chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きままにクルーズ https://plaza.rakuten.co.jp/jgnpp449/

60歳で定年退職、68歳で再雇用満了、今年の4月から年金生活に入りました、このブログを通して、今までに行った旅これから行こうとする旅をお知らせします。

#ノブリン
フォロー
住所
姫路市
出身
姫路市
ブログ村参加

2019/08/14

arrow_drop_down
  • きままにクルーズ(東京お台場から横須賀)

    ​​​​お台場から横須賀へ​ ​​ JR京葉線舞浜駅から電車に乗り、新木場駅で降りてりんかい線に乗り換え東京テレポート駅で降ります。駅を出ると丁度目の前にその当時出来たばかりで話題になっていた、ダイバー

  • きままにクルーズ(京都御所参観と建仁寺拝観)その2

    ​​京都御所参観と建仁寺拝観の旅​ ​​ 2日目 ​​​​ ​​​ ウェスティン​都ホテルの5階が裏山と繋がった形になっており、写真の和風庭園をぐるっと囲った状態で各客室が位置しているという凝ったつくりになっ

  • きままにクルーズ(京都御所参観と建仁寺拝観)その1

    ​​​​​​​​​​​​京都御所参観と建仁寺拝観​​ ​​ ​ ​​ 阪急​​四条河原町駅から四条通りを真っ直ぐ行くと、鴨川に出る。 ​​ ​​ ​​​ ​​四条大橋を渡って、更に東に向かって進む。​​​ ​​ ​​ ​​ 四条

  • きままにクルーズ(足摺岬と四万十川の旅)

    ​​​足摺岬と四万十川の旅​​ ​​ ​​​​ ​​​​​​​   1泊2日のバス旅に行ってきました、足摺岬を回って1泊翌日、四万十川を船で巡る旅です。バス旅のいい所は、バスに乗り込みさえすれば、勝手に目的地に運んでくれ

  • きままにクルーズ(京都伏見、下鴨神社、八瀬、岩倉の旅)

    ​​​​​京都伏見、下鴨神社、八瀬、岩倉の旅​ ​​ 寺田屋で有名な「寺田屋」へやって来ました、最寄りの駅は京阪電車「中書島」駅です、駅を降りてすぐのところに、「月桂冠」で有名な伏見の酒処「大倉酒造」

  • きままにクルーズ(湯原温泉、蒜山高原、大山の旅)その2

    ​​​​​​​​​​​​​​​湯原温泉から紅葉の蒜山高原、鳥取大山をめぐる旅​​ 2日目 ​​ ​​​​ 朝食はヘルシーなサラダ、ヨーグルト、フルーツとあと写っていませんが焼き立てパンです。 すぐ横を流れ

  • きままにクルーズ(湯原温泉、蒜山高原、大山の旅)その1

    ​​​​​岡山旧片上鉄道廃線跡を辿りながら、美味しい卵かけご飯を食べ、湯原温泉の湯に浸かり、紅葉の蒜山高原、鳥取大山を巡る旅​​ ​​​1日目 ​​​​​​​​​ 山陽自動車道 和気ICを降りて、吉井川を左手に

  • きままにクルーズ(天橋立、伊根の舟屋、丹後松島)その2

    ​​​​​​丹後半島をめぐる旅 ​​天橋立、伊根の舟屋、丹後松島の絶景 2日目 ​​​​​​ ​​ 伊根から海岸沿いの急峻な道路を北上し、経が岬の入り口を過ぎると急に視界が開け道路も広くなり、走りやす

  • きままにクルーズ(天橋立、伊根の舟屋、丹後松島)その1

    ​​​​丹後半島をめぐる旅​ ​​ ​​ ​ 天橋立、伊根の舟屋、丹後松島の絶景 1日目 ​​ 傘松公園から見た、日本三景天橋立です。 ​​ 京都府宮津市にやって来ました、天橋立の松並木と傘松公園が遠くに

  • きままにクルーズ(湘南の旅)

    ​​​​​​三浦半島、鎌倉、熱海の旅 神戸空港からスカイマークで羽田へ。 京急電車で、京急蒲田で乗り換え、快特三崎口行きで三浦海岸駅へ、京急快特は関西で言えば新快速に匹敵します、最高時速

  • きままにクルーズ(保津川下りとトロッコ列車の旅)その2

    ​​​​保津川下りトロッコ列車の旅2​ ​ 保津川下りの降り場から徒歩5分で、嵐電嵐山駅へ途中帷子ノ辻駅で北野白梅町行きに乗り換えて、約15分で御室仁和寺駅に着いた。(運賃220円) 降りたら正面

  • きままにクルーズ(保津川下りとトロッコ列車の旅)

    ​​保津川下りとトロッコ列車の旅​ ​​ 篠山から亀岡、湯の花温泉泊、保津川下り嵐山観光ののちトロッコ列車に乗り再び亀岡に戻り、帰宅しました。 ​​ ​​​​ ​​ 桜の名所、篠山城跡を訪ねました。 ​​ ​

  • きままにクルーズ(うず潮クルーズ)その2

    ​​​​​淡路島の旅(鳴門のうず潮クルーズ) 2日目 真近で見る渦潮、迫力があります。 ​ 宿(淡路市)から大阪湾に面した海岸線をひたすら南下しました、つづら折りの山道を下ったところに淡路

  • きままにクルーズ(うず潮クルーズ)その1

    ​​​​​淡路島の旅(鳴門のうず潮)​ ​​ ​​​​​ 1泊2日で淡路島、鳴門のうず潮見物に行った時のことをお話しさせて頂きます。 ​ ​​ ​​観潮船「日本丸」です。 ​​​​ ​​ 伊弉諾神宮、国産み神話に

  • きままにクルーズ(関西1デイ1パス旅)その2

    ​​​​​​滋賀・京都の旅2 昨日​​​(9/7)BS​​​テレ東で、寅さん映画第47作「男はつらいよ拝啓車寅次郎様」をやっていたので、つい見てしまいました。この映画のロケ地として、長浜や奥琵琶湖「菅浦」が出て来

  • きままにクルーズ(関西1デイパス旅)その1

    ​​​​​​​滋賀・京都の旅 ​​​​​​「紅葉」という言葉を聞くと旅に出かけたくなりませんか?​​ 2018年、秋の関西1デイパスを使ってお得に旅をしました。​​​​​​ ​​ ​​ JR西日本が提供すると

  • きままにクルーズ(箱根1泊2日の旅)その2

    ​​箱根1泊2日の旅​ ​ ​​ ​​ かねてより行ってみたかった、箱根ガラスの森美術館へやって来ました。山の向こうに大涌谷の煙が見えます。入館料大人1,500円シニア1,400円でした。 ​​ ​​ ヴェネツ

  • きままにクルーズ(箱根1泊2日の旅)

    ​​​箱根1泊2日の旅​​ ​​ 小田急小田原駅で、箱根フリーパス2日間有効 4,600円を購入し、箱根登山鉄道で、箱根湯本へ。そこで乗り換え強羅まで。 ​​ 強羅駅から強羅公園にむかって坂道を5分ほ

  • きままにクルーズ(おとなびで行く五箇山、能登半島)その2

    ​​​​​​​​能登半島​​ ​​ 2日目​​​​ 能登半島をまわりました。 ​ 最初に、輪島朝市に行きました、小雨が降っています。元気のいいおばちゃん達にしきりに声をかけられます、会話にのってしまうと

  • きままにクルーズ(おとなびで行く五箇山、能登半島)

    ​​五箇山、能登半島の旅​​​ ​​ 令和元年6月14日(金) 令和最初の旅に選んだ、越中の国は万葉集を編纂した大伴家持に大変えんのある土地であった。ということは、後で知りました。 ​​ ​​ 北陸新幹線

  • きままにクルーズ(新日本海フェリーで道南)その4

    ​​​​​​函館大沼、洞爺湖、昭和新山、有珠山​​​​ 4日目 ​​ 大沼からの、駒ヶ岳の威容です。 大沼公園、遊覧船で回れそうです。 小沼沿いを走る函館本線。 キハ40型気動車

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、#ノブリンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
#ノブリンさん
ブログタイトル
きままにクルーズ
フォロー
きままにクルーズ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用