個別の家庭学習として,計算問題に毎日取り組んでいます。 百マスよりはまし,と感じているようですが,なかなか苦戦しています。 割り算の工夫として,〇〇〇÷6などの問題では,6を(2x3)として,暗算で解いていくのですが,ぱみはすぐに筆算でやろうとしてしまいます。 この辺りが,公文に通っていなかったマイナス面なのでしょう。 苦しむことは,ためになっているのでしょうけれど,勉強を嫌になってしまわないように,こちらも見守りに工夫がいると感じています。 今朝は起きたら,Christmas treeの下に,サンタさんやパパ,ママからのプレゼントを発見して,ごきげんのぱみでした。 今日は終業式です。ぱみは,…
基礎トレの得点が安定しません。 満点が続き,その後,9点の日もあり,また持ち直したと思いきや,今朝は8点。 やはり文章題への取り組みが課題です。簡単な問題なのに,単純に,設問にある目立つ数字を使って計算し,解答しています。何度指導しても,式は数字だけを書いていますので,見直し時も何が間違っているのか気づけません。指摘すると,ふてくされて・・・ 初見ではないものでも,少し違う文章題に変わると,全く対応できなくなります。要するに,設問をきちんと読まない,理解しないという致命的な問題です。 正直,この子には無理かも・・・と感じています。しかし,あきらめたら終わりなので,これからの改善を期待します。
寝る前に,ぱみと私の読書タイムを始めました。 ぱみは図鑑は大好きで,いつも電車や飛行機のページをみながら,絵を描いたり,メモしたりしています。 ただ,国語の成績が伸びず,字だけの本をじっくりと読む時間も少ないので,気になっていました。 わずか10分ほどの時間ですが,ここ数日は,ママおすすめの本を集中して読んでいます。私も自分の本を読んで。 その後,英語のphonicsをちょっとやって,ベッドに入り,私と一緒にアーサー・ランサムの本を音読しています。 私が小学生の頃,図書館で岩波書店版をみつけて,虜になった全集 ぱみを「ロジャ」と呼ぶと,「ぼくは7歳じゃない!」と怒られますが・・・ 私が海外に思…
今日は私が休みだったので、朝からぱみの勉強をみました。 いつもの朝課題の後、楽器の練習をして、SAPIXの宿題から問題集など、結構しっかりと勉強してくれました。 てきぱきと取り組んだので、午後はゆっくりAmazon Primeのビデオを観たり、公園で遊んだりして過ごしました。 夜はイベントに参加して、外食する予定です。 天気も良かったし、充実した土曜日です。
昨夜,ぱみが学校から持ち帰ったプリントをみていたら,国語の小テストで,結構バツがついていました。 漢字が乱れているだけではなく,やはり平仮名も・・・ 以前から,「き」や「さ」,「や」などが気になっていましたが,やはり先生も。 ちゃんとチェックしていただいている先生に感謝です。 はあ・・・こんな所からやり直しか・・・ 今朝の「ハイレベ」国語では,「同時に」の意味を理解していませんでした。 「同時に」(at the same time)は,時間的に「同時」という場合と,「それと共に」「加えて」のような意味で用いることを確認させました。
ぱみは,朝の学習として,国語はハイレベ問題集をやっています。 今朝は「最レベ」で手紙文でした。 何とか合格点はとれたのですが,肝心の,「誰が書いた」手紙なのかを理解していませんでした・・・ 手紙の最後に「〇〇〇〇より」とあり,一目瞭然です。 図鑑やマンガの学習本ばかりではなく,もっと読書をしてくれるといいのですが・・・
自分のブログを読み返してみて,愚痴が続いているなあと(苦笑)。 もっとポジティブな事を,と思うのですが・・・ 昨夜もママは仕事で遅かったので,私がぱみの課題をチェックしました。学童で「やっつけてきた」課題は,やはり,ほぼ全部やり直しでした。 ・算数の計算は読めない数字がある ・漢字も読めないくらい乱れている ・図形の問題は,ルールを守っていない 学童に持たせた課題を,自宅でまた一からやり直すのは,子供にとっても親にとってもストレスになっています。もっとSAPIXの宿題をやらせたかったのに!! 今朝の基礎トレも文章題を1問間違えました。 ・筆算だけ書いて,ノートに式(数字だけではなく,説明の字も…
ぱみが通いだした個別で,昨日,ママが面談をしてきました。(あくまでもSAPIXメインで,個別には,算数1教科のみお願いしています。) 担任の先生が決まり,指導の先生も固定になるようです。 ママは,ぱみの計算力を心配していましたが,「特に問題はなく,普通の計算力ですよ」と言われて少し安心したようです。 オリジナルの計算ドリルをいただいたので,それも今後やらせてみます。 ぱみにとって初めて,一人での電車通塾ですが,今の所トラブルもなく,嫌がらずに淡々と対応しています。 いつも利用している学童は,ありがたいのですが,宿題をやってきても,全てやり直しさせないといけないレベルでの取り組みが多いです。個別…
週末から,朝にやることの順序を変えてみました。 1.基礎トレ 2.ハイレベ国語 3.朝食 4.着替え・歯磨き 5.言葉力1100 6.楽器の練習 ぱみが習慣を変えることに抵抗するかと思いきや,すんなり受け入れました。 ただ,今朝はこの弊害?が出て,基礎トレの最初の問題(3つの数字の足し算)をいきなり間違えました。 ぱみは,3桁以上の数の足し算で,繰り上がりがあると,次の桁も自動的に繰上げをしてしまう時があります。検算では異なる解が出ているのに,その矛盾も無視。 楽器を最初に弾かないので,まだ頭がぼーっとしているのかも。 しかし,最後の植木算?の問題は,式に数字だけ書かず,字も書いていたり,少な…
「ブログリーダー」を活用して、Chewy3さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。