chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
torikumi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/24

arrow_drop_down
  • 4時間授業

    今週は娘の小学校が4時間授業です 学校から説明はありませんが 年間予定表にも入っていたことと 10月8日が前期終了日なので おそらく 成績表をつける作業等 前期後期の切り替えのための 期間なのだと思います この期間娘は 深い理由もなく父の一声で 学童には行かずに学校が終わる頃 父が仕事を抜けて迎えにいき 職場の裏で ブームのドラえもん塗り絵やっています あとは学童でやっていた学校の宿題 取組みに関して言うと 学童に行ってる(=時間ない)から あまり出来ないとか関係ないなぁ と思い知らされます 要は本人がたっくさんある やりたいことから何を選ぶかの問題 私は やらされてやる勉強で身につくはずがな…

  • 息子の運動会中止

    週末本当は息子の運動会の予定だったので 父母ともに年間予定出た段階から仕事を休みで スケジュールを組んでいましたが 緊急事態宣言が延長された段階で 毎年運動会を実施する場所の使用許可がおりず 中止になってしまいました それでも運動会の練習をしたり 子どもたちだけで園庭でプチ運動会が 出来て息子は楽しんだようです 親は残念でしたが その代わり予定がすっぽり抜けた 半日を作り出すことが出来たので 家族で農園に行って秋冬用に畑を整えてきました 畑に子どもたちを連れていくと 周りのおじいちゃんおばあちゃんから あいさつ出来てえらいねー お手伝いしてすごいねーとほめられたり 飴やジュースをいただいたりし…

  • だんだん出来てきている

    娘がコツコツ続けているPainting by numbers studytime.info 毎日1色か2色ずつやり続け 絵の雰囲気が見えてくるように・・・ 塗りながら 近くに近い色があることが多くて その時はかげになっていることが多いと 気づいたり 息子が番号を探して娘が塗る と協力してやってくれるので その間は私も家のことが出来て助かります あと少し・・・ と言ってからなかなかやめられないのは たまに困りますが 大人もそうゆうことはあるので それだけ楽しのだろうと この塗り絵に関してはゆるーーーーーく 見守っています 娘が6才のうちに完成するかな 出来上がるのがとても楽しみです

  • 親の監督不行届 石灰水誤飲

    先日、夏に 息子が川で溺れかけた話を 書きましたが フラッシュバック〜川で溺れた時のこと〜 - STUDY TIME 今回も一歩間違えれば、、、 と血の気がひく事件が起きたので 注意喚起と戒めのために 書き残しておきます 昨日の祝日は久しぶりに家族全員揃う ほぼ予定のないお休みでした 午後からさまざま実験をする 娘と父親 一つ目は前回失敗した( ̄◇ ̄;) チョコから一番美味しいとされる 第Ⅴ型の細胞ばかり増やす実験 (使用したチョコはパンにつけて 食べました!おいしかった♡) もう一つは 乾燥剤(生石灰)に水をかけて 熱を発生させて消石灰にして 消石灰に水を入れて白濁色に なったものをしばらく…

  • 百ます計算あまりのあるわり算☆5分36秒☆

    久しぶりに 百ます計算のタイム更新しました 5分36秒!! 夏休みには7分台や 日によっては9分代の日もあって ムラがあるなぁとそっと 息をひそめて見守っていた百ますですが 5分36秒が出たことがある! ということを自信に変えて また一歩一歩前に進んでいってくれる ことを願います

  • 朝からstudy time

    今日は私一人で買いに行ったので 自分のだけは大好きな チョコファッションで ハロウィン気分無視しちゃいました。。 でも子どもにとっては いつもと違うドーナツは嬉しいようで テンション上がっていました♬ ドーナツ食べて二人とも朝から 取組みスタートしました 息子 学研のかず 5さい もじ→ちえの順に終了して 本日開始10分にしてかず終了しました 娘 漢字から少し気分を変えて 算数オンライン講座をPCで聴講中 終わったら漢字出来るかなぁ、、、 今日は午前中に取組み 間に時間あれば農園 午後からはケーキ作りする予定です 昨日雨にビシャビシャに濡れたので 体調崩さないように 親も子どもも体力温存プラン…

  • 漢字の練習

    今月は学校の宿題以外に 時間があった時はほぼ漢字の練習しています 夏休み中に小3チャレンジをやったので (その時は漢検受けるつもりなし) 一周はしましたが読めても書けない状態 9月に入って チャレンジの漢字ページコピーしてもう一周 レベルアップドリル漢字ステージ3を一周 漢字検定8級問題集をちょこちょこ で2週間がたちました 漢検までの残り一か月 ただ漢字の書く練習をしているだけだと 飽きたりつまらなくなる可能性があるな と思ったので 今日は文章の□を埋めるような書きのテストを してみました 結果正答率は4割くらい・・・ まだへんとつくりが逆になっていたり 線が一本少なかったり・・・ 私の中で…

  • ラーメン

    何年ぶりかの ラーメンやさんに行きました 家で食べるのとは 満足感も満腹感も段違いですね いい息抜きになりました♬

  • 漢字ドリルノートに驚く

    これまでプリントでの宿題だけ だったところから 先週末から娘の宿題に 「かん字」が増えました 小学生のお子さんをお持ちの方には 当たり前なのかもしれないのですが 今って漢字ドリルを勉強するための 漢字ドリルノートなるものがあるんですね! こう書いて練習するのがいい! が集結したようなノート ここまでお膳立てする必要があるのかは 置いておいて 漢字学習初心者の一年生には すごくありがたいなぁと思って見ています あとはノートを見る先生も みんなが同じように宿題を書いてくるって 見やすくて時短になりそう 思わず自分が小学生の頃は・・・ とか娘に話しそうになっちゃいました 改めて いろいろな人がいろい…

  • Painting by numbers ドラえもん

    最近ダンナが どなたかから教えていただいたようで 購入してきた Painting by numbers ドラえもん 娘がすごくはまっていて ほぼ毎日少しずつ塗っていっています これ油絵なんです 色の番号を絵に記されている番号に のせると油絵用の絵具だからか 綺麗に番号は見えなくなります 息子も協力して姉が塗っている横から 15番ここにもあったよ! と教えてあげながら少しずつ少しずつ進めています 今は毎日すごく楽しそうなのと 出来上がった絵を見るのが私も楽しみで 見守っていますが 結構時間がとられるので 完全にハマって数週間で仕上げて くれて飽きるのを待つか 数字を全体から探すので 広い視野が養…

  • 2022年の手帳購入&駐車料金についての独り言

    昨日のキッザニアと 先週主人の用事で行った丸ビル 両方車で行ったのですが どちらも駐車場料金30分400円(最大料金無)でした 都内在住の人からすると どちらも妥当な料金なのだと思うのですが 私からすると少し高い…ので いくら以上買い物すると●時間無料 は是非使いたいサービス ダンナは 車止めているのだからその分の代金支払いは当たり前 駐車料金のために買い物するなんて・・・ というタイプなので 一緒に行動している時は支払い任せてしまいますが 先日の丸ビルでは ダンナは用事があり私は完全用事無しだったので ダンナの用事中に3000円以上お買い上げで1時間無料の 権利を得るために私は丸ビルで買い物…

  • キッザニア東京

    キッザニアで さまざまな職業体験をしてきました 銀行で通帳作成をして ファッションショー はんこづくり 街時計 マジックショー(娘のみ) 住宅建築現場(息子のみ) 石けん工場 メガネショップ 途中 英語のアクティビティで遊んだり お昼ごはんを食べたり あっという間の6時間でした 本日デビューだったのですが 6才3才ともに 違った視点から楽しみを見つけて 満足していました そして親も休める時間が多くて 疲労少なめで帰って来られて ディズニーとはまた違う 満足感がありました 我が子が体験している間は 子どもを見つつも 二人とも随分しっかりしてきていて 手出し口出しする必要無しだったので 久しぶりに…

  • フラッシュバック〜川で溺れた時のこと〜

    川で溺れた時の記憶が フラッシュバックして 動悸と震えが止まらず 眠れなくなってしまいました 毎年川の事故は起きていて 川が怖いことは知られていますが 実体験として 書き残しておきます 本当に誰一人として 大切な命を失うことがないことを 心から願って、、、 本来 私はどちらかと言うと慎重派 多分主人もそう、きっと子どもたちも、、、 ちなみに私も主人も四泳法とも泳げます とはいえ普段なら 少しでも危ない場所には 近づかないタイプですが いろんなタイミングが重なって 川遊びをすることになりました ↑ そうゆう時に事故というのは起きます。。 プールの道具は持っていたものの 川遊びする予定はなかったの…

  • 料理のお手伝い

    今日は娘と息子に料理の手伝いを してもらって夜ご飯しました 娘はニラと豚肉を切って炒める 息子はご飯を炊飯器からよそって ネギトロ巻きづくり 普段朝も夜も時間がなくて ご飯のお手伝いしたーい とは何度も何度も言われてたのに 今度お願いするねー を繰り返す日々だったので やっと一緒にやれてよかったです 子どもって何でもかんでも やりたーい やってみたーい で正直少し大変(大人が)ですが やってる時の真剣な表情や やりきった後の満足げな顔を見ると やっぱり 少し頑張ってでも いろんなことを経験させてあげたいな と思います 以前少し書いたのですが 娘はお手伝いしたらおこづかい制を 導入して 貯めたお…

  • 9月のやること

    9月の取組み ☆百ます計算 あまりのあるわり算 ☆漢字検定8級の練習 ☆チャレンジ3年生国語算数発展ワーク 秋 ☆ピアノ練習 ☆日記 ↑ チャレンジ3年発展ワーク 夏は 夏休み中にはじめて一昨日終了しました 昨日丸つけをしたところ 夏の分に関してはだいたい出来ていたので 直しもはさみながら秋に進もうと思います 9月に関しては学校生活のリズムを 作ることに重きをおきたいので 自宅学習に関しては娘が出来る時に 取り組めるように 物だけは準備して静観しようと思います 娘が日々何を考えてどんなことを想いながら 毎日を過ごしているのか もう少し丁寧に話を聞いたり見たりしようと 私も昨日の一件で反省 まぁ…

  • 読書感想文を捨てた娘

    小1娘の行動が私の想像が 追いつかないほどぶっとんでいて (というかひどくて) 悲しさ通り越して ちょっぴり残念な気持ちになりました な、なんと 娘、先生が添削してくださった 自分の読書感想文、清書してね と言われていたものを 終わらないな、と判断したのか 自分だけやるのが嫌だったのか 理由ははっきり言いませんが 提出前に全部グチャグチャっと ゴミ箱に捨てて なかったことにしたそうな なかったことになるかーーーー!! しかもゴミ箱から発見した先生に 捨てたのは自分じゃないと 言っていたとか、、、 もちろんそんな一連の流れ 親は一切知りませんで 娘が書きかえられた (と言っても数文字たした程度の…

  • 宮本算数教室を検索

    半年くらい前から宮本算数教室の パズル問題が大好きな私 ふと思い立ってうちの子も この算数教室に通う事は出来ないか? と所在地をネット検索してみました するとはじめに出てくるはずの HP的なものが出てこない 通っている人や通っていた人の声も 場所が今は変わっているようと曖昧 そんなこんな寄り道してる最中に インターエデュの口コミ欄に (普段はこうゆうところはあえてあまり 見ないようにしています) 以前に通っていたという方の それはもう痛烈なまでの批判コメント を読んだら そこまで言われる宮本算数教室が というか 宮本先生に興味が湧いて仕方ない この先生がどんな考えのもとで 生徒と接しているのか…

  • 漢字検定申し込みました

    漢字検定の申込開始から 2日めで会場がかなり埋まっている・・・ という情報を知り 興味本位で開いてみたところ私たちの住んでいる地域でも 申込終了と残りわずかのオンパレード夏休み中に チャレンジ3年生一年分を頑張った娘 一巡しただけ状態だと何も覚えてないだろうな とは思いましたがせっかく一巡したのだから定着するために 漢字検定はどう??と娘に聞いてみたらやりたい!申し込みして!! とのこと自分から聞いておきながら 少し悩みましたが・・・結局今申し込まないと今回は受けられない という感覚に後押しされて 申し込みしてみましたこれ以上に感染拡大するようだったら その時は辞退すればいいし 目標を決めてそ…

  • 体操教室中止

    今さっき体操の先生からメール その後に電話にて指導員体調不良のため 本日の体操教室を急遽中止とさせていただきますと通達が・・・ 今後そうゆうことも増えていきそうですね。。今日は 通っている小学校の体育館での体操教室のため 学童からそのまま行ってもらう予定だったこと+ 体操教室の後に娘のお友達をお友達の家まで 車で送る予定の日だったことから体操教室の先生から連絡をもらった後に 娘のお友達のお母さんや学童の先生に連絡をしたり 仕事をしつつも携帯片手に少しバタつきました (仕事中に携帯見られない保護者の方も いることを思うとラッキーな方ですが・・・)急遽お休みになることは これまでならばあまりないこ…

  • 書道はじめました

    いつか書道をやりたいな と思いながらもなかなか始められずに ここまできていましたが 私の母と大叔母も一緒にやりたい と言ってくれたので ついにこの夏 重い腰を上げることが出来ました と言ってもまだ線の練習と 一度課題作品を書いただけです 道具も私が昔使っていた筆で 書こうとしたところ 長年使っていなかったからか ずいぶん使いづらくなっていました。。 (近いうちに買いに行く予定) ひらがなカタカナもササササーーーと あまり丁寧に書かない娘が トンスーーーートンっと ゆったりした気持ちで線を 引けるようになってくれたらと願っています 毎月競書本が届き 作品提出をする形式のものを ママ習いごととして…

  • 新学期

    今日から新学期 娘元気に学校に行きました 私も娘を送った後に あさがお持っていき置いてきました そんな娘から昨日 初めての夏休みだから当たり前なんだけど 私の人生で一番最高の夏休みだった ありがとう♡ という嬉しい言葉をもらいました 親としてもこの感染蔓延の中 何をどこまでという線引きは 非常に難しくて 毎回悩みながら決定していたので 娘の言葉を聞いてジワリときました キャンプでの思い出は 娘だけのものですが 家族の夏の思い出はここに 貼っておこうと思います

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、torikumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
torikumiさん
ブログタイトル
10歳と7歳の勉強記録
フォロー
10歳と7歳の勉強記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用