chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
倒産経験社長の実体験ブログ https://www.xn--9vqp71gd0cz70b.com/

負債3億円以上で経営破綻、会社倒産、自己破産。倒産を体験した社長の実話ブログです。経営者の方、倒産危機の方へ、倒産で何が起こったか?その後の人生を語ってます。

倒産ブログ管理人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/23

arrow_drop_down
  • 銀行に見捨てられた時

    会社が倒産、連帯保証人である社長、私自身も自己破産、そんな倒産経験を持つ元社長の実体験、そしてその後の人生について語っているブログです。お越し頂き有難うございます。 タイトル 今回のタイトル、前回の「銀行に見捨てられる時」と1文字違いです。前回は「見捨てられる時」、今回は「見捨てられた時」です。実際、見捨てられた時の事や、心境、絶望感、覚悟、開き直りなどを書いてみたいと思います。 このブログを読まれている方には、中小企業経営者や、その奥様が多いと思いますが、少なからず経営が厳しければ、銀行からの借入もされている事と思います。銀行とどう付き合うか?については、中小企業にとって大事ですよね。私のよ…

  • 銀行に見捨てられる時

    会社が倒産、連帯保証人である社長、私自身も自己破産、そんな倒産経験を持つ元社長の実体験、そしてその後の人生について語っているブログです。お越し頂き有難うございます。 中小企業と銀行融資 無借金経営が出来るに越したことはありませんね。私自身も、自己資金で独立してからは、しばらく銀行融資もなく経営していました。しばらくと言っても、3年、4年ほどでしょうかね。まー、小さな小さな会社でしたので、銀行からの融資自体、全く考えた事もなく、あてにした事もなく、もちろん銀行の営業マンが会社に来ることもなく。銀行は単にお金を預けておく場所、といった感じでした。 ところがいつの日か、地元の信用金庫の営業マンが訪ね…

  • 被災地と中小企業

    会社が倒産、連帯保証人である社長、私自身も自己破産、そんな倒産経験を持つ元社長の実体験、そしてその後の人生について語っているブログです。お越し頂き有難うございます。 被災と倒産 台風、凄かったですね。皆さま大丈夫でしたでしょうか。被災地の方は大変でしょうが、頑張ってくださいませ。 このブログ目線からですと、気になるのは被災した中小企業の社長様たちです。かくいう私も、東日本大震災をきっかけに業績が傾き、倒産した経緯がありますので、ま、それだけが理由ではありませんが、震災による影響は大きかったです。直接的な被害というより、間接被害による打撃がボディーブローのようにジワジワと・・・大きなきっかけにな…

  • 会社員と受験生

    会社が倒産、連帯保証人である社長、私自身も自己破産、そんな倒産経験を持つ元社長の実体験、そしてその後の人生について語っているブログです。お越し頂き有難うございます。 受験生 受験生って大変ですよね。学校行って勉強し、帰宅してから塾へ通い、塾から戻って夕飯食べてお風呂に入った後、また夜遅くまで勉強です。土日も塾、多少息抜きはしますが、常に勉強の事が頭から離れず、学校が休みでも家で勉強しています。 受験だから・・・人生が掛かっているから・・・いい高校、大学へ進学したいから・・・ とは言え、まだ成人にも満たない子供が、良く分からない将来、人生のために、そこまで頑張れるのは、尊敬に値する事と思います。…

  • 関西電力の〇〇みたいなニュース

    会社が倒産、連帯保証人である社長、私自身も自己破産、そんな倒産経験を持つ元社長の実体験、そしてその後の人生について語っているブログです。お越し頂き有難うございます。 たまに倒産とは関係ないニュースの話題も、ちょっと倒産目線で書いてます。 1つお知らせです。「お問合せ頂いたショコラさん、ご返事書いたのですがメールがエラーで届きませんでした。宜しければメールアドレスご確認の上、またご連絡下さいませ。すごく心配しています。少しでもお力になれればと思っています。」 関西電力のあれ、クソですね さて、ニュースやワイドショーを賑わしている 関電のお偉いさん?クソですね。いやーもう、倒産、破産の元社長から言…

  • アイコス便乗値上げとタバコの二重課税

    会社が倒産、連帯保証人である社長、私自身も自己破産、そんな倒産経験を持つ元社長の実体験、そしてその後の人生について語っているブログです。お越し頂き有難うございます。 たばこ 今日はたばこと消費税増税の話です。消費税、10%になりましたね。倒産破産の身にとっては辛いところですが、2%上がったところでって感じではありますが。世間ではキャッシュレスがどうのとかの話題も多いですが(テレビだけ?)、クレジットカードがまだ持てない倒産経験者としては、デビッドカードでも大丈夫なのかな?とか思いつつ。 普通のタバコを辞めてアイコスに変えて2年ぐらいが経ちました。タバコ辞めようと思ってアイコスに切り替え、ずるず…

  • 倒産前の注意点

    会社が倒産、連帯保証人である社長、私自身も自己破産、そんな倒産経験を持つ元社長の実体験、そしてその後の人生について語っているブログです。お越し頂き有難うございます。 倒産前の注意点とは何ぞや? 実際、いざ倒産へ・・・となってしまった場合、通常は弁護士事務所へ相談し、手続きなども含めて弁護士さんへ依頼する事になるでしょう。私もそうでした。 が、弁護士事務所に相談したところ「え?それはやったらまずかったですね」とか「あっ、それはダメなんですよ」とか、弁護士へ相談する前ですので知識もなく、やってはいけない処理をしてしまっている可能性は十分に考えられます。 そんなこと言われても、、、知らないし。ってい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、倒産ブログ管理人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
倒産ブログ管理人さん
ブログタイトル
倒産経験社長の実体験ブログ
フォロー
倒産経験社長の実体験ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用