南大通りの老舗の一つ「北田食堂」に久し振りに伺いました。通る度に入ろうと競争率の高い駐車場を窺がっているものの、一台ではさすがに入れない…この日は開店早々の時間で、すんなり停められ50円安い?サービスランチも好きなメニューで迷わず注文しました。客席は二階にもあり、一階はテーブルのみ。11時過ぎが空いていてお薦めです。Cセットでも良かったかな・・・などと考えていたら10分程度で配膳。好きなアツアツの餡かけ、美味しそう!麺が多いかなと思いつつスープは少し残しましたが、頑張ってほぼ完食今では珍しい店名入りコップ。大事に使われていたのですね!!希少な昭和食堂。オリエンタルライスというカツハヤシライスが珍しく?美味しいおすすめメニューです。よければ試してみて下さい。。。盛岡市南大通2丁目6−15盛岡市【北田食堂】でもやしラーメン
主に盛岡周辺ご出身で帰省出来ない方へ、今年はコロナと同様天候にも恵まれずやっと冬らしい澄んだ青空を見せてくれました。今月最初で最後・・・つまり年内最後であろう岩手山とスカイブルーをご堪能くださいm(__)m(全て2020年12月27日撮影順不同)12/27朝高松の池御所湖玉山区門前寺同姫神山(ひめかみさん)と岩手山(カーブミラー内)滝沢市志和城古代公園(旧都南)夕顔瀬橋より取敢えず、岩手山は以上です。予報的に次回観ることができるのは来年になりそうです。岩手山はまた来年!ということで・・・帰省不可な方【岩手山スカイブルー】
「遠野食肉センター矢巾店Lamb.ラム」が店舗の正式名称らしい・・・4号線沿いの店舗の存在は勿論知っていて、いつか入りたいと思っていました。お洒落そう!?レストランとは別の一角にラム肉(ラム専門店)売り場がありますお洒落な焼肉屋と言った感じだが、コロナに関してはテーブルが無防備?・・・コーヒーサーバー附近も無防備?お一人様用カウンターが壁際に少し、そこだけパーテーション有り。余計なことが気になる…ランパスなので一択。切り落とし肉のしぐれ煮丼といったところ!?木伏店もあるらしい?ランチもお得そうですキムチ・プチデザート・コーヒー付きなので大分お得ですさて、しぐれ丼は…残念ながらしょっぱく、完食出来ませんでしたm(__)m量も充分にあると思うので普通の方にはコスパも高くお薦めだと思います。私はいつか通常のランチを戴...矢巾【Lamb.ラム】でラムしぐれ丼
先日の「たらふく・小ラーメン」の続きです。最初から連食する予定の小ラーメンでしたが、そこそこお腹が満足気味だったもののせっかくの宮古なので初訪問の「喜福」へGO。宮古小学校近く通り沿いの店舗に着いたのは11時前、暖簾は出ているものの店内の電気は点灯しておらず電話してみたら入って良いと言う。駐車場は、店舗左側面4~5台?テーブル3台のみ意外とメニューが多い!50円スープって!?イカギューザも気になりますね…オーダーを少し悩んだものの、予定通りチャーハンにしなした。後客が2組入店でもう満員!10分程で配膳・・・ある程度予想はしていたものの、秒殺でしたm(__)m最初から謝ります最初から少な目という選択肢が頭を掠めたが、フルサイズを見てみたいと思いそのままにしました。撮り方を失敗したのですが、他店の2倍はあります…見...宮古【喜福】で焼飯、祝観光船復活
唐揚げの「千の鶏」から分かり難いものの五分程の距離、揚げ物なので時間調整的に半年ぶりにラーメンランチでもでも頂きましょう。「中華そば一二三(ひふみ)」は今年の春先にオープンしたばかり。既に四回目になる。好きなアッサリ系の味。お店は老夫婦で営んでおり、ご主人はどこかで長年の経験を積んでいたことが所作で分かる。10ヶ月位のここでの経験値もあり、接客も淀みない。新年の営業日不明カウンター3席とテーブルや小上りがあり、場所が分かり難いが密が懸念される人気店メニューは基本的に醤油と塩だけ、夏場はイレギュラーメニューもある。醤油を注文他に味噌大根おにぎりが100円/個。開店当初、味噌焼きおにぎりが80円/個でそちらであれば食べたかった5分程で配膳。ホールと会計は奥さん担当。分担の動線もスムーズで淀みない。スープを一口啜る。...盛岡市上田堤【一二三】で中華そば
盛岡三高の向いに昨日オープンした「千の鶏」に行ってきました。一昨日高松の池に行った帰路、目に入ったオープンの文字に引き寄せられました。以前、どさん子ラーメンだった処かな?ビルの袖看板はまだ存在しています(笑)駐車場はバス停横から入った4台分のみ大分の味がウリらしい醤油味に漬け込んだモノらしいが、取りあえず試食としてミックスを注文時節柄、手羽先も注文すれば良かったと後悔。しかし、我が家は最近揚げ物をそう好んで食べないので、まぁいいか!?店内は狭いので、近くのラーメン店「一二三」さんで開業以来3回目(半年ぶり)のランチで時間を調整するとしよう。この様子は後日投稿します。特徴はカリッとジューシーな口当たりと店内のボードに書いてあったが、カリッとしなかった…漬け込み過ぎ?の感があり、ややしょっぱかったもののビールには合...盛岡からあげ専門店【千の鶏】オープン
薬王堂岩手矢巾店の道路を挟んだ東側にひっそり佇むレストラン。オープン時から好きな「ピノ」さんへランパス持参で行ってきました。店舗は女性が運営しており、雰囲気も女性好み?女性一人客が多い店コロナ対策で、レイアウトが変更されいます。テーブル席は別途ありますランパスは2択、ナポリタンを選択。何れ、明太スパも食しに再訪しようと思います待っている間に読書タイム。オープンの頃はオムライスをいただき美味しかったな~・・・女性に評判が良いのは、意外に定食のようです!10分程でサラダ・コーヒーも一気に運ばれてきました。彩が良いですね!程良い酸味の味が美味しい!お皿が意外に深く、量的にも満足!!珈琲も美味しく、嬉しい時間を過ごしました。珈琲が温くなっていたので、アフターで出して欲しかったのが残念・・・矢巾町町南矢幅第7地割495矢巾【レストランPINO】ナポリタン
昨年までと一転して今年は寒すぎる!こんな時はあそこだ!とやってきたのが「ながさわ」さん。丼をカウンターに戻すまでアツアツなのだ・・・駐車場は店舗左横2台、裏側に7~8台L字型カウンターテーブル2名計10数名11時開店開店なのは嬉しいところ予定通りタンメンの麺少な目を注文。メニュー的にチャーハンがあれば嬉しいのだが・・・10分程で目の前のカウンターの上に配膳、これをカウンターから降ろすのだが丼がアヅい!!兎に角熱くて、やっと降ろした。皆さんもお気を付けください、、、丼からにんにくの香りがして期待が高まります。スープを一口、コクがあり深い味。麺はコシがある細縮れ麺。これらが調和して総合的に美味しい!イメージ通りの味、麺も少なめなので完食間違いなし(笑)御馳走様でしたとカウンターの上に丼を戻すのだが、スープを残してい...盛岡【麺屋ながさわ】で小タンメン
今回の目的は待望の「区界道路」を体験することと、前回食べられなかった「たらふく」さんのリベンジ。そして、もう一件は別途投稿します。12月5日15時開通。丁度土曜日、GoTo割り等を併用して泊りがけで行きたかったものの、コロナと天候にビビり結局中止にしました。その後、天候と行けるタイミングを見計らい10日程前決行。この日の天気予報はまあまあ。兎に角、前日と当日に雨雪が降らないことが大前提。朝8時過ぎに出発、盛岡の106号線宮古街道からいつものように区界を目指す。何十年?も前からこの坂が何とかならないか!と思っていた多くの声。正に念願の開通でした!と思っているうち、トンネルに突入。梁川あたりだろうか?5km位あり県内で一番長いトンネルだという。確かに長いものの、釜石道路よりは感覚的にそうでもなかった。やがて前方が明...宮古市【たらふく】で小ラーメン
気になっていた「カツ丼」のノレン。店のウリだと思うも、噂はあまり聞こえてこない。ならば・・・と思いつつ、やっと行ってきました。このノレンマルイチ緑ヶ丘店を北上100m、緑ヶ丘小学校の入り口交差点にあります。駐車場は店前数台。11時過ぎ開店(この日は11:15)少しアバウト。先客・後客ゼロ、平日だったためか…蜜は心配しなくて良かった前回は、ラーメン+半チャーハンのセットでした今回はもちろん「カツ丼」を注文見た目は普通のカツ丼、特筆すべき味ではないが美味しく完食しました。松園や黒石野界隈では貴重な食堂です。年配のご夫婦が長年営んでいる食堂は後継者が不在なようですが、これからもゆるゆると続けてほしいと思います。盛岡市黒石野1丁目8−2盛岡黒石野【さかい食堂】でカツ丼
日に日に寒くなり、暖かいラーメンを求める傾向にありますね。そんなまだ積雪の無かった先月末。ここも県内ではお薦めのラーメン店に行ってきました。旧玉山村の国道4号線沿い、「日々是好日」という店名で飲食店を運営していた場所。現在その店は盛岡八幡宮内「八幡食堂コレコウジツ」と名を変え営業中。調べてみたら、今年の4月に投稿していました。ということは、UPの1か月位前に行っている筈なので前回は3月の雪解けの頃に行ったんだな~盛岡からは渋民を過ぎ、突然4号線の右側に現れる感じです入り口を入ると、大きなJAZZBASSが迎えてくれます。かと言って、店内のBGMはJAZZではない・・・店内は前回と相違があり、コロナ仕様にレイアウトを変更しています。こんなのにもマスクが(笑)予定通り、ワンタンメンをオーダー(口頭)米沢牛のミニ牛丼...盛岡【山形屋】で米澤ワンタンメン
先日投稿の「たいやきami」が就労支援施設でした。今回お邪魔した【エコレストランあいのの】も運営母体は不明ながら、就労支援施設です。少なからず何らかの障碍者の方が就労していますので、そのことを知らないと不快な思いをされるかもしれないので敢えて記載しておきます。矢巾の国道4号線沿い、ガソリンスタンド「太陽鉱油」さんの盛岡寄りの手前に有ります割と広いレストランですピアノも・・・2F和室は家族連れが何組か利用してましたランパスで訪問、二択のうち生姜焼きを選択待っている間。読書タイムwハーフパスタ&ミニピザ+αのセットは良いですね!自家製ドリンクが安くて良いですね~座った席からスタンドと田んぼが見えます。次回は季節を考えたいと思います(笑)15分程で配膳、全体的に少し温いのが残念・・・味付けと量はとても満足でした箸入れ...矢巾【あいのの】で生姜焼き定食
県内でも有数の有名店で、県外客も良く訪れます。原点は国立花巻病院の横で開業(湊屋?)し、すぐに評判を集め現在の場所に移転しました。現在の場所とは、花巻消防本部の向い。暫く一人で営業していたものの手狭になり簡易?増築をした後、現在は奥様らしき人と一緒に営業しています。人気店の共通の悩みは駐車場。店の横に2台?と思うものの、奥が行き止まりで適当に停めているのが現状。初めての時は一応お店に聞いて下さい。一軒家を改装した店舗の入り口入ってすぐの所に券売機⇒これが慣れないとややこしい壁のメニューから選択〔例〕背脂煮干しラーメン細麺⇒62番※太麺・大盛りも別途あり現金を投入。62を入力するのですが、メニューは予めある程度決めておかないと後ろに並ばれると焦ります💦店内レイアウトは、カウンター6~7席+増築分コの字カウンター。...花巻市【麺屋わかな】でラーメン
行こうと思いつつもタイミングが合わなかった店。開店時の数年前?に何度か来たものの、ご無沙汰だった国道46号線沿いの店舗です。「ひな野」「初駒」の右隣カウンターとテーブル、パーテーション無しランパスはカツカレーのみ全体的に量が多く、少し残しました。カウンターはスタッフの大きい声の会話が耳障りなので、一人でもテーブルに座った方が良いでしょう!もちろんマスクはしていたものの帰り際教育的指導をしましたが、ランパスとはいえ残念な気分でした・・・お得に行くならランパス無しでもOK、火・金曜日のワンコインとんかつ定食の方がおススメかも!滝沢市大釜上竹鼻75−5滝沢大釜【あけと】でカツカレー
【はなまるうどん】でお得にうどんを食べました。但し現在でも販売中なのか、またグループの前潟イオン「つるさく」が対象か不明です。ご覧の通り、1,500円分(300円✕3)のチケットを1,000円で購入。少額ですが、最近のお得率では一番良いかも!?南イオンに密前の時間に早く行きました。パネルの圧迫感があるも、しかたが無いですね・・・「はなまる」と「丸亀」どちらが好みという訳ではなく、量的に「小」というまさに少量があるはなまるが量的には丁度良いです。かけうどん「小」とイカ天ぷらをチョイス。税込400円弱、チケット一枚と数十円の支払い店内が寒かったせいか、いつもより温く感じたものの量的にも丁度良く、汁は残して完食!お得に美味しく食し、とても満足な小市民でした(-_-;)気になったら、まだ販売中とは思いますが確認してみて...【はなまるうどんで】お得チケット
正式名称は「むかしたいやきami」(あみ)裏道?で使う道路沿いに有り、以前から気になっていました。裏道といっても結構交通量がある道路、初めて購入し住所も分かったのでUPします。未確認ですが、運営はNPOの就労支援施設のようです。従って、接客が得意ではない方もいるようなので聞けないことが多々ありましたが、謎の部分は再訪して確認したいと思います。120円/1匹w裏道?でよく使う道路沿いに有り、以前から気になっていました。道路沿いといっても角が駐車場でその奥にひっそりと有り、うっかり通り過ぎるのでご注意を!(amiの駐車場不明)盛岡市向中野2丁目47−1店名のamiはフランス語で友達だと推測されます。ラテン系のアミーゴ(友達)かも、若しくは全然関係ない言葉?(笑)ショップカード等、言えば貰えます。試食用で二匹購入。...盛岡【たいやきami】で昔たい焼き
店舗は岩鋳さんの隣、4号線ビッグハウスの裏に位置します。いつものように徘徊していた時、突然想い出し寄ってみることに・・・開店時間を過ぎていたので券売機の行列を待ち、入店。情報が多過ぎ、、、このPOPを発見!知らなかっただけにラッキーです。ダブルお得というのはランパスとこれ!にぼちゅうは煮干し中華の醤油味、こちらをチョイス。カウンターに座り、待つこと5分。案内された席のBGM(津軽三味線)が煩過ぎで移動を申し出る。津軽三味線は好きなものの、私に適音ではなかった(涙)見た目程、くどくないものの「にぼ酢」をもらい味変をして完食。青森のチェーンだけあって、やはりにぼしの扱いが上手と思いました!ニボ好きは、是非一度試してもらいたいラーメンです。さて、次回のワンコインクーポンは塩にしようかな~・・・盛岡市南仙北2丁目22−【にぼShin.盛岡店】でダブルお得
以前、何かの番組で放映されていたワンコインランチの記憶があり寄ってみました。いつも通る道、若干の坂を車で数分上がるだけですw場所は盛岡~北上を結ぶ県道13号線、流通センターではない山側の旧道の方。「都南つどいの森」は今は閑散期?密にならない穴場だと思います。道路の一番奥に入った処が食堂公共施設なので、比較的安いのでしょうか!?唐揚げ定食を注文先客ゼロ、後客の年配のご夫婦が「みそカレー牛乳ラーメン」を注文青森名物なのに何故ココで?でもチラ見したら、美味しそうだったな~盛岡でも珍しいかも!?10分程で配膳、美味しそう!定食はいつものようにみそ汁から…良い出汁の味と香りです!唐揚げは、揚げ方が見た目も固さも丁度良く美味しく完食!下味は余り施していない様子。とてもワンコインと思えないクオリティで、満足の逸品でした!ホー...【都南集いの森】で唐揚げ定食
ランパスで「イタリアンバールヴォナージョ」(ItalianBarBuon'Agio)へ行ってきました。ある事すら知らなかった店に初訪問!見え難い・・・場所は国分通り、今話題の三愛病院の並びのはんこ屋さんの隣。クラスター発生前の訪問ですw附近では有名なラーメン屋「人力俥」さん側の①番、1台のみ。店前は停められません…自力で何とか・・・店の奥に広いテーブル週替わり二択撮り方失敗、、、もちろん、ナポリタンを選択。二組目、15分程で配膳。皆さんランパスの方が殆どでした。ソースが濃い味のナポリタン、これは好みが分かれるかも!?ドリンクで口中サッパリ!ピッツァもあるようです。通常でも、そう高くない価格帯。若い?ご夫婦が運営している、普段遣いも出来そうなおススメの店です。盛岡市月が丘1丁目28−3盛岡【ヴォナージョ】でランパスランチ
お馴染みびっくりドンキー、こちらは初訪問の盛岡インター店。開店時間8:00~この量なら食べられると思った「ミニマムディッシュセット」安い!味噌汁か、このドリンクに変更できるようですハンバーグは100g、ごはんも同様に少ないですが私の朝食にはこれ位で丁度良い!久し振りのびくドン、やはり美味しかった!ランチではパフェが付いて色々選べる「満喫セット」(~1/13)が美味しそうでした。この機会に「ベル」へ行こうと思ったものの、周囲の駐車場が高そうだったのであきらめました・・・ミニマムディッシュセットは8:00~11:00の時間限定です。店舗限定ではないと思います。モーニングはトーストセットもあります、ご家族でドーゾ!【びくドン】でミニマムディッシュ
久し振りに焼きビーフンを食べたくなった。となれば、盛岡ではみたけの「華月園」。行く店とメニューを決めてランチを摂るのは最近では珍しい!?駐車場は店前数台、道路を隔てた向かい側にも数台停められます店内の客席は、カウンター6席位、小上りと二人掛けテーブル✕1、四人掛けテーブル✕2オーダーは焼きビーフンと決めているので、価格の確認だけ…以前はラ-メンより少し高い程度だったものの、値上がりしたイメージ!?キクラゲやタケノコ・人参などの食感が良く、味付けも焼きそばと違い脂っぽくなく大変美味しい!量的には私には丁度良いが、普通の男性には足りないかも?残念なのはスープが付かないこと・・・こちらの店は何を食しても、外れが無いのでお薦めできます。少し狭めなのが難点かな!?盛岡市みたけ3丁目8盛岡みたけ【華月園】で焼ビーフン
10月~11月にかけて花巻通いをしました。アップ済み閉店の「高権」さんの権麺を最後にいただきたかったのです。ところが、いざ閉店の噂が流れると行列が絶えずあきらめて彷徨うことも数回あり、そんな時に以前から店の前を通っていたこの店に入ってみました。こちらも間違いなく昭和食堂と思い、いつかはと考えており駐車場が空いていたので躊躇なく入店しました。店の裏側?が5台位の駐車場4人掛けテーブルが5卓の他、広い座敷があるので家族連れに適していると思います麺類目的の花巻。チャーハン・ラーメンにしようかと思うも、タンメンをオーダー!花巻にしては、食堂にしては、珍しいもちのメニューもありました。Mixがあれば食べたかった…タンメンはコクがあり、中々美味しいスープに中太縮れ麺が絡んで予想外の美味しさ!しかし、麺が多過ぎて完食ならず。...花巻市【かね山】でタンメン
10月末の岩泉紅葉の小旅行の際、ローソン(盛岡桜台店)の隣で何か看板が見え帰路確認したら飲食店のようでした。それからタイミングが合わず、一か月前やっと暖簾が掛かっていましたL字型のカウンター、6席位しかない。基本的には居酒屋メインという感じこれはランチメニュー、定食を期待したが無いとのことラーメンを注文米内団地には友人知人がいて20~30年程前から知っていおり、飲食店不毛の地でした。不便だけど車があればそう不便さは感じない、と言ってましたが…普通に美味しいただきました。ここでも不要な漬物が・・・因みに、推定塩分量はこの一杯を完食・完飲すれば15g位。10g/日以下にしたいところ…これ等は居酒屋メニューですこの日は一番客、後客が3人でほぼ満員。注文メニューはバラバラ、皆さん常連のようでした。ランチは11時半位の開...盛岡市【泉(いづみ)】でラーメン
「松屋盛岡駅前通り店」(盛岡市盛岡駅前通9−9)松屋の新商品。そそられるお得な朝食が発売されたというので、先月行ってみましたそれは、「ふわとろ卵のあんかけ朝ごはん390円」(ライスミニ360円、大盛不明)卵とじ丼風で軽い味、さらさらと美味しくいただきました。みそ汁・お新香・小鉢のセット選べる小鉢は、牛皿・とろろ・ネギ付き納豆。以前、新幹線に乗る前テイクアウトで寄っていましたが、寂しい店内でした。これもコロナのせい!?「ローソン盛岡駅前通店」が12/15ホテルリッチモンド1階に移転オープンするようです。いみじくも松屋側に近寄る形となった訳ですね。個人的には路駐が減る予測で、嬉しい結果を期待します!盛岡駅前【松屋&ローソン】新情報
市街地から少し離れた高木団地という住宅地。一軒家の一階が厨房兼店舗、自宅を改装したのか広くない・・・店舗横が駐車場マーボラーメンイチ押し?見えていない左側にテーブル一台あり安価ですね。住宅地に有り、出前が多いのかもしれません。。。チャーハンがあるから半チャーハンも出来るだろうと聞いてみたら大丈夫!ラーメンも注文して、自力セットとしました。10分程度で配膳、先客も後客も無くゆっくり出来ました!チャーハンは焼き飯といった感じの懐かし味。自前セットは800円でした、、、こちらの店は別の店をMap上で探している時見つけた店。後継者がいないようなので、気になった方は早く行きましょう!花巻市高木第20地割2花巻【ふく富食堂】ラーメンセット
12月4日~6日開催の恒例?「お客様感謝祭」は本日最終日ファストフードの中では美味しい!か、どうかは貴方次第!自分で食べなきゃ分からないですよ!?この機会にドーゾ!一番お得なカレーは、私には辛過ぎ!従って、子供さん用には厳しいかも・・・盛岡市北飯岡2-14-23(盛岡西バイパス沿い)盛岡【かつや】でワンコイン感謝祭
旧「中三」(なかさん)に来る際、ランチは中三内の飲食店か中三脇にあるこの「一喜亭」(いっきてい)さんに来ていました。二カ月に一度位の頻度?ナナックになってから足が遠のきました。駐車場問題です、現在はコインパーキングが出来たものの何回行っても満車状態でこの日やっと入庫出来ました。お得なセット!何故か開店時からボードのセットには、カスピ海ヨーグルトが付いています。入口から情報が多いです・・・入るとカウンターとテーブル1台見え難いのですが、奥にもカウンターがあります。冬場は、奥が良いかも・・・情報があり過ぎで迷います年配のご夫婦で営んでおられます。女将さんにミニワンタンが出来ないか聞いたら大将に確認したところ大丈夫とのこと。ミニチャーハンも注文、自前ミニセットとなる筈でしたが、女将さんが聞き間違えたようだ…麺は不要で...盛岡【一喜亭】自前ミニセット!?
盛岡市みたけの昭和食堂「一那」(いちな)さん、10月末までの休業・・・と思いきや、11月末まで休業延長・・・12/2に行ったら臨時休業(泣)ということで、やっと久し振りに訪問。休業が再延長の時はもしや!?と思いましたが、ひとまず再開で良かった!座敷と4人掛けテーブル✕3、パーテーション無し。漫画が豊富にありますが、食後はとっとと帰りましょう!ビミョーに値上がりしてますね・・・ミニセット(ミニ天丼・ミニラーメン)780円を注文。ミニ・ミニならいけるかな?ミニラーメンといっても2/3はありそう・・・ミニ天丼は少し甘めですが完食、ミニラーメンはやはり量が多くしょっぱめで少し残しました…コスパ良し!!おススメのエモい昭和食堂です。盛岡市みたけ5丁目7盛岡再開【一那】でミニセット
この日も盛岡北地区でランチ難民。青山・みたけを含む盛岡北地区で?と思われるかもしれませんが、選択肢が多い贅沢?な悩みですね。定休日や臨時休業・満員等を含め営業していてもその店の気分では無かったりする場合があります。一カ月前のある日も、そんなランチ難民で彷徨っていました。「中華そば正太郎」さんの店前駐車場が空いていたので、久々に入訪問しました。店舗前と道路向かい側にも駐車場が有ります店内は、以前弥太郎が営業していた頃と変わらずテーブルと座敷があります確認したかった、ワンタンメ麺を注文辛い鬼平ラーメンもウリですが、食したこと無し。滝沢「蘭亭」の後追い的なメニューで登場。チャーハンは普通に美味しかったような気がします。こちらも配膳は早く、混んでいても大体10分以内です。この日は比較的空いていましたどうしても弥太郎との...盛岡市青山【正太郎】でワンタン麺
先月で一周年になったようです、おめでとう御座います。それにしても、相変わらずノボリ等も無いので走行中見え難いので通り過ぎてしまいます(笑)植栽が多く、見逃すのでご注意を!隣が交番なのでノボリを立てられないのかな!?盛岡駅方面から盛岡南イオンへ向かう道の途中、本宮のおおみや交番の隣です。道路沿いであるものの、共有駐車場で出入口が一箇所です。ところで、ランパスに批判的な方が某サイトで利用に反対するというコメントを寄せていたり、対象店舗でそういう話を聞いたこともあります。店舗側は熟慮し参加したのであろうから、その一老人が個人的価値観を公共の場で押し付け批判すべきではない!マナー違反があることは確かである。特に冬場に入りコロナの罹患者が増えていることもあり、会話は極力控え食事を終えたら速やかに退店するという意識が低いよ...盛岡市【十六番】で海老天ぷらそば
一度閉店し、再開して久しい「天しち」さんは国分通り「カメラのキタムラ」さんの奥。入って左に個室テーブルがあるため、昔は仕事の来客で利用していました。基本的に店内は8席位のカウンターと座敷天丼を注文魚系も好きですが、焼魚は時間が掛かるようだし刺身が入ったセットは現在メニューに無い(予約制)基本的に食堂、アラカルトで相談にのってくれます入るタイミングが悪く、先客から数えて6人目に配膳されたのは20分後でした。レンゲ要る?先客4人が同じ天丼。5人目の配膳のためか、少し温くシナシナになっていたのは残念。それでも、美味しく完食しました。空腹は偉大な調味料(笑)。古くから知っているので、味に間違いは無いもののタイミングが悪かった・・・コロナに気を付けるべき先客の老人4人、ノンストップでしゃべるしゃべる。しかも五月蠅い!こう...盛岡国分通り【天しち】で天丼
花巻のソウルフードと言っても過言ではない高権麺(ごんめん)の店「高権」さんが、11月末を以って閉店しました(涙)。コロナ禍の中での閉店は、行列の整理や入店のコントロール等大変だったと思います・・・戦前からの営業だったのですね…お疲れさまでしたm(__)mこれは嬉しい表彰状のようなものですね。ほっこりしました!最後のオーダーは、やはり”ごんめん”と”タンメン”。チャーハンも注文したかったのですが…実は11月初旬、ごんめんを頂こうと思って店の方に行ったら何故か行列であきらめ、二回目もやはり行列でいくら人気店といえどおかしい!?と思い、調べたら閉店するということでした。年齢的な体調によるものらしく、こちらではお知らせしませんでしたのでご理解くださいm(__)m溶き玉子と椎茸タップリごんめん具材たっぷりコク深いタンメン...花巻【高権たかごん】残念なお知らせ
西バイパス際に見える看板で、ご存知の方も多いと思います。ランパスで訪問以前はモリタンと言えば、盛岡短大でした・・・(笑)今回のランパスは担々麺と黒担々麺の二択、担々麺を注文オーダー後白ごまをするよう言われ、適当にスリスリして待機。黒担々麺は黒ごまかな?カウンター中心、特にパーテーション無し。前回の来店で、右奥に座敷がありました割りと早く配膳。スープを一口、そんなに辛くありませんゴマを投入し二口目のスープ、ゴマの香り相まってさらに美味しい麺は中細縮れで、スープと絡み食べやすい。スープを意識的に残し、完食しました。欲を言えば、前回のタンメンの方が良かった。餃子もイチオシのようです。店の場所がバイパス沿いでく一段下がった処なので、ちと面倒かも・・・何れ美味しいおススメのラーメン屋さんです!盛岡市下太田林崎166盛岡【盛岡タンメン】で担々麺
「ブログリーダー」を活用して、sasayanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。