chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海神様に誘われて https://seiun-k.hatenablog.com/

タイトルは海神様(わだつみさま)と読みます。豊かな自然がいっぱいの和歌山の海に誘われたセイウンの釣行記(釣考記)です。 釣りの話以外にも私が愛するベトナムのお話なども行います。

年間40日釣行を目指して、釣りに行っています。好きな釣りはカゴ釣り、カセ釣りなど…いつかは大好きなベトナムでの釣りも目論んでいます。

セイウン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/03

arrow_drop_down
  • YouTube更新しました

    本日もYouTube更新しました。 今回はストック分の出雲沖カセ釣りの模様です。 ここ最近100か0の釣りしかしていないため、だんだんと動画のストックがなくなってきました💦 何かこんな動画撮ってほしいというリクエストがありましたら、是非ともコメント欄にコメントいただけますと幸いです。 ↓YouTubeはこちらから↓ www.youtube.com チャンネル登録、高評価よろしくお願いいたします。 目指せ3000人!!! 最近おかげさまで登録者数が増えています(感謝)

  • 1月26日(水)釣行記 潮岬沖 シアイ瀬

    余りにも日曜日の結果が悔しくて、代休だった水曜日によっちゃん船頭と二人で潮岬沖に凸ってきました。 朝一は、風もなくいい感じに仕掛けも入っていくので、気配をビンビン感じていましたが、1時間半くらいしたらえげつない強風に変わっていきます。 北西6~7メートルくらいですが、潮岬沖は大荒れです。 それだけ風が吹くと、当然仕掛けが入っていかないので苦労します。 他船ではぽつぽつヒットコールがありますが、私1本、よっちゃん2本・・・ 完全沈黙。 大撃沈。 一回もアタリすらなく終わりました。 おまつりや、人ごみと無縁の水曜日を選んだのに・・・(´;ω;`)ウゥゥ セイウンのキハダチャレンジは、ひとまず終了で…

  • 1月23日(日)釣行記 潮岬沖 シアイ瀬

    本当は書かずにやり過ごすこともできたが、自分への備忘録の側面もあるので、書いておこうと思う。 この悔しさは絶対に忘れない。もう何回になるだろうか・・・潮岬沖に出るのは。 確実に去年からだと10回弱は出ていると思う。 しかし、結果が出ない。 実力がないからだろうか。 それではだめなんだ。 もっと勉強して、もっと上手くならないと。。。。昨日は、2回私と一緒になって2回キハダを釣っているHさんと、私の記事を見てカセ釣りを始めてましたと声をかけて下さったOさんと私の3名を乗せて出船。 Oさんがはじめに8.6キロのビンタを、そしてHさんが7.4キロのメジロをゲット、私だけが何もない。。。 そしてHさんは…

  • 沖の島 金子渡船 磯割表 2022年2月分

    こんにちは! 2月分の金子渡船の磯割になります。 釣果としては、どこともまんべんなくグレの釣果は出ています。(磯ムラは当然ありますが・・・) イサギも潮通しのよいポイントであれば狙えるでしょう。 私も正月に行かせていただきましたが、大小島で釣った口太グレの脂は、今まで釣ったグレの中でも圧倒的でした。 水温もよい感じに下がり、脂ノリノリの寒グレのシーズンです。 勿論尾長も場所により狙えますので、是非とも皆さんトライしてくださいね。 詳しくは 民宿黒潮 0880-69-1055 または 民宿黒潮 Instagram https://www.instagram.com/kuroshio2013/ ま…

  • YouTube更新しました!

    年末に行った口和深釣行の模様を少し収めたYouTubeを更新しました!! ジャンボイサギが釣れるなど、よい思いをしているセイウンを是非ともご覧ください。 ↓YouTubeはこちらから↓ www.youtube.com チャンネル登録、高評価よろしくお願いいたします!! チャンネル登録者数目指せ3000人!! 一体いつになんねん!って言わないで!!(笑) なお、この釣行の模様は下記バックナンバーをご覧ください↓ seiun-k.hatenablog.com

  • 津波関連情報

    トンガ沖海底火山大噴火による海面変動により、津波警報や、津波注意報が発令されましたが、私がお付き合いのある渡船屋さんや「民宿黒潮」さんに落ち着いてから確認の方をさせていただきました。 高知県沖の島弘瀬港 民宿黒潮さん 大丈夫とのことです。 和歌山県串本出雲港 谷口渡船さん 大丈夫とのことです。 和歌山県みなべ埴田港 鹿島丸渡船さん 大丈夫とのことです。 和歌山県串本高富 小松渡船さん 大丈夫とのことです。高知や徳島では船舶被害が出ております。 養殖イカダなども1メートルの津波で流失することがあります。 これから徐々に被害の全容が明らかになってくるとは思いますが、何もなく無事であることを願ってい…

  • 沖の島編のYouTube更新しました!!

    今日は金曜日ということで、18時にYouTubeの更新を致しました! 今回はお正月の沖の島編です。 私の愛する、沖の島での釣りと、私が日本で一番美味しいと思っているおかみさんの手料理が食べられる民宿黒潮さんの紹介を行っております。 今回もぶっ飛んでるジューク君の行動にも目が離せません!! ↓YouTubeはこちらから↓ www.youtube.com チャンネル登録、高評価よろしくお願いいたします!! 目指せチャンネル登録者数3000人!! おかげさまで総再生回数が1万回を超えました✨ なお、正月の沖の島遠征の模様は下記バックナンバーをご覧ください! seiun-k.hatenablog.co…

  • 1月9日(日)釣行記 串本大島沖 アンカーカセ

    こんにちは! 磯フカセは3ヶ日に初釣りを完了しましたが、船カセはまだ完了していないということで、ブリとマダイを狙いに浦見湾に行ってきました。 唯一の心配は、連休の中日ということ。 休日はカセの数も30船くらいになり、熾烈な餌撒き合戦になります。 私は今回一人で、イワシも15キロだけだったので、撒き負けないか少し不安でした。 ポイントに着いて、まずブリの完全フカセを二本、マダイ用の天秤フカセを一本出します。 6時を過ぎて、少し白んできても全くアタリはありません。 私の少し向こうにかけている2人様もアタリは皆無のようです。 親船で釣りをしているたーくんたちは、天秤フカセ(イワシミンチ使用)で順調に…

  • 1月3日(日)釣行記 蔣渕沖磯 黒島北の2番

    こんにちは! いよいよ今日はDay3の模様をお届けします。 沖の島のグッドロケーションで釣りを堪能した私たちは、大型口太グレを釣るべく、宇和島の蔣渕に行きました。 宇和島は45~50センチオーバーの大型口太グレが釣れることで有名です。 しかも割と数も出ますので、私は、数と大きさを求めここに決めたわけです。 初めての蔣渕・・・ 渡船に乗り込みますと、何やら超有名人が・・・。 そうスーパーレジェンドのM氏がおられました。 ほかにもM社のインストラクターをされているI氏など、錚々たる面々が・・・。 たまたまI氏とはお話させていただく機会があり、蔣渕の磯の特徴などをいろいろお聞きさせて頂きました。 ↓…

  • YouTube更新しました!!

    今日は珍しくブログ連投になりますが、YouTubeを更新しました! 今回は、浦見湾のブリ釣りをナレーション入りで解説しています。 ちょうどここ最近新しい群れが入ってきて、ブリもよく釣れています。 是非ともこの機会にこの動画を見て、浦見湾へブリ釣りに行ってくださいね! ↓動画はこちらから↓ www.youtube.com チャンネル登録、高評価よろしくお願いいたします。 目指せ3000人!!あと2950人ちょい(笑) どうぞよろしくお願いいたします!!

  • 1月2日(日)釣行記 沖の島沖磯 大小島/大小島チョボ

    こんにちは! 前日に奇跡のオオモンハタをゲットし、フカセボウズを免れたセイウンですが、実質この日が本番。 実は前日に初福渡船の安喜船頭と私が大小島チョボへ、ジュークがスベリへ別々にわたっていくことを決めていました。 大小島チョボといえば、大小島回りの磯では最も期待できる磯、もはや本番といっても過言ではありません。 期待を胸に行くわけですが・・・。 その前に、、、時を戻そう!!!!!! 美味しい朝食に舌鼓、そして別れ・・・ この日の起床は朝の4時! 前日9時にはもう爆睡でしたから、睡眠はバッチリです。 おかみさんに5時半に朝食といってもらっていたので、その時間に食卓へ行きます。 朝食です!イトヨ…

  • 1月1日(土)釣行記その2 沖の島 弘瀬港波止

    こんにちは! 今日は沖の島初日のその2をお届けします! ↓その1の模様は下記より↓ seiun-k.hatenablog.com 港に着いた私に、初福渡船の安喜船頭からお呼び出しがかかり、行ってみると、翌日の釣り場所の相談でした。 ジュークと別々に釣れる磯に乗るか!ということで、私は翌日大小島のあの磯に乗れることになったのです。 そして、歩いて民宿黒潮に行った私たちは、まずは金子渡船の岡崎船頭の仏前にお線香をあげさせていただき、コーヒーとタルト(中に羊羹が入っている高知のお菓子)を頂き、第2ラウンドに向かうのでした。 ジュークに何とか1匹を! 弘瀬港の短い方の波止の先端に2人陣取ります。 奥に…

  • 1月1日(土)釣行記その1 沖の島沖磯 姫島南/コシカケ

    改めまして、あけましておめでとうございます。 さて、毎年の恒例行事になってきました正月の沖の島遠征。 今回はジューク君を引き連れての遠征となります。 出発は12月31日 31日は、北陸以西を中心に大寒波。 コロナウイルスオミクロン株も徐々に勢いを増してきているので、フェリーを早朝便に設定。 そうすることで、ソーシャルディスタンスを保ちながら、海路を移動することができます。 徳島に着いた私たちは、大急ぎで進路を西にとります。 というのは、道中の四国中央市~大豊町のあたりは最強の雪スポットとなっており、雪の勢いが増し続けると、チェーン規制がかかってしまう恐れがあったからです。 何とかチェーン規制前…

  • 謹賀新年

    皆様明けましておめでとうございます! 本年も海神様に誘われてと私セイウンを宜しくお願い致しますm(_ _)m 早速ですが、一日から恒例の沖の島での釣り初めを行いました。 また家に帰ってからその模様はゆっくりとアップさせていただきます🎶

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、セイウンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
セイウンさん
ブログタイトル
海神様に誘われて
フォロー
海神様に誘われて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用