chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
seitakanoppo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/30

arrow_drop_down
  • シリメツレツ〜手札入れ替えなし⁉︎新感覚大富豪系ゲーム〜

    おつです。せいたかです。今回紹介するのは大富豪系のゲームですが、配られた手札を入れ替えてはいけません。手札から出せるのは隣り合ったカードだけという制約があるため、ペアが作りたくても間に関係ないカードがあったら出すことができません。出したいペアの間にあるカードを先に出せば手札の中で繋がって出すことができるようになります!こうやって手札に応じて出す順番を考えるのが楽しいゲームです! ゲーム情報 ゲーム名:シリメツレツ プレイ人数:3人~5人プレイ時間:30分 おすすめ度:★★★★★(max5) プレイ難易度:★★(max5) カード このゲームは1から12までのカードが4枚ずつと特殊カードが3種類…

  • 2019の初プレイで印象に残ってるボードゲーム12選!〜マイベストボードゲーム2019〜

    こんにちはせいたかです。今回は今年初めて遊んだゲームの中で特に印象に残ってるゲームをランキング形式で紹介しようと思います!小箱・軽量級・中量級・重量級の4カテゴリーでそれぞれ3つ選びました^ ^ ※カテゴリーの分け方は適当なのでその点ご容赦ください 笑 小箱(カードゲーム)部門 3位.シリメツレツ プレイ人数:3人〜5人プレイ時間:30分 おすすめ度:★★★★★(max5) プレイ難易度:★★(max5) 発売日:2019年3月上旬 大富豪系は個人的に『アブルクセン』1強だったが『シリメツレツ』をプレイしてからは二強になりました。このゲームは、配られた手札を入れ替えてはいけないと言うルールが最…

  • あくび春麗の基本のき〜勝率4割から8割にいくにあたって気づいたこと〜

    あくび春麗にて1900ptに行ったのでその時気にしてたことを残します。最初使った時は勝ててたのは初動レジェンドのディアブロスかGくらいだったので全然勝てませんでした〜涙 なぜ難しいと感じるのかと少し勝ててきたのでコツや立ち回りみたいなのを残そうと思います。自分もまだまだなので間違ってることもあると思いますが許してください〜 ちょっと使ってみたけど全然勝てなかった〜って人やあくびを始めて使う人の参考になればと思います。 難しいと感じた理由 デッキの強み 1.盤面制圧力 2.封印が使える あくびの使いどころ つけるタイミング コンボ バサルあくびグラビーム あくび夢 相手別立ち回り(随時更新予定)…

  • 天下鳴動〜世は戦国時代!ダイスで陣取りじゃ〜笑〜

    今回紹介するのは2018年に行われたボードゲームの祭典「ゲームマーケット」で賞を受賞したゲームです!戦国時代を舞台のゲームで、プレイヤーは日本中で行われる11の合戦を行います。最大の特徴は援軍システムで、合戦に勝ったプレイヤーは隣接する合戦に援軍を送ることができます。1つの合戦を皮切りに目まぐるしく戦況が変化します。プレイも軽めで、運と戦略のバランスも非常に良いです。何回も遊びたくなってしまいます^ ^ ゲーム情報 準備 勝利条件 ターンの流れ 1.進軍フェイズ ダイスを振り自分のコマを進軍させる 軍略カードを使う 進軍フェイズの終了 2.合戦フェイズ 援軍システム 合戦フェイズの終了 まとめ…

  • モダンアート〜1992年に発売されてから今も愛される傑作競りゲーム〜

    お疲れ様です。せいたかです。今回紹介するゲームは画商になり競りをするゲームです。プレイヤーは競りで絵画を売買したり、市場に出回る絵画を操作し、競り落とした絵画の価格をあげてお金を稼いで行きます。競りの種類も4種類あり、あらゆる競りを楽しむことができる点もこのゲームの魅力の1つです。1992年に発売されたゲームなのですが今でも非常に人気で競り系ゲームの1つの完成された形だと思います^ ^ ゲーム情報 モダンアート (Modern Art) 日本語版 ボードゲーム メディア: おもちゃ&ホビー ゲーム名:モダンアート プレイ人数:3人~5人プレイ時間:30分 おすすめ度:★★★★★(max5) プ…

  • スカルキングレジェンド〜手札を見て勝ち数を予想しろ!一風変わったら海賊カードゲーム!〜

    おつです!せいたかです。今回紹介するのは、手札を見て、その手札で自分が勝てる数を予想するゲームです。予想通りにゲームを進められた時の達成感がたまらないゲームです^ ^ 基本的なルールはトリックテイキングと言うカードゲームのルールがベースになっているためトリックテイキングとは何かと言うところから紹介していきます! ゲーム情報 トリックテイキングとは トリックテイキングの流れ 「スカルキングレジェンド」のルール ルール概要 追加要素 ①海賊旗カード ②海賊カード ③逃走カード ④ディグレスカード ⑤スカルキングカード カードの強さまとめ ゲームの流れ まとめ 良いと思った点 気になった点 感想 /…

  • チャンピオンランク2000pt達成 成長リュウ解説

    ランクマお疲れ様でした!せいたかです!チャンピオンランクにて2000ptを達成しましたので、その時のレシピの紹介と立ち回りの解説を残そうと思います。今月の目標を2000ptとしていたので達成できてめちゃ嬉しかったです。自分のように同じように2000pt目指してる人の参考になればと思います^ ^ 長い記事の上に間違っていることを言ってる部分もあるかもですがご容赦ください 汗 最終的に使っていたレシピはnogenora(@teppen_tanakaaa)さんが1位になった時のリュウのレシピ丸パクリなのでnogenoraさんには感謝しかないです。ありがとうございます。 p.s.最終的に2045ptで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、seitakanoppoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
seitakanoppoさん
ブログタイトル
せいたかのっぽの備忘録
フォロー
せいたかのっぽの備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用