chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゴリぽん社長
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/30

arrow_drop_down
  • まずは職場の雰囲気を良くすること・・・「雰囲気づくりが採用活動のはじめにする」

    こんばんは本日も有難うございます今日は作業場のメンバーと作業場内においてのことなど・・・作業場の仕事量やメンバーの作業への取り組み方などとか「〇〇さんがこんなことを言うている…」そんなことも話を聞いてきたなかなか作業場のメンバーの皆さんの仕事への取り組み方や熱意や考えなどは個人差がある半ばあきらめ気味ではいい仕事もできないとそのように思います・・・社内の雰囲気を良くしておかないと新人の人が来ても底の抜けたバケツの中に水を入れるみたいな??作業や仕事場の雰囲気というものは良くもわるくも空気感というか・・・感じるもの目に見えるものではないし!!数値化されるものではない!!理屈でなく感じ取るものだとおもいます「面接を受けて作業場見学したら・・・先方から断ってきた!!採用してもすぐ辞める」外部の人は雰囲気にも敏感...まずは職場の雰囲気を良くすること・・・「雰囲気づくりが採用活動のはじめにする」

  • 作業場の「清潔」ということについて・・・書いておきます!!

    こんにちは本日も有難うございます今日は作業場のことについて・・・「清潔」というのは作業場では5S活動などで言葉を耳にしたり目にすることも多い「整理」「整頓」「清掃」がきちんとできた状態を維持していくことである!!清掃とは・・・今日掃除したから今度する時は汚れてから掃除しようという考えではないのです毎日清掃する時間もうけて清掃をすることそしてそのうえ乱雑にならないように汚さないというふうな仕組みづくりをしていくことが必要作業の後始末をすることなのです本日も有難うございます今日も夕方の時間からもご安全に!!作業場の「清潔」ということについて・・・書いておきます!!

  • 今日は月曜日・・・午後から作業場見学&作業トライをしてもらいます

    こんにちは本日も有難うございます今日は午後から作業場見学と作業場にて作業も体験でトライをしていただこうと思っていますすこしでも作業場を見てもらい・・・作業も体験することでよりわかってもらえることもある新たに来る人には作業も初めてするという方も作業というものはその人なりというものも作業することでわかることがあります本日も有難うございます今日も午後からよろしくお願い致しますご安全に!!今日は月曜日・・・午後から作業場見学&作業トライをしてもらいます

  • 「自分は何を期待されていて・・・なぜここにいるのか??」ということ

    こんばんは本日も有難うございます今日は雨のいちにち朝から雨が降っていまして・・・強く降る時間帯もありまして自分も外に出てたりしてると雨に濡れてという一日です「自分は何を期待されていてなぜここにいるのか??」そのことを念頭に置いて仕事に取り組む今日は作業場におきまして作業場見学&体験をしていただきました!!そのなかで作業について作業者が説明して作業をお教えしながらとなるのですが・・・「他の人に説明をちゃんとしようとすると日頃から作業をしっかりとできるようにしておかないといけません」本日も有難うございます今日も・・・あしたもご安全に!!「自分は何を期待されていて・・・なぜここにいるのか??」ということ

  • 作業とは・・・きちんとした仕事をするということが必要です

    おはようございます本日も有難うございます作業場において作業とは・・・きちんとした仕事をするということ!!指示された品物を数量を手順をしっかりと遵守して行なうこと「簡単なようで簡単でない」なんでもすぐにこんなの簡単ですという人がいるそのような人は作業場において長続きがしない作業を簡単にしか思えない人は・・・作業するにおいて大切なことが出来ていないそのようなことが多いのとたぶん他の仕事をするにおいても同じような取り組み方で同じように仕事もされているのだと思います当たり前のことを決められた手順で繰り返し行っていく・・・そのことを継続してしっかりとした作業をしていくということは立派な素晴らしい能力であると思います「本日も当たり前のことを!バカにせず!ちゃんとする・・・!!」この気持ちで作業のほうしていきたいと思い...作業とは・・・きちんとした仕事をするということが必要です

  • 仕事中にはマナーや礼儀を注意しているという人は多いと思いますけれども・・・

    こんばんは本日も有難うございます仕事中や職場ではマナーや礼儀に注意しているという人は多いと思います・・・社外や仕事以外ではつい気を抜いたり忘れたりそのような人もいるのではないでしょうか??「自分から挨拶をする・・・」「脱いだ靴をきちんと揃える・・・」「席を立った時に机の下に椅子をいれる」などなどと気をつけたいものです些細なこと・・・小さいことであると思うかもしれませんが!!自分の振る舞いが会社の企業のイメージを左右することを常に忘れてはいけない職場はもちろん家庭や地域などプライベートの時間でもマナーや礼儀を意識していきましょう!!「周囲から見られていることを忘れずに!!」本日もありがとうございます今日もあしたもご安全に!!仕事中にはマナーや礼儀を注意しているという人は多いと思いますけれども・・・

  • 「手や指を動かす筋力を・・・ペットボトルが開けれないなど!!」つかむ力をきたえる

    こんばんは本日も有難うございます作業場において・・・手首などを動かす!!つかむ力が必要な作業というものはあるたとえば・・・「ペットボトルのふたを開けるのに苦労をするという方など!!」手の指のつかむ力の低下しているということが考えられます「これは少し生活の中でも不便です」対策として・・・特に親指の動作を訓練する運動やエクササイズをご紹介しましょう➊親指力を鍛える・・・親指で1~10を書く親指で手のひらの上に1~10の数字を順番に書いていくというもの3セットする➋腕と指を鍛える・・・腕伸ばしグーパー腕を肩の高さにキープしてグーの時に力を入れ手を握る!!そしてグーパーをテンポよく繰り返すこと20回おこなうあとは手首のストレッチも有効です「伸ばす方と反対の手の親指を支点にしてぐっと曲げるとよく伸ばせます」指先を動...「手や指を動かす筋力を・・・ペットボトルが開けれないなど!!」つかむ力をきたえる

  • 「物流現場を理想的な状態に保つとは・・・ どういうことでしょうか??」

    こんにちは本日も有難うございます今日は2月8日ということで「針供養」の日でありまして縫い針を休めて折れた針を供養する日古くから行われている行事のひとつです豆腐やこんにゃくなど軟らかいものに古い針をさして川や海に流したりします・・・ところで作業場などでよく言われたりする「物流現場を理想的な状態に保つとは・・・どういうことでしょうか??」お客さまの視点で言えば「現場が清潔であること」は必須条件だと思います・・・物流センターの場合は顧客が倉庫を見に来ることがあると思いますがゴミが落ちていたり!!床にフォークリフトのスリップ跡が目立ったり!!ゴミや汚れがあってもそれが放置されていればお客さまからは「仕事任せても大丈夫か??」現場を清潔に保ち訪問すると従業員が気持ちよく挨拶してくれるような会社は好印象を持たれる整理...「物流現場を理想的な状態に保つとは・・・どういうことでしょうか??」

  • 今日は月曜日・・・「ひとは足りないからこそ助け合えるということ!!」

    おはようございます本日もよろしくお願い致します今日は週初めの月曜日・・・朝から雨ということ「今日は休みます」などなどと連絡が入ったりもしています急遽・・・子供さんが体調悪いとか熱が出て!!お腹の調子が悪くて!!いろいろと変化も起きやすい月曜日の朝このような時・・・人が足りない時だからこそ助け合ってどうしていくか??考えたり知恵をしぼったりしながら仕事もはじめていきますなかなか月曜日というのはこんな連絡もおおい「電話がなるとどきどきとしちゃいます・・・」これは仕事場あるある作業場あるあるなのかも本日もよろしくお願い致します今日もいちにちご安全に!!今日は月曜日・・・「ひとは足りないからこそ助け合えるということ!!」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゴリぽん社長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゴリぽん社長さん
ブログタイトル
(有)大塩商店のより良い作業場を目指して…安全品質の改善活動について
フォロー
(有)大塩商店のより良い作業場を目指して…安全品質の改善活動について

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用