料理とは関係ないブログが続きます。 この土日は夏のような日差しと気温の2日間。 まだまだ気温の上がり下がりはありますが、確実に季節が進んでいるな〜と実感する週末でした。 スーパーで見つけたカットスイカ。 先週はそこまで暑くなかったのでスルーしましたが、今週はスイカが美味しく食べられそうな気温だったので思わず買ってしまいました。 今年初スイカです。 皮も薄くしっかり甘味があってアタリでした。 スイカの他にメロンも購入、こちらは丸ごと一玉です。 あと1〜2日経ったら食べごろになりそうなので少し待機してもらっています。 スーパーの果物売り場に置かれているフルーツが少しずつ夏仕様になってきて嬉しいです…
長男が1歳になって少しずつ手がかからなくなり余裕が出てきたのもあって、最近読書欲がムクムクと湧き上がってきました。 元々本を読むのは好きでしたが、ここ数年は時間が作れず読書から遠ざかっていました。 若い頃とは違って小説からビジネス書まで幅広く読みたい気分。 歳をとるにつれて自分の知らない知識や新しい考え方を本から取り入れたいと思うようになりました。 コロナウイルスの自粛期間を経て今後の生き方を自分で考えなくてはいけないと再認識したのも本を読みたいと思ったきっかけです。 そこで注目したのがAmazonが提供している電子書籍読み放題サービス《kindle unlimited》 様々な読み放題のサー…
*5/28 天ぷら3種(とり天、行者ニンニク、さつまいも)*
◇天ぷら3種(とり天、行者ニンニク、さつまいも) ◇オクラ納豆 ◇大根と油揚げの味噌汁 【使用食材】 9品目 鶏もも肉、行者ニンニク、さつまいも、卵、オクラ、納豆、大根、油揚げ、長葱 本日も冷凍庫整理メニュー。 鶏もも肉が残っていたので、大分名物のとり天を作ってみました。 …が、ただの鶏の唐揚げになってしまうという大失態😱 味は美味しいんですがとり天ではない。 長女にもズバッと指摘されてしまいました。 お気に入りの讃岐うどん屋さんのとり天がとても美味しくて大好きです。 行くとほぼ毎回「とり天ぶっかけ」を食べます。 サクッとしてジューシーで、大きなとり天が3〜4枚ついていますが余裕で完食できる美…
*5/25* ◇ホッケの塩こうじ漬け ◇ひき肉とじゃがいもとチーズのオムレツ ◇豚汁 ◇メロン 【使用食材】 12品目 ホッケ、豚肉、にんじん、じゃがいも、チーズ、卵、豆腐、大根、玉ねぎ、長葱、生姜、メロン *5/26* ◇鶏肉の香草パン粉焼き ◇大根ときゅうりとツナのサラダ ◇野菜スープ ◇ヨーグルト 【使用食材】 12品目 鶏もも肉、にんにく、玉ねぎ、しいたけ、チーズ、大根、きゅうり、ツナ、キャベツ、にんじん、じゃがいも、ヨーグルト *5/27* ◇サバの塩焼き ◇鶏ハム入りポテトサラダ ◇行者ニンニクのせ冷や奴 ◇しいたけと卵の味噌汁 ◇サンフルーツ 【使用食材】 11品目 サバ、鶏胸肉…
先日買い物で見つけた超お買い得品! こんなにたくさんの行者ニンニクがなんと200円でした。 普段はこれの1/3くらいで同じく200円前後するので本当にお買い得です。 大量なので料理に使う分を残して、定番の醤油漬けの他にオリーブオイルで漬けたオイル漬けも作りました。 行者ニンニクとは北海道でよく食べられている山菜で、4月下旬〜6月頃までお店に並んでいます。 本来は山などに自生している山菜ですが、スーパーで見かけるのは栽培されたもののようです。 天然物は香りが格段にいいらしいので一度は食べてみたいと思っています。 行者ニンニクはアイヌネギ・ヒトビロなどとも呼ばれています。 名前の通りニンニクのよう…
◇豚丼 ◇鶏ハムと野菜 ◇豆腐とわかめの味噌汁 ◇サンフルーツ 【使用食材】 10品目 豚ロース肉、玉ねぎ、海苔、鶏むね肉、トマト、きゅうり、豆腐、わかめ、長葱、サンフルーツ コロナウイルスの影響で在宅勤務やリモートワークが様々な業種で取り入れられていますが、夫の職場ではそのような対応はありません。 オンライン授業なども含めて導入が進むと良いなと思う一方、まだまだ課題も多いですね。 在宅勤務にできない代わり出勤人数を減らすため5月は交代で休みをとれるようになりました。 勤務時間も短縮されています。 それでもいつも通りお給料をいただけるのは本当にありがたく思います。 今週は金曜日が休みで金〜日と…
◇オムハヤシ ◇じゃがいもグラタン(プロのおうちごはんレシピ) ◇キャベツと玉ねぎのスープ 【使用食材】 11品目 卵、しめじ、舞茸、トマト、じゃがいも、ほうれん草、ベーコン、牛乳、チーズ、キャベツ、玉ねぎ 先日NHKのプロフェッショナルの「プロのおうちごはん」のレシピを真似て作ったタサン志麻さんのローストビーフ。 簡単でとても美味しくできました。 今回は第2弾のフレンチシェフ・岸田周三さんの「おうちでフレンチ、じゃがいもグラタン」のレシピを参考にしました。 岸田周三さんは日本人初の三ツ星フレンチシェフという素晴らしい経歴をお持ちの方です。 でも今回紹介していたレシピは家にある食材で誰でも真似…
先日、息子が1歳になりました! いつも姉2人に揉みくちゃにされながら愛情をたっぷり受けて、ニコニコよく笑う子に育ちました。 子どもが3人いるとじっくり息子だけに向き合える時間が少なくて、気付いたらアレコレ出来る様になっています。 成長は嬉しいけどあっという間に大きくなってしまうのが少しだけ寂しく思ったり…今の姿をしっかりと目に焼き付けておきたいと思います。 そんな息子の誕生日には特別なワンプレート離乳食を作りました。 ◇オムライス風ごはん ◇焼きコロッケ(じゃがいもとサツマイモ) ◇ミニトマトとブロッコリー 海苔で1とイニシャルを切って乗せてみましたが無理やり感が否めません😅 ちなみに長女の時…
◇揚げないとんかつ ◇マカロニサラダ ◇油揚げとしいたけの味噌汁 ◇メロン 【使用食材】 11品目 豚肩ロース肉、卵、キャベツ、ミニトマト、にんじん、きゅうり、ツナ、油揚げ、しいたけ、長葱、メロン 我が家の定番となったPanasonicのオーブンBistroで作る揚げないとんかつ。 豚肩ロース肉は脂身が多めの部位なので油で揚げていなくても物足りなさが一切なく、大満足の夜ごはんとなりました。 子どもたちはしゃぶしゃぶ用の薄切り肉を折りたたんで作る一口カツにしました。 とんかつ用の厚切り肉よりも柔らかくて食べやすいとたくさん食べてくれました。 手のひらサイズのとんかつ1枚と薄切り肉で作った子ども用…
◇麻婆豆腐 ◇豆もやしとにんじんのナムル ◇卵スープ ◇いちご&ヨーグルト 【使用食材】 12品目 豆腐、豚ひき肉、生姜、にんにく、豆もやし、にんじん、白ごま、卵、しいたけ、長葱、いちご、ヨーグルト 先週は暖かい日が多かったのですが、今日は晴れていても肌寒い1日でした。 そんな寒い日にピッタリなのが、生姜とにんにくがたっぷり入ったビリビリ辛い麻婆豆腐です。 私と子どもたちはごはんにかけて麻婆豆腐丼にして食べました。 作っている途中で片栗粉が残り少ないことに気がつきました…かなりギリギリの量。 いつもよりスープを少なめにして、若干ゆるめではあるもののなんとか完成しました💨 先日はお好み焼きのソー…
先日、NHKのプロフェッショナルで放送された『プロのお家ごはん』録画していたものを見て早速1品真似して作ってみました。 伝説の家政婦・タサン志麻さんが紹介していたローストビーフです。 私は赤身肉が大好きでローストビーフも大好き、これを機に作り方を習得したいと思いチャレンジしました。 簡単に作り方を載せておきます。 ①かたまりの牛もも肉は1時間ほど室温に出しておき、水分を拭いて強めに塩こしょうをする。 ②フライパンに多めの油をひき、全部の面を30秒〜1分ずつ焼き固める。 ※焼いている間は動かさないのがポイント ③二重にラップをし、ジップロックに入れ空気を抜く。 ④沸騰したお湯に3分、火を止めて1…
◇ビーフカレー ◇ラッシー ◇サンフルーツ 【使用食材】 11品目 牛もも肉、玉ねぎ、にんじん、トマト、生姜、にんにく、かぼちゃ、ししとう、ヨーグルト、牛乳、サンフルーツ 夫のリクエストでカレーを作りました。 帯広にある地元で大人気のカレー屋さん。 夫は出張で訪れるたびに食べているようで、そのカレーを再現してほしいといつも言われます。 私食べたことないから味知らないんですけど…(笑) 濃厚で〇〇で△△で…って力説されますが、食べたことないものを再現するのはさすがに不可能。 いつか食べに連れてってあげると言われますが、そのいつかは全然やってきません(笑) 専門店のスパイスカレーというよりは家庭的…
冷やし中華はじめました〜 他の方のブログでもちょこちょこ始まっていた冷やし中華、我が家でも今季初めて登場です。 あいにくの曇り空で気温もさほど高くありませんが、お昼はつるっとさっぱり食べたい気分だったので冷やし中華に決まり。 夫も子どもたちも麺類大好きなので喜んで食べていました。 具材は鶏ささみ、味玉、きゅうり、トマト、豆もやしの5種類です。 タレはポン酢+醤油+ごま油を適当に混ぜ合わせて作りました。 ポン酢だけではちょっと甘かったので醤油をプラスしてみました。 今日の冷やし中華のポイントは豆もやし! 普通のもやしと比べて5倍くらいの値段でしたが、太くて立派なもやしだったので購入しました。 私…
◇お好み焼き ◇トマトとチーズ 【使用食材】 8品目 豚肉、きゃべつ、長葱、にんじん、干しエビ、卵、ミニトマト、チーズ 冷凍庫整理メニュー4日目。 小分け冷凍していた豚ロースのしゃぶしゃぶ肉を使ってお好み焼きを作りました。 豚肉1つ分のスペースが空きましたが、お好み焼きのストックが増えたのでプラマイゼロ… お好み焼きは子どもたちが好きなので、小さめサイズを余分に作ってお昼ごはん用に冷凍保存しておくと重宝します。 お好み焼き定食OK派なので小さなお好み焼きとごはんで立派なお昼ごはんの完成です。 今回は冷やしたぬきそばの時に多めに作っておいた干しエビ揚げ玉を入れたお好み焼きです。 生地に対してほん…
◇ひじきいなり寿司 ◇鶏ハムと野菜 ◇豆腐とわかめの味噌汁 ◇デコポン 【使用食材】 12品目 油あげ、ひじき、にんじん、干ししいたけ、鶏胸肉、ミニトマト、ブロッコリー、大根、豆腐、わかめ、長葱、デコポン 冷凍庫整理メニュー3日目。 ほぼ冷凍ストックしておいたものでつくりました。 いなり寿司の油あげは味付けして冷凍しておいたもの、中のごはんに混ぜたひじきも煮物を一度にたくさん作って取り分けておいたものです。 さらに鶏ハムも作ってスライスした状態で冷凍しておいたものを解凍して野菜と一緒に出しました。 ほぼ料理という料理をせずに夜ごはんが完成しました。 午後からイレギュラーな予定が2つもできてしま…
ステイホームの影響でホットケーキミックスや小麦粉が品薄になっていますね。 スーパーに行っても見事に棚は空っぽ…購入制限の貼紙まであってなんだか異様な雰囲気でした。 そんな時にネットで見かけたのが【クランペット】なるものです。 漫画家の新國みなみさんという方が呟いたものが話題になったとか。 イギリスの朝食の定番で甘くないパンケーキのようなもので、イーストを使って発酵させて作るのが特徴だというクランペット。 イギリスが舞台の映画などに登場するらしいのですが私は初耳でした。 材料は揃っているしただ混ぜるだけと簡単だったので初挑戦してみました! レシピにある通り前日の寝る前に生地を作りました。 作ると…
◇鶏肉のトマト煮込み ◇舞茸の炊き込みピラフ ◇野菜のコンソメスープ 【使用食材】 11品目 鶏もも肉、玉ねぎ、セロリ、トマト、チーズ、ブロッコリー、舞茸、ピーマン 、きゃべつ、にんじん、じゃがいも 冷凍庫整理メニュー2日目、鶏肉のトマト煮込みを作りました。 鶏もも肉2枚分のスペースが空きました。 まだギュウギュウに食材が詰まっていますが、少しずつ消費していこうと思います。 先日1歳になった長男には味付け前に取り分け。 まだほとんど味付けせずに食べさせている長男も一緒に食べられるように、煮物や汁ものは最後に味付けするようにしています。 離乳食に少々苦戦していましたがようやく食べるようになってき…
◇青椒肉絲風炒めもの ◇きゃべつときゅうりの塩こんぶ和え ◇あさりの味噌汁 【使用食材】 10品目 豚ロース肉、ピーマン 、もやし、しめじ、長葱、生姜、きゃべつ、きゅうり、こんぶ、あさり ここ数ヶ月まとめ買いが当たり前になって肉や魚の冷凍保存が増え、なるべく手間をかけないようにとおかずのストックもちょこちょこ作っているおかげで冷凍庫がパンパンに💦 本来であれば食材が無くなってから買い物に行くのが理想なんですが、今は仕方がないと割り切っています。 今週は冷凍庫をスッキリさせるべく、食材使い切りを目標に献立を考えることにしました。 まずは冷凍庫にあった豚ロースのしゃぶしゃぶ肉を使った青椒肉絲風炒め…
◇ミートソーススパゲティ ◇かぼちゃのポタージュ 【使用食材】 10品目 豚肉、牛肉、玉ねぎ、にんじん、セロリ、にんにく、トマト、チーズ、かぼちゃ、牛乳 夫からスパゲティが食べたいとリクエスト。 何味にしようか…ボンゴレは子どもがあまり喜ばないから却下、ペペロンチーノは辛くて子どもが食べられないからダメ。 安定して美味しく作れて家族みんな食べられるのはミートソースかナポリタンということで、結局ミートソースに落ち着きました。 せっかく時間もあるしミートソースは手作りで、セロリと赤ワインも買ってきてちょっと本格的な味を目指しました。 野菜はひたすらみじん切り、無心になって刻んでいるとちょっと気持ち…
NHKのEテレで放送されている【グレーテルのかまど】欠かさず見ているわけではないですが、結構お気に入りの番組です。 最近は子どもたちがEテレをつけっぱなしにしていることが多く、目にする機会が増えました。 小説やおとぎ話に出てくるスイーツや有名人が愛したお菓子を、歴史やエピソードを交えて紹介しているグレーテルのかまど。 あまり馴染みのない食材を使ったお菓子や時間のかかる手の込んだスイーツもありますが、真似してみたいと思えるお手軽なものも多くあります。 今回はたまたま見かけた作家・朝吹真理子さんのスコーンを真似して作ってみました。 レシピはNHKのサイトに載っています↓ ~朝吹真理子のスコーン~ …
こどもの日は子どもたちが喜びそうなメニューばかり集めたスペシャルな夜ごはん。 長男の初節句だったのでお赤飯も炊きました。 ◇鶏のからあげ(醤油と塩) ◇フライドポテト ◇お赤飯 ◇豆腐となめこの味噌汁 ◇こいのぼりロールケーキ 揚げものは熱々を食べてほしいからいつものように写真を撮るのはおあずけです。 テーブルに並べたそばからどんどん手が伸びてきて、あっという間に盛り付けはバラバラに… からあげは醤油と塩の2種類作りました。 赤いこいのぼりが塩からあげ、青いこいのぼりが醤油からあげ。 醤油からあげは醤油・みりん・酒・生姜・にんにく、塩からあげは塩こうじ・酒・ごま油・生姜・にんにくで下味をつけま…
今年は長男の初節句でした。 家で楽しめることをと考えて、こいのぼりロールケーキを作ってみました。 主役の長男はまだ食べられませんが😅 ロールケーキの生地はPanasonicのBistroのレシピ集を参考にしました。 1日おいた方がしっとりするので前日に作るのがおすすめです。 天板の生地量の感覚を掴みたかったので付属のレシピで作りましたが味はちょっと残念な感じ…作りやすさ重視なのかなという感じです。 ただ1枚分の生地量が確認できたのでもっと良いレシピを探してみようと思います。 ココア生地を使ってこいのぼりのうろこ風の模様を描いてみました。 3本の短いロールケーキを作りたかったので幅を3等分してい…
昨日に引き続き朝から雲一つない快晴。 窓を開けると朝の空気が気持ち良すぎて庭にイスとテーブルを出し、外で朝ごはんを食べました😅 家は山に近く割と自然が豊かな場所なのでキャンプ場の朝のような空気。 前の日の残りのスコーンとトーストに果物とコーヒーというなんの変哲もない朝食でしたが、部屋の中で食べる何倍も美味しく感じました。 そしてまたもやお昼ごはんはBBQ〜2日連続やってしまいました。 さすがに同じ様な内容では飽きてしまうので、肉や野菜の種類も少し変えて準備。 昨日は牛肉中心、今日は豚肉・ラム・焼き鳥がメインでした。 焼き鳥は鶏もも肉を切って自分で串打ちしたものです。 皮や脂が苦手なので取り除い…
◇海老とニラの塩焼きそば ◇トマトときゅうりのサラダ ◇河内晩柑 【使用食材】 13品目 海老、豚肉、ニラ、にんじん、しめじ、長葱、生姜、にんにく、トマト、きゅうり、海苔、白ごま、河内晩柑 我が家の食卓にはあまり登場しない海老を使った塩焼きそばを作りました。 普段とは違うものが食べたいという潜在意識のせい?スーパーでブラックタイガーを見つけてすぐカゴへ。 買った時には海老フライにするつもりでしたが、ふと思いついて塩焼きそばに変更しました。 殻をむいて背中に切れ目を入れたら背わたを取って、片栗粉と塩でもみ洗いをします。 ただ洗うよりも汚れがきれいに落ちるし加熱後もプリッとした食感になります。 こ…
GWがスタートしましたね🙌 ただ今年はいつもとはちょっと違うGW。 コロナウイルスの感染拡大が止まらない北海道、札幌市民は家から出ないようにと都市封鎖と同じレベルでの自粛を要請されています。 自由に出かけられないことは正直残念ですが、各方面で休み無く働いている方々のことを想えばそんなこと言ってられません。 連休中も自分たちにできることを抜かりなくやるのみです。 GW中の食料品の買い出しは昨日のうちにすませておきました。 極力買い足さなくていいように考えながら買い物したつもりです。 せっかくの連休なので自分が食べたいものも我慢せずにちょっぴり贅沢しました。 そしてGW初日は快晴!今年一番の暖かさ…
「ブログリーダー」を活用して、あーちんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。