地元秋田の日本酒を中心に、秋田の情報を発信しているブログです。 レビュー記事とイベント情報が多め。 地酒については飲んだもののみの感想となりますので、主観が中心となります。
【大納川天花 純米 ぎんさん】の評価・レビュー:混ざりあってうまみ!
こんばんは、さるあみです。 ひとめぼれでした。 シンプルながらも愛くるしいフォルム。 つぶらな瞳。 ラベルにあえて空白を持たせることで、 「おまえが主役だ」 と印象づける。 「なんでその鳥を採用したの?」なんて疑問は、可愛らしさでぶち抜かれました。 きっとあなたも同じ気持ちだと信じて、ペリカンラベル……ちょっと見ていきましょう。 『大納川天花 純米 ぎんさん』ってこんな日本酒 『大納川天花 純米 ぎんさん』を飲んでみて 『大納川天花 純米 ぎんさん』の商品情報 まとめ:透明感のないものが混ざり合ってバツグンにうまみ! 『大納川天花 純米 ぎんさん』ってこんな日本酒 心を鬼にして疑問をぶつけなけ…
【太平山 生酛純米 白神山水仕込み】の評価・レビュー:伝統と超軟水。
こんばんは、さるあみです。 突然ですが、新商品と聞くと、あなたはすぐに飛びつく方ですか? 私はというと、ちょっと様子を見てしまいます。 「こういうブログやってるんだからアンテナ張っておけよ!」 という声が飛んできそうですよね。 実際、今回の1本についても少し出遅れてしまいました。 すでにあちこちに感想はあがっているかもしれません。 ですが、それでも。 それでもこのブログに来てくれた方へ。 気合を入れて紹介していきたいと思います。 ぜひ最後まで楽しんでいってくださいね。 それでは、いってみましょう。 『太平山 生酛純米 白神山水仕込み』ってこんな日本酒 『太平山 生酛純米 白神山水仕込み』を飲ん…
やらない理由はない?酒ガチャの口コミから見るメリット・デメリット
こんにちは、さるあみと申します。 いま、日本酒好きのなかで話題の酒ガチャ。 やってみたいけど、ランダムということもあって不安が大きいですよね。 しかも、知らないお酒ばかりなので、どれが当たれば得なのかもわかりません。 レアリティや価格で判断するしかないので、 「高いお酒が当たった!」 「レジェンドレアが届いた!」 という喜び方しかできないのも、あなたが二の足を踏む理由ではないでしょうか? でも、安心してください。 この記事では、2,772件ある口コミのなかから、酒ガチャのメリット・デメリットを抜粋していきます。 ☆5をつけた人は何が良かったのか。 逆に、☆1をつけた人は何が悪かったのか。 そし…
【天の戸 ランドオブウォーター生】の評価・レビュー:大人の湧水!
こんばんは、さるあみです。 秋田の夏酒として毎年みかける『天の戸 ランドオブウォーター生』。 「今度来たら買おう」 「次きたときにまだあったら買おう」 なんて思っていませんか? 実は、『天の戸 ランドオブウォーター生』の発売時期は5月。 初夏のころなんです。 なので、真夏のころには売り切れている、なんてことも十分にあり得ます。 そこで、ここへいらしたあなたに質問です。 「もしかして、いま、あなたの目の前にランドオブウォーター生がありますか?」 酒屋さんやスーパーにいて迷っているのでしたら、間違いなく“買い”です。 あなたがこの記事を“8月下旬まで”に読んでいるのなら、ならさら“買い”です。 ち…
【両関 銀紋】の評価・レビュー:熱燗、とびきり燗がうまーーい!
こんばんは、さるあみです。 あなたにも、 「ぶっちゃけどうなの?」 と、手の出せない日本酒ってありますよね。 おいしいとは聞くけど、どうしても食指が伸びない。 気にはなるけど、買ってまで飲みたくはない。 特に、一升瓶でしか展開していない日本酒は、買うのに勇気がいるのではないでしょうか。 『両関 銀紋』もそんな1本。 「熱燗なら銀紋でしょ」という声もありますが、実際のところはどうなのか。 いよいよ買ってみましたので、紹介していきますね、 それでは、いってみましょう。 『両関 銀紋』ってこんな日本酒 『両関 銀紋』を飲んでみて 『両関 銀紋』の商品情報 まとめ:『両関 銀紋』は、熱燗、とびきり燗が…
【阿櫻 純米吟醸 美郷錦】の評価・レビュー:蔵の色あふれる1本!
こんばんは、さるあみです。 今回は、いつの間にか『セクシーブルー』という名称が付かなくなっていた1本。 阿櫻酒造の、 『阿櫻 純米吟醸 美郷錦』(通称 水色ラベル) を紹介していきます。 この記事を読むことで、水色ラベルがどんな日本酒で、どんな味わいだったのかが“やんわり”とわかるはず。 ぜひ、最後まで楽しんでいってくださいね。 それでは、いってみましょう。 『阿櫻 純米吟醸 美郷錦』ってこんな日本酒 『阿櫻 純米吟醸 美郷錦』を飲んでみて 『阿櫻 純米吟醸 美郷錦』の商品情報 まとめ:伸びる甘みと古風なうまみがおいしい1本 『阿櫻 純米吟醸 美郷錦』ってこんな日本酒 『阿櫻 純米吟醸 美郷錦…
【酒ガチャ】白那の評価・レビュー:うまみ豊かな中口スパークリング!
こんばんは、さるあみです。 KURANDの酒ガチャって、オリジナル商品ばかりなのでなかなか『当たり』がイメージしづらいですよね。 私としては、 「知らない日本酒を『当たり』にされても喜びづらい」 というのが正直なところでした。 ですが、そのお酒を知っていれば。 “知っていれば”どうでしょうか。 “おいしい”という情報さえあれば、高レアのものが届いても“より”喜べるのではないでしょうか? というわけで今回は、SSRの1本。 【白那】 を紹介していきます。 デザインひとつをとっても日本酒らしさのない、スパークリングワインのようなオシャレな1本です。 ぜひ最後まで読んで、興味をもっていただければと思…
【酒ガチャ】早乙女会津の評価・レビュー!時代とはまたちがう、うまみ濃い1本。
こんばんは、さるあみです。 今、にわかにブームとなっているKURANDの酒ガチャ。 オリジナル銘柄ばかりなので、なかなか取っつきにくい部分がありますよね。 レジェンドレアなら、知らなくても価格との対比で喜べます。 「やった!めっちゃ得した!!」 と、味わうより先に嬉しさが届きますよね。 でも、ノーマルレアならどうでしょう? 味もわからない。 価格での得もない。 となると、不安が勝ります。 「ハズレをひいた」とまでは思わなくとも、「当たらなかった」という感覚は持ってしまうのではないでしょうか。 というわけで今回は、酒ガチャのなかでもノーマルレアの1本。 『早乙女会津』を紹介していきます。 この記…
こんばんは、さるあみです。 夏が真に迫るころに発売される、出羽鶴の『翠嵐』。 名前のカッコよさにおもわず1度は手にとってしまいますよね。 ただ、 「どんなお酒なんだろう?」 と思って裏を見ても、情報はほとんど書いてありません。 原料米も、酵母も不明。 ちょっとシュワシュワしてそうな雰囲気だけは伝わってきますが、甘口辛口はわかりません。 なので、実際に買ってみました。 この記事を読むことで、おおよその味わいが想像できるかと思います。 ぜひ、購入までの参考にしてくださいね。 それでは、いってみましょう。 『出羽鶴 純米吟醸 翠嵐』ってこんな日本酒 『出羽鶴 純米吟醸 翠嵐』を飲んでみて 『出羽鶴 …
「ブログリーダー」を活用して、さるあみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。