chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
磯ハエ
フォロー
住所
未設定
出身
長崎県
ブログ村参加

2019/09/10

  • 6月11日イサキ狙いのコー瀬釣行

    日曜日は旬のイサキを狙うべく大瀬戸の近場コー瀬へと行って来ました。 前回はまさかのサバゴに阻まれ不本意な釣果‥‥ しかもサバゴはその日しか出なかったようで最近サバゴは聞きませんがまた自分の時だけ出るんじゃ無いかとドキドキです(笑) 私のブログをいつも読んでくれてる方々はもう見飽きた景色でしょう、チャッチャと進めて行きます😁 夜明けから8時過ぎまで下げ潮、本命はそれからの上げ潮でしょうが前回上げ潮でサバゴが湧きまくり手に負えなかった事も踏まえて下げ潮を目一杯頑張ります。 マキエは最近定番のボイルとパン粉とヌカ、集魚材は使いません。 しかし下げ潮はいつもより多く感じる餌取りとバリが湧き上がり苦戦‥…

  • 5月27日〜28日近場の夜釣り寺島の鉄塔下北

    遅くなりましたが先週末は仕事終わってからそのままホームの五幸丸にお世話になり夜釣りへと行って来ました♪ 6時の予定が少し早く仕事が終わり5時過ぎに港に着くと丁度若船長が夜釣り客を送って帰って来てそのまま自分1人乗せ出港。 まだ今シーズン夜釣りは上げてないと言う寺島の鉄塔下を希望し到着。 南のハナレが好きですが橋側のハナレに着けたのでそのまま久しぶりに北のハナレへ上がりました♪ とりあえず晩御飯。 それから久しぶりに上ったので地形を良く見ておきます。 このあとエギングしてみるも無反応、暗くなるのを待ってから夜釣り開始します。 左、大島大橋 右、南のハナレ 地方向きの水道 夜釣り開始しますがアラカ…

  • 5月21日村上釣具店釣行会〜五幸丸エリア

    先日はお世話になってる村上釣具店の釣行会へと行って来ました♪ 崎戸大島周辺瀬渡し船の五幸丸を利用しての釣行会になります。 早めに港に着いて待機してると○下君到着、その後直ぐにりゅうきさんも来ました、挨拶を交わし準備します。 あれ?さっきまで持ってたハズのスマホがない‥ アチコチ探しポケットにも無い、仕方なく○下君に電話を掛けてもらうと胸ポケットで音が鳴るのでビックリ(笑) もう年をとると困ったもんですね😂 1便は4時頃大船長と若船長の2隻で出船。 1時間程待ち2便で若船長が迎えに来て出船。 既に明るくなっていて港出て直ぐの竹の下へ一組下ろし大瀬戸方面の平倉へ。 初めて平倉のハナレへと上がりまし…

  • 5月14日楽しみにしてたコー瀬釣行のはすが…

    久しぶりに近場の釣りへと行って来ました♪ 2ヶ月ぶりの大瀬戸みやび丸にお世話になり今からイサキを狙えるコー瀬へ。 私のブログではお馴染みの灯台です。 朝は無風ベタ凪 瀬上がり後はまだ潮位が高く釣りにくいのでルアーやエギングをしますが両方共に不発… 30分程で潮も下って来たのでイサキ狙いの釣り開始。 とりあえず発電所向きで竿を出してみます。 今回のマキエはボイル2角にオキアミ1角 それにパン粉4キロヌカ1キロ程です。 近年集魚材の値段が高くなってしまい安いのとパン粉でかさ増ししてましたがもう集魚材は必要ないんじゃ無いかと今回からこの組み合わせにしてみました。 ボイルは高いですがパン粉メインで集魚…

  • 5月3〜4日初の西磯奈留島水散鼻釣行!

    GWの連休はニューレインボーで五島へと行って来ました! 今回は久しぶりに、たかきよさんとの釣行ですが雨女のたかきよさんの力は凄く急遽雨予報に変わってます(笑) 久しぶりに大勢お客さんが来ていて知ってる方も多く来ておられます。 この日は南東の風8m〜10m以上の予報が出ていて行き先は中五島の西側有福島周辺との事で行った事が無いエリアにワクワクします♪ 出船から一時間半頃上五島津和崎を周り込み南下します、以前一度だけ夜中に通った事があり青方の予定が下五島の姫島迄行ったのですが昼間に景色を見ながらは初めてになりますね😊 津和崎を南下し矢堅目灯台が見えます。 祝言島も通り過ぎ。 串島もスルー。 そして…

    地域タグ:長崎県

  • 4月15〜16日あり得ないミスの中五島釣行

    先週末は1ヶ月振りに五島ヘ釣りに行って来ました♪ 港に着くと今回は単独なのに何故か予約が3人になってるみたいで常連さん数名から後2人はたかきよさんやろうと言われますが残念ながらホントに単独です(笑) この日は人数も少なく知ってる人ばかり、しんさんと○北さんの名コンビに○嶋のオヤジにH田さんに○敷田さんグループと積込みも手際よく終わり出船です。 中五島を目指し佐世保湾を出た頃にふとウキやハリス針に小物パーツ一式いつもはライフジャケットに入れて行くのですがこの日は袋に入れて磯バックに入れるつもりが入れた記憶が全くありません… 嫁さんに電話し道具の名前等は分からないので倉庫の写真を撮って送るように頼…

    地域タグ:長崎県

  • ダイワ替えスプール

    2月にテトラで落としたインパルトのスプール… 予備的リールなのでスプール無しで放っぱらかしてましたが寒グロシーズンも落ち着きようやく替えスプールを購入♪ RCSの口太スプールにしました😆 インパルトのデザインにもピッタリ! でも予備的リールなので出番は少ないので勿体ない感じも😅 ようやくトーナメント競技に慣れてきましたけど折角なのでちょくちょく使おうと思います。

  • 3月18〜19日中五島白崎鼻釣行

    先週土日は泊まりでようやく今年初めての五島へとニューレインボーで行ってきました! 当初はある方と行く予定が土壇場で都合がつかず単独釣行に… 泊まりで夜釣りもしない季節に1人は寂しいなと思いながら港に到着。 久しぶりに会う常連さんに挨拶を交わし荷物を積み込んでると、遅れてど真ぐれ会さんが一人で現れたので即一緒に行こうと誘うと快く了承してくれ単独回避です😆 と真ぐれ会さんはヒラスの時期に良く会い1度一緒に上がった時に初めての10キロオーバーのヒラスを掬ってくれた恩人でもあります🤭 そして出船! 操舵室から船長が「磯ハエ君〜今日は上五島ばい!行きたいと言ってる人がおるけん手前しか無理やろうけど」 に…

    地域タグ:長崎県

  • 3月12日久しぶりの仲間との生月釣行

    先日は久しぶりに大食いのやなさんと喜怒哀楽モンスター暗黒大魔王じゅんちゃんさんと結婚してちょっとだらしない体型になったヘッピリファイター君の4人で土肥釣りセンターで生月へと行って来ました😆 当初かずゆき君も一緒の予定が一人で近場に行きたいとの事で4人で並んで釣りが出来る所へと船長にお願いし出船。 生月島北の鯨島から周り満瀬と下ろし南下。 鷹の巣のハナレに付けた所でやなさんグループ二手に別れてと船長に言われここでじゅんちゃんとヘッピリ君ペアが下ります。 これで4人で並んで釣ることができなくなったのでガッカリ… 以前もこういう事があったので船長も釣らせたい気持ちはあるのでしょうけどなんだかなぁ… …

    地域タグ:長崎県

  • 3月5日初上礁ツル瀬のハナレ!

    先週末は再び大瀬戸みやび丸へと行って来ました! この日は当初近場のツノ瀬の予定でしたが前日に急遽ツル瀬のハナレに行かないかと船長に言われ○下君も居るし即OK😆 近場釣り師にとっては夢のようなスーパーステージですね♪ メンバーは○下君と釣友のりゅうきさん、りゅうきさんとは久しぶりの釣行になります😊 りゅうきさんのブログ↓↓↓↓ https://plaza.rakuten.co.jp/juriajuria/ ○下君だけがツルのハナレは行った事があり自分とりゅうきさんは初めてです。 潮位が下がるのを待って9時半頃に出港。 明るい時に出るのって久しぶりです。 ツル瀬が見えます。 ツルのハナレに到着😊 …

    地域タグ:長崎県

  • 2月26日穴場で狙う旬の寒グロ

    先日は大瀬戸へ行って来ました! コー瀬通いも一段落し今回は去年から狙っていた天下灯台前のハナレの2番目。 瀬が低く沈み瀬に近い感じ、潮位や波高等条件が良くなければ上がれない所です。 目の前に天下灯台、左にハナレ 1級磯が目の前に見える磯ですがあまり上がってるのは見たことが無く予備的ポイント。 後ろの松の真ん中で去年40オーバーのクロや真鯛が釣れ冬場は穴場で良い所だったので、ここも釣れるハズとの思いからの釣行です。 大体予備的ポイントと言うのは水深が浅い、潮の動きが悪いか当て潮が多い所が多いのですがここもそんな磯のようですがクロの乗っ込みに入る今の季節はこんな所が狙い目でもありますね。 冬場は水…

    地域タグ:長崎県

  • 2月18日大荒れの中江ノ島平瀬釣行

    先週末は泊まりで五島に行く予定でしたが強風だけなら風裏があるので大丈夫なのですが雨予報まで加わり敢え無く中止に😥 南西の強風で釣りに行けるのは平戸北部か生月と思い土肥釣りセンターへ電話すると出るとの事で久しぶりに行って来ました♪ もし出なくても生月の地磯に行こうと思ってましたけど。 港に着くと悪天候でも10名程のお客さんが居て6時前に出船、近場にルアーマンを1人下ろしてから北上し生月方面へ。 大鯨島へ一組下ろし西側を南下します。 予報よりも風も波も強く大きく揺られます。 満瀬の東へ到着してサーチライトを当て確認してますが無理のようで長潮に向かうと思いきやUターンし小鯨島へ1人下ろし東側を南下し…

    地域タグ:長崎県

  • 2月15日久しぶりのテトラで狙う寒グロ釣り

    平日半日時間が取れたので久しぶりに地磯を狙って行って来ました♪ 狙いの地磯は先行車2台ありで行くのは止めて北東の強風を背風で釣れるテトラに行くことに。 夜明けに到着、肘を痛めてからエギングに行くのは辞めましたがその時ちょくちょく来てた所。 フカセ釣りで来るのは17~8年振り位?かな〜。 長潮で潮の動きも緩く釣りやすそうです。 足元にはエサ取りのスズメダイにバリ、フグが見えます。 マキエも効きだし とりあえず本命のクロ😊 まずクロが釣れたことにホッとします。 それからもたまに釣れますが型が伸びない… 引かれ潮を重点的に攻めてましたが沖に流れる潮に乗せてみる事に。 すると30センチのクロが釣れます…

  • 2月12日この冬最後のコー瀬釣行

    性懲りも無く再び大瀬戸のコー瀬へと行って来ました🤭 一応この冬コー瀬は最後にしようと思ってます流石に同じ所ばかりなので(笑) 〜今回は3人〜 今回は単独の予定でしたが常連さんで以前ツノ瀬にお世話になった事のある福○さんと近所の強さんもコー瀬に行きたいとの事で快く了承♪ お二人共コー瀬に詳しくどう釣られるかも楽しみです😊 夜明け前に到着し早速準備を済ませ釣り開始。 〜無風べた凪期待の上げ潮〜 滅多にない冬凪 左から強さん、角に福○さん 自分は1番右に 既に上げ潮の時間帯ですがベターっとした見た目通り潮は全く動かず… 朝マヅメが良いコー瀬も何も当たらず3人沈黙… 日が完全に昇り朝マヅメも終了かとい…

    地域タグ:長崎県

  • 2月5日笑いと激渋に挑むコー瀬釣行

    先週末はようやく大好きな大瀬戸のコー瀬へと行くことが出来ました! 冬場は激ムズ釣り場でボーズ覚悟、未だに釣れるパターンも掴めずその難しさ故にハマってしまい毎年通ってますが瀬も低く北寄りの風が吹くと中々上がれず今回ひと月振りに上がる事が出来ました♪ ここに行くときはあまりの難しさから単独が多いですが今回は釣れなくても良いドM貴族の若水さんとかずゆき君も参戦してくれ3人です😁 3人で行くのは初めてかな〜、若水さんと行くのもかなり久しぶりですね。 薄明るくなった所でいつもより早めのスタート。 仕掛けはいつも通り竿1号ハリス1.5号、針5号です。 自分が1番左の松島向き、ここが微妙に足場が高く靴でも濡…

  • マキエプレスボード自作

    以前も作ったのですがその時はアルミの0.5ミリの余った材料で適当に作りましたが使用感が良かったので今回はちゃんと作ってみました。 今回は厚さ1ミリのアルミ板値段は800円程です。 アルミの方が加工しやすいのと値段が安いからで同じ大きさでもステンレスなら倍の値段がします、それならメーカーの物が買えるし作る意味無いですもんね(笑) ただ耐久性やキズが付きにくいのは断然ステンですが自分は職業柄色んな工具を持ってるので加工は容易ですが普通の人は工具など持って無い人が多いと思うのでアルミで作りました。 裏には色んな説明も書いてあります。 曲げるのは角がある所に当てて手で曲げるだけ、誰でも出来ます。 それ…

  • 1月29日悪天候に耐える天下島灯台釣行

    先日は北西の強風が吹く中。先週に続いて大瀬戸へと寒グロ釣りへ行って来ました! 北西の強風、波高2.5メートル予報で当初予定のコー瀬は勿論上がれず船長が勧めてくれたのは大瀬戸近場のシンボル天下島灯台♪ 広い磯で単独で釣りに行く事が多い自分は一人じゃ勿体ないので普段ここを予約する事はありませんが魚影豊富で近場の1級磯です😊 ただ釣り座は北から西向きで向かい風… こんな日しか空いてないでしょうね(笑) 周辺の磯も誰も居らずこんな日に風裏でもないこんな所で釣りをするのは変でしょうか?… 皆さんシーズンなんだから悪天候にも負けず釣りに行きましょう😆 明るくなってから準備を済ませ早速釣り開始♪ 丁度干潮で…

  • 1月22日ツノ瀬釣行で狙い撃ち!

    先種末は大瀬戸のツノ瀬へと行って来ました! 運良くツノ瀬の南が空いてたので一人では勿体ないと○下君を誘ってましたが前日に急遽杉○君も参加してくれ久しぶりに3人での釣行に♪ 渡船は勿論みやび丸 近年冬場はほとんど毎週お世話になってます😁 大瀬戸と言えば県内でも筆頭の魚影を誇るウー瀬、ツル瀬、大角力が特に有名で時には五島よりも釣れる事もありますが近場もバリエーション豊富な磯がありどこでも40オーバーの可能性側ある良い磯が揃ってます。 その中でも近場では沖になる松島の西側にあるツノ瀬は沖磯並みに釣れる事もある磯で年末年始にはかなりの40オーバーが釣れていて絶好調との事でしたが今回はどうでしょうか? …

  • プロ山元エイトミキサーと自作杓

    この間の釣行で折れたマキエスコップ… 以前もダイワのマゼラーが折れた事があって、もうダイワのマゼラーは買わなくていいかな?(笑) そこで以前から気になって欲しかったプロ山元のエイトミキサーを購入♪ 混ぜやすく粘りも出て良く飛ぶマキエが出来るそうですホントかな? プロ山元製品は実用的で作りが良いので間違い無いでしょう😊 来週使うのが楽しみです! ついでに最近左肘が痛くなってきてマキエを投げるのに肘の負担を減らす為に柔らかめのシャフトでマキエ柄杓を作り替えてました。 倉庫に眠ってたカーボンシャフトとチタンカップのSSサイズを組み合わせ、柄は自分で作ります! これまた倉庫に転がってる杉の材木を使用。…

  • 1月8日久しぶりにヘッピリ君とコー瀬釣行

    先日は今シーズン初の大好きな大瀬戸のコー瀬へと行って来ました😁 今回はクロ釣りでは久しぶりのヘッピリファイター君と♪ 前日は暴風吹き荒れ大時化から一転この日は嘘みたいな微風の凪へと転換し絶好の釣り日和🤭 朝日が上がると共に釣り開始です! 明るくなってからも月が残ってます。 自分が崎戸大島向き、ヘッピリ君が松島向きに釣り座を構えます。 開始から上げの引かれ潮が当てながら左に流れる嫌な流れ、暫くは当たりを取れず海からの反応は無し… コー瀬は朝マズメに食いが立つのですが当て潮攻略出来ずにアタリを拾えません。 真っ直ぐゆったりと当たって来る潮を見つけ探ってると手の平サイズのクロが掛かりますが最後に針ハ…

  • 1月4日令和5年初釣りは大瀬戸から

    今年最初の初釣りは大瀬戸へと行って来ました😊 港に着くと釣友のかずゆき君も来ていて幸生丸でロワタシに行くそうで自分は立瀬でしたが北西の強風予報なので一緒に上がろうと言われ勿論OKします♪ そして自分はみやび丸でロワタシへ かずゆき君は先に上がっていて早速エギングの準備をしてます。 今年最初の磯からの日の出を拝み釣り開始です。 かずゆき君が東向きへ。 自分は大角力が見える南東向きへ。 潮止まり近いですがまだ本命の上げの左流れが残っていて仕掛けを入れてみますが反応無し… 年末五郎に行った時も思いましたが今シーズンはクロの当たり年で各地よく釣れてると聞きますが大瀬戸の近場はイマイチな感じがします。 …

  • 12月30日釣り納めはホーム五幸丸へ

    今年最後釣り納めにはホームの五幸丸へと行って来ました♪ 朝から若船長操舵で上げて貰ったのは寺島の三ツ瀬の1番。 何年振りかな〜。 夜明けと同時に釣り開始。 小型の数釣り位出来るだろうと思ってたら大間違い! アタリは小さくツケエサを咥えては離す典型的な食い渋りの状況… ようやくラインが走るも こま〜んかベラ バチバチ!と次は良いアタリ! サイズアップベラ🤣 苦労してようやく このサイズでも一苦労… それでも針を小さくしツケエサ小さくし、試行錯誤し何とか 30センチ♪ その他真鯛等釣れて昼に納竿です。 30分も早く迎えが来て慌てて片付けます(笑 帰りは親父さんが来てくれ久しぶり元気な姿を見て嬉しか…

  • 2022上五島ヒラスチャレンジ9戦目!最終戦美良島鴨川瀬!

    今シーズン最後のヒラスチャレンジへと行って来ました! 今年最後のヒラス便と言うこともあり港には沢山のお客さんが来ています、今年何度も顔を合わせた常連さんや私のブログを読んでくれてる人もいらっしゃり近況や色々話しをします。 待合室ではブログもされてるヒラス釣りの名手akiyamaさんも居られます。 この日は単独の人数も多く美良平島は既に他船が多く下ろしてるようで場所も少ない事が予想されるのでakiyamaさんに一緒に上がりませんか?と誘うと快く了解して貰い嬉しかったです♪ 2年前の最終戦で初めてakiyamaさんにお願いして一緒に上がって貰いその時に学んだ事が大きく影響があり昨年から大きく飛躍す…

  • 12月25日クロ釣り復帰大瀬戸五郎ヶ島釣行

    自分のヒラスシーズンも終了を迎えこれから始まる寒グロシーズンへ向けて久しぶりに大瀬戸へクロ釣りに行って来ました♪ 渡船はいつものみやび丸、お久しぶりです😆 北西の風が強く寒い中上げて貰ったのは五郎ヶ島の東。 急流走り一見難しそうな釣り場ですがコツを掴めば比較的優しく良型のクロが釣れる近場の優良磯です♪ 当日は満潮が10時、尾長が狙える上げ潮に期待し仕掛けを準備します。 久しぶりにダイワのフラッグシップトーナメントを購入、競技モデルで巻取りが114センチで超ハイギヤになります。 正直インパルトで十分満足してたので購入を迷いましたがハイギヤがどんなもんか気になって購入してみました。 購入して直ぐに…

  • 2022上五島ヒラスチャレンジ8戦目!東のスベリ〜ママコ瀬!

    いよいよ終盤戦!今シーズン8回目のヒラスチャレンジへと行って来ました! 前日迄凪でしたが夜半から当日にかけて時化る予報で出船も危ぶまれましたがなんとか出船も決まり港へ。 今回は○下君が来れないとの事でヘッピリファイター君とアミーゴペアと3人で行く事になりました♪ 他船の泊まりが一隻入ってるようですがレインボーもクロ釣りが多く場所の心配はなさそうで定刻に出船! まず野崎島に到着し船森へ、鬼の数釣り師H田さんが上がられます。 結果今回も圧巻のクーラー満タン劇でした😱 それから黒島、大島と下ろし沖へ向かい平島へ到着。 ママコの地、西のカドと下ろし後は自分達と古川大明神様5人組御一行で平島の西側の地磯…

  • 2022上五島ヒラスチャレンジ8戦目!東のスベリ〜ママコ瀬!

    いよいよ終盤戦!今シーズン8回目のヒラスチャレンジへと行って来ました! 前日迄凪はでしたが夜半から当日にかけて時化る予報で出船も危ぶまれましたがなんとか出船も決まり港へ。 今回は○下君が来れないとの事でヘッピリファイター君とアミーゴペアと3人で行く事になりました♪ 他船の泊まりが一隻入ってるようですがレインボーもクロ釣りが多く場所の心配はなさそうで定刻に出船! まず野崎島に到着し船森へ、鬼の数釣り師H田さんが上がられます。 結果今回も圧巻のクーラー満タン劇でした😱 それから黒島、大島と下ろし沖へ向かい平島へ到着。 ママコの地、西のカドと下ろし後は自分達と古川大明神様5人組御一行で平島の西側の地…

  • 2022上五島ヒラスチャレンジ7戦目!美良島ビシャゴ1番!

    日曜は時化で中止になりそうだったので前倒しして金曜夜便に変更し7戦目のヒラスチャレンジへと行って来ました! 時化続きでレインボーも暫く出てないようで寒波と暫くエサが入って無い事でヒラスが離れて無いか心配です。 天候は東の風5メートル程波も低く何処にでも上がれる状況で最近平島ばかりだったので今回は釣れなくても良いから美良島へ行けると良いなと思いながら出船! 今回は自分の好きなシケシラズ、ビシャゴ1番、ヘリの地のどれかに行けたら最高ですが、まず最初に着けたのはヘリの地で珍しく船長がお客さんを指名し上げたので1つ候補が減ります(笑) それから数か所上げビシャゴ1番へ、二人組の人達は足場が悪く上がれな…

  • 2022上五島ヒラスチャレンジ6戦目!平島オカベ瀬!

    4週連続となるヒラスチャレンジ6戦目へと行って来ました! 予報では風も治まり波高も低かったのですが… 今回は久しぶりに古川大明神様、ヘッピリファイター君、スターアミーゴやミッチーさんも来てます♪ 今回自分は再び単独釣行です。 そして出船、宮ノ浦を抜けた頃から船底を叩き結構揺れます、思ったより時化てるようで小値賀を抜けると大きく揺られスピードを落としての航海になり、まずは平島へ到着。 他船も既に4隻程来てるみたいで時化とも重なり上がれる所は限られそうです… まずはママコ瀬に大明神御一行が他船のお客さんと合流、それから西側へ周りますが数か所他船が入っていて空いてたオカベ瀬へと着けます。 毒舌ポータ…

  • 2022上五島ヒラスチャレンジ5戦目!〜平島西のカド!

    雨とシケ予報から一転し良い予報になりヒラスチャレンジ5戦目へと行って来ました! 今回は初戦以来の○下君との釣行、今シーズンは単独ばかりなので久しぶりに楽しくなりそうです♪ 今シーズンは沢山釣れた時もあったようですが厳しいシーズンでボーズ覚悟が当たり前みたいな状況で最近は11月の食い渋りも重なって更に厳しい状況みたいです。 週末にしては珍しく10数名と少なく荷物の積み込みも早く終わり出船です。 そして2時間程で美良島へ到着、北のスベリは上がってるようで、まず空いてた西のワンドへ今回は1番予約で複数人なので行くか聞かれますが○下君の友達3人グループを上げます、初戦の時に釣って貰えなかったので西のワ…

  • 2022上五島ヒラスチャレンジ4戦目!〜平島ママコの地2番!

    今シーズンは週末が時化のサイクルになっていて日曜は敢え無く中止に… ならばと平日釣行へと行って来ました😆 本当は翌日が天候も良く良かったのですがそれだと週末迄の期間が短く疲れが心配なのでウネリを伴うの予報が出てますが強行! 港に着くと平日は多い日もありますが基本的に人が少なくて良いですね、荷物の積み込みも楽です♪ この日は知ってる人も多く楽しい釣行になりそうです。 定刻よりも随分早く出船! 途中結構揺られまず平島へ到着、他船は来ておらず貸し切りですが北西の強風と北東からのウネリで各磯波被りまくりで上がられる磯も限られそうです! まず平島の有望な磯へ上げそれから美良島へしかしウネリが当たりかなり…

  • 2022上五島ヒラスチャレンジ3戦目!〜美良島ビシャゴ1.5番!

    先週は時化で欠航し2週間振りのヒラスチャレンジへと行って来ました! 港には早くも たかきよさんも来てます😁 今回も単独釣行です。 いつも通り定刻よりも早く出船! 1時間半で野崎島の船森へ到着、ここでたかきよさんとはお別れです。 それから30分で上五島小値賀沖平島へ到着、しかしレインボーの泊まり客も居ますが調子が良いからか他船のお客さんで平島はいっぱい… 唯一空いてた波風当たるトイシから瀬上がり開始! そして美良島へ、ビシャゴの1番も先客あり空いてる内向きに上げ、それから船は大きく揺られながら西側へ周りワンドへ渕○さんトリオを上げ次に北のスベリへ。 波があるとき北のスベリの瀬上がりは毎度船長も気…

  • 2022ダイワグレマスターズ予選宮ノ浦

    ヒラスシーズンで全くクロ釣りもしてませんが毎年参加してるダイワのグレマスターズの予選会へ行って来ました♪ 夜中にヘッピリファイター君に迎えに来てもらい宮ノ浦へ。 朝から受け付け開始、ゼッケンは10番、ヘッピリ君と同船😁 マリンアローで出船! 尾上の南から瀬付け開始、1番の島原の○籐さん頑張って下さいね! 次に前日優勝者が出た西に二組、次に自分の番ですが今度は尾上の東のコンクリートへ着け上がる事になりました。 初めて上がる場所ですし久しぶりの尾上島に嬉しかったですね~♪ 対戦相手は福岡の○野さん、釣具のポイントの店員さんだそうです、色んな釣りの話を聞かせて貰い楽しく釣りをさせて頂きありがとうござ…

  • 2022上五島ヒラスチャレンジ2戦目!美良島ビシャゴ1番内向き!

    先週に続きヒラスチャレンジの2戦目へと行って来ました! もう流石に全体的に食いが上がってると思いきやイマイチ低調のようで気難しい日が続いてるようです。 ただヒラスは何処も出ているようで食いのスイッチがいつ入るかの見極めや運も必要でしょう♪ 港には一年ぶりに会うこれから毎週会う?(笑)ど真ぐれ会さんにご挨拶😁 2時間前に電話して来たと言う名手H田さんもコッソリ現れます😆 船長に挨拶すると「こんばんわ、あ~あ…」とため息、釣況良く無いようです、でもいきなりあ〜あって(笑) そして荷物を積み込み出船!いつも通り2時間程で上五島小値賀沖磯平島へ到着、翌日は北北西から北の強風予報の為まずクロ釣りのお客さ…

  • 2022上五島ヒラスチャレンジ初戦!〜美良島北のスベリ!

    先日は毎年恒例秋のヒラスチャレンジの初戦へと行って来ました! 今年も大物ヒラマサの高き壁、圧倒的敗北感、そしてそれを乗り越える感動を味わいにニューレインボーに夢を乗せ、これから毎週出撃予定です♪ 夏までのクロ釣りのお客さんとは様変わりし毎年この時期に顔を合わせる人達と挨拶をも交わし荷物の積み込みを済み上五島小値賀沖磯を目指し出船です。 目的の小値賀沖磯、美良島、平島には他船は来てないようですが北からの波風が強く上がられる磯は限られそうです。 多少揺られながら美良島へ到着、南のハナレの指定席へH田さんが上がります。(回収時) それからビシャゴ1番へ底物の人達を上げ、ビシャゴを周り北上しますが波高…

  • 2022上五島ヒラスチャレンジ初戦!〜美良島北のスベリ!

    先日は毎年恒例秋のヒラスチャレンジの初戦へと行って来ました! 今年も大物ヒラマサの高き壁、圧倒的敗北感、そしてそれを乗り越える感動を味わいにニューレインボーに夢を乗せ、これから毎週出撃予定です♪ 夏までのクロ釣りのお客さんとは様変わりし毎年この時期に顔を合わせる人達と挨拶をも交わし荷物の積み込みを済み上五島小値賀沖磯を目指し出船です。 目的の小値賀沖磯、美良島、平島には他船は来てないようですが北からの波風が強く上がられる磯は限られそうです。 多少揺られながら美良島へ到着、南のハナレの指定席へH田さんが上がります。(回収時) それからビシャゴ1番へ底物の人達を上げ、ビシャゴを周り北上しますが波高…

  • シーズンイン

    朝夕涼しくなりいよいよ秋磯に突入しますね♪ 暇さえあれば釣りにとかタイトル付けてるのにこの2ヶ月何かと忙しく磯に立ってません😅 様々な魚種が狙える秋磯の季節ですが自分は上五島へのヒラス釣り一択💪 去年はこの釣りを始めて8年掛かりようやく念願の10キロオーバーをも釣ることが出来ました。 4月にも運良く 11キロを釣ることが出来て今シーズンはさらなる大物を! と言いたい所ですが自分の実力は分かってます、もう一度初心に戻り大物狙いでは無くどんな磯でも安定して釣果を残せる技術をも磨いて行きたいた思います♪ まだカゴもアタリウキも仕上がってな〜い(笑) 今週末の初戦に向けて準備をしていきます😊 購入して…

  • しんさんの釣り日記

    ブログ更新されずもう辞められたのかなと思ってましたがアメブロに引っ越しされてたみたいです♪ しんさんの釣り日記↓↓↓ https://ameblo.jp/shinsan2021/ 私が行くニューレインボーの古くからの常連さんで相方の○北さんとクロ釣りやヒラス釣りをずっと楽しまれていて、私がブログを始める前からブログもされていて自分もずっとファンの1人です😊 たまたまレインボーでも全く会わなかったのですがずっと釣りを楽しまれてるようで良かったです♪

  • 告知 村上釣り具店釣行会

    前回5月好評だった村上釣り具店の近場の瀬渡し釣行会がまた10月に行われるようです♪ 今回は昼から半夜釣りのパターンみたいです。 自分は2日も休めないので参加は見送りますが、興味のある方は村上釣り具店迄ご連絡下さい😊

  • イングラム平政H-50

    1ヶ月後に迫った上五島でのヒラスシーズン! ちょこちょこ道具揃えてます♪ 予備竿?メインになるか?ニッシンのイングラム平政Hを購入してみました😊 右は今迄使ってたオレガ遠投6-51、若干重いですが先調子で操作性がよくカゴもよく飛びます。 ただ自分にはちょっと硬すぎで5号を出すか、若干細身にして少しだけ銅に乗せる感じになればもう少し楽にやり取り出来るんじゃ無いかと思ってます。 イングラム平政がどんな感じか分かりませんが重りを付けて曲げた感じは全体的に素直に曲がりオレガみたいな硬さは感じませんでした。 ただイングラムの方がリールシートが竿尻に近いからか持ち重りは感じましたね、1ヶ月竿を握って無くて…

  • 8月11〜12日 上五島野崎島で開拓失敗

    お盆の連休初日にニューレインボーで五島へと行って来ました。 当初13日の予定でしたが天候悪いし11日に来いと毒舌ポーターから連絡があり前日の夜に急遽予約変更… 11日は午前中仕事をバタバタ済ませ昼過ぎにレインボー到着、南西の風が強く行き先は上五島野崎島のようです。 いつものように船外に乗り出船! 常連イチ色黒の島原の○嶋さんと話しながら野崎島を目指します。 そして野崎島近くのケムタ瀬へ到着まずアラ釣りのお客さんを下ろし、それから化粧殿鼻周辺に数組。 それからノコギリへ、細長くギザギザした形から観光ではゴジラのしっぽと呼ばれてるようです♪ 残り数組下ろし最後に残ったのは自分と春に自分の11キロの…

  • そろそろ上五島でのヒラスシーズンに向けて

    夏になるとそろそろ秋のヒラスシーズンが近付いて来たと感じますね♪ 今年はサンラインのPE5号(安い!) 去年と同じくダイワの遠投ヒラマサ10号をショックリーダーとして20メートルのラインで挑みたいと思います。 ハリスはブラックストリームの12号、自分はこれ以上の号数のパリスは使用しません。 理由は単純に食いが落ちるのと針結びに不安が出るからです。 安易に号数を上げるよりも結び慣れた号数でしっかり結ぶ事によりトラブルが減ると思ってますし自分のヒラス釣りのスタイルが大物狙いではないのもありますね♪ 勿論10キロオーバーが目標で狙ってますが、それよりもどんな磯でも与えられた所で7〜8キロのヒラマサを…

  • 7月23~24日 真鯛の猛攻 上五島寺島10本松釣行

    先日は今月2度目となるニューレインボーでの五島釣行へと行って来ました! 流行に乗って休んでた毒舌ポーターもこの日から復帰♪ 久しぶりの仕事が楽しいのかいつにもまして舌好調😁 ただ日に当たって無かったのか色白になってました(笑) 久しぶりにバットマンさん、よるまさ君も来ています。 荷物の積込みも済んで出船!!行き先は上五島のようです。 南西からの軽いウネリがありましたが予報通り宮ノ浦を抜け北上すると北からのウネリに変わります‥‥ 古志岐三礁へ到着、先客は居ませんが北からのウネリが当たっていて様子を見てましたが古志岐はスルー。 対馬瀬も東側はウネリでバシャバシャしていて西に回り込み4人下ろします。…

  • いつもの地磯での夜釣り

    先日の週末は地磯へ夜釣りに♪ いつもはボイル1角にパン粉のパターンですが今回はボイル1にオキアミ半、パン粉3キロで23時の満潮過ぎの下げ潮も少し釣る予定です。 そして19時過ぎにいつもの地磯へ到着、ウネリがこの辺り迄来ていてこの日の満潮は300を超えるの潮位なので荷物はいつもより高い位置に置いときます。 日が暮れてから夜釣り開始! しかし開始から1時間以上経ってもアタリはありません‥‥ 少し遠投してたポイントを足元に変更しマキエを多めに入れます。 それから10数分後ようやくこの日最初のアタリがあり30ちょいのクロが釣れます♪ それから 愛しのイッサキも😍 今年ここはイサキが釣れるので嬉しいです…

  • 7月9〜10日 ポーター不在の中五島釣行

    先日週末は泊まりで五島へと行って来ました! 今回は○下君、杉○君と3人です♪ いつものニューレインボーですがいつもとは違い名物毒舌ポーターは所用で休み… 100回を楽に越えるレインボーでの釣行でポーターが居ないのはこれで2度目、その時はドタバタでの大変だった記憶があり、釣行前日ポーターからお客さんの予約状況のラインが来て名前を見るとどう考えても自分達が頑張らないといけないようです。 道具の積み込みは自分がするよう指示され積み方等も指示されます(笑) 当日港に着いて道具のを下ろしたり自分達がすると船長に伝え最後に降ろして貰うようにしてもらいます。 船長と打ち合わせながら荷物の積み込みも完了し出船…

  • 2022シマノジャパンカップ予選宮ノ浦B大会

    連日30度を超える猛暑の中、数年振りに開催されたシマノジャパンカップの予選会へ参加してきました! シマノ、ダイワ、マルキューの大会通算15回目の予選会です。 これまでの戦績は予選14戦11勝3敗、3度セミファイナルに進出。 セミファイナルは3戦1勝3敗。 ジャパンカップは予選突破したことはありません。 競技会で予選を突破するには良い磯に上がれる運の強さも必要ですが大体船内1〜2位にならなければならないので対戦相手に勝つことがまず大事です。 だからと言って殺伐とした雰囲気は無く対戦相手に恵まれてるのかいつも気持ちよく試合をさせて貰ってます、勉強になる事もあり予選会は楽しみの一つになってます。 受…

  • 6月18〜19日ようやく行けた上五島対馬瀬釣行

    先日の土日はニューレインボーでの瀬泊まり釣行へと行って来ました! 当初単独でたかきよさんが来ると分かってたので一緒に行こうと思ってましたが、釣り仲間の杉○君も来ると聞いたので久しぶりに二人で上がろうと思ってましたが? 港に着くと知ってる常連さんばかりで色んな人と話しが出来て楽しくなりそうです。 毒舌ポーターは自分の顔を見るなり「なんでたかきよさんと行かんと?!」と言うので杉○君が来るからと言うと「じゃあ上に行くけん4人で対馬瀬に上がればよかたい!」 と意地でもたかきよさんと一緒に上げたいようです(笑) 対馬瀬が空いてればそうする事にしていつも通り定刻より早くニューレインボーは出船します。 無風…

ブログリーダー」を活用して、磯ハエさんをフォローしませんか?

ハンドル名
磯ハエさん
ブログタイトル
暇さえあれば釣りに行こう
フォロー
暇さえあれば釣りに行こう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用