ITとデザインは強力な武器だ!と考えているプレイングマネージャー派。好きなものは経営戦略、ブランディング、マーケティング、会計、組織論。自分が今までに経営とITという視点から学んだことを広く多くの人に発信していきたと考えています。
最近はブログを書くためにノートを活用しています。ネタをノートに書いていき、思いついたら書き足していくという方法を取っています。問題はこれがいい方法なのかどうかですが、テキストファイルに下書きしておくよりも遥かにいいと感じています。 本当は部屋の片づけをしていたら使いかけのノートが沢山出てきたから、何か使い道を考えてみただけですが(^_^;) 【目次】ノートはアイディアの在庫管理ができる後から余白に追記...
仕事生活は充実しているに越したことがありません。しかしそれは難しいですよね。仕事に不満を抱えていることが幸せには思えませんし、私自身が仕事に不満を抱えていたときも幸せとは思えませんでした。 通勤電車にはうつうつとした人が沢山いて、社畜という言葉もあるほど世の中は荒んでいるように思えます。それでも希望をもって少しでも多くの人が仕事生活を充実したものにできる方法はないのかなぁと悩んだりします。 悩んで...
中小企業診断士取得後のキャリアをイメージできる書籍「こんなにおもしろい中小企業診断士の仕事」読了
中小企業診断士試験の勉強をしているため、書店で気になって買ってしまった本があります。それが「こんなにおもしろい中小企業診断士の仕事」という本です。 現役診断士へのインタビューや著者自身の駆け出しから現在までの活動などが掲載されており、資格取得後のイメージに役立つ書籍です。毎日のスケジュールや診断士を取ろうと思ったきっかけ、他人との差別化方法などは簡単に知ることができないと思います。 【目次】自分...
社畜を脱出して満足度の高い仕事を手に入れる方法について考える
今回のテーマは社畜です。よく知られた言葉であり、決して少なくない人が社畜という状態にあると思います。一方で仕事に対する満足度が高い人も少なからずいます。 ある友人は「吾輩は社畜である。やる気はもうない」と言っていました。深く考えさせられる言葉です。私は社畜を経験したこともありますが、基本的に仕事は楽しくなければいけないと考えて生きています。そのため転職活動など仕事選びについては徹底的に調べる習慣が...
キャリアに関する悩みは尽きません。何より「もっと早くやっていればよかった」という悩みが多いです。頑張ってきたつもりでもなんか上手くいってない。そういうことがキャリアには多いと感じます。理想が高いだけかもしれませんが。 それでもこうしたから上手くいったという方法もいくつかあります。今回はそういうことを整理してみようと思います。 【目次】この記事の対象者中小企業やベンチャーを活用する上流から下流ま...
キャリアに悩んだ時の処方箋|自分の仕事をブランドに例えてみよう
キャリアとは常に悩ましいものです。どんなスキルを身に付けてどんなポジションを目指すのか?は勿論、自分はどういうスタイルで他人と差別化するのか?も悩ましいものです。 今回はキャリアにおいて自分のスタイルを決めること、そして他人と差別化することに役立つと考えられる視点を提供します。あまり結びつかないかもしれませんが、ブランディングの応用です。自分の仕事のスタイルをブランドに例えるという方法です。 ...
先日は初めてリモート飲み会をやってみました。緊急事態宣言が出て以降、飲み会はまったくやっていなかったので久々の飲み会でした。参加したメンバーはみんな変わりなくやっているようで安心しました。またやってみたいと思います。 ところでリモート飲み会を始めてやってみて気付いたことが3つあります。せっかくだから記録に残しておきます。 【目次】今回使ったサービスはたくのむセキュリティソフトによってカメラがブロ...
リモートワークは返って時間に追われる?時間の使い方を工夫しよう
リモートワークを始めてから時間が少なくなったと感じました。なんだか毎日時間に追われているなぁと。往復合わせて2時間の通勤時間がなくなったはずなのに、返って時間が足りなくなってしまっています。 みなさんはこんなことないかもしれませんし、もしかしたら家庭の事情で忙しくなってしまっているかもしれません。しかしまぁここは1つ考えてみましょうか。 【目次】リモートワークは時間の使い方が大事何事も時間制限な...
デジタル時代における顧客価値のマネジメント|DHRB2020年5月号「顧客の持つ価値を問い直す」読了
今回は今時のマーケティングがテーマです。題してデジタル時代における顧客価値のマネジメントです。 マーケティングは時代による移り変わりが激しいと感じています。1年に1回は最新事情を知りたいところです。そこでDIAMONDハーバード・ビジネス・レビューの2020年5月号「顧客の持つ価値を問い直す」です。デジタル・トランスフォーメーション時代の今のマーケティングと顧客価値をテーマに特集が組まれています。 DIAMONDハ...
「ブログリーダー」を活用して、musiccycleさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。