誰にも もう一歩 もう一つ こうアリたいなって事あるよね! でつくったもの 行って見たこと 登った山、歩いた寺社 あれこれ UP! します。
登山口は、東谷バス停です。コンクリート舗装の小道をしばらく行くと、さらに右折の登山口の札あり。もうちょっと行くと、こんな道標があった。登山口1は、上へホントの登山道を登ります。本日は、こちらを行きます。下山は、2がいいかも。登山口2は、左へ舗装路を進むよ
白いアヤメが咲きました。昔からの紫アヤメも負けません。」ワタシも!ボクも!仲間も開きました。まだまだ咲きます。うちらも見て欲しい!いっぱい咲いたら重くなりました。壁満載、刈り込み無用もっと盛ってやるーにほんブログ村にほんブログ村
グラビテーパーク受付事務所です。場所は、国道140号贄川歩道橋のすぐ脇です。吊り橋の一部やジップラインの出発台がちらっと見えます。秩父鉄道三峰口や駐車場は、受付事務所の荒川対岸にあります。パークの冒険に挑戦する人は、この白川橋を渡ります。白川橋から下流側
秩父市大滝地区大血川のずうーと奥です。ぽつんと一軒家みたいな、山深い所のお寺です。正式な参道は、ここからです。ここは、「おおちがわ渓流釣り場」の真向かいです。また他に林道が、釣り場及び太陽時入口を通過し、もっと山奥へも通じています。。しかし現在は、崩壊部
南牧村は、群馬・長野両県にあります。 群馬は、「なんもく」と読みます。 本日はこちらから、田口峠を越します。 一つ目のトンネル手前に、この看
たぶんアガパンサスだ!それともシラーベルビアナかな?我が家に来て早20年選手です。毎年2~3輪咲いてくれます。これは何でしょうか?我が家で数年、今年穂がちょっと短いけれど咲いてくれました。君子蘭です。昨年株分けをしました。冬の寒さで、葉をかなり痛めつけられま
「ブログリーダー」を活用して、アリンコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。