chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
磯ハエ
フォロー
住所
未設定
出身
長崎県
ブログ村参加

2019/09/10

  • 5月11日宮之浦 頭ヶ島正月カブセ釣行

    先日土曜日は南寄りの風が10m以上の予報が出て当初予定してた大瀬戸の近場は無理と判断し平戸の宮之浦へと行って来ました♪ 夜中にヘッピリファイター君に迎えに来てもらい宮之浦へ。 流石の宮之浦も悪天候と釣れてない時期なのかお客さんも少なく出港、そして自分達は頭ヶ島の北側にある正月カブセに上げてもらいました😊 風裏へと上げて貰って良かった〜なんて思ってましたが右からの横風、強く大変そう‥‥ 今回は釣り座を2時間交代で5尾の重量勝負です♪ まず自分が左に釣り座 船着きにヘッピリ君でスタート! 右に正月瀬 左にスベリ 正面には阿値賀島 干潮から上げの時間帯ですがまだ下げ潮の流れが残ってるようで当て潮から…

  • フィッシングナイフ自作

    釣り用のナイフが折れ色々探してましたが欲しいのが無かったので自分で作ってみました! 廃材のステン板をバンドソーで切ります。 こんな感じ それからグラインダーで研いで行きます これである程度出来上がり 柄を取り付けるのが少し苦労しました それから柄を好みノ形に削っていきます これでよし😊 熱収縮チューブを柄に取り付けて形は完成 後は砥石で刃を研ぎある程度の切味迄の研ぎます、 締めるのとエラを切って血抜き出来れば良いので全体的の切れ味はそんなにありません。 最後に鏡面加工して見た目は抜群😆 見た目よりも切れないハッタリナイフノ出来上がりです(笑) 週末使うのが楽しみですね♪

  • 5月3〜4日 上五島ホゲ島釣行

    GWは泊まりで五島へと行って来ました♪ たかきよさんと3人の予定でしたが腰痛が治らず無理との事で単独釣行です。 お客さんも多くいつも通りニューレインボーは定刻よりも早く出船😊 行き先は上五島のようでまず野崎島へ到着、日中釣りも最近食いが悪く釣果が悪いとの事で夜釣りポイント中心に次々下ろして行きます。 厳しくても自分は夜釣りはしないので日中のポイントへと一応毒舌ボーダーには言っておきます😁 そしてホゲ島へ到着一箇所底物の先客が居るだけで何故か他は空いてましたが後で理由が分かります‥‥ まず高場に下ろしそれから北側のカベみたいな所に向かってます、以前少しだけ上がった事がありあまりの足場の悪さに2度…

  • 4月28日近場でも釣れるのか?大瀬戸松の木釣行

    先週末は大瀬戸にクロ釣りへと行って来ました♪ 自分の寒グロシーズンインしたのが3月だったので普通の人とは少し時期がズレて居て まだクロ釣りモードの自分ですが、確実に寒グロシーズンは終わっていて釣れない時期へとなってます。 大瀬戸と言えばウー瀬や大角力等の沖磯が有名で五島よりも釣れる事も珍しく無い程の魚影を誇りますが、値段も安い近場も侮れない磯が多く自分は近場メインで楽しんでます。 この日は空いてる磯がほとんど無く みやび丸で松の木へと上げて貰いました♪ 釣り座 立瀬方面 正面 ここでは以前1度だけクロ釣りをしたことがあり パッと見た感じ上げ潮の左流れが良さそうなんですが右流れの下げ潮でよく釣れ…

  • 4月20日尾長とイサキを狙って

    3月に2度中止になった土肥釣りセンターへの釣行へようやく行って来ました😊 この日は午後から雨と強風の予報で昼までは生月で釣りが出来るだろうと思っての釣行でしたが‥‥ 自分以外全てルアーマンで出船、生月島の鯨島を回り西側の満瀬へ到着ルアーマンを二組下ろし長瀬へ向かいます。 そして上げて貰ったのはのは長瀬4番のチョンボリ、初めて上がります😆 右にトンガリ 左に3番 初めて上がる磯は嬉しいですね♪ 上がった事ある所は釣れる磯でも楽しさは半減ですから 季節も春ですから狙いは尾長所はイサキになりますが あわよくば白子の入った居残りの地グロが居ればなぁ〜と淡い期待を持って釣り開始😁 しか〜し淡い期待とは裏…

  • 4月12日久しぶりの大瀬戸コー瀬釣行

    先週平日に大瀬戸のコー瀬へと行って来ました😊 当初は久しぶりに生月の地磯に行こうと背負子も用意し準備を済ませてたのですが夜にみやび丸から船の修理も終わり営業を再開したと連絡があったので予定を変更し大瀬戸へ。 近場はどこも空いてるようでしたが、やはり厳しいと分かっていても久しぶりに大好きなコー瀬へ😁 去年の6月以来振りの風景は通い慣れてるだけあって 堪らんですね😆 しかし時期は4月、最近大瀬戸が釣れてるか全く分かりませんし、近場が空いてる事からも釣れてるのは多分沖磯だけなんでしょうね、狙いは一応クロですがあわよくばイサキが釣れないかと思って釣り開始です🤭 でもやっぱり予想通り厳しー🤣 エサ取りは…

  • 4月7日上五島平島〜美良島クロ釣り釣行

    先週末は2週続けてニューレインボーで五島へと行って来ました😁 当初は人数も揃って無かったので生月辺りに行こうかと思ってましたが前日にギリ揃ったとの事で急遽予約を入れてやっぱり五島へ😆 秋にヒラス釣りが仕事も忙しく不完全燃焼で終わった事もありヒラスかクロか土壇場まで悩みましたが結局道具を引っ張り出すのが面倒でクロ釣りに決定し港へ。 クロ釣りヒラス釣り半々の少人数で出船、まずは上五島ホゲ島へ到着し高場から瀬上がり開始です。 それから数組下ろした所で自分はヒラス組と一緒に沖へ‥‥平島へ到着するとママコとヘタ黒瀬だけ先客が居て後はがら空き、こんなんならヒラスで来れば良かったと思いましたが仕方ありません…

  • 3月30〜31日古志岐三礁〜沖の瀬のワンド〜本瀬のラクダ

    先日週末はニューレインボーで五島へと泊まりで行って来ました😊 20数名を乗せ行き先は南西の強風と波を避けて上五島黒母瀬から古志岐三礁方面との事で足場が良くてノンビリ釣れる中五島に行きたかったですが仕方ありません‥‥ まずは黒母瀬へ到着するも本島マナイタ共に一杯で古志岐三礁へ向かいます。 以前はよく行っていた魚影が濃い古志岐も足場が悪い所も多く敬遠気味ですね、足場が悪い荒磯はヒラスの時期に散々上がりますから、クロ釣りは足場が良く上がった事が無い磯になるべく行って楽しむのが近年の楽しみ方です😊 古志岐三礁も他船客が多くまずはヘタの瀬の一等席の裏から福嶋のオヤジペアから それから本瀬の馬の瀬に松嶋さ…

  • 3月17日雨予報でも寒グロ狙いで宮之浦へ

    先日日曜日は雨予報の中ヘッピリファイター君と宮之浦へと行って来ました😁 当初は先週と同じく五幸丸でも御床のハナレの予定でしたがこの日は南風の強風からの昼前から北西の強風と予報になっていて御床島を断念‥ それではと生月に変更もこれまた欠航でこうなったら1人で宮之浦だ〜と思いましたがヘッピリ君が付き合ってくれました(笑) ただ出船が4時との事で夜中に出発し丸銀さんに着くと大勢のお客さんでびっくり、ほとんどルアー客の中出船し牧山船長操舵のマリンアローは阿値賀島へ、下に数組それから上阿値賀に向かい北ノ鼻横で呼ばれ瀬上がりしました♪ しかしまだ4時過ぎ‥‥夜明け迄2時間もあり更には雨が😅 パラソルに避難…

  • 3月10日 御床島のハナレで寒グロ狙い!

    ようやく釣りに行けるようになり私の寒グロシーズンインからの2戦目はホームの崎戸大島周辺瀬渡し船の五幸丸へ! この日は大潮で潮位も高く行き先を悩みますが潮が下げてけら沈みの御床島のハナレに行くことに😊 いつも1日中乗れる小潮周りでの潮でしか行ったことが無く大潮では初の釣行です。 一人じゃ勿体無いので相棒の木下君を誘うとOKとの事、ただ木下君は御床島ハナレとの相性はすこぶる悪く苦手としてるのでそれだけが少し不安要素ですが今回はどうでしょうか? 10時に若船長が出てきて今から出ると先端のハナレ1番は難しいかもけど2番と3番には上がれるとの事で下げ潮メインだしそれでも良いかと出船。 大島大橋を右に見な…

    地域タグ:長崎県

  • 3月2〜3日久しぶりの釣りはニューレインボーで中五島へ

    超ハードな43連勤からようやく釣りに行くタイミングが出来久しぶりの釣りはやっぱり五島が良いとニューレインボーで泊まりで行って来ました😆 寒波と強風予報かキャンセルも多くこの日は定員ギリギリの8名積み込みも楽でラッキー🤭 野崎辺りか中五島どっちかと船長が言うので「中五島!」と即答します😁 風裏も多いし足場も良くノンビリ釣りが出来る中五島方面は近年お気に入りで以前は避けてた冬の瀬泊まりも行くようになりました。 今回単独予定でしたがヒラスの常連の久保さんが単独で来られてたので一緒に上がりませんか?と誘うと快く了解してくださりこれで夜も寂しくありません(笑) 北西の強風が残ってますが大きく揺れることも…

  • 三平丸で寒グロ釣りへ行きましたが‥‥

    先々週の事ですが久しぶりにヘッピリファイター君と一緒に三平丸に行ったのですけど‥ 何故ブログアップが遅れたかと言うと、あまり体調良くなく行って釣りに行ったその日の晩に発熱し翌日病院に行ったら見事にコロナでした😅 軽い症状だったのですが病院で貰ったくすりが合わず飲んだその日の夜から喉は腫れ高熱が出たりとコロナよりも薬の副反応で苦しみ喉の痛みで3日程食事はおろか水もまともに飲めず4キロ程痩せ薬を飲まなくなったら治るという何ともやるせない気持ちですが仕事は忙しいしゆっくり休むこと無く今に至ります。 暫くは釣りも行けそうに無いですが仕事が落ち着いたらまた磯に繰り出したいと思います😊 気難しい状況の中ヘ…

  • 1月2〜3日新年初釣り中五島帆上鼻釣行

    新年明けましておめでとうございます、今年も宜しくお願いします🙇 2024年初釣りへとニューレインボーで五島へと行ってきました😊 今年も1年クロ釣りからヒラス釣りまでお世話になります♪ 今回はお馴染み たかきよさんとの釣行です😁 正月に五島に行くのは7〜8年ぶりになります。 穏やかな天候の中出船 ガニ瀬片島も釣り人が沢山居ます。 五島が近付いて来ました、遠くに福見鼻、佐尾鼻、椛島と見え船の向きから鯛ノ浦沖周辺のようです。 そして帆上鼻へ到着、自分達からの瀬上がりです♪ 帆上鼻は初めて上がります😊 自分達を下ろしレインボーは北上し須崎方面へ行ったようです。 とりあえず恒例の乾杯🍻 自分は昼釣りメイ…

  • 12月29日釣り納め釣行大瀬戸五郎ヶ島

    2023年最後の釣行へ大瀬戸はみやび丸で五郎ヶ島へと行ってきました♪ 毎年ですが秋からのヒラスでの五島通いから近場に戻った時は現実的でホッとします☺️ とりあえずいつものウキに ハリス1.5号でスタート。 上げ潮が勢いよく左に流れてますが寒い時期になるとこの流れが緩まないと食わない事が多いですね。 クロ釣り復帰最初の獲物は仕掛けを回収してる時に足元で針掛かりしたエサ取りのキンギョ(笑) 一応流れで尾長が釣れるかも知れないと流してたら ウリボーイサキ、この時期珍しいです。 そして2時間が経ち満潮の潮止まり迄あと1時間ほどになり潮も緩み、さぁこれから!ですが全くクロが食わない😅 釣れるのはフグや …

  • 2023ヒラスチャレンジ7戦目!最終戦は美良島のヘリコプター!

    一週空き今シーズン最後のヒラスチャレンジへと無事行くことが出来ました😊 前日欠航でスライド組も多いお陰で人数も揃い無事出船、寒波の名残りで寒い中、上五島を目指し大きく揺れる事も無くまずは平島へ到着、いつもなら他船客がズラリと並ぶママコ周辺ですがなんと!他船は来ておらず平島、美良島共に貸し切りです😆 週末には滅多に無いシチュエーションにちょい興奮(笑)と共にこんな時に釣りに来るのは非常識なのかと多少の引け目も🤣 まずはママコに3人、それから西のカドに穐山さんミッチーさんが上がられます! 自分は単独の予定でしたがここで急遽ポーターから常連の松◯さんと一緒に上がって色々教えてくれないかと頼まれ、私の…

  • 2023ヒラスチャレンジ6戦目!美良島ビシャゴ1番!厳しいかと思いきや

    毎週の事ながらニューレインボーでヒラス釣りへと行って来ました♪ 単独予定でしたが港に着くとど真ぐれ会さんも1人だったので一緒に上がろうと誘うと快く了承してくれ2人で上がる事に😊 週末メンバーのエース古川大明神様や週末には珍しい名手ごんたさんにしんさんコンビも来ておられ知り合いの常連さんも多く楽しく行けそうです。 この日は日本一の渡船屋さんあじかのクロ釣り大会があり例年なら土曜日の深夜出港で前日の昼便が居なく週末では唯一磯が空いていて1級磯に乗れるチャンスの日なのですが、なんと今年は土曜の昼便との事で場所があるか最悪の状況です。 出船後2時間でまずは上五島ホゲ島へクロ釣りのお客さんを下ろしそれか…

  • 2023ヒラスチャレンジ5戦目!平島オカベ瀬 厳しい中でも

    先週末は今期5戦目となるヒラス釣りへと行って来ました♪ 週末の北西の風、土曜日昼間は凪予報で他船の昼便が入ってるのは容易に想像出来、今回は場所も無いだろうと思いながらの港へ。 ヒラスの夜便には珍しい屋敷田さん三山さんコンビが来られてます、たかきよさんも来ていて今日のノルマは3本釣らなきゃお土産を渡せませんがこんな日に限って釣れないんですよね~なんて話してましたが‥‥ 今回一緒に行ってくれるのはヒラス釣りの凄腕揃いの常連さんの中で毒舌ポーターも認める名人船淳さん☺️ (本人の意向で船淳さんと書いてます)急遽一緒に行くことになり色々教わろうと楽しみです♪ ポーターからこの人は上手いって言われるって…

  • 2023ヒラスチャレンジ4戦目!美良島ビシャゴ1.5番!

    先週は時化で欠航、2週間振りにニューレインボーでヒラス釣りへと行って来ました♪ この日はお客さんも多く出船いつも通り2時間で上五島沖美良島へ到着、まずはヘリコプターから瀬付け開始、それから西側を回ると週末にしては珍しく何処も空いてるようで西のワンドにど真ぐれ会さんが上がります! それからビシャゴに来ますが先端だけ他船客が、それから平島へ向かいトイシに上げ平島を見て回りますがママコ周辺だけ他船客が居て後は空いてます。 それから再び美良島に戻り北から西側へ次々下ろしビシャゴ1.5番へ向かった所で毒舌ポーターに上がって良いか聞くと、よかばい!との事で無事瀬上がり完了♪ ここは通算4回目、ヒラス釣りを…

  • 2023ヒラスチャレンジ3戦目!美良島ビッグストーン横 極悪天候

    先週末は去年から予定をしながら時化やなんやかんやでタイミングが合わず行けなかった極悪連合の川島組長とニューレインボーでヒラス釣りへと行って来ました♪ しかしこの日は夜半から10メートル以上の爆風予報‥‥前日は天候が良いこともあり他船が間違いなく風裏を押さえてるはずなので、ハッキリ言ってまともな場所はないだろうと思いながらの出船です。 途中野崎島でクロ釣りを二組下ろし小値賀沖平島へ到着、他船が2隻も入っており上げる所は無く美良島へ‥‥こちらも風裏には入って居てまずは鴨川瀬に4人次に北側でウネリも当たりギリギリの奥の院にど真ぐれ会さんが上がります! 次に隣のUポート着け呼ばれますが自分は上がった事…

  • 2023ヒラスチャレンジ2戦目!再び北の鼻釣行!

    今週も行って来ましたヒラス釣行♪ 前回の帰りに古川大明神様に次は1人なんで一緒に行きましょうと誘われてたのですが、港に着いて話してるとど真ぐれ会さんも急遽1人で来たとの事で3人で上がる事に😁 今回の目的は初戦から3連続ボーズ中のど真ぐれ会さんのボーズを脱出させる事です😆 そしていつも通りの時間に出船! まずはホゲ島に一組それから平島へ到着、空いてたら上がろうと言ってたトイシは先客あり‥‥ 美良島へ向かいますそれからビシャゴ並びに着けますがこの日は足場の悪さを嫌う人が多く上がりたくないとか渋々上がる人ばかり(笑) 自分1人なら喜んで上がるんですけどね、今回は3人で無理だったので残念です。 それか…

  • 2023ヒラスチャレンジ初戦!平島〜美良島

    いよいよ始まりましたヒラスチャレンジの初戦! 今年は例年よりも遅い参戦、以前のような情熱は薄れガチで大物狙いの人達とは違い毎年の恒例行事みたいな感じでヒラス釣りを楽しみに行く感じです。 それでも一応これから毎週参戦はしますけど(笑) 出来れば少しずつ回数を減らせれば良いと思ってますがヒラス中毒はなかなか‥‥ ニューレインボーも連日上五島沖へ繰り出してるようで今年は調子も良さそうですが良いと言われて期待して行くとさっぱり釣れないなんて事も良くあるのであまり期待せずに行きます🤣 今年は平戸方面も調子良いみたいで例年より少しお客さんも少ない感じ。 このヒラス釣り週末日曜釣行よりも平日の方が圧倒的に分…

  • 2023ダイワグレマスターズ宮ノ浦予選

    今年もダイワグレマスターズの予選へチャレンジに行って来ました♪ ここ4〜5年ヒラス釣りにハマりすぎて以前のように大会への情熱も薄れとりあえず参加してましたが今年は初心に戻りちゃんとクロ釣りに通ってからの参加になります。 でも真面目にしたからと言っても‥‥(笑) 今年はいつも一緒に行くヘッピリ先生とも予定が合わず1人で宮ノ浦へ。 抽選の結果渡船は海鯱です! 今大会は2隻の渡船で2位までと3位の横取り方式で5人が予選通過となります。 出船し向かった先は頭ヶ島。 まず小松崎の水道側から下ろし3番目に小松崎の内側へと降りました。 前半の自分の釣り座 右側 対戦相手の倉◯さんの釣り座 前半の釣り座選択権…

  • 10月22日短時間の西海橋でのクロ釣り

    翌日はダイワグレマスターズの予選会なので3時間の短時間勝負で久しぶりに西海橋へと行って来ました♪ 西海橋では上げ潮か下げ潮かどちらか6時間しか釣ることが出来ず潮が変わると釣り場を移動しなければならない事から丁度朝から10時迄の3時間の下げ潮を狙って行ってみることに。 昔は暗いうちから場所取りに行かなければならない程人気があった西海橋での釣りも近年では釣りめっきり減って明るくなってからでも余裕で行けます。 今回行った下げ潮ポイントはヒヨ 本流に近いポイントで目まぐるしく潮が変わるポイントです。 西海橋では1号から3号位までのウキでしっかりと棚を取って釣るのがセオリーですが軽い仕掛けでも釣ることは…

  • 10月15日北西の爆風の中、五幸丸へ

    先日はピンポイントで天候が荒れ狂う中久しぶりにヘッピリファイター君と私のホーム五幸丸へと行って来ました♪ この日は潮位も高く場所もあまり選べないので夜釣りの回収の入れ替わりで7時出船でカブト瀬へと行きました。 久しぶりのカブト瀬は落ち着きますね😁 今週シマノジャパンカップのセミファイナルを控えているヘッピリ君の最終調整と言う事でセミファイナルと同じ試合形式2試合行います。 ヘッピリ君がハナレ側を選んだので自分は船着きの方から、波が這い上がって来るのでコンクリートは使えず横の下がった所からに釣り座を構えます。 絶好の上げ潮が左へ流れてますがこの日は試合形式なので流すと直ぐに邪魔になるので本流には…

  • 10月7日今週も三平丸で片島のハナレのハナレ!

    連休初日はハウステンボスの花火大会があるので釣りの帰り渋滞に巻き込まれるのを避けてホームの西海方面は行かず先週に続き三平丸へと行って来ました! 港に着くと沢山の人が居て満員御礼で出船です。 白瀬からガニ瀬と下ろして行き残り3組で片島へ。 スベリに1人そして自分が呼ばれハナレのハナレへ♪ 滅多に乗れない所なので2時半回収が多すぎて5時回収を募ってたので5時に変更してもらいゆっくり釣ることにします😊 最期にハナレに下ろしこっちに両手で手を振り2番船のお客さんを迎えに港に帰って行きました😆 ハナレの像の鼻 ハナレの水道側 片島 釣り座 この日は潮が小さく目に見えて動くか不安がありますが朝からの下げ潮…

  • 10月1日秋磯開幕!三平丸での尾長狙い!

    2ヶ月振りに磯に出撃してきました😆 日中釣りは6月以来になります。 前日迄は暑いようでしたがこの日は北風も強い予報で涼しく釣りが出来そうです。 大潮で潮位が高く上がれる磯が限られ行き先を悩みますが今の時期お客さんも少そうだし三平丸に行くことにしました♪ 狙い通りお客さんも少なく少数で出船、片島へ到着し最初に呼ばれ「尾長ば狙って欲しいけん西のハナね!」と言われ上礁。 上がって直ぐに仕掛けを作りますが老眼鏡を忘れていて四苦八苦😓 悲しいほど糸が穴に入らない‥‥ ガン玉だけは1回で挟めて思わずヨシ!って言ってしまいました(笑) 既に明るくなっていてようやく釣り開始です! 左向き御床島方面 大立小立向…

  • ロックショアベスト

    以前から秋からのヒラス釣りでカゴ釣りだけどキャストしやすそうなゲームベストが欲しい思ってましたがなんとなく勿体無い気がして購入してませんでした。 しかしネットで探ってるとゲームベストに似た感じでロックショアベストってのがあるのを知り調べてるとこれは良さそう!と思い購入しました。 ポケットも最小限度で足元も見やすく動きやすいです。 背中や横も大きく空いてるので風通しが良く涼しいので夏の夜釣りにも良いと思って1度着て行きましたがやはり良かったです♪ ヒラス釣りも夜釣りも小物は少なくハリスと針ケースが入るポケットがあれば十分なのでいい選択でした。 足場が悪い磯で動きやすくしっかりと身を守ってくれるベ…

  • プロバイザーショートブーツ

    最近はシューズが流行り自分も長靴を履いて釣りをする機会はめっきりと減りましたが雨の日や秋からのヒラス釣りは長靴を履く事がほとんどです。 ヒラス釣りは時化の日も多く足元迄波が這い上がって来る事も多いので長靴の方が安心感があります、足が濡れるのが嫌いなんですよね〜。 以前もショートブーツを使っていたので今回も。 今回のは柔らかく履き心地も良さそうです♪ まだまだ暑い日が続き仕事も忙しいので釣りに行くのは先になりそうですがヒラスシーズンに向けてちょくちょく準備を進めて行きたいと思います😊

  • 8月12〜13日灼熱の上五島での夜釣り

    お盆の連休はニューレインボーで五島へと行って来ました😊 台風が過ぎ去り天候も落ち着き無風で晴天、あまりの天候の良さに熱中症にならないように対策はしっかりとして行きます。 汗だくになりながら皆で積み込みし午後から出船、行き先は上五島野崎時まで周辺から小値賀島の南側周辺のようです。 凪の五島灘を走り目的の野崎島へ到着、東側から西側へ次々下ろして行きます。 島原の夜グロ番長さんも満タンしてやる〜と元気よく瀬上がり😁 結果は? 言えません😆 野崎を離れ宇々島へ 以前上がった事がある北東側へ着け上がるか聞かれますが1度上がった事があるからと断るとH田が上がりました。 そして今回も変態的な釣果で真鯛にイサ…

  • 7月29〜30日三平丸でガニ瀬の夜釣り

    先週末は久しぶりに三平丸で夜釣りへと行って来ました。 この日はお客さんも多く待ってる間に岡ちゃん船長と談笑しながら積み込みして終わった所で出船、それにしても暑いです😅 予報ですウネリが出てるみたいですが沖に行ってみなきゃ分からないとの事で場所もいつも通りお任せです。 湾内を出て直ぐにうねりがあるのでガニ瀬辺りは足場の高い所しか無理だろうな〜と思いながらガニ瀬へ到着。 ガニ瀬2番だけ五幸丸のお客さんが上がってるようで まず石鯛のお客さんを中ノ瀬の高い所に上げながら「磯ハエさんを2番に上げようと思ってたとけど〜どうする?中ノ瀬の真ん中出ていい?」と言われたのでOKと返事し次に上がりました。 その後…

  • 7月15〜16日上五島宇久島鴨瀬釣行

    先週土日は〇下君と杉〇君と三人でニューレインボーで五島へと行って来ました! 先月に続き大勢のお客さんで賑わっていて沢山の知り合いの常連さんも多いです。 いつものように荷物の積み込みを手伝ってるといきなり腰に違和感が‥‥ コレはヤバイ痛み😓 最後まで手伝う事は出来ずこっそりといつものように操舵室の後に座り出船を待ちます。 そして昼前に出船。 佐世保湾を出て外海に出ると波風強く大きく揺られ波しぶきが時折かかるので船長が居る操舵室へ入ります。 尾上島の内側を通ったので古志岐三礁に向かってるようです。 そして古志岐沖の瀬北東の角へ。 丁度真っ黒い雨雲が通り暫く雨が降りましたがその後すっかり晴れました♪…

  • 保冷剤

    氷は買うのは勿体ないので自宅の冷凍庫でいつも作ってます。 2リットルのペットボトルや1リットル、500mlと各種数本それに8キロサイズのタッパーに大型角氷も。 夏場は溶けるのも早いので市販の保冷剤を使って大きいのを作ってみました。 袋に入った保冷剤を ペットボトルに移しただけですけど(笑) 多分氷よりは長持ちするんじゃ無いかと思います。 5キロ程のタッパーも追加、五島に行くときは時間も長いしクーラーも大きいので氷だけで15キロ程は持って行ってます。 今週末はまた雨予報なので来週末五島の予定です。 雨が降らなきゃ良いですけどね♪

  • 6月24日シマノジャパンカップB大会宮之浦

    先週末はシマノジャパンカップの予選会に参加してきました。 2日間開催で前日のA大会では仲間のヘッピリファイター大先生が6キロオーバーの脅威の記録で1位勝ち抜け! 2年連続の予選突破を果たしました♪ 2年共に1級磯を引き当てた運もありますがそこで確実に釣り切る実力は本当に素晴らしく、ずっと近くで見てきた自分は彼ならファイナルに行っても良い結果を出すんじゃ無いかと思ってます。 もう完全に師匠と弟子の立場は逆転し自分が弟子入りしなきゃいけなくなりそうです(笑) 現在宮之浦は近年稀に見る絶好調のようでこの日も期待が高まります。 抽選の結果3番、マリンアスリートに乗って最初に着けたのは尾上の南でここで同…

  • 6月17〜18日上五島祝言島で大型イサキを期待しましたが

    先週末は瀬泊りで五島へと行って来ました。 お馴染みニューレインボー、レインボー以外で五島へ行った事へ無くもう少し若かったら違う渡船でいつも行かないエリアを狙ったりもするのでしょうが今更面倒くさいですしレインボーでの釣りに不満を持ったことが1度もないし月イチの楽しみなのでこれからも走り続ける限りお世話になるでしょうね♪ この日は釣り客も多く船一杯に荷物を積み込み定刻より少し早く出船、行き先は上五島青方周辺との事で先週は大型イサキも釣れ調子良かったみたいですが今週はどうでしょう?自分はお初のエリアになります。 2時間程でこの界隈のシンボル矢堅目灯台を通り過ぎ祝言島へ到着。 北東側から瀬上がり開始。…

  • 6月11日イサキ狙いのコー瀬釣行

    日曜日は旬のイサキを狙うべく大瀬戸の近場コー瀬へと行って来ました。 前回はまさかのサバゴに阻まれ不本意な釣果‥‥ しかもサバゴはその日しか出なかったようで最近サバゴは聞きませんがまた自分の時だけ出るんじゃ無いかとドキドキです(笑) 私のブログをいつも読んでくれてる方々はもう見飽きた景色でしょう、チャッチャと進めて行きます😁 夜明けから8時過ぎまで下げ潮、本命はそれからの上げ潮でしょうが前回上げ潮でサバゴが湧きまくり手に負えなかった事も踏まえて下げ潮を目一杯頑張ります。 マキエは最近定番のボイルとパン粉とヌカ、集魚材は使いません。 しかし下げ潮はいつもより多く感じる餌取りとバリが湧き上がり苦戦‥…

  • 5月27日〜28日近場の夜釣り寺島の鉄塔下北

    遅くなりましたが先週末は仕事終わってからそのままホームの五幸丸にお世話になり夜釣りへと行って来ました♪ 6時の予定が少し早く仕事が終わり5時過ぎに港に着くと丁度若船長が夜釣り客を送って帰って来てそのまま自分1人乗せ出港。 まだ今シーズン夜釣りは上げてないと言う寺島の鉄塔下を希望し到着。 南のハナレが好きですが橋側のハナレに着けたのでそのまま久しぶりに北のハナレへ上がりました♪ とりあえず晩御飯。 それから久しぶりに上ったので地形を良く見ておきます。 このあとエギングしてみるも無反応、暗くなるのを待ってから夜釣り開始します。 左、大島大橋 右、南のハナレ 地方向きの水道 夜釣り開始しますがアラカ…

  • 5月21日村上釣具店釣行会〜五幸丸エリア

    先日はお世話になってる村上釣具店の釣行会へと行って来ました♪ 崎戸大島周辺瀬渡し船の五幸丸を利用しての釣行会になります。 早めに港に着いて待機してると○下君到着、その後直ぐにりゅうきさんも来ました、挨拶を交わし準備します。 あれ?さっきまで持ってたハズのスマホがない‥ アチコチ探しポケットにも無い、仕方なく○下君に電話を掛けてもらうと胸ポケットで音が鳴るのでビックリ(笑) もう年をとると困ったもんですね😂 1便は4時頃大船長と若船長の2隻で出船。 1時間程待ち2便で若船長が迎えに来て出船。 既に明るくなっていて港出て直ぐの竹の下へ一組下ろし大瀬戸方面の平倉へ。 初めて平倉のハナレへと上がりまし…

ブログリーダー」を活用して、磯ハエさんをフォローしませんか?

ハンドル名
磯ハエさん
ブログタイトル
暇さえあれば釣りに行こう
フォロー
暇さえあれば釣りに行こう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用