雨に濡れてもきれいな ストロベリーアイス ミニばらも頑張ってます。 マグロの頭の部分 食べやすくて美味しかったです。 スイカ 受粉の季節になりました。 チェックに行くと 私が受粉作業しなくても 受粉成功してました。 花が咲いて 受粉が成功すると こんな感じになります。 2本...
先日 購入したカリブラコア 198円と消費税 八重咲 前回とあまり変化なし だけど 暑い夏が終わって 頑張ってます。 挿し木した薔薇 大事に育てたい。。。(^^♪ ダイソーの種 百日草 1本だけ 夏を乗り越えました。 先日まで 枯れそうだったニラ 台風の雨で復活 高級食材の...
苗を購入して数年 頑張ってます セイヨウニンジンボク 台風が来るので バッサリ剪定しました 温室みかんの摘果品 1キロ1000円 見た目は青くて小さいけど 温室みかんの味です。 しょうがの味が強い 豚肉の生姜焼き定食 冷蔵庫が空っぽ~ この食生活 あこがれてます 一人暮ら...
テレビで見て500円で購入 プランターの底から根が出て 大変なことになってます。 昨年の種で心配したけど 無事 発芽 サラダ紅芯大根は種が多かったので 間引きして食べようと 種まきを遊んでみました 素晴らしい発芽率 ダイソーの種のコスモスも 素晴らしい発芽率 本日のけいとう...
今年購入した薔薇 花は小さいけど 咲くと嬉しい 今年購入した薔薇 挿し木成功 あのルネッサンストマト 4個 実が育ってます 夏にネギを植え替えて 冬に太いネギを食べる~~ 夏でも十分美味しい (^^♪ 雨の力は 偉大だ 100均の大根の種から きれいに発芽しました。 昨年の...
春に購入 挿し木して1株だけ 元気に暑い夏を頑張ってます ケイトウ こぼれ種から育ってます ゼラニューム なんとか 頑張ってます 昔からのバラ どんどん 挿し木して コンパクトに育ててます。 雨の降る前に種まき たまには おこわ (^^♪
日々 強い直射日光を遮って大事に育ててます テレビで見たので 野間の灯台 走る車の後部座席から撮ったので ピンぼけ~ 近くにトマトの美味しい店があります 野間大坊 フルーツ大福などの人気店もあります。 おみやげは 波まくら 蟹はここで買いました。
カリブラコア 298円が 198円 198円は 98円 5種類購入 約1000円 根っこをはんぶんぐらい 取り除いて プランターに5株 深植えしました。 元気になったら 挿し木したい 工夫して越冬させたいです ぐんぐん大きくなるカリブラコアの植え方・育て方!優秀賞受賞の裏...
薔薇とケイトウの競演 朝顔 挿し木したクレマチスとサントリーブランド花てまり 多肉植物は友情参加 雨が降るから コスモスの種をまいた 発芽率抜群 空を見上げて 雨は欲しいけど台風はいらない・・・ サツマイモと磯部揚げ いいえ しそを細かく切っててんぷら粉に混ぜました 新米の...
叔母さん宅からやってきたシンプルな朝顔 今年も種を採って来年も咲かせたい ダイソーの種から 発芽しました たぶん 青梗菜 今年はまだ 小玉スイカが収穫できます プランターでかろうじて生き延びているイチゴ 良い土に植え替えました 暑い夏 水道代金を考えたら秋に苗を購入したほう...
収穫が遅れたゴーヤ 白菜 キャベツは芯喰い虫に注意 ピーマンも 収穫が遅れると赤くなる~ でも パプリカは 赤くなるまで待てない~ 以前は 赤くなったピーマンは食べれないと思って捨てました ( ;∀;) イチジクは 枯れた時のために 挿し木で 予備を準備してます
真夏のばら 百日草 ピーマンとかぼちゃの花 枝豆の茶わん蒸し スシローにて。 冬瓜とオクラが同居してます。 トラウリと里芋が同居してます 狭い場所であれこれ育てるのは大変です (^^♪
なんでも食べてみたい 欲張りさんです 果物もたくさん食べました ビルに映る 隣のビル 首都バンコク
2年前の8月 北海道のポケモンイベントに飛んで行った時 一生懸命 メジャーデビュー目指して 札幌時計台辺りの公園で 頑張ってましたね その後 メジャーデビューできたようで 嬉しいです その時のブログです 笹山太陽『手紙 〜お母さんへ〜』Lyric Video mic-alo...
パイナップルチャーハン 焼きとり 体に良い ヤシの実ジュース ナイトマーケット テーブルにビニール敷いて バケツに入れて持ってきた食材を ぶっちゃけて みんなで必死に食べる~ マンゴージュース
ひっそり咲いていても なぜか目立つ色の四季咲きのバラ 知り合いの畑では カラス対策 スイカですよーー なぜか ひとは採っていかないらしい 不思議だ ダイソーへ行ったので いくつか種を購入 日々 35度越え 種まきして発芽するのかな 少量の種 ちょうど良いです。 あれこれ カ...
今年購入した薔薇 枯れると困るの 直射日光を遮るように よしずを使っている 枯れそうだったブルーベリーは 根元に抜いた草を置き こまめに水をバケツで運んで・・・ 頑張れ~と応援した結果 復活した気がする。 ゴーヤは油断すると 食べれなくなるから 早めに収穫 種がしっかりし...
今年購入した薔薇 挿し木成功 嬉しいなぁ 挿し木したイチジク2年目 育て方によってもう実がなっている 朝水やり 夜 水やりしないと翌朝はもう 頑張れないきゅうり 水不足で紫式部さん 終了 順調だったのに・・・ エンドウも終了 同居していたみょうがは終了 アスパラは元気です ...
タイ航空 機内食 座席から見る 景色
明太子 シラスなど ラー油をかけて食べる丼 短冊に切った長芋に 豆とひじきなどの煮物をかけて ゆり まだ 早いと思ったけど できるときに植え替え こぼれ種から 久留米けいとうさん きれいです (^^♪
ソーメンとピザ 夜ごはん どちらが良いですか? 30パーセントオフの広告を見て注文しました 挿し木した菊は元気だから 植木鉢に移植 来年もまた どーんと咲いてね~と お願いしながら どんどん処分してます 風船カズラも こぼれ種から勝手に育ってます ありがたいです(^^)/ ...
薔薇 今年購入した 3品種は元気にしてます。 ルドベキアタカオの赤ちゃんとは知らずに 下の写真 最初 草だと思って バンバン抜いてました。 きれいな白い花が咲くよと 近所の90歳の女性から 挿し木で頂きました 日照りが続いて枯れそうだったので 必死で水やり 復活 もう何日 ...
麺だけお子様にして欲しい ( ;∀;) 種まきしたルネッサンストマト 実が登場 あのね 真夏に向かって育てるのは大変 ハイビスカスの葉です 最初はグリーン だんだん紅葉します もうすぐ たぶん 花が咲きます つぼみのころはわくわく これはかぼちゃかな 突然変異? 植えた記憶...
育てたサツマイモを蒸して干して 冷凍保存したものを頂きました。 冷蔵庫に入れて解凍 温めると美味しいと言われたが そのままでも 柔らかくて美味しかったです。 かじった後に撮ったのでなく 冷凍の状態で剝がそうとしたのです ( ;∀;) 夏のガーベラさんは いまいちです ( ;...
とろろ御膳 挿し木して やっと 満開の時 年中 薔薇のつぼみを見ると わくわくします ガーベラも よしずで日よけしたら つぼみが登場 多肉植物 10年ぐらい前に購入 何度も挿し木して 今も頑張ってます 環境の良い冷暖房されている室内に置いてある 叔母さん宅の同じ多肉植物は立...
タイのスイカジュース タイの有名な観光地 メークロン市場にて。 同じつわーの3人のヤングマン 芸能人と思って 知らない人も撮ってました (^_-)-☆ 葉で作った花に感動しました。 電車が来ると店じまい。タイのメークロン市場に行ってみたらすごかった
仕事して得たお金で 食べて・・・ お金が貯まらず脂肪を貯蓄して 先生からおしかりを受ける悪循環の日々 とどめは いちじく 毎日 たくさん食べると果糖で肝臓に脂肪が貯蓄されて脂肪肝 肝臓の数値を見た先生から 来月から仕事に行くなら問題ないよ 動くからと言われた 間違ってなかっ...
美味しいお肉屋さんを発見 筋切りしてもらえるので 自分でカツにしても美味しいが 暑いので ついつい 安い店に行ってしまう・・・ スイカが割れちゃいました ほかにもゴロゴロ育ってます。 本日の収穫 割れたスイカ ものすごく美味しいです オクラが2本 角のように 水がもらえなく...
冬瓜の煮物 プリンスメロン エキナセア 種ができました 今 種まきすると発芽するかなぁ ブルーベリーは 実が小さくなり 食べても美味しくないです 水不足 栄養不足かなぁ こぼれ種から 久留米ケイトウ 菜園に植えたので 栄養満点 今日の多肉植物 庭はもう 草が主役 遠くから見...
大ハマグリの酒蒸し とろろ芋のかば焼き風 高砂ゆりの季節ですね~ アゲランタム 枯れそうだったので バケツに薄い液肥の水 5センチぐらいの中に 植木鉢を入れてみたら 元気になりました。 こぼれ種から発芽したケイトウ 今年購入したミニばら また咲き始めました 今日のお茶 今...
かつ丼 今年購入した薔薇 頑張ってます。 四季なりイチゴは また 花が咲き始めました。 追肥して 大事に育てると 食べれます♪ セイヨウニンジンボク 小さな木だったのに プランターの下から根が地面に出て 大きな木になりました。 多肉植物 増殖中 よしずで日よけしてます。 直...
ハンバーグ デザートは黄瓜 挿し木した薔薇 キバナコスモス アボカドの種を土に埋めて・・・2年目 実がなるまで5年以上とか 越冬が大変だから あきらめよう 残念 また 脇芽が育って 明日は 花が咲くので 受粉して 受粉が成功してから 収穫まで 35日ぐらい 9月上旬が収穫予...
なすび オクラ レンチンして すき焼きのたれで1品 なすび 暑い夏 元気の源は 夕方の多めの水やり ピーマンの根元にサツマイモ 成功したらラッキー イチジクは コツさえ覚えれば 簡単にたくさん採れます エンドウは順調に育ってます 夏が好きな花 アゲランラム 剪定の仕方で た...
今年購入した薔薇に つぼみが・・・ 暑さでぐったり~? 冬瓜の赤ちゃん 大きくなりすぎた きゅうり かぼちゃの花がいっぱいです 暑くても丈夫だけどねー たくさん育ってます でも 食べれる部分が少ないかぼちゃ 本日の収穫 今日の空
「ブログリーダー」を活用して、ポラリス2022さんをフォローしませんか?
雨に濡れてもきれいな ストロベリーアイス ミニばらも頑張ってます。 マグロの頭の部分 食べやすくて美味しかったです。 スイカ 受粉の季節になりました。 チェックに行くと 私が受粉作業しなくても 受粉成功してました。 花が咲いて 受粉が成功すると こんな感じになります。 2本...
あさくまの和風ハンバーグです 満開の時は良かったけど 満開過ぎると・・・ コモンタイム お花の季節 まとめて数本挿し木して 増やしてます。 近所のルピナスは立派な花が咲いてます 私のルピナスは・・・ 先日 種まきしたヒマワリ 100パーセントの発芽率です。 オルトランと液肥...
どんどん増えます。 ジャーマンアイリス 3色だったが 移植を繰り返した結果 イエロー系が行方不明 2年前に満開のクレマチスを2色購入 無事 今年も2色咲いてます 今年も挿し木を頑張ろう 母の希望で ドライブとランチ 近所の人から 余りものですけど~と きゅうりの苗 にんにく...
こいのぼり~~ 高い場所で絡まると大変です ダイソーの種から育てたソラマメ 今年は アスパラ じゃがいもも 順調に収穫できてます。 そぉーと ジャガイモを手でためし掘り ジャガイモの木はこんな感じです ネギ坊主 そろそろ切らないと・・・ ジャガイモをすべて収穫したら その場...
長いお付き合いの薔薇さん 高い場所に植えて 下から見上げるタイプ 四季咲き 挿し木 挿し木で コンパクトサイズで維持管理してます。 天使のいちご 今年も健在です 良かったぁ~ 昨年はいつまでも暑くて 購入した苗も病気持ちだったので枯れて あきらめていたけど 庭のあちこちで...
ガーデンカーネーションを2株購入 500円と消費税 カモミール こぼれ種から発芽 リーフレタスの種をまいて 赤い茎のほうれん草を収穫 残されたサニーレタスがすごい 発芽率抜群 今なら やわらかい葉をサラダで食べられる でも ナメクジ注意 種から育てた玉ねぎ ジャンボサイズ...
バラの花を見て 日々 ウキウキしてます。 ラベンダー みんな消滅していくのに 1株だけ残ってます 挿し木しても失敗 難しいなぁ 母の日コーナーで 素敵なクレマチスを発見 値段を探したが どこにもない 1500円以下なら欲しいと思った 今日行くと 大きく1000円と書いてあっ...
昨年購入した薔薇 写真より本物の方が ずっと きれい イエローのバラは 雨だったので車庫に引っ越し 植え方を迷ったけど とりあえず 1株 1鉢で そのまま植えました。 じゃがいも できてるかなーと少し 試し掘り 思った以上に大きい 肥料が功を奏したようだ 友達とガスト 税込...
ペチュニア 2株です 98円と消費税×2 バラさん 良い感じです 引き立て役の 脇芽から咲いているストック 昨年購入した2年生苗のバラ もうすぐ開花です ゆりにつぼみが登場 カサブランカはもう少し先かなぁー ちょっと油断したら 虫がいっぱい 急いで洗い流して オルトラン プ...
今日の薔薇 霜に弱いナスタチウム 車庫で越冬 挿し木も成功 数年前に購入した苗では あまり見かけない色を 通販で種を購入して育てました。 その後は こぼれ種から発芽したものを 拾い上げたり 挿し木にて。 ダイソーの100均の種から育てている ソラマメ たくさん育っているので...
ネット通販で3種類4本購入 2株購入 ブログで拝見して 育ててみたくて・・・ PWのアジサイの現在の様子 同じバラですよー 開花が待ち遠しい イエロー系のバラ 5月です しっかり動いて 体重減らして 脂肪減らして 後半の採血に向かって 頑張ろう 私の場合は 果物の食べ過ぎ...
挿し木で増えます 主役は ヒメウツギのプランター でも・・・ こぼれ種から発芽した源平菊が・・・ 義父の形見です 今年は特に花数が多い 昨年購入したミニばら 良い感じです 11時半に行くともう 満席 キャベツ 味噌汁 お代わりできます いちごが 少しづつ 収穫できます 甘...
昨年頂いたオクラが良かったので 育てたいと思い園芸店に行く でも いろいろあって どれを買ってよいのか?マーク ひまわりは8粒だけ 成功祈る オクラは 種がコーティングされている できれば直播したい パクチーは そのまま種をまくより・・・ でも こぼれ種からの発芽はすごいけ...
昨年 挿し木したクレマチス 冬の間 植木鉢でビオラが主役でした。 根元すっきりして 追肥 オルトランしました。 本日の収穫 少しづつですけどね アスパラ えんどう 葉大根はサラダでもOK まずは水に浸して・・・ こぼれ種から毎年 すごいことになってます 七変化するバラ チ...
越冬したカリブラコアです 薔薇 終わりの時 昨年購入したイエロー系のバラ 七変化するチャールストン 昨日の様子 挿し木したクレマチス 満開です 塩ラーメン 鶏肉団子に骨付き鶏肉の唐揚げ ご飯は断りました 900円 スマホは復活することなく 機種変更で。。。 以前は 一括全納...
スマホからパソコンに画像転送中 画面が真っ暗になり 電源を入れても 入らない 壊れました 仕方ないので 買っても使いこなせないので 箱入りになっていた 一眼レフカメラを持ち出して 電源を入れる場所を探して スイッチオン すると 日時設定画面に そこはパスして オートで撮ろう...
霜に負ける品種の多肉植物 かろうじてボロボロ状態で越冬 花が咲きました 挿し木して かたちを整えます。 定年後に農家になった おっさんのブロッコリーの花 鶏糞たっぷり 苗を植えると こまめに液肥 だけど それだけじゃーないとみる 本人は言わないけど 。。。。剤使っているので...
クレマチス 3年目 無事 開花 パイナップルセージ 挿し木できます 長い間 花壇に放置 季節になると真っ赤な花を咲かせてくれます 2本植えたブルーベリー 現在は1本のみ だんだん 収穫量が増えてきました。 越冬したサニーレタス リーフレタスの種から発芽したサニーレタスを 移...
うつぎ 挿し木した結果です。 どちらも頂き物です 良い土に移植 今年は大事に育てます・・・予定 フリージアて良いですねー 植えっぱなしで翌年も咲く (^^♪ 昨年は百合の球根 購入してませんが。。。 あちこちで発芽しているので 拾い集めました。 倉庫を解体して 花壇にしまし...
現在の ゆりのプランターの様子 そろそろまた オルトランが必要かなぁー ゆりが咲くまで 薄い液肥使います。 うつぎも勝手に 源平菊とコラボ 植木鉢の底から根が地面に・・・ ウインターコスモスは Kさんから頂いた花を挿し木して どんどん増やして 切り戻しての繰り返し まだ 咲...
もうすぐ ゆりが 次々と開花予定 昨年購入した球根 カサブランカと書いてあったけど・・・葉が・・・ ↓ ↓ ↓ ツタンカーメンの豆を頂いたので レシピを見て 夜炊いて 朝まで保温 もう少し 実際はコメの色が赤いです。 ベゴニアが消滅したので 1株100円で買いました。 今年...
しょうがの佃煮が美味しいです。 680円 私は 昼ごはんで食べても問題なし 宿根草のガーベラさん 環境の悪い場所に植えてあったので 植木鉢に良い土でお迎えしたら 元気になりました 条件の良い花壇で育てると 切り花になります ツタンカーメンの豆 頂き物 ぴんくのご飯が炊けます...
サフィニアアート 小梅ちゃん トラネコ 同じ日に購入 同じプランター でも・・・ とらねこは挿し木して 根が出るのが早かったです。 流れ星 花を楽しみながら 根元で脇芽を増やしてます 花が大きいのでインパクトがあります。 ランチタイムだけど モーニングのパンサラダ 今年も...
ミスドの福袋を購入していたので・・・ 追加料金で・・・ 美味しかったです。 サフィニアブーケシリーズ 3色購入 定価で購入も あまりに悲惨だったので バッサリ切り戻して 根元を埋め込むようにして植えました。 現在の様子です。 購入して そのまま 植えました バッサリ切り戻す...
1月に衝動買いしたミニばら2種類 購入後 すぐ 植木鉢に解体なしで移植 現在の様子 購入したときに 挿し木もしたので 4鉢になってます。 つぼみが登場しているので しばらく現状維持 梅雨のころ 解体 剪定したいと思います。 通販で購入した3種3株 マーガレット メリル 花が...
素敵なミニばらです。 解体してみたくて 本当は しばらく花を楽しんでからが良いのだけど・・・ 45センチのプランターに3株 直径30センチぐらいの植木鉢に2株 絶対に間違っていると思うけど しばらくは 現状維持で育てます。 肥料 オルトランはしっかり使ってます。 できれば ...
GW終了 たまごが分厚くて美味しいけど 具がこぼれる 箸もフォークもない・・・残念 ミニばらさん これからまた挿し木を楽しみます (^^)/ 草を取り除くと パイナップルリリー 放置で咲くありがたい花 大きな球根です 貧弱なハイビスカス でも 越冬させて 今の時期に咲かせる...
ゆず庵にて。 蟹10本2000円 シニア割引500円もありがたいです。 写真撮ってインスタなどにアップすると・・・運が良ければ・・・ 自腹では食べれませーーーん GW お手伝いした報酬としてゆず庵の食べ放題( ;∀;)でした。 しかも 6人だからね 蟹は1本だけ~( ;∀...
ランチ 780円 プラス 消費税 外税を見落としレジで焦りました~( ;∀;) 挿し木した花が気になって 様子を見ると根が出てました。 ご褒美に 肥料たっぷり 水はけのよい土に移植 アゲランタム 挿し木の成功の秘訣は 右側のような枝が良い でも とりあえず 植木鉢に挿し...
品種改良されて バージョンアップしてるようです 私のはもう 何年も前に購入して 越冬させてます まとめて挿し木 そのまま 植えてます。 増えても処分するのが忍びなくて・・・ 3月29日 ミニトマトを植えました。 プランター栽培のため 実を摘果 脇芽も挿し木して もう 根が...
玉ねぎがいっぱいのランチ お土産に おひとり様 1袋 玉ねぎ2個入りがもらえました。 あの貧弱だった シンビジウム かろうじて咲きました。 豆苗を購入して 3回ほど食べて 菜園に移植して放置 豆苗・・・グリンピースの花です ずいぶん前から 枯れそうで枯れなかった シャクヤク...
2月に購入した薔薇 このバラだけが無事 開花 ほかの2種類は つぼみが登場したけど ダメでしたー失敗 満開の時 1番 不安だった苗 移植したときの写真です。 3月27日 とても 咲くとは思えなかった 【強香品種】芳醇な香りが漂う、香りの良いバラをご紹介!
にんにくの茎 カットして さっと茹でて 冷凍 ひまわりは 満員御礼だから 少し 間引きして移植 お手入れが行き届かなくて グチャグチャ でも 人目に触れない場所だから・・・(^_-)-☆ ジャーマンアイリスは プランターでも水管理できる人なら楽しめます (^_-)-☆ 私は...
クレマチス 2年目 花が終わったら どこで切るのか学習して また咲かせたいです 2月に植え替えする時に 株分けしたクレマチス 植木鉢が小さかったようです 花 咲くのかな? サントリーブランド 花てまり カットして挿し木 上の写真は ばらばらに挿し木 下の写真は 数本まとめて...
味噌カツ丼 ナスタチウム 越冬して大株になってます そろそろ撤去の時期かなぁ この色は人気がなくて 売れ残ってました。 人参 葉の天ぷらは虫が気になる季節 寒い時期に挿し木した多肉植物 元気にしてます 桃薫いちごは 真っ赤になりません 庭のあちこちで 勝手にランナーで増えて...
寒いときに通販で購入した薔薇 つぼみが登場 七変化するチャールストン 我が家にきて10年ぐらいのバラ 挿し木でコンパクトにして育ててます。 コエビソウ 花盛りです こぼれ種から どんどん咲いてくれるのがうれしいです 我が家で 挿し木でどんどん増えるのはイエローのみ バッサリ...
ミニトマト 野菜培養土を使用 2本 植えてます。 斜めに植えてます 最初は 土も プランターの4分の3まで 脇芽を断捨離して 1株2本仕立て 時々 根元に 薄い液肥 スナップエンドウ もうすぐ 食べ放題 先日植えたじゃがいも 勢いよく育ってます 寒い時期に植えた オクラは1...
ばらって良いなぁ とげがないともっと良いなぁ ( ;∀;) 狭い菜園では きぬさやエンドウ 春菊 根元にじゃがいもが育ってます。 今年は ピノ・ガール 接ぎ木を植えます 皮が薄い 種が小さい 中玉です 育てるのが簡単と書いてあったので メロンも・・・ 今回は しっかり 肥...
ランチ 1000円 頂き物のバラ ミニトマト 順調の育ってます ヒメウツギ クレマチスの挿し木の動画を見て 真似てみました。 根が出るまで時間がかかりそうです。 思うことあって サファニアブーケ3色買いました。 残念だけど 正規の値段です 思った以上に苗の状態 悪かったです...
上のバラは プロ 下は私が育ててます。 タキイ ペチュニア 流れ星 ワインドレス YouTubeで 切り戻して花数を増やす方法があったが 今回は花を楽しみます (^^♪ 直径25センチぐらいのプランター 花が大きくてインパクトあります 薔薇 夕霧 大きいプランターに植えてね...