chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ポラリス2022
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/08

arrow_drop_down
  • ランチと今日の庭・・・5月11日

    雨に濡れてもきれいな ストロベリーアイス ミニばらも頑張ってます。 マグロの頭の部分 食べやすくて美味しかったです。 スイカ 受粉の季節になりました。 チェックに行くと 私が受粉作業しなくても 受粉成功してました。 花が咲いて 受粉が成功すると こんな感じになります。 2本...

  • ランチと今日の庭・・・5月10日

    あさくまの和風ハンバーグです 満開の時は良かったけど 満開過ぎると・・・ コモンタイム お花の季節 まとめて数本挿し木して 増やしてます。 近所のルピナスは立派な花が咲いてます 私のルピナスは・・・ 先日 種まきしたヒマワリ 100パーセントの発芽率です。 オルトランと液肥...

  • ランチと今日の庭・・・5月9日

    どんどん増えます。 ジャーマンアイリス 3色だったが 移植を繰り返した結果 イエロー系が行方不明 2年前に満開のクレマチスを2色購入 無事 今年も2色咲いてます 今年も挿し木を頑張ろう 母の希望で ドライブとランチ 近所の人から 余りものですけど~と きゅうりの苗 にんにく...

  • 今日の庭・・・5月8日

    こいのぼり~~ 高い場所で絡まると大変です ダイソーの種から育てたソラマメ 今年は アスパラ じゃがいもも 順調に収穫できてます。 そぉーと ジャガイモを手でためし掘り ジャガイモの木はこんな感じです ネギ坊主 そろそろ切らないと・・・ ジャガイモをすべて収穫したら その場...

  • 今日の庭・・・5月7日

    長いお付き合いの薔薇さん 高い場所に植えて 下から見上げるタイプ 四季咲き 挿し木 挿し木で コンパクトサイズで維持管理してます。 天使のいちご 今年も健在です 良かったぁ~ 昨年はいつまでも暑くて 購入した苗も病気持ちだったので枯れて あきらめていたけど 庭のあちこちで...

  • ランチと今日の庭…5月6日

    ガーデンカーネーションを2株購入 500円と消費税 カモミール こぼれ種から発芽 リーフレタスの種をまいて 赤い茎のほうれん草を収穫 残されたサニーレタスがすごい 発芽率抜群 今なら やわらかい葉をサラダで食べられる でも ナメクジ注意 種から育てた玉ねぎ ジャンボサイズ...

  • 今日の庭 5月5日

    バラの花を見て 日々 ウキウキしてます。 ラベンダー みんな消滅していくのに 1株だけ残ってます 挿し木しても失敗 難しいなぁ 母の日コーナーで 素敵なクレマチスを発見 値段を探したが どこにもない 1500円以下なら欲しいと思った 今日行くと 大きく1000円と書いてあっ...

  • モーニングと今日の庭・・・5月4日

    昨年購入した薔薇 写真より本物の方が ずっと きれい イエローのバラは 雨だったので車庫に引っ越し 植え方を迷ったけど とりあえず 1株 1鉢で そのまま植えました。 じゃがいも できてるかなーと少し 試し掘り 思った以上に大きい 肥料が功を奏したようだ 友達とガスト 税込...

  • 今日の庭・・・5月3日

    ペチュニア 2株です 98円と消費税×2 バラさん 良い感じです 引き立て役の 脇芽から咲いているストック 昨年購入した2年生苗のバラ もうすぐ開花です ゆりにつぼみが登場 カサブランカはもう少し先かなぁー ちょっと油断したら 虫がいっぱい 急いで洗い流して オルトラン プ...

  • 今日の庭・・・5月2日

    今日の薔薇 霜に弱いナスタチウム 車庫で越冬 挿し木も成功 数年前に購入した苗では あまり見かけない色を 通販で種を購入して育てました。 その後は こぼれ種から発芽したものを 拾い上げたり 挿し木にて。 ダイソーの100均の種から育てている ソラマメ たくさん育っているので...

  • 今日の庭・・・5月1日

    ネット通販で3種類4本購入 2株購入 ブログで拝見して 育ててみたくて・・・ PWのアジサイの現在の様子 同じバラですよー 開花が待ち遠しい イエロー系のバラ 5月です しっかり動いて 体重減らして 脂肪減らして 後半の採血に向かって 頑張ろう 私の場合は 果物の食べ過ぎ...

  • ランチと今日の庭 ・・・ 4月30日

    挿し木で増えます 主役は ヒメウツギのプランター でも・・・ こぼれ種から発芽した源平菊が・・・ 義父の形見です 今年は特に花数が多い 昨年購入したミニばら 良い感じです 11時半に行くともう 満席 キャベツ 味噌汁 お代わりできます いちごが 少しづつ 収穫できます 甘...

  • 今日の庭・・・4月28日

    昨年頂いたオクラが良かったので 育てたいと思い園芸店に行く でも いろいろあって どれを買ってよいのか?マーク ひまわりは8粒だけ 成功祈る オクラは 種がコーティングされている できれば直播したい パクチーは そのまま種をまくより・・・ でも こぼれ種からの発芽はすごいけ...

  • 今日の庭と・・・4月28日

    昨年 挿し木したクレマチス 冬の間 植木鉢でビオラが主役でした。 根元すっきりして 追肥 オルトランしました。 本日の収穫 少しづつですけどね アスパラ えんどう 葉大根はサラダでもOK まずは水に浸して・・・ こぼれ種から毎年 すごいことになってます 七変化するバラ チ...

  • ランチと今日の庭と・・・4月27日

    越冬したカリブラコアです 薔薇 終わりの時 昨年購入したイエロー系のバラ 七変化するチャールストン 昨日の様子 挿し木したクレマチス 満開です 塩ラーメン 鶏肉団子に骨付き鶏肉の唐揚げ ご飯は断りました 900円 スマホは復活することなく 機種変更で。。。 以前は 一括全納...

  • 今日の庭・・・4月26日 スマホが壊れたので

    スマホからパソコンに画像転送中 画面が真っ暗になり 電源を入れても 入らない 壊れました 仕方ないので 買っても使いこなせないので 箱入りになっていた 一眼レフカメラを持ち出して 電源を入れる場所を探して スイッチオン すると 日時設定画面に そこはパスして オートで撮ろう...

  • 今日の庭。。。4月25日

    霜に負ける品種の多肉植物 かろうじてボロボロ状態で越冬 花が咲きました 挿し木して かたちを整えます。 定年後に農家になった おっさんのブロッコリーの花 鶏糞たっぷり 苗を植えると こまめに液肥 だけど それだけじゃーないとみる 本人は言わないけど 。。。。剤使っているので...

  • ランチと今日の庭。。。4月24日

    クレマチス 3年目 無事 開花 パイナップルセージ 挿し木できます 長い間 花壇に放置 季節になると真っ赤な花を咲かせてくれます 2本植えたブルーベリー 現在は1本のみ だんだん 収穫量が増えてきました。 越冬したサニーレタス リーフレタスの種から発芽したサニーレタスを 移...

  • 今日の庭・・・4月23日

    うつぎ 挿し木した結果です。 どちらも頂き物です 良い土に移植 今年は大事に育てます・・・予定 フリージアて良いですねー 植えっぱなしで翌年も咲く (^^♪ 昨年は百合の球根 購入してませんが。。。 あちこちで発芽しているので 拾い集めました。 倉庫を解体して 花壇にしまし...

  • 今日の庭 4月22日

    現在の ゆりのプランターの様子 そろそろまた オルトランが必要かなぁー ゆりが咲くまで 薄い液肥使います。 うつぎも勝手に 源平菊とコラボ 植木鉢の底から根が地面に・・・ ウインターコスモスは Kさんから頂いた花を挿し木して どんどん増やして 切り戻しての繰り返し まだ 咲...

  • 今日の庭と・・・4月21日

    チューリップ 満開の時 この段階では 失敗したなぁと思いました。 薔薇さん 素敵です。 昨日の様子 咲き始めの時 満開の時 まるで ボタンかシャクヤク状態 春は成長が早い おいしそうは部分を収穫して レンチン お口直しに 散歩で見た ふじの花 香りも強かったです。 これなら...

  • ランチと今日の庭・・・4月20日

    夕方の様子 朝はまだ こんな感じでした。 スマホで ピンボケなど補正をする前と後の写真 いつもの古いバラです。 ミニばら風に挿し木で 育てました。 スマホでピンボケなど補正してます。 昨年購入した2年生苗の薔薇 咲き始めました 八重咲のチューリップです バンバンジーをチョイ...

  • 今日の庭 4月19日

    薔薇 ギーサヴォア 我が家にきて10年以上 花壇と 挿し木して植木鉢でも育ててます。 とにかく丈夫 四季咲き ガザニア 花が大きいタイプ 土が悪い 放置 それでも3年目 購入した記憶がない たぶんだけど ミックスの種から発芽したと思われる。 頑張って咲いている姿を見ると ...

  • 今日の庭 4月18日

    秋に5種類購入 1つのプランターに3色植えてました。 日当たりの良い一等地で越冬 花のそばでいちごを育てます 虫が受粉してくれます 昨年は いつまでも 暑い日が続き ずいぶん消滅しました 貧弱な苗も 春になると 花を咲かせてくれます しかも 品種改良されて思ったより丈夫で ...

  • 今日の庭 4月17日

    チューリップ チューリップ 向かって右 終わりのころ 君子欄 昨年 植え替えて 車庫で越冬 葉が少しボロボロになったが 咲いてくれてうれしい。 ナルコユリ 増えまくり~~~ バケツで育てている蓮の花 越冬して 葉が登場 このバケツに ネコヤナギを 挿し木して 根が登場 トン...

  • ランチと今日の庭 4月16日

    種から育てたストック お墓参りの花として切った結果 脇芽が育ちつぼみが登場 ストック ミックスの種だったので いろいろ楽しめてます。 植えたプランターによって 水 肥料 置き場所が異なり 開花に大差が出てます。 スーパーアリッサム 満開の時 ユーチューバーさんは 刈り込んで...

  • 今日の庭・・・4月15日

    通販で何かを買うのが趣味の 認知症の女性 次々と山アジサイ 球根など ジャンジャンバリバリ 購入して 庭が華やかに~ 庭桜が少し大きくなって満開の頃 天国へ旅立ちました。 これらは相続税は不要 (^^♪ たぶん。。。 花にお金をかけない私は バーゲン品を購入して 何とか越冬...

  • ランチと今日の庭 4月13日

    開封する前にレンチンすべき商品 説明を読まずに開封 仕方ないので ラップしてレンチン レンチン後 毎年 気分で安いプランターを買い集めたので まとまりがない 昨年春の購入した薔薇が元気が良いので 楽しみだ ゆりが主役のプランター 朝顔がこぼれ種から発芽 秋に購入した なんち...

  • ランチと今日の庭と。。。4月12日

    超人気の公園の春の様子 春を満喫 母とランチ ホタルイカの季節らしい げその天ぷら 私は好きです 選べる刺身は マグロをチョイス お値段以上の人気店です。 昔からのバラは 挿し木で越冬させると ミニばら風できれいです。 コロナの前の写真 現在 残っているのは この花のみです...

  • ランチと今日の庭と・・・4月11日

    年に数回行く公園にて。 季節によって 少しづつ変化するコーナー 今回はチューリップ 私のチューリップ いちごのプランターはスノーボールが こぼれ種から咲いてます。 丘わかめが無事越冬 こぼれ種からコキアもも登場 接ぎ木が良いので 毎年 スイカの苗は買います でも 5月になっ...

  • ランチと今日の庭 4月10日

    知り合いのアマリリス 一足早く開花 良いなぁー クレマチス 昨年挿し木 水管理を忘れないようにビオラと同居させたら 大変なことになってます こちらは 多肉植物と同居 結構 増えました。 霜に弱い不死鳥 無事越冬 カロリー抜群のランチ まずは ゴーヤ プリンスメロン ミニトマ...

  • ランチと今日の庭と・・・4月9日

    今年の金魚草 今年は3色のみ ストック 脇芽が育って来ました 咲くかなぁ 葉大根 食用菜の花は どんどん 大きい葉を採って食べてます。 別のプランターでは サラダミックスの種から いろいろ発芽してますが サニーレタスがとても多い気がする。 日替わりはウーロン茶付きで 80...

  • ランチと今日の庭と・・・4月8日

    慰安会で行ってきました。 種から育てたストックは 元気です ピンクの花 サントリーブランド 花てまり 数年前に購入 挿し木で無事 越冬 手入れが悪いので草も寄せ植えになってます 今年はまた プリンスメロンを育てます たまには白いゴーヤも良いかなぁー 毎年 トマトを植えるので...

  • ランチと今日の庭と・・・4月7日

    2019年3月 3種類3株購入してプランターで育てた結果です。 現在 1種類だけ 挿し木で増えて残ってます。 10年ぐらい前に行った花桃の里は素晴らしかった 今では身近でたくさん咲いている花桃 苗木も安く手に入るようになった 嬉しいです お祭りシーズン 田舎では あちこちで...

  • ランチと今日の庭 4月6日

    100均のプランター 使いまわしの土 主役はバラ こぼれ種から ビオラとスノーボールが咲いてます。 主役は ゆりのプランター 液肥を忘れないようにするために チューリップを植えてます。 昨年の秋は 八重咲のチューリップの球根を 時々買ってました。 いざ 開花すると どんだけ...

  • 今日の庭 4月5日

    今年咲いているバンジービオラを すべて撮ってみた 昨年のこぼれ種から 少しづつ あちこちで咲き始めて まだ 撮れてないビオラもありそう。 寄せ植え用に グラデーションを考えて買ったりもしたけど 園芸店に付き合いで行って 安い しかも バーゲン品を買っていたので ノーマルば...

  • ランチと今日の庭 4月4日

    あるお店のランチです ワンプレートに味噌汁 1000円以下はうれしいです。 安くなっていたので購入 越冬を確認しました。 5月になったら 挿し木して かたちを整えたいなぁ あねもね 2年前の秋に植えた球根が残っていて 咲きました。 咲くと愛おしい 今年も咲いてます 2019...

  • 4月の朔日餅と今日の庭 4月3日

    葉大根の花 4月1日 赤福 朔日餅 5月は柏餅 きゅうり ミニトマト ビニールハウスから 5日ほど 車庫に移動保管 菜園に残っていたサトイモ トンネル状に 不織布 ビニールを使用 成功 祈る もうしばらく食べれそう ルッコラ 春は忙しい (^^♪

  • いちご大福と今日の庭 4月2日

    種から育てたストック 立派に育ちました 自画自賛 イベリス 挿し木で増やして頑張ってみたり 放置してみたり 今年も咲き始めました ゆりと千日小坊のプランター 貝母ゆりは今年も咲かなかったけど 追肥したので ゆりと千日小坊が元気です 自腹では買えない🍓大福 粒あんがとても美...

  • 今日の庭 4月1日

    私の庭にも チューリップが咲きました。 チューリップが終わると ゆりが咲きます そして こぼれ種からマリーゴールドが育つ予定 不織布を使ってます つぼみも登場 肥料たっぷり~液肥も使ってます。 年末に少し収穫したスナップエンドウも 春になるとまた 花が咲き始めて・・・ 2月...

  • 今日の庭 3月31日

    画像検索したら ファセリアブルーベル たぶん あってると思う きれいな色です 水仙 チューリップの球根を 若年アルツハイマー型認知症の知り合いがどんどん注文 知り合いの家族が庭のあちこち植えて チューリップと水仙祭りになっている 近くで見なければ きれい(^^♪ こちらは ...

  • ランチと今日の庭 3月30日

    春ですねー でも 寒の戻りで少し冷えて暖房してます しかも 真冬は17度 今は20度に ソラマメの花 ダイソーの種です しかも 4粒だけ育てました 寒いときに種まきしたルッコラも 花が咲きました。 先日に続いて 29日も種まきをしました。 先日種まきした 葉大根 次々と成長...

  • ランチと今日の庭 3月29日

    しだれ桜 ソメイヨシノ ミステリーボックスのチューリップ 植木鉢が浅くて 水管理に失敗したチューリップ ゆりが主役のプランターで頑張る チューリップ いちごも昨年の夏はたくさん枯らしたけど それでもまだ残ってました 白い 天使のいちご 桃薫いちご どちらかだと良いなぁ おい...

  • 今日の庭 3月28日

    10センチカップで育てていた 紫大根の花を菜園のふちに並べて 隣に イチゴのプランターを置きます。 今朝は土砂降り 水不足でも 枯れずに頑張っているニンニク 雨の前に追肥して応援~ 珍しく乾燥牛糞を1袋購入して 土を育ててます 園芸店に行くと スイカ トマト なすびなど ...

  • 今日の庭と知り合いの畑 3月27日

    無事 越冬して 花が咲いてます また挿し木して 形を整えたいです ムスカリのピンクは可愛いなぁ 千日小坊 枯れたと思ったけど 新芽が。。。 ゆりも順調に発芽してます 知り合いの畑の大根 ブロッコリーの育ち方も すごすぎ キャベツは鳥が試食して すぐにやめた 見るたびに消毒し...

  • 花より団子~ 3月26日

    桜の仲間だけど 名前はわかりません。 火曜特売のお店に いっぱい並んでいたので・・・ついつい ソメイヨシノ 現在の様子 桜の木だけど・・・・ 名札がないとわからない タンポポのじゅうたんの季節 まだまだ 梅の花が楽しめました (^^♪

  • 今日の庭 ・・・ 3月25日

    種から育てているストックが 次々と咲き始めました。 紫大根の花も種をまきました 私は好きです(^^♪ 今年も 貝母ゆりは咲きそうにありません 残念 私は不器用だから 寄せ植えは無理 単品で楽しんでます(^^♪ 寒いときに種まきをした 食用菜の花 同じ時に種まきした 葉大根 ...

  • 今日の庭 3月24日

    クリスマスローズは ノースボールと同居中 しかも どちらも こぼれ種から・・・ 春になると 小松菜だって 花盛り~ ( ;∀;) でも 食べれます ルッコラの花は 食べたことないなぁ 水不足など ストレスによって 葉が辛くなる 多肉植物 霜に負けるタイプ 軒下で何とか越冬し...

  • 今日の庭 3月23日

    クリスマスローズとスーパーアリッサム 現在の様子 スーパーアリッサムっていいですねー 1度購入すると 挿し木でどんどん増えて 咲いて楽しませてくれます ノーマルな水仙 でも 咲くと 愛おしい 挿し木して越冬した薔薇が 元気だけどねー ちょっと油断すると 虫が新芽をダメにしま...

  • ランチと今日の庭…3月22日

    刈谷ハイウエイオアシスは 高速道路のSAだけど 一般道からも楽しめる 春だから 豆ごはんと筍を・・・ ネメシア 葉が痛んでいるので バッサリ切り戻しました 冬の間の置き場所 肥料で 大差が出るなぁと思いました。 多肉植物 子宝草は 霜のあたらない場所で越冬 子孫がいます(^...

  • ランチと今日の庭・・・3月21日

    今日の水仙 初めて見たとき 欲しいと思ったけど びっくりするほど増えて今では 雑草扱い 支柱 不織布を使って 過保護で育てているクレマチス 昨年は クレマチスの挿し木を頑張り 数本成功したが 枯れていると思い バッサリ切ったりと 失敗してますが なんとか 1本は無事です 同...

  • 今日の庭 ・・・ 3月20日

    ねこやなぎ ピンク 小さい苗を購入して 昨年は立派に育ってインパクトあったのに 枯れてしまって 残ったのはこの枝のみ また 挿し木して 増やそう (^^♪ 霜にあたると枯れるナスタチウム 車庫で無事越冬 暖かくなったら 挿し木して 形を整えたい 霜 多少の雪なら 越冬できる...

  • 今日の庭とぬか漬け…3月19日

    水仙の季節 ありふれた水仙はどんどん増える ぬか漬けは体に良いらしい 2本198円と消費税のきゅうりのぬか漬け 1本68円と消費税のきゅうりを自分で漬ける 容器がなくても ジプロックの袋でOkの時代 好奇心で 水を混ぜてぬか床を作るタイプでチャレンジ 我が家の場合 暖房しな...

  • ランチと今日の庭 3月18日

    本日のクリスマスローズ 君子欄 無事 つぼみが登場 金のなる木 管理が悪いので今年も花が咲かない 秋に3本植えたブロッコリー 無事 食べれます 9月10月に種まきした春菊 残っているのは 1株のみ 春菊のプランターのあいている場所に 葉大根の種をまきました 野菜が高いので ...

  • ランチと今日の庭・・・3月17日

    種から育てたストック 金盞花 水仙 こぼれ種から育っている ディルの皆さん 年末に少し収穫した つるなしスナップエンドウ 枯れた部分もあるが元気な部分もあるので 少しでも収穫できると良いなぁと 追肥 名前は忘れましたが つぼみを食べるために 育ててます 栄養状態 種をまいた...

  • 今日の庭と…3月16日

    使いまわしの土だから ビオラのプランターから水菜が立派に育ってます。 増えすぎちゃって困る花 人参は毎日食べたい 菜の花のシーズンはあと少し 今日は ベーコン味で楽しみます 寒い時期に種をまき 雨が降って暖かくなってぐんぐん育つ葉大根 プランターのにらも お手入れをすると...

  • ランチと今日の庭と。。。3月15日

    先日追肥した クレマチス 不織布を使ってます。 ダイソーの100均のソラマメ 摘芯したので 脇芽がそだって良い感じです 追肥~ 唐揚げ 大好きです(^^♪ 野良猫 我が家が好きみたいで・・・ 御園座 マツケンサンバ すごい人が並んでました

  • モーニングと今日の庭 3月14日

    八重咲 白 クリスマスローズ 1番花に授粉したので 次の花は咲くこともなく 種が育ってます 種がこぼれて 発芽して 開花するときまで 私は 頑張れるかなぁ ちょっと頑張ったら 風邪をひいて ダウン それでも今日は 行くところがある しかも 午後から夜まで 人ごみに。。。 心...

  • ランチと今日の庭 3月12日

    昔からのゼラニュームは 挿し木で更新して いつも コンパクトに育ててます 挿し木でお嫁に来た サンゴバナも 無事 越冬しました。 まさか 越冬するとは思わなかったけど 葉を見てうれしかったです。 霜 太陽もあたらない場所 植木鉢の下から根が出て。。。 良かったです 嬉しいで...

  • ランチと今日の庭 3月11日

    寒いときに バーゲン品を購入 1株で良い感じになりました (^^♪ 挿し木した スーパーアリッサムも良い感じです コロナのあと おすすめ定食が軒並み1000円越え ご飯を少なくして かろうじてハンバーグ定食は 900円 いつも スライスした玉ねぎが美味しい 小松菜も つぼみ...

  • 今日の庭と公園と。。。3月10日

    公園の寄せ植え~ 我が家では こぼれ種から ビオラが咲きました。 今年は咲くかなぁ 貝母ゆり 放置していた多肉植物 解体しました キャベツは不織布をトンネル状に使って 育てました。 春キャベツみたいです 不織布のトンネルの中で 素直に育ったほうれん草 今年は大根が豊作です

  • 今日の庭と公園と・・・3月9日

    種から育てた 菜の花とストック 八重咲 こちらは八重咲ではないかも。 ビニールのトンネル 2重の中で 育っているトマト 気温が低い日 高い日があるので 素直に育ちません イエローのトマトは 美味しいけど 下のトマトは 食べる気になれません 放置で越冬した 月下美人 愛情不足...

  • 今日の庭と公園。。。3月8日

    我が家のクリスマスローズ 3本植えたブロッコリー 植えた時期が遅かったのと 水不足 栄養不足で小さい 次は 脇芽を食べよう 脇芽だからね小さい でも サラダの彩には使える (^^)/ 散歩に行った公園です 2月初めは チューリップがきれいでしたけどね ちょっと残念な今です...

  • 今日の庭と公園。。。3月7日

    我が家のクリスマスローズ 久しぶりに豆苗を買って 台所で2回目の収穫に向かって 私のは大きく育てると グリンピースになります きぬさやとして食べるには硬いです 豆苗の動画を見つけました。 これから先は公園にて 普通に植えたら まだ 咲かないチューリップなど 楽しめます

  • 今日の庭と公園・・・3月6日

    公園のローダンセマム 我が家のローダンセマムが咲くのは まだまだ先。。。 公園の葉ボタンは 豪快で良いなぁ 私のクリスマスローズ こぼれ種から育ってます そっくりさんが 公園でも咲いてました 久しぶりに迷惑メールを見ると ETC利用照会サービスから自動解約のお知らせ メール...

  • 今日の庭と・・・3月5日

    種から育てているストック 購入した三つ葉の根っこを植えてます 空いてる場所に 葉大根の種をまきました。 冬の間 不織布を使ってましたが 君子欄 今年も咲くと良いなぁ 愛知県刈谷市にある公園にて 現在はこんな感じ

  • ランチと今日の庭・・・3月4日

    寒さと水不足で葉がボロボロ 日陰だけど 霜のあたらない場所で育てた結果 枝が折れるまくり 10月 購入したころの写真 水不足だけど 日当たりの良い場所で育ててます。 9月に種まきした 菜の花 芯くい虫に負けながら 水不足にも耐えて頑張ってます 寒くなってから プランターに種...

  • 今日の庭と。。。3月3日

    メインは 秋に紫の花が咲く 今は ビオラが主役 挿し木した スーパーアリッサムと萎縮ビデンスも元気だ 今年咲くかどうかわからないので すいせんの葉をバッサリ切った 昨年の秋に購入した PWのアジサイ 水不足 手入れ不足で枯れそう 伊勢湾岸自動車道 飛島村では キリン君がいっ...

  • 明日はひな祭り~~

    明日は ひな祭り~ 知り合いから届いた写真です。 知り合いが育てている ネモフィラ 春ですね~(^^♪ 散歩先にて 私の大事なベゴニア いっときは すごかったのに かろうじて 残ったベゴニア 今年はまた どーんと咲かせたいと植え替えて 暖かい場所で不織布使ってます。 多肉植...

  • 2月最終日の・・・

    散歩先で咲いていた クリスマスローズ 散歩できれいな花を見られて 嬉しい♪ 私の庭では 軒下の霜のあたらない場所で無事越冬 寒さに耐えた多肉植物 良い土へお引越し まだまだ寒いので不織布で覆いました。 バケツで夏を越した 蓮 ひっくり返して 生存確認 新しいバケツへそのまま...

  • 春風に誘われて お散歩に~2月27日

    お給料を頂きながら 寄せ植えを楽しむって 良いなぁ 今更無理だけど。。。( ;∀;) 場所によって 梅の花 満開だったりつぼみだったりと 散歩で楽しめました 河津さくらは まだまだでした 私の今の環境では 蘭の花は育てるのはむつかしいなぁ 咲くと嬉しいけど・・・ お付き合い...

  • 台湾と今日の庭 2月26日

    クレマチス 元気もりもり 追肥 オルトラン 盛り土して 今年も咲く日を楽しみに待ちます。 まとめて 挿し木した スーパーアリッサム 挿し木成功 追肥 おオルトラン 盛り土 もうすぐネギ坊主が登場するので すべて抜きました。 深いプランターだから 苦土石灰を混ぜて 次は何を...

  • 2月25日 台湾 屋台

    人気の小籠包 私は1時間待ちました。 美味しかったですよー

  • 台北にて。。。2月25日

    ハイビスカスが咲いてました。 しかも 我が家にあるハイビスカスと同じ 我が家のハイビスカスはもう 枯れそうなのに・・・ 八重咲のハイビスカスも 良いなぁ 台北で食べたのは サイゼリアの芽キャベツ 別の店で 焼きそば 約 1800円 こちらも 約1800円 ホテルのモーニング...

  • 台湾の旅は 続く~

    空港にて 台北から新幹線に乗り換えて 台南へ行くと見える風景 若い 少しおなかが目立ち始めた頃の妊婦さんが 目の前に・・・ 席を譲ったら 遠慮されました 私は 老人 ( ;∀;) 台南の駅付近は 昨年の3月初めの数日だけ すごい人 ひと 人 翌日は 静かな普通の台南でした ...

  • 台湾 九分

    ひとり200台湾ドルで お茶しながら 景色を堪能 この時は 若い女性3人 お一人参加の若い男性と私たち なぜか 話が盛り上がったが 結末 若い男性は 店を出ると 若い女性にバイバーイと言われて ひとり とぼとぼ駐車場まで。 夕日がきれいだから 撮ってくださいねーと言われた...

  • ソラマメは簡単に育つ~!?

    ダイソーの種使用 現在の様子 秋に カップに種まき 植木鉢でも育てたこと あります。 家庭菜園を楽しむオッサンの場合 12月末にはもう 背丈50センチ越え 寒さから守るためにビニール袋の中に段ボールを入れて それで囲ったり・・・して 寒さから守ってました。 3月になると 虫...

  • 台北に飛ぶ~~~

    今回も こんな感じなんだろうなー あちこちに花が咲いていた 台南 11月初めの台南は 気候もよく 最高でした 昨年の3月初めの台南は 寒くて・・・ 今回は 台北 LCC 手荷物制限もあるので ダウンジャケットにセーターなど いっぱい着込んでいきます (^^)/

  • 今日の庭 2月20日 と 晩白柚

    本日のクリスマスローズ 多肉植物とチューリップ ビオラ ビオラは種ができやすい品種だった こぼれ種から発芽すると良いなぁ 愛知県西尾市ににあった バラ園憩いの農園 イメージが変わりました イメージチェンジ後も 柑橘類の苗も良い苗がたくさんありました。 晩白柚 1個の実が1...

  • ランチと今日の庭 2月19日

    白のクリスマスローズ でも 少し違うなぁ こぼれ種から 続々と発芽してます。 多肉植物 外で越冬できます 少し 水不足 サンゴバナ 今年は 軒下で越冬させてます お手入れ不足で冬に突入 暖かくなったら移植して挿し木して お手入れを頑張ります 霜に弱い 水切れ状態 名前は。。...

  • 今日の庭 2月18日

    クリスマスローズ 秋に 肥料たっぷりの土で移植 私はいつも 水不足で育てるので 自力で頑張ろうと 植木鉢の底から根が地面に・・・ 年末に少し収穫した スナップエンドウの現在の様子 肥料不足 水不足で 貧弱 バケツで育てている 蓮の花 春に新芽が伸びてきたら 良いなぁ まだ ...

  • 今日の庭 2月17日

    こぼれ種から発芽して 移植するのが大変だからと放置している クリスマスローズ 挿し木が成功したクレマチス 冬の間はさみしいからと ビオラを同居させてます クレマチスとのお付き合いが まだ短い私は 勢いあまって 芽が育っている部分をバッサリ 切り落としました ショックー 値引...

  • 今日の庭 2月16日

    白いクリスマスローズに パープル シングルを受粉させると どんな花が咲くのかなぁと 気になる ちなみに パープルは こぼれ種から発芽して どーんと増えた 15日はとても穏やかで 良いお天気だったので 菜園に移植した できれば1行に植えるのが良いが 秋まきと違って春まきは ...

  • ランチと今日の庭 2月14日

    種から育てているツバキ 横で クリスマスローズは こぼれ種から 頑張ってます。 数年前に購入した ツバキ 今年 花は咲くのかなぁ 夏は エアコンからの水 追肥なしで放置 やっと ブロッコリー 収穫しました 茎は斜め切りが良いとか でも私は 液肥して 防虫ネットで覆い もう1...

  • 今日は なばなの里方面へ

    2015年2月 我が家に縁あってやってきた カランコエ 数年 挿し木など楽しめたが消滅 霜に負ける 2015年2月 近大卒のマグロの解体ショーに遭遇 ラッキーでした 私の大好きな猫ちゃん 今は天国にいます 母の歩き方が遅いと 猫パンチで 頑張れとリハビリ応援 高級な猫だけど...

  • ちょっと そこまで 台湾

    台北には2019年10月 就航2年目のスターフライヤーという LCCだけど 機内食付き メリットの多い とてもありがたい飛行機が飛んでいた 台北にある 三重縣 という場所 ホテルには朝食がないので 朝は 近くのコンビニなどでサンドイッチとコーヒー 夜は 屋台みたいな場所へ行...

  • 花遊庭にまた行ってみたいなぁ

    ガーデナー 天野麻里絵さんの花遊庭 ずいぶん前の 2月に行きました。 ガーデナー 天野麻利絵さん 花遊庭

  • 積雪で喜び風邪をひきました

    とっても甘いです ( ;∀;) 積雪したので 雪ダルマを作ろうと・・・ その結果 風邪をひいて2日 寝込みました 体重 マイナス2キロ

  • 今朝は積雪 2月8日

    春を感じる公園もきっと 今朝は真っ白だと思います 超久しぶりに 年末ジャンボを10枚 3000円 末等300円に700円プラスして ロト6を5口 結果 マイナス3700円 残念 あったかい 牡蠣鍋でも 食べて行って~~(^^♪

  • ランチと今日の庭 2月5日

    コップに赤玉小粒 マリーゴールドを挿し木して 部屋の中にて。 今朝の室温 6度 うまく根が出るかなぁー 昨日夕方 大粒の雪が・・・ 今朝は積もっていると思いきや 積雪 なし 写真は 1月の積雪した時のものです お付き合いでランチ 憧れの冷蔵庫 すっきり生活 【物価高でも節約...

  • ランチと今日の庭 2月4日

    春まきの つるあり スナップエンドウ 発芽しました ゴーヤ ピーマン 恵比寿カボチャ 早く種まきして ビニールのトンネル 黒マルチを使って 育てます 定年後に農家になった人の大根 立派です たっぷりの鶏糞 液肥 あと 消毒も頻繁に・・・ 90歳のお誕生日会に参加 以前は 法...

  • クリスマスローズ2月3日

    昨年まで 3月になると せっせと あれこれ受粉して放置 こぼれ種から めちゃくちゃ発芽して 最初は 知らずに 草と思って抜いたりもした 気分で 夏を過ぎると 古い葉を切ったり 自分の都合で 植え替え 追肥 お手入れも てきとう 最初に購入したときは 丁寧に受粉して お茶...

  • モーニングと今日の庭 2月2日

    90歳の女性が作った フェルトの作品 干支 へび 90歳の女性が育てたキャベツと大根 プロが育てたエシャロット 庭のエシャロットは 近年 エシャロットとチャイブの見分けが難しいので 1束購入 根元少しだけ プランターに挿しこみました 育つ良いなぁ 羽生結弦選さんが オリ...

  • ランチと今日の庭 2月1日

    草が立派な植木鉢 草を取り除くと 主役は 貧弱な薔薇とこぼれ種から発芽した ノースボール 追肥 しました すっきりしたら 寒波が来るって・・・ 不織布で保護しないと・・・ こちらは 草を取り除くと 黄色の花が咲く名前は 忘れました ばらと同居 ニゲラも育ってます 霜があたら...

  • 今日の庭と空 1月31日

    NO3 クリスマスローズ 白 シングル 少しだけ グリーン NO4 クリスマスローズ 多分 NO3と同じだと思う どちらも こぼれ種からです。 レタス 野菜がびっくりするほど高いので おいしそうな部分を食べることにしました。 食用菜の花 食べないで花で楽しんでます 何とも言...

  • 今日の庭 1月27日 炊飯器で。。。

    クリスマスローズ2号 クリスマスローズ1号 こぼれ種から育てました 昨年購入した2年生のバラ 名残惜しくていつまでも放置 植えてから1個収穫するのに 4年 今年は2個収穫できました。 皮が分厚くて 食べる部分は少ない 私は ブツブツ交換で みかんを5キロゲット (^^)/...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポラリス2022さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポラリス2022さん
ブログタイトル
花と野菜と私の時間
フォロー
花と野菜と私の時間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用