蕎麦なら一緒に行くと言う。ラーメンよりうどん・蕎麦派でこういうご時世になったので良いのか悪いのか・・・一緒ならシェア出来るのが良い。そういう意味では、前潟の「ゆで太郎」は安くて7時からの時間的にも良いですね!2月がカツ丼祭り、ミニかつ丼をポチリ!あっ今日で終わりだ・・・アップが遅くなりゴメンナサイm(__)m・・・と、定番朝食をポチリ新商品も増えています!余りそそられないけど興味あり!これが全体像先にカツ丼が呼ばれました。肉も薄くなく程良い味付けなものの少し温いのが残念・・・かき揚げと温泉卵打ち立て・茹でたてをウリにしているので、多少時間が掛かるのが難点かな!?かき揚げサクサクで、出汁が美味しい!あ~書いていたら、食べたくなってきました。立ち食いではなく座って食べられるので、おススメです!そこだけ?と言われそう...盛岡【ゆで太郎】でモーニング二種
高権さんの権麺なきあと花巻のソールフードは、一品香のサンマーメンかもしれません。連日開店前から閉店まで行列です。好天に誘われ行ってきました!建て替え後の店舗。50年越えの昭和の街中華ですね!3席だけのカウンターと、テーブルは予約席のプレートを立て間引いています営業中は店内から外へと行列が続きます・・・ここのスタッフは皆さん元気が良くて、活気があります。座卓を間引いた座敷席開店は11時半、5分前に到着したら丁度フライング気味に客を入れていました。中に入ったらテーブルが一杯で止むを得ず座敷へ上がる。1人で6人掛けの座卓を使うのは気が引けるが、コロナで仕方がない。。。半炒飯とワンタンの予定であったものの、つい条件反射的にサンマーメンと言ってしまった。麺少な目で半チャーハン追加。行列の人数分調理が終わった後なので、座敷...花巻【一品香】サンマーメンセット
こちらもランパスの常連になりました、合同庁舎地下「ろーりえ」さん。ろーりえ目的でも駐車可能ですよ。入口の守衛さんに”地下!”と言いましょう。地下に降りると薄暗い入口が…いつでも誰でも入れます!お薦めはやはりオムライス系、火曜日のビーフステーキも気になっていますが未食。中は殺風景な什器がコロナ対策的?に並んでいます左側のカウンターで先に会計を済ませます当該ページを開いて、スタンプを押印してもらいます職員の社食的位置づけでもあり、さほど時間が掛からず呼ばれます想像以上に、重いです。舐めていた・・・美味しかったものの1/3残しましたm(__)mサラダはドレッシングがカウンター上に有り、掛けてからテーブルに運びますやはり完食はムリでしたが、下げ膳をしてアイスクリームを貰いますウエハース付きw、辛かったカレーの舌を和ませ...【ろーりえ】焼きチーズオムカレー
【お願い】SNSへいつもイイネやコメントをありがとう御座います。投稿本文へ付けて頂くのは大変嬉しいのですが、個別の写真にイイネやコメントを書くと何故かその写真が独り歩き(個別に分かれてUPされる)してしまう現象があります。たまたま詳しい方に聞いたら、フェイスブックの所謂バグだそうです。整合性が取れないので、以前はコメントやイイネを頂いた方にDMでお断りの連絡後に対象の写真や動画を削除しておりました。必ずある現象でないのが厄介でフェイスブックサイドでも対応してくれません。コメントは殆どリコメントさせて頂いていますが、バグがデフォルトになっているとそれもままならず個別に対応出来ません。性格上スルーも出来ず、ケースバイケースで対応していますがそれもストレスです。お願いというのは、大変恐縮ですが写真や動画へ個別にイイネ...日詰【寿苑】で激安ラーメン
ランパスの常連店で毎回訪問しています。松園の生協隣接、以前は支店があったものの現在はここ本店のみ・・・駐車場は生協と共有?だと思いますが、充分あります。以前、ランパス発売直後は開店前から何人か並んでいたものの、慣れ?なのか最近はそういうこともありませんが、早いにこしたことはありません。カウンター・テーブル・小上り一人客はカウンターに座りましょう!女性の方でテーブルが良い場合は、その旨伝えましょう!カウンターの横には懐かしい?ミニボトルがありました1,045円が550円とこちらもコスパ最強ランパスは一択なのでメニューに悩まなくて済みます他にもお得メニューが沢山あり、松園住民御用達のお店です。5分程で配膳、段取りが慣れたもので配膳が早くなっています!ミニ海鮮丼と蕎麦付き蕎麦用に、揚げ玉が別皿で添えられています。大根...盛岡【鮨又三郎】でランパスランチ
【シャトレーゼ盛岡南店(仮称)】がどうやらオープン予定のようです未確認ですが、場所もある程度特定できたのでUPします。二ヶ月位前から情報はあったものの、場所が二転三転していたので投稿に至りませんでしたが、向中野で基礎工事が始まっていたので大丈夫だと思います。基礎が始まったばかりなので、GW前後のオープンと予測します。(盛岡市向中野2丁目付近?)楽しみですね!月が丘店は未だに混雑しており、その解消も期待したいと思います!一昨日放映「坂上&指原のつぶれない店」でシャトレーゼを取り上げていました。YATSUDOKIという少し高級?路線の店特集で東北とは無縁でした・・・シャトレーゼは週一位で行くのですが、並ぶのが嫌なので数回に一回しか購入しません。定番は、シューアイスあまおうと100円シュークリーム二種です。いつも購入...シャトレーゼから嬉しいお知らせ
始めにお断りします。FBから当サイトヘリンクしているのは現在に至るまで通信状況が悪く、FBの一投稿にかなり時間が掛かり通院等のための朝の時間を削られる、FBでは情報量が満足できない(写真や解説が多くても少なくても嫌、つまりFBの形式が嫌というご意見)という理由からであり、下書きも可能なので御意見も取り入れながら当サイトとリンクさせています。これにより、何等かの報酬に繋がる訳ではないことは誰でも分かること。リンク当初から何度かアナウンスしていますが、全て自腹で時間も経費もある程度かかり情報提供しているのは言うまでもありません。プラスαの余計な情報提供もあるかもしれませんが・・・(笑)何れ、FBだけでどこに行き何を食したかは一目でTOPで分かるように言葉と写真で分かるように配慮しています。詳細を知りたい方だけがUR...盛岡本町通り【中河】で中華そば
Vol21最強コスパ?のランパスランチへ行ってきました。焼肉ダイニング雀(じゃん)パチンコINDY都南店隣何と、1,200円がランパス持参で550円!1,200円の内訳は不明なものの、これだけで650円もお得!ランパス代金は1,000円で6/9まで利用可なので、気になる方は今から如何ですか!?キッズルームもあり週末利用可なので、そういう意味でも最強ですね!更にジャン祭を2月末まで行っており、冷麺が360円は太っ腹です!ランパス以外のメニューもお得なようです。先にカルビが配膳、これを頂きましょう!やがて冷麺も登場。別辛でキムチも付きます。さすがに、牛肉と果物は入りません・・・もちろん完食しました!冷麺が若干グレードダウンしたものの、毎回大人気の店とメニュー。女性でもペロリと行けそうな感じでおススメです!盛岡市津志...盛岡【じゃん】で最強ランパスランチ!
主に通院の関係で毎早朝出掛けることが多いです。その中で日曜日だけは予定が無く、朝食を摂りにアチコチ行くことが多くこの日は何故か「ふじた食堂」に行こうと思い開店の7時を目指し向かいました。確か、TVの山・海・漬の再放送?を見たせいだと思います。ジャスト7時到着。ひと気が無いものの、店の人らしき方がドアを鍵で開け店内へ入って行きました。すぐ開くのだろうと待っていましたが、中々開かずあきらめました…涙朝市は外で食べるので嫌だし・・・と考えたら近くに山岡家さんがあるではありませんか!珍しく良い天気でした。車にいつ貰ったか分からない、有効期限の無いクーポンがありました。ラッキー!朝陽があたる券売機、見辛いですが朝ラーは5~11時、470円で替え玉OKとお得!カウンターも有りますがガラガラなのでテーブルへ座りました。小上り...盛岡市東仙北【山岡家】で朝ラー
この日は日曜日、別の店を目指していたもののこの店で気になっていることがあり行ってみたら営業してしました。日曜日は学生が休み。矢巾移転に伴って、店が休みの可能性が大と読んだが営業していた。嬉しい誤算でした!気になっていること。とは若い時分、医大に3ヵ月余り入院した時のこと。。。病院食が飽きて、当時は味以前の問題でとても食べられなかった・・・売店でパンを購入したり、地下食堂へ行ったりしたものの麺類を食べたい!そこで、若い(ここ大事)看護婦さん(昭和)に相談したら、主治医に聞いてくれ出前を取ることになった。メニューはタンメン、美味しかったな~出前をしてくれた店が大陸飯店ではないかと味の記憶を探りたかったのだ。と言うことを、前回チャーハンを食して回想しての訪問となりました。で、タンメン注文狭い間口を入るとカウンター左奥...盛岡本町通【大陸飯店】タンメン
先週末、青山サンサン通り岩手銀行の前で信号停止したら、オープンの文字が目に飛び込んできました。元たこ焼き屋さんがあった処ですね。たこ焼き屋退出後、すぐに工事が入っていました。帰宅後調べてみたら、東京本社のチェーン店で100店舗余りの企業、丁度2/14TBS系「がっちりマンデー」で放映されていました。システムが不明のまま焼き上がりを求めて行ったら、引換券…どうやら2/16は変則営業だったらしい2/17つまり本日から通常営業とのことだが!?あくまでも焼き上がりを欲しいので、12/16貼り紙の時間に整理券を貰おうと行ったら一欣分が入った袋を渡され、整理券は?と聞くとナカナカと言われたので袋の中に入っているのだろうと思い中を確認したがチラシだけ・・・購入意欲が失せたので買うことはないと思うが、、先ず駐車スペースが無い!...盛岡青山町【一本堂】食パン専門店オープン
日詰「松竹」さんのカレーが黄色いカレーだと噂を聞いてからずっと気になっていたものの、タイミング(11:30~)が合わず入ったことが無かった…この日は先日アップのシライシパンアウトレットショップで結果として時間調整ができたので、初訪問となりました。駐車場は店舗北側に無料町営駐車場有り!「銭形平次のふるさと紫波町」と看板野村胡堂は、音楽評論家としての顔も持ち多才であった。筆名はあらえびす、野村あらえびすとも。本名は野村長一(のむらおさかず)。あらえびす記念館の存在はは知っているものの、何の建物かさっぱり分からなかったが何となくスッキリ~♫閑話休題、一関の「松竹」さんでソースカツ丼を食したことがあるので今まで入ったことは無かった。松竹のルーツは初代細川竹治が盛岡から一関へ移り住み、料亭での修業を積み親の名前「竹松」か...日詰【松竹】でミニミニセット
ランパス最新刊の最初の訪問先は、帰路のタイミングと時間が合致した「チャーニーズ晴菜(せいな)」さんに決定。購入後の儀式として、車の空き時間に美味しそうでお得なページにINDEX的に広告の切れ端を挟むことにしている。そうすれば、ざくっと記憶される。その中の一店舗で何より好きなメニュー(塩味系)のインパクトが強かったのがこちらの店!ランパスは海老塩野菜拉麺一択。900円が550円と大変お得です。8割がランパス客?2割は日替わりランチ客とみた。ザーサイ・デザート付き(杏仁豆腐?)でこちらもお得!同メニューが700円でテイクアウト可のようです。(スープデザート無)配膳までの読書タイム…要するに海老入りタンメンですな。益々良い!10分程で着丼、早い!ブラックペッパーがアクセントになって、期待を裏切らないコク深い塩味。具材...【チャイニーズ晴菜】で海老塩野菜
KSデンキ盛岡南店に行った際、用足し後ワンコインランチを思い出し初訪問しました。Macの裏、カメラのキタムラさんの隣。「いわて三陸水産組合」が店名でありグループ(法人)名なのか?本宮の行列店「三枚目助五郎」と言えばお分かりになると思います。表看板は、情報が多過ぎて何屋さんか分からないですね(苦笑)当店はカキ小屋がメインのようで、焼いたり蒸して食すスタイル。海辺で牡蠣を食す、がコンセプトのようです。居酒屋がメインの印象でした。疲れているせいか、ランチの声出しが少なく元気がないような印象を受けました。小売店・飲食店において声出しは意外と重要です!料理長おまかせ本日の日替りがワンコイン店内でも日替りの正体が分からず・・・とりあえず案内されたカウンターに座り本日の日替りを注文店内は殆どテーブルのようです。牡蠣の良い匂い...【岩手三陸水産組合】500円ランチ
4号線を南下する際店舗前を通るものの、久しく入らなかった。道路工事が長いせいもあり入り難い。元々入り難い立地ではある。という訳で、久し振りに入ってみました。すると、ビックリ!全て袋入りになっている。コロナのせいであろう!?同じものを一つのビニール袋に数個入れているので、小家族には向かない。少しだけ混ぜ合わせ?的な袋があるも、購買意欲が湧かない内容でした。少し話題になった岩泉牛乳パンもありました。通常売価が分からず未購入、90円はお得!?袋入りは概ね150円で、単価にすれば安いと思います。我が家は5~6種類1個ずつが欲しかったので購買意欲が湧かず・・・しかし、大家族か職場等へなのか分からないが段ボール箱で10袋以上購入している人もチラホラいたので、大量購入はし易いのかな?普通なら混む時間であったものの、客の姿は少...紫波【白石パンアウトレット店】
雪が溶けない、溶けても凸凹道路で嫌になりますね、、、という訳で、丁度暖簾が掛った目的外の「呑み喰い処新茶屋」さんへ着地することに・・・明治橋と仙龍w経由で4号線を結ぶこの道を「盛岡環状線」と言うらしい、知らなかった…!?引き戸を開けたら、いきなりコレ!本マグロがグイグイきた!!予定外の入店、考えるのも面倒だったので「本マグロ定食千円也」にした。私にしたら高めのランチだけど、たまにはいいか。。。結構広い座敷。子連れでも良さそうな感じですね。。。盛岡市仙北3丁目11−18テーブルも多い駐車場も広いので昼時は混むようです。密にならないよう気を付けましょう!パーティションンが一切ないのが気がかり・・・タンメンをと前回思っていたが…少し値上げしたかな?どうせ忘れるだろうけど、次回は日替り定食だな!タンメンも捨てがたいが・...盛岡【新茶屋】で本マグロ定食
行きたいと思っていて、やっとタイミングが合った!盛岡には「北田」と名の付く飲食店が知っている限り、四店あります。ホルモン鍋を提供している居酒屋さん?が月が丘1のパチンコクエスト向い北田屋。南大通り北田食堂。仙北町駅前「そば処北田屋」。そしてこちら・・・前者二店は無関係だと思うが、こちらと仙北町は兄弟弟子と聞きました。中の橋近くに親方の店があったそうです。先日の「南国やまちゃん」もそうですが、戦後の厳しい徒弟制度から独立したのでしょうか!?興味はありますが、聞くタイミングが無いですね・・・さて今回の北田屋さんは、大正時代の建物?盛岡信用金庫本店の裏側右奥が東屋本店さんいつ建て替えたのか、とても綺麗な店内。小上りも有ります裏を見てすぐ目に付いた「中華そば定食」を注文。仙北町の蕎麦定食?と同様の器?10分程の配膳。昼...盛岡中の橋【北田屋】で中華そば定食
4号線沿い、大國神社交差点の一角にあるのはご存知だと思います。何年も気になっていたものの、駐車場はどっちから?と入る機会を失っていました。駐車場は店舗裏。共有なので4号線から入っても大丈夫!南下する予定だったものの、雪が激しく振り出してきたので予定外の入る機会を得ました。交差点角なので、入出庫は要注意ですね!カウンターとテーブルこの店舗に入るのは初めて。創業は昭和で結構古く、原点は中野にあったと聞きます。同名で何店舗か暖簾分けがあり、流通センターうちむら家具さんの裏?にあった店舗に何度かお邪魔しました。目的はワンタン+α。半チャーハン高い!と思ったらミニチャーハン発見wチャーハンが三種類というのも珍しいかも!ミニシリーズの焼肉やマーボー丼も麺類のお共に良いですね!ワンタン+ミニチャーハンで自前セット注文。10分...盛岡【南国やまちゃん】自前セット
ずっと気になっていました。カレーが黄色いカレーだと何かで見てから何度か行ったものの開いてないのです・・・ずっと気になっていました。通る度、違和感があったのです。ある日の11:15頃、通ったら何んと暖簾が掛っていたのでUターンして駐車場へIN南側にパチンコINDYの駐車場があります(自費)。肴町商店街駐車場は少し遠くなります入口廻りの情報店内はザ・昭和ラーメン・カレーが60円ワンタンとカレーを注文、よく見たらカツカレーが100円違いなので変更してもらいました陸(おか)ワンタンは、簡単に言えばスープ無しワンタンだそうな(笑)次回は、月・木に来よう!覚えていれば・・・日の出は目玉焼き。前回リサーチ済w全体的に良心的な価格ですね。昭和30年代も含めて、メニューを見ているだけで楽しい!ご飯少な目で注文したので、量的には問...盛岡【橋一】カツカレー&ワンタン
隠れ過ぎている、隠れ家の手打ちそば屋つかさやを紹介します。昨年、数年振りで行こうとしたら道を思い出せず辿り着けませんでした(ノД`)シクシク…何度も行っているので分かると思い込み、二度目は雪が深かったため途中リタイヤ。強風でズブズブの道路コンディション、まさに三度目の正直で到着。簡単に言えば、4号線上堂スバルの裏手住宅街の中の中といった感じです。恥ずかしながらナビで辿り着きました。当初4号線沿いの厨川で営業、自宅を改装し平成7年?に当地へ移転し通算50年余りの営業期間になるそうです。駐車場は、店前と横に1台ずつ。斜向かいに3台?ありますが、店の人に聞いて下さい。入り口を入ってすぐ小上り。奥が何故か炉辺風になっています。テーブル2台、奥に座敷、カウンターは余り使用していないようです。メニューはこれだけ。そば定食を...盛岡市上堂【つかさや】でそば定食
雪と道路事情のせいで、逆に時間が空いたのでパトロールしてきました。盛岡以外の方は興味が無いと思いますが、情報と記録として投稿します。先ず、本年の節分は2月2日。2/3とは限らないのですね・・・夕方、スーパーで恵方巻が品切れでスタッフに詰め寄っていた軍団、恐ろしかった(((;゚Д゚)))ガクガクブルブルご利用は計画的にw予約しましょう!店内なので、写真はありません(笑)オープンの話題は久し振りかも・・・この日に合わせたのか「うまい鮨勘ゆとろぎ盛岡月が丘店」がオープンしました!11時開店前、オープン企画でお得な何かがないかと寄ったものの何も無し。チラシも無いので店舗案内だけもらい、とっとと帰りました。祝い花が沢山!さすが宮城の寿しチェーン店左上、限定ランチがお得?見え難いですねm(__)m2/1開通した境田...盛岡市【うまい鮨勘】オープン他
ずっと気になっていました…以前はファミレスといった趣のファサードだと思ったものの、寿司屋さん風にお洒落?に変わったような気がします。4号線からしまむらさんの向い、広くない道路を入り見前小学校の手前といった感じです矢幅駅近く煮干しラーメンが評判のシロクロさんの道路を道なりに進めば4号線に出ます。4号線の手前角にこの店はあります。内装も綺麗、会計時に女将さんに聞いたらやはり改装?をしたという入口を入って右に(写真の右側)寿司カウンターがあり扉で仕切られており、どうやら店主担当のようです。息子さんかお弟子さん?が迎えてくれ、メニューで目に付いたカツ丼を注文あ~またやってしまった…直感で注文するのは良いものの大概失敗する。失敗と言う程でもないが、ランチ弁当かランチちらしにすべきだった・・・海老頭入りの味噌汁カツは揚げ立...盛岡市西見前【都寿司】でカツ丼
情報誌「アキュート」が毎年2月号でワンコインラーメン特集を掲載していたものの、時節柄?今年は単なるラーメンの紹介だけ。残念、、、と思っていたら、情報紙「ゆうゆう」で冬のラーメンスタンプラリーの企画があり、お得な滝沢の「松風」さんへ行ってきました。写りが悪くてスミマセン↓松風は何度も行っており場所も分かるので早速ランチでGo!場所は滝沢市役所近くビッグルーフ向いらへんです。左横駐車場計7~8台停められます。11時オープン。土日は、人も車もすぐに一杯になります。滝沢市中鵜飼81−1カウンターメインに小上りゆうゆう掲載、この昭和煮干しを麺少な目で注文!クーポンを切り取り持参すれば、何でもワンコインと記載あり、あとでワンタンメンにすればよかったと思うも時既に遅し・・・年間で該当する方にワンコイン企画学割もワンコインでお...滝沢【松風】ゆうゆうでワンコイン
「ブログリーダー」を活用して、sasayanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。