chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 11月の将棋教室

    11月の将棋教室☗日時 11月25日(土)13:30~16:30☗会場 魚沼市 広神コミュニティーセンター(広神公民館) 1階和室☗参加費 無料☗どなたでも参加できます。 ※その次の回 ☗日時 12月9日(土)13:30~16:30☗会場 魚沼市 広神コミュニティーセンター(広神公民館) 1階和室☗参加費 無料☗どなたでも参加できます。

  • 瀬波温泉 汐美荘

    村上市の瀬波温泉にある汐美荘に行ってきました。 夕食はバイキング形式です。 ローストビーフ タレカツもありました。 刺し身 ビーフステーキ ビール 900円 何を食べてもおいしいです。 朝食の刺し身のっけ丼 ほうれん草とベーコンのソテーにスクランブルエッグ掛け 焼き鮭の切り身、チャーシュー 温泉玉子 ご馳走様でした。また行きたいです。 外は大荒れでした。😢

  • 魚沼市将棋大会結果

    11月12日(日)に開催された魚沼市将棋大会の結果をお伝えします。 会場 中島集落センター 優勝 山本 浩史 2位 斉藤 嘉文 3位 長牛 純一 皆さん、お疲れ様でした。

  • セルフ鉄板焼店 石田

    井口新田にあるセルフ鉄板焼店石田さんに行ってきました。尾瀬ルート活性化委員会の反省慰労会です。 店内の様子 広い店内 ピアノがあります。 ぴかぴかの鉄板 飲み物はよく冷えています。 ピザ 熱々のピザ🍕 シュウマイ この他にお好み焼き、餃子、もんじゃ焼き、ハラミ、鳥皮焼きなどがあります。 ご馳走様でした。また行きたいです。 皆さん、ご機嫌よう。

  • 干し柿を作る

    先週、実家父と私の自宅の柿を収穫しました。 その時収穫した柿165個は、焼酎で渋抜きしてあります。 上にある柿ははしごが届かないので収穫できませんでした。なので自宅3階窓から網棒を伸ばして取りました。 20個くらい取れました。 皮を剥きます。 皮を剥いた柿を紐で縛り、吊るして干します。 1か月半後に干し柿完成予定です。

  • 首都圏外郭放水路

    埼玉県春日部市にある首都圏外郭放水路に行ってきました。 放水堰 地下に行ってきました。 立坑 豪雨の際に水を貯めます。 調整孔 地下神殿と称される 高さが50メートル スケールが壮大 上まで水が貯まると江戸川に放水します。 凄い仕組みを見学できました。 国土交通省の皆さん、ありがとうございました。

  • 尾瀬 小沢平登山道整備作業

    尾瀬にある小沢平登山道の整備作業に行ってきました。 小沢平駐車場 みみずく広場から2時間近くかかります。 はしご、ロープ、滑車、チェーンソーなどを持って行きます。 トクサ沢の橋を格納します。 外した橋を雪で折れないように立て掛けます。 冬場に備えます。 秋が深まり冬に向かいます。 紅葉が見納め 大きな倒木を撤去します。 秋晴れに恵まれました。 また来年、道は尾瀬へと続く。 皆さん、ご機嫌よう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、魚沼市将棋教室さんをフォローしませんか?

ハンドル名
魚沼市将棋教室さん
ブログタイトル
魚沼市将棋 将棋教室のブログ(初心者、子ども向け)
フォロー
魚沼市将棋 将棋教室のブログ(初心者、子ども向け)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用