chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • macのアップデートの続き

    昨日のマックの不具合は結局改善せず。 バックアップから復元することに。 サポートに連絡しましたが、同様の不具合報告はまだないようで、インストール時のエラーかもということでした。 プログラミングの開発環境にも影響が出そうなので、しばらく様子を見てインストールしょうと思います。 サポートに連絡したついでに、以前から調子の悪かったiPadのスマートキーボードの接続問題について聞いたら、ストアに持っていってということなので、行ってきました。 以前から報告のある不具合らしく、無償で交換してくれることに。 まぁ手間はかかりましたが、結果良しとします。 今日はこれから夜まで時間がないので、どうにでも効果が出…

  • アップデートは慎重に

    仕事で使っているメインのmacbook pro。 Catalinaのアップデートが来たので、早速試してみることに。 不具合の情報まだ出ていないので、様子見しようと思っていたのですが、sidecarを試したく、アップデートをすることに。 1時間ほどでアップデートは終わり特に問題はなさそうでした。 しばらく使っていると、少し気になることが。 ipadの立ち上がりが遅い ホームボタンを押してしばらく(3秒ほど)しないとパスコードの入力画面にならない。 しかも一回押しただけでは画面は暗いまま。2、3度押すとようやく画面が変わります。 アップデート後に変更したのは、bluetoothの設定とairpla…

  • どうにでもなれ効果(The What-The-Hell Effect)

    毎日やろうと思っていることや、何かをやめたいなど、習慣化したいと思っているのに、何かのきっかけで、「まぁいいか」とってせっかく継続できていたことが止まってしまうことがあります。 ダイエット中などで、つい食べてしまったことでリミッターが外れて食べすぎてしまったりします。 これは、どうにでもなれ効果と言って、一つの失敗や小さな出来事で自制心が壊れてしまう現象です。 すぐに気を取り直すことができればいいのですが、あとを引きずったり自己嫌悪に陥ったりすると、ストレスの原因にもなります。 図解でわかるスタンフォードの自分を変える教室作者: ケリー・マクゴニガル出版社/メーカー: 大和書房発売日: 201…

  • 自己犠牲では成り立たない

    あなたはGiverってご存知ですか? 与える人のことですね。 ビジネスなんかでも与える人のところに、より多く戻ってくるって言います。 逆にTakerと言われる受け取るだけの人は、最後には損をするといわれます。 GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代 (単行本)作者: アダムグラント,楠木建出版社/メーカー: 三笠書房発売日: 2014/01/10メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (8件) を見る その通りでもあるのですが、Giverが自己犠牲にまでなってしまうとうまくいきません。 このブログでもSDGsや企業の社会的責任について度々取り上げているのでどちらかというと、…

  • 人生のコントロールを取り戻す

    割と真面目にこれからは起業するなりフリーでやるなりして、自分の人生を自分でコントロールするようになった方がいいと思っています。 これから先、誰か(国や企業)が人生を保証してくれるなんてことは起こらないと思います。 終身雇用なんてもはや限界でしょうし、政府は景気は良くなっているというけれども、生活が向上しているのは一部の人だけではないでしょうか? 起業は誰にでもできることとは言いませんが、それほど難しいものでもありません。 7日間起業――ゼロから最小リスク・最速で成功する方法作者: ダン・ノリス,平野敦士カール出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2016/11/18メディア: 単行本この商…

  • ESD持続可能な開発のための教育

    ESDって知ってますか? EducationSustainableDevelopmentの略で日本では持続可能な開発のための教育と訳されています。 SDGsと似ていますね。 2005年から2014年までの10年を「国連ESDの10年」とし、ユネスコが主導機関に指名されているのでユネスコスクールとも言われています。 15年も前から行われているのですね。 文科省のHPを見てみると 今、世界には環境、貧困、人権、平和、開発といった様々な問題があります。ESDとは、これらの現代社会の課題を自らの問題として捉え、身近なところから取り組む(think globally, act locally)ことにより…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hamaさん
ブログタイトル
未来の学び 〜これからの時代を生き残るための学習・思考〜
フォロー
未来の学び 〜これからの時代を生き残るための学習・思考〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用