ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新緑の東山界隈 202..4.28
ぶらっと南禅寺から哲学の道を経て銀閣寺道へと散歩しました新緑の東山広道橋から東山方向 琵琶湖疏水 杜若がきれいに咲いています 南禅寺船溜サクラの花のあと小さいながら実ができています南禅寺橋下からインクラインの上方を歩く南禅寺境内方丈から法堂への回廊男子校なのでか鯉のぼりが沢山掲揚されています 東山中学・高...
2023/04/30 14:10
岡﨑から真如堂ぶらぶら 2023.4.13
今年の春はスギ花粉の飛散につづいてヒノキ花粉、まったく今年はひどい状態でした。ヒノキにつづいて黄砂の大気汚染も・・・。しばらく外出を控えて久しぶりのぶらぶらでしたがソメイヨシノもすっかり散って風景は様変わりです。散歩で見つけた植物八重桜が満開 岡﨑公園のグランド南東にハナミズキ 岡﨑グランド 街の街路樹は花盛りカラスノエンドウ 春の野草くろだに金戒光明寺 極楽池の北にツツジが満...
2023/04/14 15:49
醍醐寺の桜 2023.3.30
醍醐寺 伏見区醍醐東大路町真言宗醍醐派總本山。京都の「さくら名所100選」スポットで今満開でした。「豊太閤花見行列」は、豊臣秀吉が行った「醍醐の花見」にちなむ催しで4月9日にありますがそのころは今年の開花が早かったので花は散り初めかも・・・。総門桜の馬場西大門(仁王門)仁王門から桜の馬場を見る仁王門から中へ金堂と五重塔醍醐寺北側の空地...
2023/04/02 00:18
高野川 高野橋付近 2023.3.29
高野川 高野橋付近 左京区下鴨東森ケ前町高野川は大原方面から南下出町柳で北西からの加茂川と合流して鴨川となり市内真ん中を流れ下っていく。高野川堤の桜は満開です。 高野橋の少し下流あたりでは人たちが午後のひとときを楽しみます。上流の背景は比叡山春休みで子供たちが飛び石で水遊び集まってスマホで写真撮り...
2023/04/01 14:24
建仁寺と安井金比羅宮 2023.3.28
建仁寺 東山区大和大路四条下る四丁目小松町 臨済宗建仁寺派大本山、山号は東山(とうざん)。桜の名所とは言われてないですが境内のあちこちに満開の木がありました北門正面の北 花見小路通り建仁寺塔頭両足院への道法堂(拈華堂)建仁寺塔頭禅居庵三門(望闕楼)安井金比羅宮 東山区下弁天町70悪縁を切り、良縁を結ぶ神社真ん中に穴のあいた大きな縁切り縁結...
2023/04/01 08:15
祇園白川沿いの桜 2023.3.28
白川北通りから白川南通りの白川沿いのさくら風景です疏水から分流した白川の東大路通りから鴨川川端通りの間の散策路なすありの径沿いの白川 流れの中のアオサギ 辰巳神社(辰巳大明神)界隈 左 白川南通り 右 新橋通り巽橋白川南通り...
2023/04/01 07:29
神宮道三条~ねねの道の桜 2023.3.28
東山界隈を歩いて神宮道を南へ下河原町のねねの道までの朝の景色です青蓮院門跡の北隣にある「粟田口あおくすの庭」・・・カラフルです神宮道を南へ 知恩院黒門の築地塀黒門知恩院三門円山公園のしだれ桜ねねの道から八坂の塔ねねの道 遠くの塔は祇園祭の山鉾を模した大雲院祇園閣朝の人出の少ない時を狙ったフォトウェディング撮影隊が居ました(中国語の人たち)...
2023/04/01 07:11
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、なかのすけさんをフォローしませんか?