元々は国税専門官に3ヶ月間で短期合格する過程を書いたものです。実際の計画や使用した参考書の紹介も行っており、これから受験される方に参考にしてもらえればと考えています。
どうもimachan です。 今日はオープンホスピタルに行ってきました。 オープンホスピタルとは、病院が患者さん以外の一般にも開放されて、 医療体験などの催し物が行われるイベントです。めったに見ることができない施設であったり、最新の医療機器
どうも、imachanです。 昨日は彼女がお休みだったので外食に行ってきました。 今日からまた晩ご飯を作っていきます。 今日のメニューはオムハヤシ。 この前オムライスを作った時に、どこか物足りなさを感じたので、ソースを ハヤシライスソースに
どうもimachanです。先日の広島旅行の続きです。 広島旅行最終日は酒蔵にお邪魔してきました。 広島県の西條というところは酒造りが盛んで、多くの酒蔵があります。 今回はその中でも『賀茂鶴』が特に楽しかったので紹介させてください。 西条
どうもimachanです。今日は彼女がお休みだったので、一緒に結婚指輪を見にいきました。 いろんなお店にいきましたが、一番良かったのは「NIWAKA」というお店でした。 家から一番近いところにあったので入ってみたのですが、 広い店内 丁寧で
どうも、imachanです。 主夫になりたいって言っても何年か先の話です。ちゃんと就職しますよ(笑) いざなったときに困らないように、今からコツコツ頑張っとこうってことです! そして、 今日も作りました。 三色丼です。 材料は全部残り物に余
どうも。imachanです。 管理人 主夫になりたい。家庭に入りたい。 彼女に何度もそう懇願しては玉砕、懇願しては玉砕を繰り返しております。 そこで最近は洗濯、掃除に加えて料理の方も作るようになりました。 ここで一気に畳みかけて彼女にアピー
どうも、imachanです。3日ぶりの更新です。 その間に何をしていたかと言うと、彼女のおばあちゃんのお家に泊まりに行ってました。 そのついでに、広島観光をしてきました。 目次 1 宮島 宮島 ずっと行きたかった宮島。 ただ残念なことに
どうもimachanです。 外食先が固定されてきて、新規開拓の必要性をひしひしと感じています。 じゃあ今回は今まで行ったことない店なのか?どうなんだい!?と聞かれると 2回目です(笑) まあ、前回は夜で、今回は昼なので実質1回目です。はい。
すいません。ブロタイに嫁と書いてますが、まだ嫁じゃないです。彼女です。 つい先走ってしまいました。 でもね、ブロタイが現実になる日も近いです。 今日、京都市内の区役所で婚姻届をもらってきました! ついでに書き方やなんかも聞いてきましたが、あ
どうもimachanです。 先日は内々定者の懇談会に参加してきました。 先輩職員の方々から色々なお話を聞くことができ、自分の中で特に重要だなと思った ことについてお話したいと思います。 目次 1 気になったお話1.1 想像以上に多様な仕事が
【京都食べ歩き】 LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE(リベルテ) 京都店
どうも、imachanです。 最近食費にお金を掛け過ぎな気がしないでもない、今日この頃。 わかっちゃいるけどやめられない。 そんなセルフコントロール力ゼロの管理人が今回お届けするのは、 京都は東洞院にあるパン屋さん、LIBERTÉ PÂTI
京都食べ歩き 限定十食モーニング!朝からガッツリいくなら【回廊】へ!
どうもimachanです。 京都の街中で住むようになって、よく外出するようになりました。特に朝の人が少なくて 涼しいうちの外出が多い。その大半がモーニング。 ずっと同じとこばっかり行っていたんですがそろそろ新規開拓しようということで 今回ご
どうも、imachanです。 つい先ほど、楽天モバイルを契約してきました。 これまでずっとauを使ってきましたが、料金はかなり安くなりました。 今回は僕が契約したプランの内容、注意点、お得なキャンペーンなどについて お話したいと思います。
【小さなとこからキャッシュレス】モバイルSuicaを作ってみた!
どうも、夜勤の彼女が帰ってくるまで暇を持て余すimachanです。 昼間に一緒にグースカ寝すぎた。 さて、毎度おなじみ?になってきたキャッシュレスシリーズですが、今回は 交通費をキャッシュレス化していきました。例のごとくお財布をすっきりさせ
どうもimachanです。 会計学の復習もかねて、国税専門官の専門記述対策を行う中で、 僕がポイントだと感じたことを書いていこうと思います。 専門記述は90/100だったのでそんなに的外れなことはしていなかったと思います!(笑) 目次 1
どうも、imachanです。 公務員試験は半年、1年あるいは2年近くの準備期間が必要。 そう考えている人も少なくないと思います。 ただ、 そんなに長い期間、勉強を続けるのはしんどい 受けようか迷っている間に試験期日が迫ってきていた このよう
短期合格の戦略! まずは『受かる勉強法、落ちる勉強法』を読むべし!
どうもimachanです。 今回は公務員試験の独学者にぜひ読んで欲しい書籍、 『公務員試験 受かる勉強法、落ちる勉強法』の紹介です。 僕の公務員受験はこの書籍を読むことから始まりました。勉強法はこの本をそのまま しました。独学者は必携の書で
どうも、imachanです。 今回は国税専門官の専門記述「会計学」の勉強法についてお話したいと思います。 『会計学は難しい?』 『択一式と違ってどうやって対策したらいいのかわからない。』 『添削してもらった方がいいのか?』 などなど、疑問や
どうも、岡山に帰省中のimachanです。 国税専門官の成績開示が行われてますね。 インターネットで申し込んだ方は、パーソナルレコードにIDとパスワード を入力することで確認できます。 目次 1 成績公開2 得点3 分析3.1 専門記述
この雲の中にラピ○タはある。 どうもimachanです。 免許の更新や携帯の名義変更のために岡山に帰ってきました。 バスで3時間はかなり体力を持っていかれますね。 でも、実家の猫たちに会ったらそんな疲れも吹っ飛びます。 バスの路線は京都エク
どうも、imachanです。 公務員試験の内容は、筆記(教養)、筆記(専門)、面接、GD(集団討論)などが 一般的で、近年は人物重視のところが多いみたいですが、国税専門官ではどうなのか。 何から手をつけていけばいい? まんべんなく勉強するの
どうもimachanです。 休みの日に、ずっと気になっていたご飯屋さんに行ってきました。 「葱や平吉」というお店。 店内に入ってみると、大きいテーブルにお客さんがいっぱい。 彼女と2人で入店し、横並びの形で着席。 僕は最初から「上はみ出
はじめましてimachanと申します。 大学を卒業後、国税専門官を第一志望として公務員試験を受験。 無事、希望の国税局から内々定をいただきました。 目次 1 プロフィール1.1 出身地と現住地1.2 経歴1.3 ブログを始めた経緯1.4 興
【小さなことからキャッシュレス】すき家アプリ+すきパスモバイル登録!
どうも!バイト終わりのimachanです。 バイト前に立ち寄ったスタバでワンモアコーヒーをしています。 5連勤の2日目。コーヒーで精神を安定させてます。 さて、今日は彼女も家にいないしご飯を作るのがめんどくさい。 そうだ、すき家に行こう。
【小さなとこからキャッシュレス】デジタルスターバックスカードを作ってみた
どうも、バイト前のimachanです。 現在は最寄駅のスタバに滞在中。 消費税増税まであと1ヶ月を切りましたが、増税対策を何もしていないぞ! などと焦ってはみたものの何をしたらいいかわからない。 とりあえずキャッシュレスにしたらお得だって政
公務員試験の面接対策のために読んだ本。ロジカルに話すとはどういうことか?について理解でき、実践レベルまで持っていくことができる。面接以外にもディスカッションや会議など様々なシチュエーションで応用可能!
「ブログリーダー」を活用して、imachanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。