chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sasayan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/12

arrow_drop_down
  • 盛岡【東山飯店】広東麺は無かった

    本文の前に皆様へ開店や閉店等店舗の営業情報は、確実性が無ければUPしません。現在他に数件閉店ではないかと思う処があります。先日投稿の紫波「いどや」さんのように家賃を払い続けて再開するケースもあります。何れ飲食店は、我々が考えている以上に経営が厳しいはずです。我々が出来ることはコロナ対策をして黙食等のマナーを守り飲食或いはテイクアウトをすること。いわゆる店舗へ収入をもたらすことで応援しましょう。さて、西青山の東山飯店ですが以前北山の「ラーメン王」で鍋を振っていた方で当然あると思っていた青山店でも人気メニューだったメニューパーテーション有りセルフ珈琲は無料サービス広東麺が無い・・・店主に聞いたら「五目旨煮ラーメン」だという。確かに見た目はその通りだが腑に落ちない…寒くなると無性に食べたくなるメニュー、カントンメン出...盛岡【東山飯店】広東麺は無かった

  • 盛岡【日影茶や・ドンクアネカワ】閉店二件

    大分前の悲しいお知らせをアップし忘れていました、、、上堂の『日影茶や』が閉業しています。また昭和食堂がひとつ無くなりました・・・(涙)国道4号線を通る度、ノレンが掛かっていないなぁと思っていました。盛岡市上堂3-5-16ご高齢とコロナが諸般の事情なのでしょうか!?もう一件、アネックスカワトク内DONQが閉店していました。アネカワへ行ったら購入していたミニクロワッサンが美味しかった!でも、菜園川徳は営業中の様子で安心しました。この左側にドンクがありました。。。向かいが営業中の松葉屋東和町の松葉屋でしょうか!?初めて購入しようと思ったら、予約分で時間が掛かると言うので断念。大かれ小なかれコロナが影響していると思えば、本当にコロナ憎し!ですね、、、盛岡【日影茶や・ドンクアネカワ】閉店二件

  • 紫波祝再開【いどや】ワンタンメン

    閉業を心配していた「いどや」さん、12月末に再開したとのこと。約半年くらいの休業だったそうです。冬場は余り南下しないので知らなかったなぁ~4号線沿い日詰南側、紫波ICに入る交差点近く。牛丼すきやの隣立て看板は盛岡側からは壊れて見えず、さくらデイサービズ?の看板が目立ちます。ここも昭和な食堂という感じ手前左に6人掛けテーブル、4人掛けが3か所、後はカウンターが5席?雪景色が周りに見えることもあって少し寒々としています。いつもは支那そばセットだが、ワンタンメンを注文支那そばとおにぎり(梅)を注文する客が多い。※セットはハーフなので恐らく、女将さんの不調?で休業に入ったと思いますレンゲでスープを一口。少しショッパイと感じるもしみじみ美味しい!これを待ち望んでいた(喜)。麺は支那そばらしく細麺、やや縮れで喉越しが良い。...紫波祝再開【いどや】ワンタンメン

  • 盛岡市南仙北【仙龍】で二品シェア

    二品注文、シェアし感想を聞いてみましたやはり以前より塩っぱいけど、美味しいと言う。私は、前回より塩っぱさは軽減されたと思うもののしっとり感が足りないと感じたが、美味しい!趣味の範囲で自分でも作ったり教えて貰ったりしたが、初代との相違は仕上げの日本酒が足りないのでは?と思います。これが二代目の味なのでしょう…冬場のベスト1何度か臨時休業でふられました。その度、何かあったか?と心配になります。紫波のある店は、体調不良のため数か月休業して再開した例もあります。ヤキモキするけどマイペースで継続してほしいと願います!感想は帰路車中で聞いたもの。相手がいるとどうしても完全に黙食とはいかない。待ち客もいるし…私はやはり一人で行くのが良いかも(苦笑)盛岡市南仙北2丁目25−8盛岡市南仙北【仙龍】で二品シェア

  • 盛岡【開・閉店情報】焼き芋も

    先日の日曜、ニッカツビルの「に干し屋SINCHAN」に朝ラーを食しに行ったものの、生憎休みでした。休みということと移転後の柳屋本店でも朝ラー営業との情報を教えてくれたのが、同じニッカツビルのアイリッシュパブ「サンダンス」スタッフ。早朝から焼き芋の販売を行っていました。折角なので購入しようと思ったらまだ焼けていないと言うので、情報収集のためw柳屋本店にGO!朝ラーは1/24までで一旦休業、通常営業に戻るということ。多分、コロナの影響と想像されます。数カ月後?再開の予定あり。その他、閉店や開店情報が何件かあります。◇に干し屋SINCHAN移転(ツイッターより)『勝手ではありますが2月20日(土)現店舗を閉店し、3月1日(月)月が丘九戸精肉店様裏手の新店舗に移転致します!詳細は追って告知致します』オレンジの建物と思い...盛岡【開・閉店情報】焼き芋も

  • 盛岡【たけいち商店】で自前セット

    宮古の帰路、ラーメン店グループ武市商店が「武市総本店」にいつの間にか変わっているのを気付いたのが昨年12月区界道路が開通した頃。考えて見たらこの「たけいち商店」の布石だった?どうでもいいことだが、ラーメン店はすべて漢字でこの三本柳の二毛作店だけが平仮名だと思います。盛岡市三本柳5地割25−13丁度交差点角で目立つことは目立ちますね!カウンターは無かったと思う仕切られたテーブルが多く、しかしパーテーションは無い。奥(道路側)が結構広い座敷。二人からのファミリー層がターゲットのようですね。夜でもランチメニュー注文可半ラーメン塩と味噌焼きおにぎり1個注文居酒屋メニュー、〆に至るまで食欲をそそりますなw立地的に飲酒はタクシーか代行を使うことになりますね。駐車場は、店舗右横に10数台?結構広いスペースがあります。親切に案...盛岡【たけいち商店】で自前セット

  • 盛岡【三十六番】で朝ラーメン

    久し振りの朝ラー!ひと頃よりは身体的に朝ラーは辛いものがあり、冬場なので遠くも感じる。特に今季は・・・(涙)正式名称は「コツコツラーメン三十六番」のようでコツコツとはこういうことらしいカウンターは椅子を少し間引いたかな?小上りとテーブルはパーテーションも無く変化なしメニューにも変化なし。朝ニボのストレート麺でオーダー近年は朝しか来ないので、レギュラーメニューに変化があったとしても分からず…うーん、相変わらず旨い!安定の味で安心していただけますね!卵とスープ以外、完食!後客が次々来店します。密になる前に帰りました。それにしても女性率高いなぁ~朝でもカロリーはゼロではないのに(笑)www女性スタッフが増えた?変わったかな?朝から三人いました。ホーマック側に駐車可能です。朝ラーはもちろん、ランチとしてもおすすめです!...盛岡【三十六番】で朝ラーメン

  • 盛岡【桜ん坊】でワンタン&半チャー

    最後に行ったのは一昨年?その時から気になっていた宿題がワンタン。先日近くにオープンしたじゃじゃ麺屋「じゃじゃうまっ」に行き思い出しました。最近はコロナの関係で開店一番客になり、とっとと食し店を出ることを心掛けているので開店時間の丁度11時を目指して行きました。ケーズデンキ裏駐車場:店前5台?カキフリャーが気になるところじゃんじゃん定食(生姜焼き?)が人気のようです大盛無料、しかもライスお替り無料。後客が大盛りでこの定食を注文していました。ガン見してたら本当にてんこ盛り。焼肉も美味しそうでした。。。さて、メニューにワンタンはあったものの半チャーハンが無いので聞いたら大丈夫と言うことで注文、自前セットです。ワンコインの得々ランチも気になる…10分程で配膳、開店15分位には満席。パーテーションは無い・・・ワンタン(4...盛岡【桜ん坊】でワンタン&半チャー

  • 盛岡【弥太郎】で塩ラーメン

    前回、醤油ラーメンがかなりしょっぱく感じ足を遠ざけていた弥太郎だったものの、塩ラーメンが恋しくなり食してきました。二週間位前の晴れた日、丁度開店したばかりの時間でした撮れませんでしたが、テーブル席が少なくなったようです。そのため、行列は外に延び寒空で待つことになるので私には無理!待ったことがありません。ビニールシートで覆われています。右の小窓が下げ膳用(左が配膳用)塩と決めていたので、メニューノールックで塩注文!撮影用に拡げましたが、開店当初から価格以外は変わりませんね!メニューが変わらないのは安定した美味しさを提供している証でもあります。今の時期は開店前にそう並ばないので、11時少し前が狙い目です。通常なら塩と醤油は2~3分で配膳されるのですが、、、左の小窓からカウンターへ即配膳されるはずが、慣れないスタッフ...盛岡【弥太郎】で塩ラーメン

  • 盛岡イオン【利久】でランパスプレミアム

    豪雪の午後、雪を避けたくて行ったのは前潟のイオン盛岡。朝から雪かきに追われ、ランチは雪がない処にしたかったのです・・・店は一階にあり、地下か一階の駐車場に停めれば雪を見ないで行けますw2種類の料理なので期待大「牛たん焼味噌とたんニラ炒め定食」1,782円(込)がランパス持参で1,100円(込)とお得!ミニテールスープと麦めし付き(大盛無料)これがお得に…ということですね他にも色々ありますこの中ではとろろに魅かれますね!?写真より色が濃いかな!?麦飯の量は普通味噌焼きの方から一口、想像通り私にはやはり味が濃い。炒めの方も同様、オイスターソースが多過ぎ。でも、どちらも完食しました。こういう機会でもないとランチの千円オーバーは食べられない・・・本音を言えば、普通のシンプルな牛たんが良かったかな(笑)盛岡市前潟4丁目7...盛岡イオン【利久】でランパスプレミアム

  • 盛岡・滝沢【移動焼き芋】発見!

    最近甘いものが欲しくなり、シャトレーゼ・コンビニ等シュークリームの食べ比べをしています。嗜好が変わってきているのかもしれません・・・そんな中、ある日IGR青山駅上堂口で軽トラの焼き芋屋さんを発見しました。どうやら脱サラで農業をはじめた方が、冬季だけ焼き芋の販売をしているようです。青山駅スケジュール二人で試食するにはどれくらいのものを購入すればいいのか分からず、出直そうと購入せず。昨日、ホワイトアウトになりそうな道を滝沢駅までわざわざ行ってきました。それでも午後は午前中より遭難の危険はなかったもののビビりました(涙)県立大学の学生さんも購入するのかな?それにしても駅から徒歩通学は辛いですな・・・こちらはイレギュラー。今度の土・日はクロステラスで珈琲フェスタに出店するそうです。興味ある方は、クロステラスから検索して...盛岡・滝沢【移動焼き芋】発見!

  • 盛岡【ろばた】でランパスランチ

    繋十文字手前のドライブイン、住所はギリギリ盛岡市になるようです。創業50年になるそうな・・・ここも昭和食堂、、、盛岡市繋山根225−2テーブルとろばたがある座敷席昭和食堂も今やすべて食券制。しかも3台に分かれているので、土日はこの前で渋滞発生!ランパスも券売機で購入。GoToイート券使用のため無関係でしたがwこの中から選択し、食券の位置を探し購入するとなれば時間も掛かりますミニメニューが増えて自前セットが多く選択できるようになったのは良いですね!サンマーメンも増えた?ものの、メニュー写真ではナンチャッテの気がwろばたさんはランパスに毎回参加。今回はカレーうどんとミニまぐろユッケ丼3組目の入店で20分程の配膳、カレーうどんは温くなって残念なうどんに・・・(涙)ところで、『黙食』(もくしょく)という言葉をご存知です...盛岡【ろばた】でランパスランチ

  • 盛岡【青竹食堂】でタンメン

    前回(昨年)は時価の焼魚定食を食し、時価にビビったものでした。そして前回、他の客が食していたチャーハンやタンメンがずっと気になっていました。国分通り「酒のやまや」の交差点角にあり、駐車場も狭く入るタイミングを逃してしまう。。。昭和から月が丘界隈を見てきた老舗の二毛作店です。地面は降雪の名残があったものの、後続車が無くスンナリ停められました。交差点なので他車の迷惑にならぬよう気を使います・・・開店後すぐだったためか整えられていない(笑)。いつかカウンターで一杯やりたいものです(;∀;)コロナの影響か?営業時間が変わったようです(尤も、変更前も分からない…)。予定通りタンメンを注文10分程でラー油と共に配膳スープをレンゲで一口・・・コクのある好きな味です。麺も中細縮れ麺で喉越しの良い麺。具も適度なヴォリュームがあり...盛岡【青竹食堂】でタンメン

  • 盛岡【ちょうてん】で味噌と醤油ラー

    こちらも、激戦区みたけ地区にあってたまに行く店。スタッフおばちゃんのキンキンハイトーンが苦手でたまにしか行かない・・・(苦笑)カウンターはパーテーション有り、テーブルは無し。何故?四人の家族連れが会話しながら食事をしている。気になるところだ!オーダーは普通の味噌ラーメンと醤油ラーメン新商品のランチメニュー?焼きワンタンと爆弾(右上の赤黒い固まり)が特徴らしい。チャッチャ系醤油ラーメンチャッチャ系とは新潟燕三条が原点とされ、1980年前後東京の環七沿いにあった「江戸っ子」という店が背脂をラーメン丼に直接網越しに振り掛ける音から名付けられた。これが環七ラーメン戦争の始まりだったと記憶している。その後、博多ラーメンの「なんでんかんでん」が伝説的な行列の店として有名になり、ご当地ラーメンの流行の兆しがみえてきた。なんで...盛岡【ちょうてん】で味噌と醤油ラー

  • 盛岡【鹿道山】でランパス味噌ラー

    ジョイス長橋台店向い「煮干結社鹿道山」(しかどうざん)でランパスの味噌ラーメンを食しました。火・土・日・祝は利用不可、年末年始2週間利用不可。なかなか利用ハードルが高い店です。駐車場は店前3台位停められるものの、雪で広くはありません。青森の煮干し専門店「麺屋ゼットン」、久慈の朝ラー店「情熱ビリー」とグループ店のようです。何れも煮干しベースの店舗のようですね。以前もラーメン店で居抜出店ランパスは現金の前金。突然550円と手を出され面食らう、麺喰う前なのに・・・告知や案内も無く用意はしてあったものの、気分が良いモノではないランチパスポートに前金と記載すれば、予め皆さんも用意が出来るのだが…アメリカンナイズな店内にしたかったようですが・・・落ち着かない塩っぱくて完食ならず鹿の一文字だけ、力道山は聞いたことがあるものの...盛岡【鹿道山】でランパス味噌ラー

  • 盛岡【小泉精肉店】で揚げ物持帰り

    コロナ禍の夕食のパターンとして持ち帰りが多くなりました。それは材料買い出しの量や回数、生ごみが減るというメリットがありますが一方では容器のごみが発生するというデメリットもあります。何より、買い物⇒作る⇒洗うという一連のいわゆる家事がお互いに面倒になってきたこともあります。そこで必然的にテイクアウトということになり、先日数年振りに弁当チェーンに行きのり弁のクオリティの高さに改めてビックリしました。でも未だに、ほか弁とほも弁との違いが分かりません・・・牛丼チェーン・ハンバーガーチェーン等ドライブスルーも早くて便利ですね!そこで、突然思い出したのが舘坂交差点「小泉精肉店(有)」、思い出したと言うかいつも通っているので灯台下暗しで20年以上振りで寄りました。駐車場は店裏、坂を下るので降雪季は少し嫌ですね・・・時短営業に...盛岡【小泉精肉店】で揚げ物持帰り

  • 盛岡【丸友】でダブル小自前セット

    10~20年以上振りかもしれない・・・店前の駐車場がたまた空いていた。2台しか止められない駐車場はハードルが高いです。肴町商店街の駐車場もそう遠くないものの、特に厳冬期は歩くのが辛い(;∀;)ジャンル的には蕎麦屋さん?ラーメンが人気の”ふじわら屋”さんのそばにあります奥に小上りがあるようですね小メニューのラインナップとりかつ小丼とわんたん小をオーダー、カツ丼小は何故か無いらしい…10分程?で配膳ワンタンは温く好みではなかったカツ丼はトリではあるものの、サクサクと揚げ上りが良くあっさりとした味付けで量も小で丁度良く美味しくいただきました!以前からあったのか分かりませんが、小メニューが多いのは嬉しい。帰る頃には常連らしき客が結構来ていました、人気店のようです!盛岡市肴町4−41盛岡【丸友】でダブル小自前セット

  • 盛岡【久喜食堂】でカツカレー

    久し振りの愛すべきキタナシュラン、久喜食堂さんに訪問。駐車場は正面左奥にあり、雨や雪が降るとぬかるんで停め難い(;∀;)ローソン手前一ノ倉邸の表通りローソン並び?にあり、この道路を「氏子橋夕顔瀬腺」というのだそうな・・・県道220号線、知らなかった、、、正面に向かって左奥が駐車場焼肉もありますセットがお得ノープランなので麺類と少し迷い、カツカレー(730円)を注文口開けで入店、後客一組二人と一人客。全員がマスク着用でマナー上々!尤も以前から激混みする店ではないです。サラリーマンが多いかな?味噌汁付き、15分程で配膳カツは残念ながら薄いものの揚げたてでサクサク、トロトロのカレーは程良い辛さで懐かしい感じの美味しさ!個人的には味噌汁不要・・・そう言えば確認できなかったものの、間違いが無ければ厨房に二代目の存在があり...盛岡【久喜食堂】でカツカレー

  • 滝沢市【龍花】でチャ-ハン

    呑み喰い処「龍花」(ロンファー)、盛岡滝沢線・県道223号沿い盛岡と滝沢の堺あたりに位置します。前の業態がじゃじゃ麺屋でその前は別形態で店に行った記憶があるものの、10年以上前で内容は忘れました。居酒屋だったかな!?通り過ぎそうになりますw隣が荻原接骨院で店舗裏が駐車場です。数段の階段があるので、今の季節は気を付けてくさい!カウンターの奥に座敷?あり12月ノープランで入ったので目移りします。セットものにしようと思ったものの、注文はチャーハン。入店はオープン以来かな・・・レディースランチが内容と量的に良さそうと思ったが、注文後で後の祭りでした。。。もっとも、注文可能か分かりませんが(笑)早い配膳を期待したものの、調理が一回転目の最後の方だったためか20分位掛かりました。撮り方を失敗したので解り辛いですが、他店の1...滝沢市【龍花】でチャ-ハン

  • 盛岡【田舎家食堂】でカツ丼

    昨年、店前の駐車場が空いていたので思わず停めたという感じだった(笑)道路から入り易いということは、出易いということでもあります。週休2日になったようです既に、開店待ち?の数組の客が…常連さんはお分かりでしょうが、冬場の口開けは店内が寒い。底冷えがする感じです。おまけにマンパワーの関係か、以前より提供時間が掛かります。田舎家定食が一番早いということは学習済みなものの、何故かカツ丼を注文。メニューをパラパラ見ていて目に留まっただけである。冬季限定カキフライでもよかったな~田舎家にしては高めだけど・・・殆ど揚げるだけの田舎家定食を配膳し終わったタイミングでカツ丼登場底が深い丼、瞬殺でした。知らないしデフォの量を知りたかったので注文のままである。頑張って美味しく食べたものの、ご飯の半分くらい残したかな?丼が深いうえ、詰...盛岡【田舎家食堂】でカツ丼

  • 盛岡【味香食】でサービスセット

    国分通り、コロナ発生三愛病院の向いの「味香食」(みかく)さんはローテーションじゃないですが、数カ月に一回行っています。困った時に空いてて良かった感じです。三愛病院の職員のランチは元々外食禁止で来ないのでご安心をw裏の駐車場も大体空いています!安いです!早いです!味もまぁまぁ、、、歴史のある街中華なのでさほど綺麗と言う程ではないですが、一応リニューアル済みです空いているのでいつもテーブルですカウンター、椅子を間引いている感じですウリは特にありませんが、麺類+小丼のサービスセットがおススメ!メニューによっては650円いつものように、メニューノールックでサービスセット、麺を少な目の固めで注文。ここ数年必ず残すので、減らして完食すると罪悪感が少ないのです。麺が味噌にしては細いのが残念10分弱で配膳、熱さに不足を感じたも...盛岡【味香食】でサービスセット

  • 盛岡【じゃじゃ馬】でじゃじゃ麺

    昨年11月末じゃじゃ麺専門店がオープンすると言うので行ってみたものの、タイミングが悪く開いていなかった。まぁその内と思っているうちに年が明け先日やっと行ってきました。ケーズデンキ盛岡南店の真裏に位置します。パチンコ屋ジャムフレンドの向い「桜ん坊」という食事処からもう少し奥です。駐車場は、店前2~3台と右手隣の隣パチンコ屋さんの駐車場に停められるそうです席は間引いているようです店主プロフィール当然と思いますが、都度湯掻くとのこと「早茹で麺」があり半分位の時間で茹で上がるとのこと用足しがあり、早茹で胡麻の小で注文。持ち帰りもあるようです。ゆで時間に注意ですな!麺を残す派です。皆さんはいかがでしょう?胡麻味噌を一緒に配膳、追いじゃじゃ味噌が気軽に可能なので有り難いですね!お店イチオシの特性味噌も卓上に有り、味の比較が...盛岡【じゃじゃ馬】でじゃじゃ麺

  • 盛岡【一盃森】でタイヤキ6種持帰

    鉈屋町の「十文字御休み処・一盃森」IPPAIMORIさんへ寄りました。イートインも可能でしたが、食後だったので持ち帰りにしました。消防二分団向い、ユニバース裏?専用駐車場は特になし、近隣に停めて下さいと言われる。開店から知っていたものの、機会を窺がっていました・・・いなりセットやら焼魚定食もありますね!イラストが可愛くて上手ですwタイヤキは大@100円、小60円それぞれあんこ・クリーム・くりくりあんと6種類あり違う美味しさを楽しめます!買い物帰りのお茶にリーズナブルでいいですね!ボケボケになりました。店内はとても清潔感があり、女性にお薦めな感じです。石油ストーブの上にフライパンを置き少し放置して温めてみました(大きさ大)やはりレンチンが簡単で良いです(笑)親子の感じも良いですねw色は写真の関係…11:00~20...盛岡【一盃森】でタイヤキ6種持帰

  • 盛岡【半田屋】でそばとカツカレー

    近年はおせちを用意しなくなった。元旦の朝食、意見が分かれた。私はいつも通り、朝Macが空いていて安心安全で良いのだが・・・当然開いている所も少なく、結局半田屋になった。意外に家族連れが多く賑わっています。これらのオカズをトレーに乗せご飯とみそ汁を注文し会計するシステム慣れないと目移りして色々取ってしまい、結構な金額になるシステム(笑)天ぷらそば300円と以前から気になっているカツカレー450円に決定両方で750円は安いな~客席のパーテーションは完璧といえず全体に無い、人が少ない一角に座った。ここでも危機感が無いマスク無しの人もいますな…そばは湯掻くので2~3分要します。300円にしたら、まずまずのクオリティカツカレーは会計と同時に渡されます。量と味を確かめたかったのでデフォルトで受取る。量はやはり若干多かった、...盛岡【半田屋】でそばとカツカレー

  • 盛岡【橋龍】ワンタン欲張りセット

    昨年末にランチで彷徨っていた時、開いてて良かったとばかりに即駐車場へ!大晦日のことでした。同じ店の同じメニューはアップしても情報として価値が少ないというポリシーだったものの、止むを得ずこういうこともありますm(__)m屋台を引いていなかったと思うが、今回も聞けなかったL字型カウンターと座敷蘊蓄やら注意書きが・・・この日は相席を見なかったものの、未だにこれはどうかと思う前回、このセット(ワンタン・欲張りセット)がお気に入りになりましたこれが「欲張りセット」300円ワンタンは中華そばと同額。男性の半分以上は麺類と一緒に注文します隣の田舎家食堂と定休日が異なっているはず・・・今回も美味しくいただきましたが、ワンタンの量が記憶より多く完食に難儀しました。早い時間に行くことをおススメします!盛岡市みたけ6丁目1−29盛岡【橋龍】ワンタン欲張りセット

  • 盛岡・年末~年始の開店・閉店情報

    2020年末から2021年2月位まで、判明している開店・閉店情報をアップします(順不同)。◇開店【うまい寿し勘ゆとろぎ盛岡月が丘店】(盛岡市月が丘1-30-55牛角盛岡北店裏、萬屋跡地)2月開店予定丁度看板の設置工事が終わった後でした宮城を拠点に飲食店を展開する㈱アミノという企業の出店のようで、直営かどうかは不明です。立地的に微妙ですね・・・◇開店【のあの箱舟(焼き芋専門店)】昨年末オープン。広告媒体を一切作成しない模様、そういうスタンスなので詳細は案内出来ず・・・量り売りのようですが・・・?◇開店【たけいち商店(居酒屋とランチの二毛作店)】昨年から?営業中。あのラーメンチェーングループのようです!?入ろうと思ったものの、じゃじゃ麺の新店(後日投稿予定)に行きました。毎日営業中が嬉しいですね!◆閉店&◇開店【ら...盛岡・年末~年始の開店・閉店情報

  • 盛岡【小笠原】でワンコインランチ

    今回のランパスでは2回目の訪問。内容は同じですが、2回目はデザート付き。不要であれば、ランパス価格550円が、ワンコインの500円で更にお得です!岩銀青山町支店の向い、駐車場は店前3台?外壁工事が終わったようです。ランチは平日11:30~です。ご注意ください。右側の階段から二階もあります。ランパスは選択肢が無いので読書タイム・・・レディースランチは男性でも注文可とのことです(笑)。姫ケ丘定食も気になりますな~らーめんが自家製出汁であれば試してみたい!さほど時間が掛からず配膳されました。ビジュアルも良いですね!ご飯が足りないくらい美味しくもちろん完食。この日は一人客ばかり、食事中に不要な会話を気にすることも無く安心して食しました!落着いた感じの店内、ゆったりとした接客。広くないので少人数におススメの和食屋さんです...盛岡【小笠原】でワンコインランチ

  • 滝沢市【蘭亭】でラーチャンセット

    恒例のバタバタ12月で年末からアップが出来ませんでした。かといって予定通りに片付いていないのが情けない。と新年から愚痴ですみませんm(__)mという訳で、本年も生暖かく見守ってくださいますようよろしくお願い申し上げます。暫くは12月と1月訪問が混在したアップとなります。寒くなるとやはり麺類が多くなります。暑くてもそう比率は変わりませんが、寒くなると食したくなるのが「蘭亭」の十五目(じゅうごもく)そば。十五目そばは五目そばの更に具が多いことのネーミングだと、以前店主さんに聞いたことがあります。でも分かり難く、却って裏目に出ているような…蘭亭はチャグチャグ馬コの出発地「蒼前神社」に隣接しています。昨年中止だったチャグチャグ馬コ、今年は是非観たいですね!何故か、暖簾はらんてい亭です(笑)。定休日が月・火と週休二日です...滝沢市【蘭亭】でラーチャンセット

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sasayanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sasayanさん
ブログタイトル
岩手の風土とフード
フォロー
岩手の風土とフード

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用