chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
エンジョイ・ライフワーク https://enjoy-life333.com/

①〜模型製作 ②〜旅行と軽キャン ③〜車両整備管理者〜として業務の一環でもある営業車の整備作業も紹介していきます ④〜ロードバイク ⑤〜写真撮影〜絶景写真をいつか撮りたい…

ソラ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/07

arrow_drop_down
  • 【あなたのクルマは大丈夫?車検切れ車両20万台が公道を走っている…】

    あなたはご自分のクルマの車検証(自動車検査証)の有効期間が何年間か…有効期限が何月何日までなのか間違い無く… 理解されていますか?… また…車検(車両検査)はいつからいつまで受ければ良いのか確認されていますか?… 有効期限が迫った中で車検の申し込みを入れると予約が一杯で車検の満了日が過ぎてしまうこともあります… 有効期限が過ぎてしまうと仮ナンバーの手配や自賠責保険の書き替えなど手続きが面倒になります…

  • 【これで万全!クルマの冬の準備と運転の心得】最新版!

    また今年も寒い冬…雪の季節がやってきます…遠出をされる場合や突然の悪天候に見舞われたり坂道でのスリップなど冬の時期はクルマの運転中になにが起こるかわかりません…今回は全国の市街地の中でも…もっとも積雪量が多く冬は過酷な寒さと1メートルを超える積雪量を何十回となく体験してきた筆者が冬を乗り切るために必要なクルマの冬に備える準備と冬の必需品を解説し紹介していきます…

  • 世界文化遺産「忍野八海」バス旅行の下調べ…

    忍野八海は富士山北東のすそ野に広がる忍野村というところにあります…その村の中の一画に富士山の雪解け水などが地下に染み込み…役20年と言う歳月をかけて地下の溶岩洞などをろ過されて流れここ忍野村の一画に湧き出て何箇所もの池として蓄えられている場所です…

  • …プロがおススメする【初心者向け】車の整備に使う工具選び…

    これから車の整備を始めようとされている方…趣味で車いじりを楽しみたいと思っている方…自分の車を点検したり修理する場合に準備するものは色々ありますが… まず最初に用意するものは車を整備するための工具ですよね…でも…どんな工具を用意したら良いのか…安いのから高いのまで色々あるけど何が違うんだろう… 単品で揃えて行った方が良いのかそれとも最初からセットで準備した方が良いのか

  • エブリィにカッコいい!シートカバーを取り付けました…

    第一印象は…「カッコイイ!」です… たかがシートカバーでこんなにカッコいいデザインのものがあるということも知りませんでした… 私が気に入ったのは黒のレザーにダイヤカットのデザイン…そのダイヤカットを2列の赤のステッチで縫い上げ縁取りはこれも赤いパイピングでアクセントをつけて縫い上げているタイプ商品番号が「ES-6034」シリーズ

  • プリウスのHVシステム異常警告灯点灯…

    回答にも記載しましたが…以前プリウス20系の営業車を3台運用していましたが…3台ともメインバッテリー用ブロアーモーターを交換しました…メインバッテリー冷却系を分解するとわかるのですがモーターのフィンに埃が分厚くたまり更にモーターも永年の使用で弱々しく周り全く送風されていませんでした…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソラさん
ブログタイトル
エンジョイ・ライフワーク
フォロー
エンジョイ・ライフワーク

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用