chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あーちん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/02

arrow_drop_down
  • *3/30 ブリの照り焼き*

    ◇ブリの照り焼き ◇じゃがいもの鶏そぼろ煮 ◇春雨サラダ ◇豆腐ときのこの味噌汁 ◇りんご 【使用食材】 14品目 ブリ、生姜、じゃがいも、鶏ひき肉、春雨、きゅうり、もやし、ハム、ごま、豆腐、長葱、えのき、しいたけ、りんご 久しぶりに一汁三菜の食事を作りました。 買い物に行ってすぐの冷蔵庫は食材が豊富にあってあれこれ作りたくなります。 ペース配分を考えないと週末に食材が尽きてしまうので気を付けなくては… メインはブリの照り焼きです。 ブリは美味しい魚ですがちょっと生臭さが気になる時もあります。 最近好き嫌いを主張し始めた長女にはちょっとハードルが高めな食材かもと思いつつ、色々な味を知ってほしい…

  • *3/29 カレー&ローストチキン*

    ◇カレー ◇ローストチキン ◇りんご ※写真撮り忘れ 【使用食材】 9品目 玉ねぎ、にんじん、トマト、生姜、にんにく、鶏もも肉、じゃがいも、ピーマン 、りんご 買い出しに行くと骨付きの鶏もも肉が安かったので迷わず購入! 朝からソミュール液に漬け込んで準備をしていたら夫からカレーが食べたいとリクエストが… 子どもたちと散歩をしていたらどこかの家からカレーの匂いがして食べたくなったとのことでした。 確かに匂いを嗅ぐと食べたくなりますよね。 仕方がないのでカレーとローストチキンの両方を作ることにしました。 私は子どもの頃、家に帰って匂いを嗅いだだけで夜ごはんのメニューを大体当てられました。 あとは季…

  • *3/24 ハンバーグ*

    ◇ハンバーグ ◇フライドポテト ◇野菜のコンソメスープ ◇せとか(柑橘) 【使用食材】 13品目 豚肉、牛肉、玉ねぎ、麩、牛乳、卵、大根、トマト、じゃがいも、白菜、にんじん、ベーコン、せとか この前テレビでハンバーグは豚肉と牛肉の割合が1:1がベストというのを見たので実践してみました。 普段は豚肉だけのハンバーグか、合挽肉に豚肉をプラスして豚肉多めで作ることがほとんどですが、今回は豚と牛が1:1のの合挽肉をそのまま使って作りました。 食べてみると確かに美味しい! いつもの豚肉だけのハンバーグも十分美味しいですが、牛肉の割合が高いとグッとお店の味に近づく感じです。 肉肉しさもありジューシーで満足…

  • *3/23 ホッケのみりん干し〜釣りは最強の食育*

    ◇ホッケのみりん干し ◇サラスパ ◇豆腐ともずくの味噌汁 ◇いちご 【使用食材】 9品目 ホッケ、大根、にんじん、ミニトマト、卵、豆腐、もずく、長葱、いちご このホッケのみりん干し自家製なんです! 私たち夫婦の共通の趣味は釣りで、結婚する前の休日は天気が良ければあちこち釣りに出かけていました。 GWなど長期休みは車中泊をしながら漁港を巡って釣り三昧の日々、ちょっと特殊ですがそれはそれは幸せな時間でした。 今は子どもたちが小さいのであの頃のような釣りはできませんが、成長して巣立った後にまた釣りバカな日々を送るのが私たちの夢です。 新型コロナウイルスの影響で家に閉じこもって過ごすこと約1ヶ月、外は…

  • ☆手作りナン☆

    先週末作ったバターチキンカレー。 白米ではなくナンと一緒に食べました。 ナンを家で作ったのは今回が2回目。 1回目はいつだったか思い出せないくらい前の話で、どんな出来だったかも忘れてしまいました。 レシピはネットで検索、今回はクックパッドのこちらのレシピで作りました↓ 基本のナン〻簡単かつ本格的な作り方〻 by 白いエプロンのクマ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが325万品 私がネットにアップされているレシピから選ぶ時に気をつけているのは3つ。 ①食品メーカーや企業がアップしているもの→信頼度が高い ②クックパッドならつくれぽが多いもの ③写真を見て美味しそうなもの この基準でい…

  • *3/20 バターチキンカレーとナン*

    ◇バターチキンカレー ※子どもはキーマカレー ◇ナン 【使用食材】 6品目 鶏もも肉、玉ねぎ、にんにく、生姜、トマト、ヨーグルト 今夜は初挑戦のバターチキンカレーを作ってみました! ずーっとチャレンジしてみたかったスパイスを調合して作るカレー。 難しそうで一歩踏み出せずにいましたが、ついにスパイスカレーの世界に足を踏み入れました。 調べてみると4つのスパイスがあれば基本のカレーは作れることを知り、早速スーパーでスパイスを調達。 あくまで私調べですが ・レッドチリパウダー ・ターメリックパウダー ・コリアンダーパウダー ・クミンシードまたはクミンパウダー この4種類のスパイスが基本中の基本のよう…

  • ◆我が家の非常用備蓄食料◆

    私たち家族が住んでいる街は地震も水害も比較的少なく、災害をあまり身近に感じることはありません。 そのため結婚し子どもが生まれてからも特に災害用の備えをしていませんでした。 その意識が変わったのが約1年半前の胆振東部地震。 揺れ自体はさほど大きくなく直接的な被害はありませんでしたが、2日間停電になりました。 街の中心部から少し離れているからなのか、他の地域に比べて電気の復旧も遅く不安になったことを覚えています。 停電もそうですがお店がやっていないことでパニックになったり、ガソリンスタンドに長蛇の列ができたり、色々なデマが流れたりと初めて災害の怖さを知りました。 今月は東日本大震災のあった月なので…

  • *3/16 揚げない春巻き*

    ◇揚げない春巻き ◇ほうれん草とツナのサラダ ◇納豆 ◇にら玉味噌汁 ◇デコポン 【使用食材】 10品目 豚肉、きゃべつ、しいたけ、長葱、生姜、ほうれん草、ツナ、にら、卵、納豆、デコポン PanasonicのBistroを使って揚げない春巻きに挑戦しました。 春巻きは好きですが実は家で作るのは初めて! 子どもたちがいると揚げるのに集中できずハードルが高く感じてしまいますが、Bistroならスイッチを押すだけであとはお任せなのでどんどんチャレンジしています。 あと揚げものはカロリーも気になるのでめったに作りませんでしたが、これもビストロを使えばほぼノンオイルなので気にせず食べることができるのも嬉…

  • ☆初めての手作りフォカッチャ☆

    先日初めて作ったフォカッチャが簡単なのにすごく美味しくできたので、忘れないようにメモ。 クックルンのおとうふパンや基本の丸パン、ピザ生地など今まで手ごねでいくつか作ってきましたが、今回のフォカッチャが自分史上最高の出来でした! そもそもあまり食べたこともないし曖昧なイメージしかないフォカッチャですが、調べてみるとイタリアの平たい食事パンでピザの原型とも言われているそうです。 フォカッチャの特徴である表面のくぼみは焼き上がりが平らになるように開けられているものというのも初めて知りました! 今回はクックパッドのレシピを参考に作りました↓ ふわふわ!簡単フォカッチャ by いとしのイギリス 【クック…

  • *3/13 エビフライとフォカッチャ*

    ◇エビフライ ◇チキンカツ ◇野菜のポタージュスープ ◇フォカッチャ 【使用食材】 8品目 エビ、鶏もも肉、卵、ミニトマト、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、牛乳 夫のリクエストでエビフライを作りました。 エビフライを家で作るのは初めてです。 今回もPanasonicのスチームオーブンBistroのグリル機能を使って作りました。 エビのおなか側の筋を切る作業が適当すぎて、お店のようにまっすぐなものやクルっと丸くなったもの、なぜかクネクネ曲がったものまで色々な形のエビフライになってしまいました。 形は不揃いでしたが、たっぷりのタルタルソースをつけて食べると味は◎でした! 長女はエビが嫌いだと言って1…

  • *3/11 長葱の豚肉巻き 3/12 麻婆豆腐*

    3/11 ◇長葱の豚肉巻き ◇ポテトサラダ ◇油揚げとわかめの味噌汁 【使用食材】 7品目 豚ロース肉、長葱、じゃがいも、ツナ、ミニトマト、油揚げ、わかめ 冷蔵庫にあるものチャレンジ3日目。 いつもより品数も使用品目も少なめですが、なんとか乗り切ることができました〜 水曜日は宅配サービスが届く日だったのですが、来たのは豆腐とお米と災害備蓄用の食品のみ。 納豆と玉ねぎも頼んだと思っていたのですが…何を頼んだのかメモしないとダメですね💦 生鮮食品は自分の目で見て選びたいので宅配で頼んだことはありませんが、今後の状況によってはこだわっていられないのかもしれないと感じています。 3/12 ◇麻婆豆腐 …

  • *3/10 タラと野菜の甘酢炒め*

    ◇タラと野菜の甘酢炒め ◇ササミときゅうりのごまマヨサラダ ◇豆腐とわかめの味噌汁 【使用食材】 10品目 タラ、にんじん、れんこん、長葱、生姜、ササミ、きゅうり、ミニトマト、豆腐、わかめ 冷蔵庫にあるものでごはんチャレンジ2日目は中華風の献立にしました。 タラは冷凍してあったものに下味をつけて、片栗粉で衣をつけて多めの油であげ焼きにしています。 衣をつけることで甘酢がよく絡むようになりますが、今回はちょっと粉の量が多くて衣が厚くなりすぎました。 衣が水溶き片栗粉のとろみ付けに失敗した時のダマのような感じで、家族は気にならないといいますが私的にはいまいちの出来に… ササミも茹でて細かく割いたも…

  • *3/9 牛肉のトマト煮込み マッシュポテト添え*

    ◇牛肉のトマト煮込み マッシュポテトと添え ◇ほうれん草のソテー ◇コーンとエリンギの炊き込みピラフ ◇不知火 【使用食材】 11品目 牛肉、玉ねぎ、にんじん、トマト、じゃがいも、チーズ、豆乳、ほうれん草、コーン、エリンギ、不知火 生協が毎月発行している食材に関するフリーペーパー、今月の特集は牛肉。 肉好きの夫がペラペラ読みながら「こんな料理食べてみたいな〜」と見せられたのは"牛肉の赤ワイン煮込み"でした。 「美味しそうだけど子どもの口には合わないでしょ〜」ということで赤ワイン煮込みは却下しましたが、冷凍庫にカレー用に買っておいた牛肉があったので代わりにトマト煮込みを作りました。 味わいはハヤ…

  • *3/8 鶏ちゃんこ鍋*

    ◇鶏ちゃんこ鍋 ◇枝豆 ◇不知火 【使用食材】 12品目 鶏肉、白菜、にんじん、大根、長葱、しめじ、豆腐、しらたき、生姜、にんにく、枝豆、不知火 久しぶりの献立日記です。 冷蔵庫の食材を集めて鶏ちゃんこ鍋を作りました。 この冬は暖冬のせいもあって鍋の出番は少なめでした。 まだ雪は残っていますが週間天気予報を見ても暖かい日が多く、そろそろ鍋も食べ納めかな? スープには生姜とにんにくのすりおろしをたっぷりと入れました。 適当に作った鍋スープでしたが夫が大絶賛してくれました。 いつもぼんやり気味の味でどこか物足りなかったのですが、今日はビシッと味が決まりました! ポイントは多めの油とほんの少しの砂糖…

  • ◆運動不足解消〜かまくら作り◆

    家にこもりっきりの生活が始まって早10日ほど経ちました。 毎日のように工作をしたり、料理のお手伝いやおやつ作りを一緒にやっていますが、そろそろネタが尽きて疲れてきました… 次女と長男がほぼ年子のようなものなので外出と言っても幼稚園のバス停までの送り迎えだけという日がほとんどでしたが、それも無いとなるとさすがにストレスが溜まってきます。 そもそも今は家族以外と話すことがないので、他人と世間話をするだけで気分転換になっていたことを実感しています。 それは子どもたちも同じで外の空気が吸えない、友だちと会えない、陽の光を浴びられない、思いっきり体力を発散する場所もない毎日はストレスを感じているように見…

  • ☆クックルン もちもちブリトー☆

    3月3日放送のクックルンで作っていた「もちもちブリトー」 家にこもりっきりで暇を持て余し始めた姉妹と一緒に作りました。 手前が卵サラダ、奥が鶏ハムのブリトーです。 生地が厚くてうまく巻けず切ったらバラバラに😱 見た目は残念な感じですが味はまぁまぁでした! おとうふパンと同じように、ブリトーの生地に絹豆腐を使うレシピです。 材料はこちら↓ ・絹豆腐 120g ・塩 小さじ1/3 ・オリーブオイル 大さじ1/2 ・水 3/4カップ ・薄力粉 120g このレシピの倍量で作りました。 ①絹豆腐、塩、オリーブオイルをクリーム状になるまで泡立て器で混ぜる ②水を入れ混ぜる ③ふるった薄力粉を入れて全体が…

  • *3/2 ひな祭りクレープパーティー*

    1日早いひな祭りのお祝いをしました😊 とは言っても買い物にも行けないので家にあるもので、子どもたちの好きなメニューを作っただけのパーティーです。 ひな祭り感は一切なくお赤飯とカツというなんともチグハグな献立でしたが、家族みんなが喜んで食べてくれたので良しとします。 メインは食後のクレープパーティー! 家で暇を持て余している子どもたちと一緒に作れるものをと考えた結果、クレープになりました。 クレープの生地はただ材料を混ぜていくだけなので、2歳の次女でも参加できます。 2人で順番ね〜と言いながら楽しそうに作っている姿を見ていると、手間は増えるけどやってよかったと思えます。 食後に20cmくらいの小…

  • *2/29 野菜たっぷりしゃぶしゃぶ*

    緊急事態宣言が出され、この週末は外出を控えるようにとの要請が知事からありました。 しかし平日に子ども連れで買い物には行けないので、昨日1人でササっと食料品の買い出しに行ってきました。 野菜や果物をはじめ保存のきく乾麺なども購入、この先1週間は買い物に行かずになんとかやりくりしたいと思います。 スーパーではパンの品切れが目立ちました。 休校中子どもだけ留守番させる必要がある人が買ったのかな? 私は専業主婦なので留守番などの心配はありませんが、共働きの家庭などは対応に追われていることと思います。 ドラッグストアにはマスクはもちろん、トイレットペーパーなども全くありませんでした。 我が家のペーパー類…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あーちんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あーちんさん
ブログタイトル
10品目献立★a-chin家の食卓日記
フォロー
10品目献立★a-chin家の食卓日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用