chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 辛うじて鮒…!

    またしても同じ河川です。今回は更に下流の河口付近で釣りをしてみました。雰囲気も水深も十分。パッと見釣れそうな雰囲気ではありますが…。しばらく見ていてももじり一つない。不安になってきたぞ…^^;安定というか釣果があった上流で釣るべきか?否!守りに入ったらいけません!攻めます。二代目剛270で手前を狙いました。ここは1m50cmはありそう。深い。開始40分後にようやくあたり。もぞもぞ動いたのであわせ!乗ったぁ!サイズ...

  • 活性低めのポイントで釣る

    今月好釣果を上げている小川へ行ってきました。今まで釣ったポイントではなく、更に下流へ行ってきました。なるべく水深があって、雰囲気が良さげなところ…。数年前の春、この近くを通るとヘラ爺さんたちが竿を出していましたが、この時期はヘラ爺さんを一人も見かけませんでした。鮒が居ないのか?それともヘラ爺さんたちが減ってしまったのか。先週ラジオでちらっと聞いた話です。ヘラ師の高齢化が進んでへら釣り雑誌が廃刊、休...

  • 鯉釣り…久しぶりのプチフィーバー?

    またまた例の水路に行ってきました^^;土日連続です。釣れそうなポイントを探すってワクワクしますね。実績のある河川で、どこか他にも釣れそうな場所があるか?と探すのと、「どこも釣れないな~」と釣り場難民の気分でポイントを探すのとでは、気分的に雲泥の差があります。まずは先日釣った場所よりやや上流ポイントにて。段差のあるポイントで、20cmほどの滝のようになっています。ここは居そうですねぇ。すぐに二代目剛27...

  • 擦れていない鯉たちを釣る

    先日のポイントです。https://nobesaokoisaikou.blog.fc2.com/blog-entry-1585.htmlヘラ師もほとんどおらず入り組んだ地形ですので、なかなか釣り人も来ないのでしょう。すれていない鯉たちばかりで非常にありがたいです。調子に乗って行ってきました。それでも、釣れるポイント、水深のあるポイントを探さなければなりません。流れ込み近くの好ポイント。水深が見えないくらい深い。良し!本当に素直な消し込みに感動すら覚えます...

  • 枯れポイントで鯉が釣れた

    釣る場所がなぁ…前回のポイントも良いのだけど、遠いのでちょい釣りには厳しい。家から15分程度の川で我慢するしか無い。まず架線の下に行きましたが、水深が浅くて釣るのが難しそうです。やめておこう。雨後なら若干可能性があるポイント。しかし、雨が降らなければ完全に枯れ果てたポイントなのです。時間もないし…ここでやろう。足元が深くなっているので270で釣りをしましたが、やってきたのは亀3匹のみ。二代目剛450に変更。...

  • 新規ポイントで鯉が釣れた…!

    「釣る場所がないか…」よく考えていたら、やや太めの水路がありました。こちらは鯉釣り八十八ヶ所にも登場したスポットです。ちょっと遠いけど行ってきました。水深は1mもありません。流れはゆるやか。水面に亀っぽい生物は見えるが…魚の姿は見えません。深いところにいるのかな?二代目剛270、棒浮き、鯉スレ14号、1号おもり、食パン錦鯉餌のペレットのようなものを軽く撒く。30分ほどして浮きに反応あり。亀ぇ…。×2匹。亀し...

  • 新規ポイントで鯉釣り…ならず

    小物釣りになりました^^;反応はあるものの、鯉の仕掛けには全く大型魚が来ず。やっと来たと思ったら尺未満の鮒さんでした。来てくれて本当にありがたい…。けれども、ここでは鯉を釣るのは無理そうだ。同時に、のべ竿ブッコミとしてアメリカナマズを狙っていた。バナメイエビをくっつけて、10号の遊動式おもりでチャンスをねらうも…これまたびくともせず。ってんで、雑魚釣りです。360の100円竿に袖鈎4号、パンで釣りました。モツゴ...

  • 雨の中、頭のどでかい鯉を釣る!

    釣りのポイントとしてはそれなりの広さですが、竿を出すところがごちゃごちゃしていて不安定な場所。ただ、流れ込みが近くにあるため、増水時は比較的活性が高くなります。二代目剛270に棒浮き、1号おもり、食パンで釣り。もじっている鯉はあまりおらず。ちょっと不安になる雰囲気。それでも何度か餌を打ち返していたら、いきなりの消し込み。のった!思い切り沖へ走られる。耐える。竿を肩に担ぐようにして防戦。剛竿の二代目...

  • 冷たい雨の中…鮒が来てくれた

    急に気温が下がりましたね!最高気温16度。2週間前の気温の半分ってどういうことよ!涼しくなったのは大歓迎ですが、ここまで急激ですと体調を崩してしまいそうで怖いです。深夜から降り続いていたため、すでに川は激流に。何とか流れのゆるやかな場所、トロ場がないかと探して仕掛けを投入。餌はパン。1号おもり。棒浮き。二代目剛450普通であれば激流の水面に鯉たちがもじったり、ゴミをぱくついているのですが、一切気配...

  • 小雨の中釣りをする

    最近まとまった雨も降らず。涼しくなったので釣りはしやすくなったものの、肝心の魚が来てくれない。小雨は活性にさほど影響しないのはわかっていても、釣りをしたくてしょうがない。雨中ではぼちぼち釣れたポイントへ。二代目剛450で釣り。水深は1m弱。浅くなったなぁ~…。。。開始20分でいきなりあたり!じわじわと浮きが下がっていく。ここで合わせたら乗った!う~ん…!引きは良し!涼しくなって動きが良くなったのか?ネッ...

  • アメリカナマズが釣れたぁ!

    のべ竿とパンを持って鯉釣りへ。最近はとにかく鯉が釣れないので、まるっきり新規ポイント、新しい河川へと行ってきました。といっても、いつも行っている河川の下流域です。河川が2つに分かれるので川の名前は違います。橋の下で釣り。水深はこの時期にしてはかなり深く2mはあります。棒浮き、パン、鯉鈎17号、1号おもり、二代目剛450で釣り。雑魚のあたりが凄まじい。撒き餌はパンの耳を固めて沈ませたもの、それだけで...

  • 大きめの鯉が釣れた

    何とか釣れました…。辛うじて一匹!浮きが思いっきり喰い上げたので大興奮。ただ、やっぱり雑魚のエサ取りが非常に厳しくなりましたね。1号のおもりをつけて釣りをしていても、浮きが細かく動きっぱなしです。餌もすぐに無くなってしまう。いや~な時期がきましたね^^;60cmちょいのが釣れたので、まあよしとしましょうか。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イヨッシーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イヨッシーさん
ブログタイトル
のべ竿で鯉釣り:ただひたすら数を釣る
フォロー
のべ竿で鯉釣り:ただひたすら数を釣る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用