chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
乾 靖のWhite Mountain https://blog.goo.ne.jp/yasushi2702

北部白山管理人&中宮温泉くろゆり館主がお届けする白山と北欧情報。白山国立公園の管理を行う傍ら中宮温泉湯宿くろゆりを経営。スカンジナビアの北極圏内900キロを単独踏破し先住民サーメとの交流を通じ気候変動の現状を紹介。

yasushi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/26

arrow_drop_down
  • 大寒に降る雨

    大雪が過ぎ去って10日余りで大寒を迎えたが、この頃の天気は3日連続の大雨。その後も雪が降らず雨ばかりで季節は一気に春めいた。今週は仕事で何度か中ノ川を覗いて見たが、山肌は全層雪崩れで濁流だった。今週末は寒波が来るらしいが2月は一気に融雪が進むだろう。今日は昨年滑れなかった銀杏峰志目木谷に行ったが、下部は谷割れでアドベンチャースキーだった。今後どんなに降ってもこの沢が埋まる事は無いだろう。それぐらい水量が多く春の予感がした。黄砂と花粉が一気に舞い散る季節となり、裏山の雪は3月まで持たないだろう。早目に楽しんでおくべきである。これも新しい気候様式だ。大寒に降る雨

  • ゲリラ豪雪

    この三連休は豪雪により強制的に封じ込められている。三年前の豪雪の教訓も生かされる間もなく、近所の中部縦貫道や北陸道福井北ICでは、今なお多くの車両が立ち往生している事は全国ニュースでご覧の通りだ。このような時は不要不急の用事以外、車での外出を控えるべきである。先ずは我が身、自分の家を守り、怪我無く健康を維持することが最優先である。雪下ろし作業は転落しないように十分注意しよう。一瞬覗いた晴れ間から見上げた大佛寺山が綺麗だった。曹洞宗開祖道元禅師がこの山に現在の永平寺の基となる傘松峰大佛寺を拓いたのがこの山名の由来である。雪が安定したらあそこから白山を眺望してみよう。ゲリラ豪雪

  • 年明け寒波

    今シーズン一強い寒波に覆われて1月8(金)は猛烈な勢いで雪が降り続き、10(日)まで降り続くという。1/7(木)早朝の白峰地区はまだ余裕の表情だったが雪は降り続き、午後に福井県側に帰る頃には除雪作業も追いつかず、車線も狭くなり視界も悪く、何とか勝山まで下りる事が出来た。勝山や大野では朝から雪が止まず日中で70㎝ぐらいは積もったであろう。街中の路地は身動きできない状況だ。実家の寺までの路地は塞がれて通れず、広い道に一旦車を置いて歩いてスノーロータリーを取りに行き、軽トラの幅の分だけ路地の除雪をし何とか辿り着いた。さっそく屋根に上がり年末に手付かずだった屋根の雪下ろしをして自宅に帰ったのは21時を回っていた。天気予報の雨雲画像を見ると、夏に豪雨をもたらすときに現れる線状降水帯の様な雲が次々と福井県地方を通過していて...年明け寒波

  • 謹賀新年 令和三年元旦

    本年も皆さまのご健康をお祈り申し上げます。近年無かった年末寒波、山は大荒れで事故なと有りませんように。謹賀新年令和三年元旦

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yasushiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yasushiさん
ブログタイトル
乾 靖のWhite Mountain
フォロー
乾 靖のWhite Mountain

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用