chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ビジネスパーソンのお金の話 https://ihitihit.com/

老後のお金・節約術・副業・貯蓄・投資・税金・マイル・ポイントなどについて語ります。自分なりに勉強してきたこと、経験してきたことをもとにして、日頃実践しているお金の増やし方、守り方についてビジネスパーソンの目線でお伝えしてゆきたいと思います。

ihit
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/08

arrow_drop_down
  • これからの仕事は新KKD?

    かつてKKDは勘と経験と度胸と言われていました。「これからの仕事は新KKD」ってどういう意味でしょうか?K(勘)とK(経験)とD(度胸)いわゆる昭和の仕事のやり方として、長い間KKDということが言われてきました。若い人はあまり聞いたことがな

  • 大リストラ時代に備える

    リストラ・・・ビジネスパーソンにとってはあまり響のいい言葉ではありませんね。かつては、このリストラという言葉は、傾きかけた会社の業績を回復するための手段として使われてきました。しかし最近、業績が好調な企業においてリストラを実施する例が増えて

  • 2019年の資産推移

    ちょっと間の抜けた感じはありますが、今回は2019年の私の資産の推移を振り返ってみたいと思います。資産推移グラフそれでは、まず上のグラフをご覧ください。このグラフは、2019年の資産の推移を月別に表したものです。さらにそれぞれの月は、以下の

  • 起業のすすめ

    今回はビジネスパーソンの起業について考えてみたいと思います。ビジネスパーソンの起業は何を意味するか​それではまず、ビジネスパーソンにとって起業するということが何を意味するか​について考えてみたいと思います。これに対する私自身の考えは、起業と

  • 紙の通帳をやめて得をしよう

    銀行経営が難しくなる中で、各行とも色々な施策を打ち出しています。その中の一つが紙の通帳を廃止することです。今回はこの話題について触れてみたいと思います。なぜ銀行は紙通帳を廃止するのか各銀行では、紙の通帳を廃止しようという動きが加速しています

  • 日本型雇用システムの限界

    最近話題になっているテーマの一つに、日本型雇用の限界というものがあります。これまで何十年と続いて来た、「一括採用、終身雇用、年功序列」が崩れ始めています。今回はこの件についてお話ししたいと思います。日本独自の雇用システムとはどんなものか先ほ

  • 副業について考える

    最近、副業の話題が多くなってきました。今回は、企業に勤めるビジネスパーソンの副業について考えてみたいと思います。副業が話題になったきっかけ副業が話題になったきっかけは、厚生労働省が2019年3月に行なったモデル就業規則の改定です。従業員が1

  • 楽天証券の「投資信託定期売却サービス」

    楽天証券では、2019年12月29日から「投資信託定期売却サービス」を開始しました。今回はこのことについて触れたいと思います。投資信託定期売却サービスとは何かそれではまず、楽天証券の投資信託定期売却サービスとは何かについて見てゆきましょう。

  • そろそろ確定申告の準備を

    毎年2月になると確定申告が始まります。2020年の確定申告期間は2月17日(月)から3月16日(月)となっていますので、必要な人はそろそろ準備を始めるのがよいと思います。というわけで、今回は確定申告についてお話ししたいと思います。確定申告は

  • お待たせしました モバイルPASMOが使えるようになります

    2020年1月21日にPASMO協議会が、モバイルPASMOの発表をしました。今回はこの話題を取り上げたいと思います。モバイルPASMOとは何かそれでは最初にモバイルPASMOとは何かについて説明します。すでにご存知の方も多いと思いますが、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ihitさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ihitさん
ブログタイトル
ビジネスパーソンのお金の話
フォロー
ビジネスパーソンのお金の話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用