chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おさかな生活 ~アクアリウムを作ろう!~ https://plaza.rakuten.co.jp/osakanaseikatu/

お魚にとって快適なネイチャーアクアリウム作りを目指してます。 飼っているのはアマゾンや東南アジアの熱帯魚です。あと水草も。

so-u-ya
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/23

arrow_drop_down
  • ニンニク(3) ニンニクの芽

    よく見ると葉っぱとは何か形が違う・・と思ったらそれはニンニクの芽です。 切ったらニンニクの匂いがぷんぷんします。 ソラマメがだいたい同じ時期に収穫できるので、 一緒に塩コショウで炒めて食べると美味しく

  • ソラマメ(4) 着莢

    ソラマメは結構背が高くなってきて、アブラムシも新芽に出始めたので 先端を全て切り取りました。 倒れないように、紐をもう一段追加。 今年のソラマメはいつもより整枝をきちんとしたので、例年より順調。 下の

  • エンドウ(3) そろそろ収穫期

    今年は一番手前の赤花キヌサヤ(サヤエンドウ)が豊作。 よく育っている気がします。 奥で白い花をつけているスナップエンドウはぼちぼち収穫。 実エンドウの収穫はもう少し先って感じです。 草丈が低いもの→高

  • ブルーベリー(3) 開花

    大体、桜と同じ時期にブルーベリーも花が咲き始めます。 まだほとんどが蕾ですが、よく見ると咲いている花が1つ2つ。 これからが楽しみです。

  • タマネギ(4) 収穫

    最近雨続きなので、タマネギが腐ったりしないか心配。 まだあまり枯れていませんが、葉っぱが倒れてきたので そろそろ少しずつ食べる分を収穫していこうと思います。 上からだと丸いタマネギに見えますが、抜い

  • ニンニク(2) 追肥

    冬の間は特にすることが無いのであまりよく見てませんでしたが、 ニンニクもいつの間にか成長してました。 でも葉っぱの色が薄いような気もするので、今日は追肥。 鶏糞と油粕と石灰を適当にバケツに入れて混ぜ、

  • ブルーベリー(2) 花芽

    ブルーベリーの花芽が少し大きくなってきて、蕾が出来つつあるようです。 枝の先の方に付いていて丸っこい形をしているのが花芽、 細長い形のが葉芽ですね。 花芽ばっかりで葉芽がほとんど無いように見えますが、

  • ソラマメ(3) 開花

    ソラマメの花が咲いていました。 最近は寒暖差が激しく、今日地面凍ってたけど大丈夫なのか…? マメ科っていつも唐突に花を咲かせているイメージあります。 そろそろ咲くかな~?って雰囲気を感じ取れ無いとい

  • タマネギ(3) 肥大

    タマネギは随分と太ってきて、もうお店に売っているのと 同じくらいの大きさの玉になってます。 まだ葉っぱは全然倒れていないので、収穫はもう少し先ですかね。 今年は暖かく雨も程よく降ったので、順調に育ち

  • エンドウ(2) そろそろ成長開始?

    段々と暖かくなってきたので、冬越ししたエンドウも蔓を伸ばし始めました。 一番手前のキヌサヤは赤い花、 その後ろのスナップエンドウと実とりエンドウ(→グリーンピース)は 白い花をつけています。 畝の南側か

  • ブルーベリー(1) コガネムシ対策

    自宅のベランダで育てていたブルーベリーを、畑へ持って来ました。 大分大きくなってきたので、そろそろベランダでは厳しい(笑)。 今まであまり害虫は気にしていませんでしたが、 無農薬の畑には色々な虫がいるし

  • ソラマメ(2) 分枝

    12月下旬に摘芯した時の写真と比べると、大きくなりました。 側枝がちゃんと成長していて良い感じ。 そろそろアブラムシの発生が気になる頃ですが、 ハクサイの葉でテントウムシを発見したのでソラマメの上に移動

  • 2023年収穫量集計結果

    2023年の収穫量集計が出ました! 全体としては、夫婦二人で消費するのに丁度良い量になってきました。 タマネギはもっと沢山あると嬉しいですが、 今年は暖冬だからか、極早生品種を選んだのが良かったのか、 今

  • ブロッコリー(3) 側花蕾の収穫

    12月にブロッコリーの頂花蕾を収穫してから、40日くらい経過しました。 今日は側花蕾を収穫。 頂花蕾と比べると一つ一つは小さいですが、 集めると大きなブロッコリー1個分くらいの量になりました。 側花蕾の収

  • タマネギ(2) 追肥

    苗を植えてから丁度3か月が経過したタマネギです。 超極早生とプレートに書いてある通り、成長が早い気がします。 品種名は不明ですが。 今日は鶏糞、油粕、石灰を混ぜたものをマルチの下に追肥しました。 1月

  • ソラマメ(1) 摘芯

    11月中旬に苗を植えて40日くらい経過したソラマメ、 脇芽が大分出てきました。 脇芽を成長させるため、今日は真っ直ぐ上に伸びている主軸の先を摘み取りました。 元気に伸びている植物をカットするのは勿体無く

  • ブロッコリー(2) 収穫

    10月頭に苗を植えたブロッコリー、収穫です。 そういえば苗を植えた後から収穫まで、 週一の水やり以外は何も作業やってない…! 防虫ネットさえ掛けておけば虫の被害も無かったし、 実は凄ーく栽培が簡単な野

  • ニンジン(1) 間引き

    9月下旬に種まきしたニンジンです。 間引きなので収穫としては小さいですが、 輪切りにすると味噌汁の具に丁度良い太さ。 ニンジン栽培は発芽すればほぼ成功という記述をよく見ますが、 意外と発芽に関しては

  • ニンニク(1) 植え付け・発芽

    2週間前にニンニクを植えた際、お店に苗があまり残っていなかったので、 足りない分は種球で植えました。 無事に発芽したので一安心です。 手前の左2つが苗、右2つが種球で植えたニンニクです。 ぴょこっと芽

  • ハクサイ(3) 収穫

    苗を植えてから約2ヶ月、ミニハクサイの収穫です。 今までハクサイは細かい虫がびっしりついている事が多かったのですが、 今年は暑い日が続いた為か、まだ全然発生していません。 ただ、葉の先が少し茶色く枯

  • エンドウ(1) 植え付け

    先週にサトイモやラッカセイ、ショウガ等を収穫した畝を耕して作り直し、 今日は手前からキヌサヤ、スナップエンドウ、実エンドウ(→グリーンピース)、 ソラマメを一気に植えました。 あと、畝の両脇にはニンニク

  • ショウガ(2)収穫

    今日はショウガとラッカセイとサトイモを掘りました。 (あ、サトイモを写真に入れるの忘れてた…) 今年はちゃんと土寄せもしたので、去年より上手く育った気がします。 ただ、ラッカセイは相当虫食いが多かった

  • ハクサイ(2) 成長中

    左側の畝のハクサイは苗を植えてからもうすぐ3週間、 右側の畝のハクサイは植えてから2週間です。 こうして見ると、1週間でかなり成長するのが分かります。 ニンジンは上手く発芽してますが、ダイコンはそろ

  • タマネギ(1) 植え付け

    オクラが生えていた部分を片付けて耕し、タマネギ苗を植えました。 タマネギに関しては、この畑を始めて最初の年(2021年)は凄く上手く出来たのですが、 去年や今年はあまり太らず、小さいものしか収穫できませんで

  • ブロッコリー(1) 植え付け

    今日油粕や鶏糞入れて耕したばかりですが、あまり時間が無いので 畝を作った後はすぐに苗を植え付け。 奥2つがブロッコリーで、手前はキャベツです。左側はロメインレタス。 こうして見ると、ブロッコリーとキャ

  • ハクサイ(1) 植え付け

    ようやく少し涼しくなってきたので、秋冬野菜の植え付けスタートです。 右手前がハクサイ、その奥がキャベツと芽キャベツ。 左手前はシュンギク、奥がリーフレタスです。 この後ネットをかけましたが、念のため定

  • シシトウ(1) 収穫

    ミニトマト等は大分枯れてきたので片付けましたが、シシトウはまだまだ元気! 実と葉っぱが同じ色なので分かりにくいですが、豊作です。 今日は1株から31本採れました。 コンパニオンプランツのマリーゴールド

  • オクラ(2) 実

    週一ファーマーにはオクラはちょっと厳しい。 もっと実が小さいうちに収穫しないといけないんですが。 一応、固くなりにくい丸サヤの品種を選んではいますが、 あまり大きくなると・・・ 気温が低くなれば収穫

  • オクラ(1) 花

    オクラの花は大きいですね。 蕾や花も食べられるらしいですが、試した事は無いです。 風通しを良くするため、葉っぱは下の方からどんどん切っていきます。 虫に食べられて結構ボロボロの葉っぱがあったりします

  • パプリカ(1) 収穫

    実に色が着くまで気長に待たないといけないパプリカですが、 収穫する時に発見しやすいのは良いかも。 強い日差しの中、シシトウとピーマンは葉っぱと同じ色で地味に見つけにくいし、 どこまで実を大きくしてから

  • ラッカセイ(1) 成長中

    ナスのコンパニオンプランツとして植えたラッカセイ、 ぐんぐん成長中で黄色い花も次々と咲いています。 小さい花なので葉っぱに隠れてあまり見えませんが。 この暑さでも水やりは1週間に1回のペースなので、

  • カボチャ(4) 収穫

    下のカボチャはこの後収穫しました。 結局白い部分は色が付かなかったけど、多分味に影響は無いはず? カボチャは収穫した後に置いておくと甘くなるので、 しばらく冷蔵庫で保存し、野菜の収穫が少ない時期に食

  • カボチャ(3) 空中栽培

    しばらく放置していたら、地面で育てていたはずのカボチャが 勝手にキュウリネットを上ってました。意図せずに空中栽培化。 丁度キュウリが枯れてしまった後で、何と良いタイミング。 実もついていたので、収穫ネ

  • ゴマ(1) 開花

    6月頭に植えたゴマです。成長が早く、大分背が高くなりました。 ピンク色でベルの形をした花がカワイイ。 下から上へ順番に花が咲いていくので、下の方はゴマが詰まった鞘ができてます。 茎と同じ緑色で分かりに

  • イチゴ(2) ランナー

    イチゴの匍匐茎(ランナー)が伸びてきたので、 左側のニンジン収穫跡地に誘導したらいつの間にか子株が根付きました。 写真には写っていませんが、さらに奥へ伸びるランナーの先には孫株もいます。 新しい苗を作る

  • ショウガ(1) 土寄せ

    写真は土寄せする前ですが。 ショウガの白い根本が見えていたので、この後に土を盛りました。 ショウガは日陰で良く育つと本で読んだ気がしますが、 今のところ日当たりが良い手前の方が大きく育ってます。 後

  • ナス(2) 収穫

    ナスは6月中旬から少しずつ採れだし、 7月に入って本格的な収穫が始まりました。 一見、ナスが雑草に埋もれつつあるように見えますが、 細長い葉はショウガで、丸い葉はラッカセイです。

  • カボチャ(2) 着果

    今日でトウモロコシは全て収穫したので、ざっと片付けたところ、 間に隠れていたカボチャの姿が現れました。 思ったよりツルが伸びていたようです。 カボチャの花は結構咲いていたのですが、ちょこちょこ雨が続

  • トウモロコシ(4) 収穫

    トウモロコシの他、エダマメ、ミニトマト、キュウリ、ナス、ニンジン、イチゴが採れました。 トウモロコシは上の方に実が入っていないものもあったので、 もっとしっかり受粉させた方が良かったのかな? でも、茎

  • トウモロコシ(3) ネット掛け

    トウモロコシの実が大きくなってきたので、鳥獣害対策でネットをかぶせました。 10本で200円くらいだった球根保存用ネットを使用しています。 トウモロコシ10本くらいなら割とお手軽な方法かと思います。

  • トウモロコシ(2) 開花

    先週は雄花が出かかっているのに雌花が見えなくて焦りましたが、 今日見に行ったらちゃんと雌花もできてました。 暑くなると成長速度がメチャ早いです。 害虫のアワノメイガは雄花目掛けて飛んでくるらしいので

  • ミニトマト(3) 収穫

    ミニトマトの収穫が始まりました。 オレンジ千果なのでオレンジ色です。 普通の千果(手前)はまだ赤くなっていませんでした。 去年育てた時は、オレンジ千果の方がひょろっとして 成長が遅めかな〜と思っていまし

  • ナス(1) コンパニオンプランツ

    ナスとショウガは、5月頭に植えました。 ナスの左側でショウガの細い芽がぴょこっと出てるんですが、 ちょっと分かりにくいですね。 今日はラッカセイをずらっと植えてみました。 あと、写真には写ってませんが

  • イチゴ(1) 収穫

    キュウリとニンジンの横、空いている所に何を植えようか・・ あ、お店にイチゴ苗を発見!植えてみよう! ・・ってなノリで、割と無計画に植えたのが4月上旬。 初めての栽培でしたが、大粒のイチゴが採れちゃいま

  • ミニトマト(2)コンパニオンプランツ

    トマトのコンパニオンプランツといえば、まずバジル! ということで、今日はミニトマトの間に植えてみました。 香りによる害虫避けと、水分を吸収してもらえる効果があります。 写真ではミニトマトの後ろで重なっ

  • カボチャ(1) 植え付け

    タマネギを1個だけ収穫し、空いたスペースにカボチャの苗を植えました。 カボチャは肥料が少なくても育つそうなので (むしろ多すぎるとつるぼけで実がつきにくくなる)、 こういう植え方もありかもしれません。

  • ピーマン(1) 植え付け

    畝の中央にあったキヌサヤとスナップエンドウを片付け、 両脇のニンニクは残したまま、マルチの中央を切って捲り、 土を耕して肥料を入れてからマルチを戻してピン止め。 手前にシシトウ、奥にピーマンを植えたの

  • ミニトマト(1) 支柱立て

    先週植えたミニトマト、まだ仮支柱でも大丈夫ですが、 今日は早めに本支柱も立てました。 ミニトマトはぐんぐん上に伸びるので、一番長い支柱を使っています。 真ん中の列はトウモロコシとエダマメをさらに追加

  • エダマメ(1) 植え付け

    今日はトウモロコシの横にエダマメを植えました。 窒素の供給源として、これから夏野菜の横には どんどん植えていく予定です。 少し寒さが戻ったので、先週植えたばかりのトウモロコシの調子が少し心配。 エダ

  • ブロッコリーの花(番外編)

    芽キャベツやブロッコリーはかなり花が咲いてきたので 昨日片付けたのですが、捨てるのが勿体無くて花をお持ち帰り。 家に持って帰ってきた時は萎れてましたが、一日水にさしてたら復活。 お部屋が春っぽくなり

  • トウモロコシ(1) 植え付け

    トウモロコシ苗無いですか?ってお店に聞いてみたら、 バックヤードから貰えました。聞いてみるもんですね。 アワノメイガ対策で、とにかく早く植えたかったので。 とりあえず6株だけ植えてますが、また来週も追

  • 満開の春

    手前から赤花キヌサヤ、スナップエンドウ、実エンドウ、ソラマメ。 茂り過ぎて何か凄い事になってるけど、とりあえず皆元気に花を付けてます。 収穫も少しずつ始まりました。 ニンニクはやたら茎が太いのとひょ

  • 芽キャベツの収穫適期って…?

    芽キャベツは今回が初挑戦なので、上手く出来ているのかどうか謎。 とりあえず2〜3センチくらいの丸いのになったら下から順番にもぎ取ってます。 ネットで芽キャベツ調べると、丸い芽が下から上までびっしり!っ

  • 春夏畑への切替に向けて

    残っていたニンジンを収穫し、中央列(写真では左奥)を耕しました。 秋冬で使っていた黒マルチをタマネギが植わっている手前まで剥がし、 耕して畝作った後に張りなおして再利用。 まだ気が早いかもですが、これで

  • ブロッコリーのその後

    11月に頂花蕾を収穫したブロッコリー。 真冬はゆっくりだった側花蕾の成長が、だんだん早くなってきました。 2週間に1回のペースで収穫してましたが、そろそろ毎週収穫した方が良いかも。

  • 畑のお客さん🐦ジョウビタキ

    杭の上に止まっている小鳥は、後で調べたら ジョウビタキのメスのようです。 ・人をあまり恐れない ・開けた場所の杭などによく止まる ・単独行動を好む ・秋から春の農耕地、河原、公園などにいる ん~…間違

  • 凍てつく朝に

    石灰とか撒いた覚えないのに、何か畑が全体的に白い…? と思ったら霜が降りてました。

  • ソラマメの分枝

    ソラマメの枝がだんだん増えてます。 枝は6〜7本に整理すると良いらしいです。 今まであまり気にして無かったので、今年はもう少し真面目に仕立ててみようかな? タマネギの周り、けっこう雑草が茂ってきた…

  • 紅白の花

    赤はキヌサヤで白はスナップエンドウ。 冬の畑は花が少ないので、こういう色があると良いですね☆ 一ヶ月前の写真と比べると、結構成長してます。 …耐寒性落ちるから、まだあまり大きくなって欲しくないんですが。

  • 2022年の収穫量集計結果

    週一ファームも3年目。今年の出来はこんな感じです。 種類も増えて、31品目! トウモロコシ、エダマメ、ミニトマトの栽培は安定してきたようです。 夏の水不足でナスとかは収穫が減りましたが、 夏野菜は採れ

  • 寒波を越えて

    久しぶりに吹雪を見た気がしますが、 ここは雪国に比べれば全然大したこと無いです。もう跡形も無いです。 風がかなり強かったので心配でしたが、マメ類は平気そう。 ハクサイは外葉が黄色になってましたが、中は

  • 寒さに耐える準備…は野菜任せ

    冬は夏ほど水やりしなくても良いので、雨のタイミングによっては 畑へ行くのが二週間に一度でも平気だったりします。 最近は急に寒くなってきて、植物の成長もゆっくりに。 キヌサヤやエンドウは花や実が少しつ

  • サイズアップしたブロッコリー

    先週は早めに収穫したブロッコリーですが、 今日取りに行ったら2倍くらいの大きさになってました。 スーパーで売ってるのより少し大きい? 秋冬のブロッコリーに関しては、焦って収穫しなくていいかも。 春は油

  • 冬野菜の収穫が始まりました

    今年のハクサイはアブラムシにはやられず順調に育ってくれましたが、 大きなイモムシ(ヨトウムシ?)がごろっと中から出てきたりしてビックリ。 隣に植えてたシュンギクは全くの無傷。さすがはキク科? ダイコンは

  • マメ、タマネギ、ニンニクの植付

    畝の中央にマメ類(手前からキヌサヤ、スナップエンドウ、実エンドウ)、 両端にニンニクとタマネギをずらりと植付。 一番奥は二列のソラマメの間にタマネギ。 タマネギの苗ってひょろっとしてて頼りない感じ。

  • 収穫したり間引いたり

    防虫ネットかけてるし、大分密集してきて はた目には何が植わっているか分かりにくくなってきました。 とりあえず、二週間前の写真と比べると成長っぷりが分かるかと。 コマツナ(奥側の畝手前)は種まきから丁度

  • 色々掘りました!

    サトイモと落花生とショウガを収穫。 土寄せを真面目にしなかったのと、 水が少ない時期があったので収量は少なめ。 落花生とショウガは初挑戦だったので、 来年はもうちょっと気を付けて上手く育てたいです。

  • スタートダッシュはバッチリ!

    三年目にして、ようやく秋冬野菜を順調に育てられるようになったかも? 今年の葉物はほぼ虫食いがありません。完全無農薬なのに! ポイントは植え付けのタイミングと徹底的な防虫。 去年までは少しずつ時期をず

  • 鍋物野菜の準備

    右がハクサイ、左がシュンギク。先週に苗を植えました。 そこまで効果があるかどうか微妙ですが、 アブラナ科とキク科の組み合わせで害虫対策。 去年書いた気もしますが、防虫ネットの端を 隙間なくしっかり埋め

  • 台風通過〜2回目のエダマメ収穫

    6月に1回目を収穫し、2回目に植えたエダマメをようやく収穫できました。 8月に雨が少ない日が続いたせいか、それともカメムシのせいか、 サヤは沢山ついてるのに、太った実が入ってる割合は1回目より低めでし

  • 秋冬野菜の計画

    秋冬野菜の植付計画を作りました! 去年や一昨年は場所が空いたところから何となく 行き当たりばったりで植えていく部分も多かったのですが、 今年はちょっと頑張って最初に計画を立ててみました。 まだまだ暑

  • もじゃもじゃニンジン

    4月上旬に種まきしたニンジンを収穫してみたら…ひげ根が多い? 雨が少ない時期が続いたので、水を求めて頑張ったらしい。 収穫時期もちょっと遅かったのか、家で切ってみたら中が若干筋っぽくなってました。 も

  • 落花生の花

    花の形はエダマメと同じですね。 下へ向かって伸びている茶色い茎みたいなのが地面に潜ると、 サヤができるのだとか。 写真には写ってませんが、一応地面に潜ってるのもありました。 秋に掘ってみるまで、全く

  • ゴマの花

    なんとなく前回に続いて花シリーズ。 ゴマの花って意外と可愛いです。(写真は金ゴマ。) まだ緑色だけど、花が終わった下の方からサヤが出来てきてます。 ちなみに、苗を植えたのは7月2日でした。成長早っ!

  • ぐんぐん成長中

    1週間前の写真と比べると、成長っぷりが分かります。 気温が上がってくると早いですね。 キュウリはもう収穫が始まりました。 最近は雨続きだったので少し心配でしたが、今のところ問題無いようです。 (去年

  • エダマメの花

    第二段で植えたエダマメ(丹波黒豆だったかな?)の花が咲きました。 エダマメの花って凄く小さい… 茂った葉っぱに隠れてて気付かないうちに咲いて、いつの間にか豆が出来てる感じ。 第一段のエダマメは割と豊作

  • 水が好きな野菜達

    ナスとサトイモは大量の水が必要なので、まとめて植えると良いです。 今年はショウガにも初挑戦。 乾燥に弱く、日陰が好きなので相性が良いそうです。 売れ残りのタネショウガを6月中旬に植えたのですが(←遅い)

  • 全てが緑色。

    雑草の伸びが凄すぎる今日この頃。 とりあえず長いのを刈って畝間に敷いときました。 畝の中央は手前からシシトウ、ピーマン、パプリカなんですが、 第一段収穫後に植えたエダマメ第二段(左)があっという間に茂っ

  • 落花生に挑戦

    ピーマンやナスのお供はいつもエダマメでしたが、今年は落花生も植えてます。 元が田んぼだったのか、土が粘土質っぽくてあんまり向いて無さそうだったので、 今まで植えてませんでしたが。試しに2株だけ。 今日

  • お化けキュウリ

    夏場は成長が早いので、週1ファーマーにはあまり向かないらしいキュウリ。 先週は何も無くても、1週間後には30センチの実がぶら下がってたりする訳です。 でもちょっと調子悪そう。 上に上に伸びてはいるけ

  • 夏の味覚

    採れたてのトウモロコシとエダマメの甘さにはびっくりです。 休日の昼ごはんはこれらを茹でたものだけで満足。 ミニトマトは千果とオレンジ千果を植えているので2色あります。 オレンジ千果の方は木の勢いが弱

  • スイカの空中栽培

    うちの畑では定番(と言っても3年目)になった、小玉スイカの空中栽培。 スペースを有効利用し、泥はねからの病気予防にもなります。 一緒に植えるのは、ニンジンが丁度良いかも(写真右上)。 ここには写って

  • 順調な3姉妹

    カボチャ(左下)は先週植えたばかりですが、 トウモロコシとエダマメは良く育っていて、どちらも実が付き始めてます。 ただ、トウモロコシのうち手前の背が低い1本は、 茎にアワノメイガに侵入された跡があり

  • ニンニク1年分

    収穫にはまだ早いかも?というものもありましたが、夏野菜の植え付けの為、 残っていたニンニクとタマネギを全て収穫しちゃいました。 今年は高いと巷で評判のタマネギですが、確かに不作。 でもうちの畑の場合

  • 葉物野菜を収穫

    3月21日に植えたキャベツとレタス(←良ければ写真見てみて下さい) を収穫しました。 たった2か月でここまで成長できるとは。 キャベツ×レタス×ニンジンの組み合わせが良かったのか、 防虫ネットの裾をし

  • エンドウの次は

    エンドウ類は枯れてきたので、全て収穫して片付けました。 で、エンドウに使っていたネットを外し、キュウリへ転用してみました。 すでにキュウリが伸び始めていたところに後からネットを設置したため、 下の方の

  • にぎやかな畑になって来ました

    4月に入ってから少しずつ苗の植え付けを進め、今ではこんな感じに。 左畝:レタス、キャベツ、小玉スイカ、ミニトマト、バジル、ネギ 中央畝:トウモロコシ、エダマメ、キュウリ、ピーマン 等。ニンニクやタマネ

  • 春のマメ祭り♪

    グリーンピース大豊作☆ 先週に紐でグルグルにした効果はあったのか無かったのか。 鳥に食べられる被害は結構マシになってましたが、 単に下の方の豆が無くなっただけという可能性も。ま、いっか。 さやにぎっ

  • 豆を食べるのは誰?

    カラス&ハトは常に見かけるので、まあ多少は仕方ないんだろうけど。 下の方の良い感じに膨らんできた豆が食べ散らかされていたので、 気休め程度ですが紐でぐるぐるにしてみた図。 グリーンピースは今年初めて

  • 春と言えば・・

    チューリップ! 植えて→開花→堀り上げ→再び植えて・・ を3年くらい繰り返してますが、ちゃんと毎年咲いてます。 ニンニクとかもそうなんですが、球根って芽が出るまで凄い心配。 腐ってないかとか、水が少な

  • キャベツとレタス

    ニンニク、タマネギ、豆類が植わってる部分を残し、 畑の3分の2を耕して畝を新しく立て直しました。 奥のニンニクは大分大きくなってます。 春夏野菜の植え付けはまだ焦らなくても良いので、 端っこにキャベ

  • ソラマメ(とニンニクとタマネギ)

    ソラマメの花が咲き出しました。 ウイルスで葉がクシャっとなったものを抜いたり折り取ったりしていたので どうなるか心配していましたが、ここまで来れば大丈夫かな? ソラマメの両側にニンニクとタマネギを植

  • 冬野菜をようやく収穫

    今年の冬は寒かったせいか、去年より大分野菜の成長が遅かったです。 来年は保温フィルムとか検討してみようかな。 畑で育ってる様子ばかりで、収穫物は今まであまり載せてませんでした(汗)。 小さめで不格好なの

  • 天まで伸びろ~♪

    ジャックと豆の木とか、緑の指とか。 子供の頃読んだ本って、大人になって読み返したら新たな発見というか、 また違った感想があるかも?・・・じゃなくて。 ネットを追加し、スナップエンドウとキヌサヤを植え

  • 一匹たりとも侵入禁止

    無農薬栽培なので、秋冬の害虫対策は防虫ネットしか手がありません。 春夏はコンパニオンプランツや益虫のおかげで、 そこまで気を遣わなくても問題にはならないんですが。 秋冬野菜って油断すると即全滅する…

  • 迎春

    年末年始は凄く寒かったけど、今日は風も無く暖かかったです。 寒さで殆ど成長が止まっていた植物も、ちょっと動き出したような気がします。 まあ、寒さの本番はこれからだろうけど。 グリーンピースのツルがち

  • 2021年の収穫量集計結果

    1年間の収穫を集計し、去年と比較してみました! (※去年4月から畑を借りています。) 15㎡で、結構頑張ったのでは。 夏野菜に関しては、全体的に去年よりも丁度良い収穫量にできたと思いますので、 来年

  • 秋は何処に

    10月に入っても日中30℃くらいの日が続いてますが、 そういう気候の土地では無かったはず。 秋冬野菜の植え付けをどう進めていくか悩む・・・ 手前の大きくなっているキャベツやブロッコリーは3週間前に苗

  • 芽が出たらひと安心

    先週蒔いたダイコン、ニンジン、コマツナが発芽しました。 防虫ネットかけてるから分かりにくいですが、 右がダイコン、左下がニンジン、左上がコマツナです。 ニンジンは発芽させるのがちょっと難しいです。 ス

  • 秋冬野菜の準備開始!

    夏野菜のお片付けから始めないといけませんが。 ミニトマトやミニカボチャ等を片付け、草抜きをして力尽きたので 耕すのは来週にします。 ピーマンやナスはまだまだ採れそうなのでもうしばらく置いておきますが、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、so-u-yaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
so-u-yaさん
ブログタイトル
おさかな生活 ~アクアリウムを作ろう!~
フォロー
おさかな生活 ~アクアリウムを作ろう!~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用