chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
セシル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/13

arrow_drop_down
  • 入塾テスト結果。

    まずは姉の中学部から電話がきました。国 数 の点数と偏差値を伝えられ、今の時点でこの点数なら問題ないです。是非入塾していただけたらと。肝心の点数は忘れました。(笑)全然よくなかったのは記憶にあります。 郵送で弟の結果はやってきました。模試を受け慣れていないため、答えを問題に書き写すという基本的なこともできません。全統小くらいしか受けていないので、その時に答えを書いてくるんだよーと伝えていたけど。聞いちゃーいない。自己採点て何それ美味しいの?状態。なので当然このテストも自己採点できず、点数あるかな?の青ざめた状態で待っていたわけです。 500点満点中203点。4科偏差値38。算数が42点。えぇ1…

  • 入塾テストSAPIX。

    SAPIXの入塾テストを受けるため、申し込みと入金。 そもそも御三家狙います!とか考えもないし、ゴリゴリの受験全開のSAPIXに行かせようと思いつきもしなかった私。何なら入塾試験にお金かかるなんて、もったいないって思ってました。クラス分けのための試験だと思っていたため、何の準備もなく突撃。(落ちるとか無いと思ってた。) 姉は中学部・弟は小学部へ送り、終了時間にお迎えへ。2人とも顔色が悪い(笑)姉は一応解けたけど、難しい。弟は半分は知らない問題ばっかりで、難しいとか言えるレベルにもなかったみたい。 そんなに難しいの?!とネットでようやく(遅すぎる)情報収集。完全になめてました。何度も入塾試験受け…

  • 中高一貫オープン。(栄光ゼミナール)

    中高一貫の都立もいいなーと考えていた私。小石川や両国も文化祭で見て、いい印象でした。なので、適性検査てどんな感じ?本人どれくらい解けるのかな?と無料だし受けてもらいました。 適性検査Ⅰ.Ⅱで各45分ずつ。保護者は別室で説明会があります。(希望者のみ)試験内容はそんなに難しい感じはないけど、とにかく記述が多くて時間内に解くのは大変ですよ!と。ここの教室では15人中5人が合格をいただきました!と、かなり凄いですよー感をアピールしていました。平均で7人に1人受かるかどうからしい、しかも併願は?と質問すると、適性検査に似た試験の私立はあまりないですとの答え。2.3校挙げてたくらい。うーん。都立中高一貫…

  • 全統小テスト結果。

    やっと来ました結果。自己採点より数点up!でした。68位で偏差値75ですってσ゚ロ゚)σ初めて見る偏差値です。あと少しで決勝だったのかぁ残念。あまり意味はないテストかもしれないけど、よく頑張ってるのが改めてわかりました。すごいぞ弟! その結果を横目に、かなり悔しそうな姉(笑)全統中を受ける予定で、会場へ行ったのに受験出来ず。申し込みを出し忘れ。 д゚) 明日は中高一貫オープンを受ける予定。どんな感じかなー。頑張れ。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • 全統小テスト。自己採点。

    受けてきました。受ける必要はない気がしましたが、聞いたら受けたいとのことで申し込み。近所の塾でいつも受けているのですが、受験票を取りに行かないといけないのが面倒です。郵送でお願いしたい。結果もわざわざ取りに行きます。しかも毎度遅い。無料だし仕方ないですが。 4年生の6月から受け始めたのですが、結果はまぁ微妙で少し得意な算数が良いかなぁ程度。社会や理科は知識も常識も足りず、散々。国語は普通。初めての模試では上出来でしょうって感じです。回を追うごとに、少しずつ上がっていきました。SAPIXに通いだしてから、やっぱり理科社会がすごく良くなりました。算数も理解できる問題が増えていて、塾での授業が身にな…

  • 中学受験する。

    姉とは違い、あっさりと中学受験する!と弟。真ん中の子って挟まれてるだけあって、要領がいい。しかも将来やりたい事がはっきりしている。もう幼稚園の頃から、ぶれずに。習い事もしていたし、勉強はしないといけないなぁと考えたのかな?パパからの誘導もかなり効いたみたい。姉と一緒の中学は行きたくないそうで。 そうすると次は塾探し。市進、栄光、ena、トライ等まわり、体験授業を受けつつ検討。先生との相性もあるし、校舎ごとの実績やら考えたり、あまりピンときた塾はなく。そもそも2人とも志望校が決まってる。その志望校の実績が1番の所に行ってとパパの一声。結果、姉は早稲アカ。弟はSAPIX。どちらも入塾テストがあるら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、セシルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
セシルさん
ブログタイトル
2021年中学受験&高校受験記
フォロー
2021年中学受験&高校受験記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用