chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あきたさけ! https://www.saruami-sake.work

地元秋田の日本酒を中心に、秋田の情報を発信しているブログです。 レビュー記事とイベント情報が多め。 地酒については飲んだもののみの感想となりますので、主観が中心となります。

さるあみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/04

arrow_drop_down
  • 【大納川天花 純米吟醸夏酒(生詰め原酒)】の感想・レビュー:ロックで飲みたい白麹仕込。

    ポイです。……ポイです。 こんばんは、さるあみです。 一目でわかる夏が届きました。 大納川天花シリーズの夏酒『金魚ラベル』。 正直、天花シリーズのなかでいちばん可愛らしいデザインだと思います(異論は認めます) とはいえ、デザインは手に取るきっかけ。 気になるのは味わいですよね。 筆者が実際に買って飲んでみましたので、どんなお酒なのかを含めてお伝えしていきますね。 それでは、いってみましょう。 『大納川天花 純米吟醸夏酒(生詰め原酒)』ってこんなお酒 『大納川天花 純米吟醸夏酒(生詰め原酒)』を飲んでみて 『大納川天花 純米吟醸夏酒(生詰め原酒)』の商品情報 まとめ:ラベルがホントに素敵な、ロッ…

  • 【大森 樽貯蔵(シェリー樽貯蔵)】の評価・レビュー!ウイスキー感…あるぅ!!

    こんばんは、さるあみです。 またまた大納川がおもしろい商品を発売しましたね。 新ブランド『大森』。 『ウイスキー樽で貯蔵する』という聞いたことのない試みに、あなたも興味深々なのではないでしょうか? でも正直、あれですよね。 まずは人の意見、感想がほしいですよね。 「気になるけどどうなんだろう……?」 というのが本音だと思います。 なので今回は、『大森』のなかでもいちばん飲みやすかったもの。 ホワイトオークでもバーボンでもなく、『シェリー樽貯蔵』のものをレビューしていきます。 最後まで楽しんでいってくださいね。 『大森 樽貯蔵(シェリー樽貯蔵)』ってこんなお酒 『大森 樽貯蔵(シェリー樽貯蔵)』…

  • 【酒ガチャ】理系兄弟の感想・レビュー。ちょっとおいしすぎません?

    こんばんは、さるあみです。 正直、なめていました。 酒ガチャのページを見ていると、何かしらの形でかならず目に入る『理系兄弟』。 レアリティはノーマルレアで、価格もリーズナブルです。 「ラベルはおもしろいけど、どうなんだろうなあ」 と、まったく期待はしていませんでした。 ですが…… 察しの良いあなたなら、こういう書き方をしている時点でお気づきかもしれません。 そうなんです。 めっちゃおいしかった。 なんですか、このお酒。 デキがいい 質がいい ちょうどいい 褒める言葉ばかりが浮かんできます。 このまま冒頭で褒め続けて、まとめに入ってしまいたいくらいです。 「いやーー、本当においしかったです。オス…

  • 【酒ガチャ】『海京』の感想・レビュー:トロピカルな甘みが夏~~~ッ!

    こんばんは、さるあみです。 KURANDの酒ガチャ、楽しいですよね。 すべてがオリジナル日本酒なので、名前だけでは味も知名度もわかりません。 さらに、必ずしも高レアのものが口に合うとも限りません。 なので、まさにガチャ。 何が届くかわからないワクワクと、届いてもまだわからないワクワクが、大きな醍醐味です。 でも、もう少しだけ知っていれば。 「あ、これ、あの人がオススメしてたやつだ」 というものが届けば、なんとなく楽しみ方も増えると思いませんか? この記事ではそんなあなたのために、ノーマルレアの『海京』を紹介してきます。 「なんだノーマルレアか……」 というガッカリが正反対の驚きに変わりますので…

  • 日本酒は飲み方が9割。まずいと感じたら試してほしいカクテル5選。

    こんばんは、さるあみです。 日本酒を追いかけていると、口に合わないものに出会うことってありますよね? 「好きな蔵だからと思って買ってみたものの……」 「人気だっていうから買ってみたものの……」 どうしても私には合わない。 どんなに目を利かせても、自分の好みに100発100中なんて難しいですよね。 でも、安心してください。 そんな人もこれを読めば、口に合わない日本酒もおいしく飲めるようになります。 今日は、買った日本酒が口に合わなかったときにオススメしたいカクテルを5つ紹介していきます。 シェーカーなど使いません。 ただ混ぜるものばかりです。 簡単なものばかりなので、最後まで楽しんでいってくださ…

  • 【お中元】予算6,000円以内でギフトにおすすめな秋田の日本酒3選

    「お世話になった人にお酒を贈りたいけど、あまり安いものは贈れない」 「2本セット、3本セットではなくて、1本で決めたい」 この記事は、そんなあなたに向けて書いています。 こんばんは、さるあみです。 ギフトの時期がくると、あちこちでコーナーが組まれますよね。 ふだんは見かけないお菓子だったり、日持ちのする油だったり、コーヒーの詰め合わせだったりと、種類はさまざま。 お酒コーナーはというと、目立つのはやっぱりビールでしょうか。 それも、地元にはあまりゆかりのない、大手メーカーのものが中心です。 「じゃあ地酒はどうだろう?」 と思っても、そこはやっぱりギフトの限界。 スーパーは、売上の良い日本酒でセ…

  • 【酒ガチャ】『PONKO 純米酒』の感想・レビュー:山廃蔵の低アルコール!

    こんばんは、さるあみです。 インスタグラムやツイッターを眺めていると、突然あらわれる『酒ガチャ』の文字。 「おもしろそう!」と思いつつも、やっぱり不安の方が勝りますよね。 「合わないものが届いたら損だよなぁ」 「知らない銘柄ばっかり」 せめて誰もが知っている有名銘柄があれば……と思ってしまいますよね。 やっぱり、『知らない』って『不安』です。 金銭が絡むのであれば、なおさら失敗したくなどありません。 でも、ちょっと待ってください。 ということは、『知ってしまえば不安は消える』ということですよね。 だったら話はカンタン。 私、実際にやってみました。 【5連ガチャ(日本酒のみ):11,000円】 …

  • KURAND(クランド)の酒ガチャ。日本酒のみってできる?【実際にやってみた】

    こんにちは、さるあみです。 SNSでお酒の投稿を追っていると、やたらと広告が目につきますよね。 サブスクのススメだったり、勉強のための手段だったり、お酒のガチャガチャだったり。 「私の『気になる』を押さえやがって!!」 と、興味で一瞬、心が動きます。 でも、サブスクと勉強って、始めるのには勇気が必要だと思いませんか? 月額が発生するし、やらない(いらない)月だってあります。 なので、広告は流すだけ。 タップするには至りません。 ただ、お酒のガチャガチャ。 これはダメです。 ワクワクしちゃいます。 “何が届くかわからないけど、金額で損することはない” そんな文句を流されてしまったら、ちょっと興味…

  • 夏酒に合うおつまみ。ひばり野オクラがうますぎる!【簡単ナムル】

    こんにちは、さるあみです。 暑い日が続きますね! じとーっとした日もあれば、カラっとした日もあって、仕事終わりは汗だくです。 身体の外側はシャワーで流して、内側はキンキンに冷えたビールを流しこむ。 夏の夜のはじまりはこの流れ、という方も多いのではないでしょうか。 とはいえ、それは1杯目のお話です。 2杯目からは、各々自由。 このブログを読んでくれているあなたの手元には、きっと夏酒があるのだと思います。 ひんやりとした口当たりに、爽快な味わい。 単体で飲んでもおいしいのが夏酒ですが、ここはやっぱりおつまみを合わせたいですよね。 それも、季節感あふれるおつまみを。 というわけで今回は、秋田の野菜『…

  • 【ゆきの美人 純米大吟醸 クラフトゼロ生】の評価・レビュー!○○として見なければ……

    こんばんは、さるあみです。 あなたも気になっているのではないでしょうか? ゆきの美人、満を持しての新商品。 『クラフトゼロ』 ゆきの美人初の低アルコールということで、県内の酒屋さんも『蔵元コメント』を引用しながらの販促をされています。 ただ、残念ながら私は酒屋の経営者ではありません。 『蔵元コメント』は、他サイトで拝見したのみ。 ここに書けば、なんの努力もせずに、ただ引用しただけになってしまいます。 それではあまりにも申し訳ないです。 なので、私からは全文を紹介することはできません。 ですが、ここには実際に飲んでみた感想があります。 買って飲んでみた感想。 つまり、買うまでの心境を含めた感想で…

  • 【高清水 秀麗無比 特別純米酒】の評価・レビュー。甘めにバランスのとれた1本!

    ※写真を撮り忘れてしまったので、後日載せます。すみません! こんばんは、さるあみです。 2021年の冬に生まれ、好評を得ている高清水の秀麗無比シリーズ。 ついに3本目が発売されましたね。 もともと全4本を予定していて、 1本目は『しぼりたて』 2本目は『無濾過純米原酒』 と来ています。 『しぼりたて』は御所野蔵からの発売で、『無濾過』は川尻の本社蔵から。 では、次は……? その答えは、真っ白なラベルのなかにありました。 少しだけ詳しくみていきましょう。 『高清水 秀麗無比 特別純米酒』ってどんな日本酒? 『高清水 秀麗無比 特別純米酒』を飲んでみて 公式おすすめの飲み方 『高清水 秀麗無比 特…

  • あくらビールがハピネッツ社に事業を譲渡。もっともっと全国区に!

    こんにちは、さるあみです。 7月2日の朝刊に、気になる見出しをみつけました。 “秋田ノーザンハピネッツ社 事業譲渡受け「あくらビール」運営” !!!? この見出しをみて、あなたもこう思いませんでしたか? 「えっ、あくらビールってそんなに経営ヤバかったの?」と。 私は一瞬、そう思いました。 「クラフトビール業界ってそんなに厳しかったのか……」 と、本気で嘆いたほど。 ですが、よくよく読んでいくと事実はまったくの逆をいきました。 ちょっとポイントを押さえていきましょう。 今回の譲渡はネガティブではなくポジティブなもの まず、これだけは先にお伝えしておきたいのです。 今回の事業譲渡は、“前向きなもの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さるあみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さるあみさん
ブログタイトル
あきたさけ!
フォロー
あきたさけ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用