

    国道4号線沿い「ドライブイン鳥越」の建物を見て通り過ぎた人は多いと思います。ラーメン麺太。どちらが正解?どちらも正解なのでしょう!?私も確か200円以下?から見ておりカップラーメンの自販機?と思ってましたがそうで無いことが分かって数年、やっと食してきました!と言うのは、何度かトライしたものの暖簾が出ず、開いている気配が無いので断念したことが何度か…主目的は他にあったので良いと言えば良いけど。今回は10時半オープンである事を確認していた。メインは二戸市数箇所。。。先に二戸で9時オープンと聞いて行ったものの開いておらず別の店に確認に行ったら開店時間が調べた時間と全然違って予定を立て直すことに・・・結局鳥越に戻ってきました。近くに鳥越神社があり一帯の地名が鳥越。さて、10時半になったものの暖簾はでません。灯りがついて...一戸町【ラーメン麺太】で県内最安

  • 花巻【神龍】で餡かけ焼きそば

    花巻で評判が良く気になっている中華料理屋さん。本格中華と街中華の中間?の位置づけと感じました。やぶ屋総本店さんの斜向かいにあります。シェンロンと読むようです駐車場は店舗向い2台のみこの左側にもテーブル1基この後、カウンター以外ほぼ満席に…11時開店、早めに行きましょう!悩んでいると餡かけ焼きそばが評判が良いと店主のアドバイスでそれを…10分程で配膳ご夫婦?で運営、調理はご主人がピカピカのオープンキッチンで一人で行う。カウンターが高いので調理の音しか聞こえないものの、音から美味しそう!スープを一口・・・何とも奥深い味、スープベースがしっかり採られているようで汁麺も美味しそうな予感。次回は迷ったタンメンに決定(笑)麺はやや焼いていて香ばしく、タップリの餡と絡んで美味しい!わざわざ来たかいがありました。上品?な感じと...花巻【神龍】で餡かけ焼きそば

  • 盛岡市南大通【欄々】でタンメン

    南大通りで行こうとしていた店に振られ、思い出したのが蘭々(らんらん)。何年振りか忘れましたが、八幡界隈での〆によく行っていました。盛岡劇場や喜の字の通り、駐車場は店横に小さい車1~2台奥にもカウンターありタンメン(700円)を注文。ランチはコチラのメニューが100円引きワンタンは注文後知り、聞いたらランチでも注文可能。割引は不明、、、ここも二代目の調理が早く10分?足らずで配膳。カウンターに熱々が置かれます、気を付けましょう!タップリの炒め野菜からコク深いスープが醸し出されとっても美味しい!麺も好みの細縮れで汗をかきながら一心不乱に啜れます。おススメの逸品!昭和なラーメン屋さん、帰り際に前よく来てましたね。。。と先代の女将さんが覚えてくれていました。少し嬉しかった・・・そう言えば、水は昔から氷入りのペットボトル...盛岡市南大通【欄々】でタンメン

  • 滝沢市【結庵】で蕎麦結セット

    創業20年弱、平成5年前後に何故こんな処に?と思う場所に開業。近いので最初の頃は何度か行ったものの、蕎麦として当時は高めかなと足が遠のいた。いつも前を通っているものの、先日何かのTVで放映していたのをたまたま見たので行ってみることにしました。恐らく15年以上振り?ゆうあんと読みます週休二日、調べないで行き月・火曜と二週振られました…岩手ミツウロコ〈燃料〉さん向い、月が丘郵便局近くです入口では一匹の金魚が迎えてくれます4人掛けのテーブル✕2、小上り実は二八の方が手間がかかるようです。今度食してみます!迷って、結(ゆい)セットを注文ご飯が多過ぎ。案の定残した…返しと出汁は強くなく、10割そばに合っていて食べやすい。蕎麦の量が少ないのが残念・・・薬味は権八と葱、ご飯の量に比しておかずが少ないかな・・・暖かくなったら、...滝沢市【結庵】で蕎麦結セット

  • 盛岡【麺屋八代】でランパスラーメン

    ゆで太郎のランチに初訪問しようと思ったら、券売機が行列であきらめ「麺屋八代盛岡インター店」でランパスランチとしました。青空の日が多くなってきましたが、まだまだ寒い日と花粉が続きますね(;∀;)今回のランパスはこちら。見辛くてスミマセンm(__)m各社色々工夫していますね・・・魚介豚骨ラーメン5分で登場美味しいけれど、魚介と豚骨のどっちつかずの味。魚介の風味が弱いので、いっそ豚骨味を強くしたほうが良いと思います。これは好みの問題かな!?ゆで太郎・ココイチが隣接し、びくドンや吉野家も近くにあり、駐車場も広いので一帯はランチ場所としては気軽に行け便利ですね!何年か先には「前潟駅」がイオン裏に出来るそうな・・・盛岡市前潟2丁目3−6盛岡【麺屋八代】でランパスラーメン

  • 奥州【ドライブイン増沢】中華セット

    ラーメンが美味しい!と以前から気になっていた昭和チックなドライブイン。北上から足を延ばして行ってきました!左側は雑貨屋さん?11時開店ですが開かないので帰ろうと思った時、ジモティらしき人が…帰りに気付いたのが、右側にもテーブルが置いてある小部屋があります正面から入ると昭和なテーブルが3台と広い座敷があります中華そばとメニューに無い半チャーハン(400円)を注文ジンギスカンも美味しいらしく、ジンギスカン丼というありそうで無かった珍しいメニューがありました。お婆ちゃんがメインで調理するため?提供時間が遅い、との前情報があったものの10分ほどで配膳中華そばが思いのほか(失礼)美味しい!甘じょっぱい澄んだスープが細麺とマッチする昭和の中華そば。スープの味がもったいないから、胡椒はテーブル胡椒でいいのでは?と思った。チャ...奥州【ドライブイン増沢】中華セット

  • 盛岡【ファストフード】食べ比べ

    フランチャイズという言葉は聞いたことがあると思いますが、フランチャイジーとフランチャイザーと言葉は聞いたことがありますか?敢えて答えは書きませんが飲食業界は多いなぁと思い、コロナ禍雇用面で影響が大きいと改めて思い一部をアップします。強いて言えば、味が濃くない松屋さんが好きですがあまり食していない(;∀;)安定のほか弁でしょうか!?ちょっとジャンル違い?w朝マックはお世話になっていますはなまるのサイズ感小が良い吉野家は上京後から時折お世話になっていて、何故か本部でバイトをしたこともあります。時々利用するFC店をアップしました。今後も老舗の食堂はもちろん、従業員のためにもFC店も利用して応援しましょう!収入減のパート・アルバイトが多く発生しています・・・尚、昔と違って分からに言葉や事柄はすぐ調べられる良い時代です。...盛岡【ファストフード】食べ比べ

  • 滝沢市【松風】で鶏塩ワンタン麺

    一カ月程前からの再訪、自分にとっては珍しいことですがワンタンが気になっていました。。。奥に見えるのが滝沢市役所。走行中この看板が目に入ります(笑)新しいセット?オーダーは鶏しおワンタン麺の麺少な目。少な目の量を聞かれるも、答えに窮する。分からない、、、小ライスも付くので半分位と答える。10分弱で配膳。コチラの店は段取りが良いのか作業が早く、加えてホール担当もテキパキ!ゆず塩とワンタンスープは鶏ベースの塩味(当たり前w)、ワンタンの具が少し多いものの思いのほか美味しい。これならワンタン単品でも・・・と思いメニューを見たら無い!?聞いたらワンタンはあくまでトッピングの一品とのことでした…残念(;∀;)寒い中外に並んでいるのを見かけるので人気沸騰中?と思います。出汁がどれも個性的なあっさり味、女性客が多いのも頷けます...滝沢市【松風】で鶏塩ワンタン麺

  • 【はなまるうどん】でクーポン消化

    今日はひな祭りですね。。。我が家には無関係ですが、郵便局で気付かされました(笑)2月末期限のクーポン券が残っていたので、近い前潟よりイオン盛岡南店に行ってきました。前潟は別の同系列うどん店になっていて小がないのです。極にぼが気になります・・・どちらもうどんのサイズは小イカ天と何故かコロッケをチョイス。それぞれうどん小+αで400円弱、300円のクーポンが二枚あるので、支払いは一食あたり100円弱をペイペイ(^^♪。無事、クーポンが消化できました。二杯で200円弱でとってもお得でした(喜)わざわざイオン盛岡南店に行ったのは、この小が前潟の店に無いからです。最近丸亀うどんに行かないのは、並?でも飽きて残してしまうのです。残念!イカ天とコロッケを半分にし、うどんにIN、、、しない方がよかった(;∀;)出汁とうどんは美...【はなまるうどん】でクーポン消化

  • 【煮干し屋SINCHAN】移転オープン

    既報ですが「煮干し屋SINCHAN」が月が丘に移転3/1オープンしましたすっかり忘れていたものの、奇跡的に通りかかり訪問しました。以前、華の舞?という飲食店だったと思います。駐車スペース6~7台あり玄関で靴を脱ぎ、券売機で購入する流れです。分からないので鳥中華をポチッ右側のカウンターが新設、左側もカウンターですが一段高くなっていて意外に食べ難い、、、複数人は座敷の方が寛げると思います。。。オープンキッチン、厨房設備も新しいのかピッカピカッで何となく気持ちが良い!?ブラックラーメン?意外にあっさりして逆に鶏の脂が控えめと感じました。。。7時から朝ラーも営業しています。今度は朝ラーで煮干し系を食してみようと思います。盛岡市月が丘3-29-19【煮干し屋SINCHAN】移転オープン

  • 滝沢市【姫神】で海老担々麺

    ランパスではお馴染みの参加店、国分通りビッグハウス隣と言うか敷地内「姫神」で今回は新メニュー(巣子はひらがなの姫神で姉妹店)2週間位前の好天の日駐車場はビッグハウスと共用で広いですが、店前はスーパーの出入り口でもあり混みます。離れますが、スーパーに向かって左側が比較的空いています。ランパスの本を見せるだけ。悩まないので楽!麺類注文の特典、野菜サラダと惣菜二種がサービス。この日はヤクルトもどき?も・・・期限切れと書いてある。イイノカナ!?10分程で配膳、ランパスは小ライス付き麺撮り失敗(;∀;)細縮れですね。担々麺は醤油より美味しく完食しました!麺撮りは造語で麺の太さや種類を見せるためのモノで全景と併せて10秒?、時間が掛かる麺上げとは違います。最近動画を撮る人も多いですが、無駄に時間が掛かるので止めましょう!そ...滝沢市【姫神】で海老担々麺

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sasayanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sasayanさん
ブログタイトル
岩手の風土とフード
フォロー
岩手の風土とフード

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用