chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
だんごのきもち https://www.syouyudango.com/

人生100年時代を生きるアラ還女子が、日常の悲喜こもごもを綴ります。 カウントダウンが始まった人生を、ゆっくり楽しく生きていきたい。 そんな日々のブログにお付き合いください。

しょうゆだんご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/24

arrow_drop_down
  • かまってちゃんに振り回される

    今月の終わりの今週の始まり。 年齢を重ねるごとに一年はより早く過ぎ去っていくのだけど、いやぁ先週は長かった。 先週月曜日のお昼休み、40女(過去記事参照)が突然事務長氏の机の前に歩み寄り 「辞めます」 …と。 その時事務長氏は食事中。 こういうとこ、一切お構いナシだ。 斜向かいに座る私の耳に聞こえてきたのは 「辞める時は1ヶ月前に言えばいいのですよね」(泣き声) 「今月いっぱいで辞めさせてください」(囁き声) …って、1週間やんけ! 折しも障害者雇用定着促進の文書が回ってきたばかり。 しかもこの職場では今年度になってから、その枠の人が2人辞めている。 その時も随分お上からお叱りを受けたらしいの…

  • 62歳がラマーズ法

    昨日の続き→→→ 検診センターを出て、一直線で念願のケンタッキーへ。 ランチをテイクアウトして屋上の駐車場で貪った🤤ガツガツ あ〜幸せだわぁ🥰 しばしの至福の時間の後、さあ買い物して帰ろう…と車を出した。 以下閲覧注意↓↓↓ 10分ほど走ったところで、なんとなくお腹の調子がへん。 ん?あれれ?早くも下剤効果? いや、そんなはずはないのだけど…。 極限の空きっ腹にバリウム飲んだから下剤の効果倍増か? これは家まで辿り着く自信がない😰 さあ!どーする!? ご存知のとおり(知らない?)私は自宅以外のトイレが大の苦手の女である。 小用ならまだしも、アチラの方は広く、美しく、静かな個室でなくてはちょ…

  • 生活習慣病予防健診顛末記

    行ってました健康診断 前日午後8時迄は飲食OKなのだけど、せっかくだからイケるとこまで行っとこうと、前日の昼以降、自主的に絶飲食していた。 しかし空腹の上に空腹を重ねた今回は朝から絶不調。 立っているのも辛くて、朝のわん🐶散歩を僅か数分で切り上げて家に帰って来てしまった。 体も重かったし、頭もボーッとして働かない。 11時にはケンタッキー♡ これだけを楽しみに苦痛に耐えた今回、改めて食べることは生きることを実感した一日だった。 皆さん!過度な断食はやめましょう! さて、ヘロヘロな状態で車を運転し、なんとか無事到着。 健診自体は流れ作業的にどんどん進んで行く。 最初はマンモグラフィー まぁ痛いよ…

  • お腹すいたよおぉぉ🥹

    明日は一年に一度の生活習慣病予防健診。 この一週間、お菓子を断ち、フルーツも断ち、夕食(コメ)も断ち…自分なりに食生活に気をつけてきたつもり。 たかだか一週間程度節制したところで、目を見張るような健康体になろう訳がないし、また、良い数値が出たところでそれはそれ。 自己満足に過ぎないけど 幸せは自分の心が決める。 健康も自分の心が決める。 そんな気持ち。 高血圧と脂質異常症の薬は多分今後一生付き合っていかなければならないと思っている。 ならばその容量が少しでも増加しないようにしなくては…と思ってはいるが、ただ、この薬を止めたら、どうなるのかな?という好奇心もある。 もしかしたら血圧もコレステロー…

  • ???だらけの話

    世の中いろいろな人がいて、その数だけ考え方があり、凡人の私には、なかなか理解できないことがたっくさんある。 今、世界のあちこちで環境保護団体を名乗る輩の常軌を逸した行動が話題になっている。 最近のTop of the 謎 www.nhk.or.jp 美術館や博物館に乗り込んで行き、展示物にマッシュポテトやトマトスープを振りかける。 そして壁に掌を接着して写真を撮り、一連の蛮行の動画をWEBに乗せる。 この行動の意図するところはナニ? そもそも、美術館の『名画』と環境保護団体による『気候変動対策の必要性』の因果関係が私にはわからない。 おまけに 環境保護団体「Last Generation」は抗…

  • 盗んで食べた冷やし焼き芋の味

    Qすぐそこに欲しいものがある。 しかし今、手持ちのお金がない。 そんな時どうするか。 Aどうするもこうするも、まずはお金を 用立てなくちゃね。 ✴︎ATMで預金を引き出して来よう。 高額なものならば ✴︎お金を貯めてから買おう。 もしくは ✴︎ お金を借りて買おう。 …と思うのが普通の人の感覚。 欲しいものを手に入れる(買う)には、お金が必要!?これ常識。 無人販売所の商品盗難について 無人販売所でお金を支払わず商品を持って行っちゃう人がいる。 古くは野菜、最近では餃子、そして今朝のワイドショーが取り上げていたのが冷やし焼き芋。 いずれも犯罪を犯してまで手に入れたいものだとはどうしても思えない…

  • 寒くて目が覚めた

    昔から寒がりではあったけど、年齢が上がるにつれて拍車がかかった気がする。 幼い頃、冬は当たり前に寒くて、ひとりでは眠れず、いつも母の布団に潜りこんだ。 冷たい手足を母にくっつけると、その瞬間母はたじろぐ。 それでもかわいい娘(私)が震えて眠れないのを不憫に思い、じっと耐えて私を抱いて温めてくれた。 私は温かくて安全な場所で安心して寝入る。 そんな冬の夜であった。 今でも不思議に思う。 なんで母はあんなにあったかかったのだろう? ひとりで寝るようになってからは湯たんぽ、その次は豆炭あんかを抱いて寝るようになった。 寝ている内に、時々暑くなると無意識に布団の外に蹴り出してしまう。 しばらくすると寒…

  • 健康診断の1週間前に早くも緊張するアレ

    今週末の土曜日、年に一回の成人病予防健診。 お食事中の方には真にに申し訳ない話を書きますが… www.syouyudango.com 健康診断でナニがイヤかっていうと、アレよ。 大腸がん検診。 The ☆ KE・N・BE・N 年に2回(1回の健診に付き2日分)の検体採取が、私はどうにも苦手なのである😖 食品加工や調理に携わる人は、月2回の腸内細菌検査(KENBEN)を義務付けられているが、私からみると、月に2回もそれをこなしている人はそれだけで賞賛に値する。 以前勤めていた会社は食品会社で、方々の出先機関から検体が集められてくる。 その数30数人分。 コレを取りまとめるのが誰あろうこの私だった…

  • 年金納付45年〜どーするどーなる!?

    年金納付が65歳迄延長されるってことで、人生設計が狂う人も多いだろう。 今月内から議論を開始し、2024年には結論を出し、翌2025年には改正法案が提出される運びとなるそうで、こういうことは大変素早い。 何年も前から水面化で画策して来たのだろう。 私は間もなく63歳。 ギリ65歳には引っかからない…と書いていてふと思い出した。 そういえば私、まだ年金納めてるんだった😊 コレは是が非でも契約更新して最低あと2年働かなくては。 貯金ないので納められないもん。 物価は上がり、税金も上がり、100年安心だったはずの年金は下がる一方。 自分はまだしも、子ども達のことを考えると本当にお先真っ暗という感じだ…

  • 田んぼ道でふと思い出した

    わん散歩の道すがら、時としてわんが獲物を狙う体勢をとる。 短距離走のあのクラウチングスタートのようなポーズね。 野生のオオカミのような(見たことないけど)鋭い視線の先に目をやると、ほんの小さな虫、なんだかわからない極小の虫がぴょんぴょんと跳ね回っている。 稲刈りが終わった田んぼ道には、秋のムシ達があちこちでピョンピョン跳ね、トンボは挑発するかのようにわん目がけて低空飛行してくる。 わんはそれに照準を合わせて今にも飛びかからんばかりの勢いで、クラウチングスタートのポーズをとる。 「う〜〜〜」 と生意気にも唸ったりしている😅 うん、勇ましい。 でも私は知ってるんだ。 通りすがりの別の犬が近づいてく…

  • 秋ふかし Go to Eat 買って来た!!

    秋の日はつるべ落とし 午後5時には早くも薄暗くなる今日この頃。 しかも、物干し場に陽が当たる時間がぐっと短くなり、洗濯物が乾がなくなってきた。 これから半年以上、洗濯物が垂れ幕のように部屋のあちこちに吊るさる我が家。 それを思うとなんとなく気持ちが萎える。 さて にいがたGo to eat 食事券が昨日から販売開始している。 今回はマイナンバーカードを取得済みか取得手続き中の人に先行販売するということになっている。 その後一般の販売となるのだが、先行販売で予定数が終了すれば、その後の一般販売はない!ということ。 これって本来のマイナンバーカードの使い方ではないと思うのだが、新潟県知事は 「にい…

  • バキッ!と一発やってくれ

    齢62歳。 今迄の人生で、ただ一度だけ整体院に行ったことがある。 今から5、6年前?もっとかな? カラダの不調が長引き、躊躇しつつも我が身かわいさで整体屋さんの門をくぐった。 事前にyoutubeを見ていたので、こういう体勢になったら次はどういうことになる…という知識が私の頭の中にしっかり叩き込まれていた。 『ふむふむ、そろそろくるぞ』 『次、こうして、こうきて』 『さあ、ゴキッとやられるぞ!』 頭の中のイメージがその通りに進行するので 『私、もしかして整体師になれるかも』 と一瞬思ったりした。 素人の勘違い、思い上がりも甚だしい。 ただ、あまりに予習をしすぎていたため、逆にカラダ中にチカラが…

  • 生活習慣病予防健康診断間近

    コレだけ漢字が続くと中国語みたい🤔 年一の生活習慣病予防検診。 昨日の終わりに『つづく』的に書いた一大イベントってコレのこと。 欲望の赴くままに食べ散らかしている昨今。 わん🐶散歩以外ダラダラな私は、多分、きっと、絶対、肥えているだろう。 健診目指して体重の数値だけを落としたところで、何の意味もないのはわかっているけど、そこはほれ、やはりオンナゴコロ♡というものよ🤭 実は現在の体重は不明。 我が家の体重計が随分前からずっと電池切れのままなのである。 それについてウチの住民は誰ひとり何も言わない。 「体重計電池切れだよ」 とひとこと言えばいいだけなのに、誰か(私)が電池を入れ替えるのをじっと待ち…

  • 冬が来る前に♬

    地球温暖化だから、冬も暖かくなるはずと思っていたら、あにはからんや、そうではないらしい。 その件について調べてみたけど、長過ぎて要約できなかった。 とりあえず、当面冬は寒いということだ。 気になるのは積雪量。 雪はいくら降ってもいいのだけど、積もられるとイヤだ。 なんてったって雪かきが辛いので。 人は毎年平等にひとつずつ年齢を重ねてゆく。 そして年々体力は落ちていく。 持久力も瞬発力も精神力も忍耐力も然り。 そう、除雪作業は高齢者には難儀な仕事なのだ。 コレを口にすると 「都合の悪い時だけ高齢者になる」 と言われるけど、そーゆーのが高齢者なのよ😤フンッ 今年は団地内に消雪パイプが敷設される初め…

  • 他人のカバンの中身に興味はない

    今週のお題「カバンの中身」 有名人に、カバンの中身を見せてもらうというテレビ番組が時々あるが、アレを見ていていつも思う。 『そんなん別に見たくない!』 また一方で 『突然なのにみんなキッチリ整理整頓されていてすごいなぁ』 …と。 そのヤラセ的なキッチリ感に、私はどうしても疑惑の念を抱いてしまう。 だって私のカバンの中身はぐっちゃぐちゃなんだもん🤪 アレがない、ソレはどこだっけ? といつもカバンの中をガサゴソ探索している。 カバンの中でスマホが鳴っていても、なかなかスマホに辿り着かない…そんな感じ。 因みに カバン自体はしまむ◯で買った5年もののノーブランド。 型崩れもせず、なかなかよろしい。 …

  • 年金が貰えるまで生きてられるのか

    私の夫は65歳。 既に年金生活者である。 いただいている年金は若い頃に(私が)目論んでいた金額の3割減というところ。 私は62歳のパートタイマー。 特別支給の厚生年金というのをほんの少し頂戴している。 専業主婦時代が10年あるので、金額はまぁこんなもんだと納得している。 タイトルはそんな私達のことではなく、コレからを生きる若い世代の人達のこと。 その内来るとは思っていたけど、先日のマイナンバーカード義務化のように、唐突にやって来た感のあるこのニュース↓↓↓ news.yahoo.co.jp あらま😲こりゃ大変だ。 こういうニュースが出るってことは、これから検討ではなく、ほぼ煮詰まっているに等し…

  • 冬がはじまるよ♬

    カラスの鳴き声で目覚めた本日土曜日の朝。 起きようか、起きまいか、しばし布団の中で葛藤が続く。 しかしアレだ。 カラスってうるさいね。 こちらでカアカア鳴くと、違う方向からカアカアと返事が返って来るので、絶対会話が成り立っているのだと思う。 そういうコミュニケーションが取れるカラスならば 『ココはやばいから近づかないでおこう』 というセリフをカラス語で造作して拡声器で流したらきっと寄り付かなくなるだろうな〜などとつらつら考えていた。 先日は隣家のテレビアンテナに留まっていた。 最初は一羽。 それでも十分うるさい。 後に(呼ばれた)一羽がやって来た。 2羽が並び、動き回るとアンテナが揺れる。 折…

  • ど忘れしていることを忘れる

    ど忘れしたんだけど… 内閣総理大臣って誰だっけ? ・ ・ ・ど忘れもドツボにハマると一向に思い出せない。 顔はわかるけど、お名前が出て来ない。それでも 『自力でなんとか思い出すぞ!』😤 と意気込んでみる。 そして、何故か『浅田』という苗字が頭の中をグルグル回る。 浅田総裁浅田首相浅田総理んーーー違うな。 人や物事の名前をど忘れした時、いつも五十音を順番に唱えていくことにしている。あ〜さだい〜しだう〜すだ という感じで順繰りと。なんの根拠もないが、今回は『◯◯だ』という名前が頭の片隅になんとな〜く浮かんでいた。 一昨日見たテレビで「思い出せないことは、いつまでも思い出そうとしないですぐに検索した…

  • ちょっとショックだった

    三連休(今年最後)が終わって、さて年末迄あとどれくらいお休みがあるのー?などと考えている今日この頃。 今の職場は土日完全週休2日制なのだけど、連休と三連休とでは心持ちが相当違うのでね。 前の会社は、他人様が休みの時がカキイレドキという会社で、イベント、それもナイターの試合等があると、帰宅が10時過ぎなんてことがザラだった。 その会社、今でも 『週休二日制、土日は基本的にお休みになります』 と募集を出しているけど、コレは完全虚偽で、土日の休みなどないに等しい。 ならば週半ばにでも連休を…と言いたいところだが、平日は平日の仕事がある。 さりとて代休をいただける訳でもなく、割増賃金を頂戴できる訳でも…

  • マイナンバーカード義務化だって

    news.yahoo.co.jp 将来的にはこうなるとは思ってたけどこんなに早く唐突に…。 こういうことだから必死にカードを 「作れ作れ」 と呼びかけていたということか。 7,000円あげるから作って 出張申請受け付けるから作って 作って 作って 強制しないけど作って と言い続けていたのは結局コレありきということだったのね。 強制じゃん!😤 国民にお金を進呈してまで作ってというのはどうも解せないと思っていたのだけど、そして私は既に数年前から持ってはいるけど、こういうやり方ってちょっと嫌だわあ。 健康保険証、運転免許証とくれば年金、税金、銀行口座の紐付けというのも当然やってくる。 それに関して私…

  • ちょっとした疑問が湧いたので

    わん🐶と暮らすようになって5ヶ月あまり。 犬のことについて検索したり、グッズをネットで購入しているからだと思うが、PCに頻繁にその筋の広告が入るようになった。 その中に気になるのがひとつ。 READ◯FORというクラウドファンディングのサイトである。 クラウドファンディングcrowdfundingとは 群衆 (crowd) と資金調達 (funding) を組み合わせた造語である。多数の人による少額の資金が他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを意味する。Wikipedia アート、町づくり、起業などで広く寄付を募るアレで、このサイトではいろいろなプロジェクトが紹介されている。 その中…

  • 3連休(今年最後)最終日!後悔先に立たず

    ここ数日の間にいろいろ買っちゃった。 確固たる信念を持ってポチっているから、買ったものに対して後悔はない! いや、実はちょっと後悔もある。 以前なら それ、本当にいるの? 似たようなの持ってなかった? アレで代用できないの? とポチる前に多少は躊躇していたはずだが、最近はその行程をすっ飛ばして、つい手が、つい指が、Enter keyを押してしまう。 ポチッ!ポチッ!ポチッ! ポチ① TとHという2種類のクリーム。 個人輸入の皮膚再生を促進するらしい化粧品(薬品?)を買ったのだけど、海外発送だから時間がかかる。故にスッカラカーンと忘れてしまっていて別のも買った↓↓↓ ポチ② Bという美白クリーム…

  • 3連休(今年最後)中日!アイシテルニイガタ

    アルビレックス新潟というサッカーJリーグ2部チームが新潟県にある。 昨日めでたく来季のJ1昇格を決めた。 タイトル『アイシテルニイガタ』は新潟サポーターの愛言葉である。 J 2に浸り続けて5年。 毎年毎年昇格を目標に掲げるものの 「よもや次はJ 3?」 と思わされた年もあった。 今季は開幕4試合勝ちなし。 「あぁ今年もまた」😩 と誰もが思ったことだろう。 晩年のJ1時代、アルビは残留争いの常連チームだった。 最後の最後に残留を決めた試合はまるで 「優勝したの?」 と思わせるほどスタジアムが歓喜していた。 その中にいた私の目にも涙がつつーっと😭 実はこの私 チームがJ2〜J1〜J2時代のホームゲ…

  • 3連休(今年最後)初日!裏ワザ紹介に疑問符

    朝目覚めた時、雨が降っていると少しだけホッとする。 こんなことをちょっとでも思うのはいけないことだと重々承知。 しかし、ここのところの寒さに、わん🐶散歩がちょっと億劫になってきた。 それでも平日ならば起きなくては…という気持ちが先行する。 仕事に行かなければならないのでね。 しかし、お休みの日だとそうはいかない。 特にこうも寒いと、なかなかお布団から出て床に足を着く勇気が湧いてこないのである。 わん🐶が来る前の私の休日は…というと、ほぼ昼近くまでお布団の中という体たらくであった。 小さい子どもがいる訳でもなく、自分の休みは自分のペースで過ごすことができていた。 ところが今はそうは問屋が卸さない…

  • 日本全国早くも冬

    今年、灯油はいくらになるのかしら。 エアコン暖房のほうが安いのかしら。 そんなことを考え始めた本日10月初旬。 現在の気温12℃。 さすがに寒い。 あれだけ猛暑だ、酷暑だ、と言われた夏が終わり、数日間の秋を経て、既に初冬といった感じのこちら地方である。 …と思っていたら、日本全国こんな寒さらしく、どちら様もご自愛ください。 早くも2日前から車に暖房を入れている。 しかも今日は朝からずっと雨降りで、帰宅時、まだ4時だというのに車のライトをつけて帰って来た。 あーまた暗い寒い辛い冬がやって来る😨アァ 考えてみると、つい1週間程前は、職場に冷房が入っていたし、お風呂上がりに扇風機の風を浴びていたはず…

  • アレをゲットした!

    少し前に流行したアレを手に入れた。 どこのスーパーにも売ってなくて、ネットでは 「えっ!?」 っと驚くほどの価格で売られているアレ。 ヤクルト1000! 1ml当たり10億個の生きた「乳酸菌 シロタ株」を含む乳製品乳酸菌飲料。 本品は機能性表示食品で、乳酸菌 シロタ株には一時的な精神的ストレスがかかる状況での「ストレス緩和」「睡眠の質向上」の機能があることが報告されています。 ヤクルト ネット上では 寝つきが良くなる 寝起きが良くなる などの睡眠に関するレビューが多数紹介されているも ホントなのかいな? と疑心暗鬼であった。 でも 中途覚醒すると再び寝入るのが難しい私は、コレを是非試してみたい…

  • その昔、私はアスリートだったんだけど

    スポーツの秋。 最近わん🐶と散歩をしていると、近くの小学校に通う子どもがマラソン大会の自主練をしているところに出くわす。 すれ違いざまに荒い息遣いが聞こえてくる。 「ガンバレ!ガンバレ!」*\(^o^)/* と心の中でエールを送っている。 この小学校のマラソン大会は田んぼの周りを走る。 大会の頃には、はた迷惑な籾殻焼きは終わっているだろうか。 あんな煙の中を走ったら、みんな酸欠でひっくり返って、それこそ全国ニュースになって、小木ママに怒られちゃうからね。 www.syouyudango.com 勤務先の学校は普通学校ではないので、マラソン大会もちょっと変わっている。 走るのは体育館の中、競うの…

  • 目が悪いといろいろ苦労する

    我が家の駐車場の隣は一応、他所様の畑になっているのだが、ここ2、3年、畑の主は現れず、代わって春先に一度、シルバー人材センターのかしましいご婦人方が草刈りに入っている。 後にも先にもその一回きりなので、あとは草ボーボーの荒野原。 花粉症の元凶ココにありと私は見ている。 今朝、いつものようにわん🐶散歩に出かけた時のこと。 その荒野原の脇の側溝の蓋に何やら黒いモノが挟まっている。 ん?なに? よく見えない。 でも見えないなりに私は一瞬でアレだと悟った。 大きさ的にも黒さ加減も全くアレ。 そう…カラス。 カラスの死骸。 やだああああ😱 私はものすごく目が悪い。 メガネがないと日常生活もままならず、と…

  • 隣の家族は何度コロナに感染するのだろう!?

    我が家の隣の家はうるさい。 大いにうるさい。 夜な夜なタバコを吸いに外に出てくる親父とキンキン声の奥さん、そして未就学児ふたり。 過去何度も書いたが、この家族、親子揃って本当に やっかましい💢のなんのって。 朝は6時前から子どもがギャン泣きし、その声で私は目が覚める。 朝っぱらから親父は怒鳴り、母親は喚き散らす。 それが平日に限らず土日祝日関係なしなのである。 今朝はわん🐶散歩の時にその声に遭遇した。 親父が 「2つあってもしょうがないだろ!」 と奥さんを罵倒していたのだが、肝心の何がふたつなのかは聞き取れなかった。 牛乳やマヨネーズで怒ってるとしたらちーせー男だ。 それとも何か高級なもの? …

  • ビックリしたなぁもお!!

    昨日 夫がボソッと私に言った。 「ラグビーの稲垣って、なんか悪いことして逃げ回ってるらしいよ。老人を騙したっぽい」 えーっ!😱 稲垣といえば新潟出身のラグビー選手、あの笑わないオトコ稲垣啓太のことである。(敬称略) 夫は出掛けた折に、彼が指名手配されているポスターを見かけたのだと言う。 あの人、確か結婚したばかりだよね。 それなのに!? 奥さんかわいそう😭 …と、夫の話を一気に信じ込んだ私。 しかし次の瞬間 あれれ?なんかへん🤔 そんなのニュースでやってたっけ? エリザベス女王のご逝去も1週間後に知ったほど情報に疎い夫。 私より先にこんな大きなニュースを知っているはずがない。 速攻検索した! …

  • お金で解決しちゃった

    先回 『やればできる!』 と、わん🐶の爪切りをした話を偉そうに書いたんだけど… www.syouyudango.com しかし その舌の根も乾かぬ内に、動物病院にて爪切りしてもらっちゃった😂 セルフ爪切りの結果に今ひとつ納得できなかったことと、わん🐶の親指の爪=狼爪というのを忘れていたから。 その存在を知らなかったわけではなく、そこまで気が回らなかったというのが正解。 あの日、私は確かに一生懸命に切ったのだけど、結果、実にダイナミックな切り様で、全く繊細さに欠けていた。 切り損ねて長く残った爪もあったし、仕上げの爪ヤスリもかけてないので切りっ放しの状態。 コレをなんとかしたいと思いつつ、爪切り…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しょうゆだんごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しょうゆだんごさん
ブログタイトル
だんごのきもち
フォロー
だんごのきもち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用