chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なぜ3日坊主になりがちなのかな https://user-leaf01.hatenablog.com/

ゆるくありたい、ゆるく生きたい 身近なモノの水彩スケッチとコンプレックスだらけの自分と向き合う日々のコトをあれこれ書いています。熱帯魚のベタ飼育し始めました。

まりもまりも
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/22

arrow_drop_down
  • ベタのピンホール発見!水換えで対処するも裂けていく〜(涙)

    5日ほど前からベタ(トラディショナル)のヒレの調子がよくないのです。 症状は、ヒレに小さな穴が開いては、裂けていく。 どうやら、昨日から新たな穴は開いていない様子。 上のヒレにまだ1つ小さな穴があるようにも見えるけど、広げないと見えない。(やっぱり、開いてました(悲)) ベタを飼い始めてまだ1ヶ月、わからないことばかりで手探りです。 現在もヒレが避ける問題は進行形なので、対処法とかではないのですが、もし同じような症状で心配で検索されている方もいるかと思ってブログを書くことにしました。 user-leaf01.hatenablog.com 下が最初の穴を見つけた時(5日前)の画像。 画像が見づら…

  • プログラミング学習25日目 TwitterとドットインストールとProgateではじめてよかった!

    Webプログラミングを学びはじめて25日目、まりもまりもく(@m_marimoc)です。 率直に言って、楽しいです。 Progateの初級HTML & CSSで学んで自分で作ってみたページの一部です。 プログラミングやってみたいけど、文系だし、頭悪いしって迷っていたら、難しく考えずに、とりあえずはじめて欲しいです。 そういうことは、やらない理由にならないとすぐにわかるので。 学習はじめたら、Twitterも同時にやるといいですよ。 プログラミング学習専用のアカウントがあるとプログラミング関連の人とつながりやすくていいのかなと思います。 スクール系の勧誘がDMでいっぱいくるので、そこは注意です。…

  • 目標達成のためにやりたいことは朝やってしまうを習慣にする

    目標達成のためにある程度時間を注ぎ込まなければならないとわかっていても、なかなか忙しくて時間が取れないという方は多いと思います。また、1日の終わりに時間が確保できたけれど「やる気が起きない」ということもありますよね。 そこで、この記事では「目標達成に必要な練習や学習を朝やってしまう方がいい」と提案して、その理由を説明します。 朝時間を確保する方がいい理由がわかれば、将来のことをじっくり考える時間が欲しい、本を読む時間が欲しい、小説を書く時間が欲しい、絵を描く練習したい、グラッフィック系のソフトの使い方を覚えたいといったことにも応用できそうです。 参考書籍:「やり抜く力 GRIT(グリット)』『…

  • 『GRIT やり抜く力』を読む。子育て中の専業主婦でも達成できるかも?

    『GRIT やり抜く力』という本を読み始めた。サブタイトルに『人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける』とある。「やり抜く力」が身につけられるなら、ぜひとも身につけて活用していきたい! 「やり抜く力」がない自分 TOEIC950点取ったけど…… あんなに夢中だったのに…… 「やり抜く力 」は持久力 目標はピラミッド型 ポジティブな空想 バフェットの優先順位を決めるための3段階方式 やり抜く力を内側から伸ばす 初心者はどう成長していくのか 親にできること 【脱線】私と子どもとプログラミングの話 まとめ やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身に…

  • ヒーター水槽ポンプなど費用3000~5000円◆初心者がベタ飼育で用意したもの

    魚の飼育は初心者&素人のまりもまりもく (@m_marimoc)です、こんにちは。 ベタは餌が欲しいとき、すごいアピールしてきますね。うちの子だけでしょうか? 学生の頃、小さな容器で飼ったことがある「ベタ」。お店でも小さな容器でも買えますって書いてあります。でも調べてみると、小さな容器では水質管理がむずかしいんだそうです。 2週間ほど前にベタちゃんをお迎えするために、小さいながらもヒーターもエアポンプも入れた20㎝キューブ水槽を立ち上げることにしました。 その時に、ネットのペットショップチャームで私が実際に購入したものをご紹介します。ネット通販を選んだ理由は、ネット通販の方が価格が数百円程度で…

  • 【受講5日目】初心者目線で語るドットインストールのいいところ【オンラインプログラミング学習】

    こんにちは。2019年10月2日からオンライン学習サイトでプログラミングを学びはじめたまりもまりも改めまりもまりもく(@m_marimoc)です。 ドットインストールというオンライン学習サイトで、動画を見ながらHTMLとCSS、JavaScriptの基礎を学んでいます。 独学でWebプログラミングの基礎を学ぶならドットインストールいいかも!と思った理由がいくつかあるのでブログに書き留めておくことにしました。 2~3か月後の学習が進んだ頃に、見返して発見がありますように。 初心者目線で語るドットインストールのいいところ まず料金、月額1080円(税込み) レッスンが豊富(と初心者には思える) 説…

  • プログラミングをオンライン学習◆ドットインストールとProgateの無料レッスンは楽しい♪

    こんばんは、たぶん文系脳のまりもまりもくです。 ブログ用にツイッターアカウントを作ったんですが、他の方と以前の名前まりもまりもがかぶってたので名前を少し変えました。 新しい名前はまりもまりもく (@m_marimoc)です。よろしくお願いします。 先日やってみたブログのカスタマイズで、コピペ用に用意されたコードを貼るのはうまくできました。 user-leaf01.hatenablog.com だけど、遠い昔~学生時代に学んだHTMLやCSSの知識はあまり覚えてなくてガッカリ。 JavaScriptは学んだことがなくて、コードの意味も分かりません。ただ指示されたように「ここに自分のブログのURL…

  • 開設から1年経っちゃったブログの見た目をやっとカスタマイズしました

    こんにちは、こんばんは、まりもまりもです。 ブログを開設したのは1年ほど前なのですが、ここ2週間でやっとブログの初期設定、見た目を変更したので、そのことについて書きました。 記事の後半に、試してみた設定・カスタマイズしたリストがあります。(でも参考サイトへのリンクはほぼなし)。ブログを始めたばかりの方(特に無料はてなの方)の参考になれば嬉しいです。やりたいことがあったらネットで探してみてください。詳しく説明してくれるブログがきっと見つかるはずです。 ブログ開始から1年経つ頃に、続けると決めて どんなことでも続けている人はすごい やめていい、例外もある 続ける為に工夫する 「学ぶ」と決める ブロ…

  • 【美味しくて罪深い】マイプロテイン プロテインウエハース チョコレートとその仲間のご紹介 MyProtein Wafers

    こんにちは、なかなか目標体重に届かないまりもまりもです。 最近、小腹が空いたときに甘~い(昔よく食べたシール入りチョコウエハースが分厚くなったような)プロテイン入りのウエハースを食べています。 プロテインが入っていることで、ボリュームのあるウエハースを食べても「食べてしまった」罪悪感が半減します、たぶん。 1つのパッケージに2つのウエハース入り ということで、美味しくて大変気に入っている、 マイプロテインのプロテイン ウエハース チョコレート【MYPROTEIN PROTEIN WAFERS Chocolate Flavor】を紹介させてください。 そのまえに、まずはプロテイン(英語)=タンパ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まりもまりもさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まりもまりもさん
ブログタイトル
なぜ3日坊主になりがちなのかな
フォロー
なぜ3日坊主になりがちなのかな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用