毎年、越冬する鉢のどこかに子を振りまいて チャッカリ生き延びる子宝ベンケイ・・・ この子達の母親は、・・・ こんな感じで、爆弾投下のチャンスをうかがってる・・・。 阻止するには、・・・ 新聞紙
1件〜100件
毎年、越冬する鉢のどこかに子を振りまいて チャッカリ生き延びる子宝ベンケイ・・・ この子達の母親は、・・・ こんな感じで、爆弾投下のチャンスをうかがってる・・・。 阻止するには、・・・ 新聞紙
まずは、残念な方から… 密かに2022ブリードを 決行してました。(笑)・・・再セット& 新種♂も含めて… …で、昨日 全6セット割り出しまして、・・・結果は、惨敗でした。(苦笑) なので、今期の楽しみは 先日
11月13日割り出しの 最終♂が、もうすぐ蛹化しそうです。・・・ 瓶底に蛹室を作成しだしたので、ひっくり返しました。・・・ お盆休みくらいに羽化かな~・・・ hB8α-13-13は、羽化を前に★になったので この
小品なら 鉛筆サイズの太さでも どうにか見れるっしょ・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
晃山系の多弁咲・・・8~9弁あります。(笑)…1枚は 完全には分かれてなくて 重なってます。(12時の花びら)この花1輪の変異でした。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村
66.0mm-23.3mm-24.9mmな感じですね。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
日の丸・・・ この苗は、どの花もうまく日の丸が入るようですね。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
hB8β-05-05・・・hB9α… ゼリー食べ始めました。・・・ SupreBino064 TypeⅡ#500(h)導入個体(0世代) ~~~我が家の9世代目です。(笑) 1世代目・・・hB1α…#500hB-23・・・ 2世代目・・・hB2α…hB23B13-0
紅雲83・・・ 日光は、もう少し先っぽい。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
やっぱりパカっちやいました。・・・ 小さいながらも 良い顎してるンですけどね~… にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今んとこ異常無し・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
発根は してるみたいです。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
1個 腐らせちゃいまして、2本です。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
発根はしてる様です。・・・(3個) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
3個 発根まではしています。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
水コケ植えの3本(青軸)が それです。これも3本発芽・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
3個共に発芽 成長中・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
直射日光を避けて、北東側に置いて 朝晩の日にも慣れたみたい・・・ 一部葉焼けしてますけどね・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨日・今日・明日と実家の田植えです。・・・ 自分は、苗の運び役・・・ 何故か アメンボが沢山いました。・・・ 競馬の方は、2ヶ月ぶりの万馬券GETです。・・・ にほん
幹之と楊貴妃の交配から 何年か自然交配してきた系統・・・ 今年は、白っぽいのだけ集めて セットしてみた。(他にもブチだけも…) 挿し木6日目。・・・ にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
挿し木もしてます。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
会社カレンダーで、入りが遅く 初日休出…今日から連休でしたが、あいにくの雨(泣) 肌寒い日が続き 自家製🍺のつまみの生育も足踏み。(苦笑) アスパラガス・・・ スナップエンドウ・・・ GW後半の陽気に期
ブチの仔・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
αからも 出てきましたが・・・ hB8α-13-13・・・ 太目っぽいですが、足が飛び出て 不全確定でしょう。(泣) β・・・hB8β-05-05同腹… hB8β-14-14・・・ こっちはイマイチながら、孵化は出来そう…。
今期の実生君子蘭を 1次選別・・・ 縞交配の… 葉緑体の無い幽霊を廃棄…。 縞のない緑葉も 廃棄…。 残りは、縞・縞・縞・・・(笑) にほんブログ村 にほん
延長雇用もあと2年・・・ 定年前よりも収入が 減ったとは言え どうにかブリード継続して来ましたが、岐路です。… 潔く針金連発or無産卵なら 終了なのですが… 微妙に65.5mm(5.6?)・・・ SuperBino064#5
粗 冬眠状態だった錦鯉…復活です。・・・ あと…メスの羽化も・・・ なかなか良型。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
hB8β-05-05・・・ 66mm…もう少し縮むかも・・・です。 親(hB8β)… 大きさもほぼ同じ感じで、親子って感じ…(笑) ・・・おまけ…最近の羽化&蛹化 針金・・・(笑)
11月割出の 最終オスの最終交換です。・・・ hB8β-20-04・・・22.5g にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
さっき見た時には 閉じていた上翅が、ひっくり返った時に 羽根を開いたらしく、上翅が少し開いてしまってた。(泣) テープで補正。・・・ 大まかに、66mmくらいみたい。・・・小っちゃ…
今期最大幼虫でも チビで羽化でした。(笑) まあ、瓶2本での羽化ですし・・・ 迫力はないけど 恰好は良さそう・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほん
JRA…クオカード・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
夜勤明け・・・ 今朝は、冷え込みました。… 最近羽化したメス・・・ そして、昨年の縞Bを 上回ると予想していた縞A…質は まだ分かりかねますが、出現率は、半端ないです。・・・ 先の小型達磨に続き 黄達
縞A×縞B・・・ 以下 縞A×縞B・・・ 縞の出ないモノも・・・ 幽霊?・・・ 達磨っぽいのから、細い葉まで・・・ にほ
メスが、5頭ほど羽化してます。・・・ 38.0mm~45.0mmていど。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
勇気を振り絞って、掘りました。・・・ 結果は、「並」…でしたね。(笑) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
唯一期待の hB8β-05-05が、蛹化してますが 結果が怖くて掘れません。(笑)・・・ ・・・で、まあまあの方を・・・ hB8α-16-03・・・ 細っ!…そして 小っさ… もう1頭(hB8β-10-10)は、小さい針金・・・先
縞A×黄花達磨・・・ オッ!…縞・・・ 葉幅もそこそこで、縞Bの花粉よりも縞Aの花粉が 良い仕事をしそう・・・。 授業料完済を狙った本日でしたが(昨日の「+」で、勝負なので 今日の負けはない)、結果は
ヨシ!!!・・・ 9290円GETで、負債残高580円。最大15万以上あった授業料完済まで580円。・・・ 昨年の9月からならゆうにプラスなんで・・・65歳以降は 馬券で小遣いを賄っていけたら良いな~…(笑) さあ、気を
縞Bに 小型達磨の配合・・・ こちらは、上手くいけば 白縞の覆輪に?・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
横並びセンター4本が、黄花です。もう少し葉幅が欲しかったところです。・・・ 隣の縞黄よりは、太いですが・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
この縦に並んだ3本は、黄花F1です。・・・ TB-7・・・ 少し小型? 次は、TB-8・・・ やや大型?・・・最後は、TB-9・・・ その中間サイズ。 F2で、小型黄花達磨を狙います。・・・
フェブラリーS・・・ カフェファラオ…バッチリやったね。(^^)v・・・ 前日の京都牝馬Sは、軸2 ピッタリやったのに 1着 2着が、逆でハズしてしまい落ち込んでたけど、今日は、その分も取り返した。(笑) 今年
小型達磨・・・ 交配の為、雄蕊は取ってありますが…(笑) 黄花達磨・・・ 縞B・・・ 黄花F・・・ にほんブログ村 にほんブログ村
ン’’~ん…縞 入ってないかな~・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
芽の裏面…縞Aに 小型達磨交配なんやけど・・・無地か~・・・ 表は・・・??? オッ!何やら模様が・・・ 何らかの柄が出そうですね。・・・ にほんブログ村 にほ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
マリリンモンロー・・・ 最後の4本目が、開花開始ッス。・・・ 縞Bも開花開始・・・ 黄花ダルマ・・・ 小型ダルマ・・・ うまい事開花時期が合い、良かったです。(まあ、冷蔵庫には 一応冷凍花粉
君子蘭が、咲きだしました。・・・ 取り敢えず黄花ダルマを3花交配しました。… にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
黄花ダルマに 小型ダルマを交配したはずなのに… 青軸?・・・ たぶん 自家交配になってしまったのでしょう。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
朝起きて、窓から見ると そんなに積もってなさそう… …ところが・・・ マジか…(泣) 除雪 除雪… 休みで良かったわ。・・・この後仕事だったら、寒さと 疲れで 「ブルっ」と だったぜ。・・・ ニャンコ
今年も、花芽が伸びて来ました。・・・ 今年は、交配どうしよう?・・・。 小型ダルマ・・・ 黄花ダルマ・・・ もう 何の種からだったのか忘れちゃったけど、・・・確か ジパング系だったと思います。・
9月1日割り出しのメスが 蛹化しました。(今日は、3日ですが…) もう3頭 前蛹がいます。… にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
縞Bダルマ×小型ダルマ・・・ 目立たない縞だが、下葉には… しっかり縞が… こちらも 下葉の縞…。 この縞が 葉面前面に入れば良いのだが…。 こちらも 小型ダルマを戻し交配して、
播種から1年チョイの黄花F1の君子蘭・・・♀縞ダルマ系×♂黄花ダルマ系(G1orG2は不明)8株… 派手なモノから 地味まで・・・縞なし個体のほうが、ダルマっほいのが多い。・・・(泣) この中から選
マリリンモンロー4本中 1本目満開・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今月いっぱい休みになってしまいました。・・・ 時間があるので 寄せ植で発根した実生君子蘭を、単鉢に植え替えました。… 昨年の12月12日播種で、1ヶ月半くらいですかね。数個が 未発根でしたが、ほぼほぼ
小倉6Rで、今年2回目の万馬券!・・・ それでも 今週の土日で5000円マイナス。(泣) 今年の収支もマイナス2000円に・・・回収率97.2%・・・ 成績の悪い土曜日の競馬を やめればプラスに転じるかな?!・・・
今年も 小型ダルマに、蕾が上がって来ました。・・・ 蕾が横眼からも確認できます。 黄花ダルマも・・・ まだ横眼には確認できませんが、葉をかき分けると 見えます。・・・ 管理が悪くて、両者容姿が乱れ
うちで出来た種 対 オークション種・・・ …意外と良い対戦に…(笑) まずは、オークション苗…TB-06・・・ 2020年の5月播種で、1年半くらいになるのかな?葉長7.0cm:葉幅:3.9cm・・・ 新葉が出るたび
マリリンモンローである。・・・ 咲き始めた。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
コーヒーの木…まだ小さいけど これって・・・ 蕾とかじゃないよね。…葉っぱが展開してきたら ガッカリだけど チョッと期待・・・。 にほんブログ村 にほんブログ
昨年交配…年末播種の種が、続々発芽中・・・ まずは、昨年の縞Bから 縞Aに変えた交配・・・花粉親は、黄花ダルマ&小型ダルマ・・・ ・・・縞期待です。・・・ 続いて、一昨年は 開花後期での購入だ
発根してきました。・・・ 押し入れ温室(真っ暗)から 取り出して10日くらいかな?…出した日覚えてない・・・。 発根しだしたのを 確認してからとりだしました。・・・1番上の画像の苗の様に、葉がそろそ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
昨年の マイルチャンピオンSで、馬券デビュー…ビギナーズラックで、3連複的中・・・ 間2週?…的中無しから 阪神ジュベナイルFで、3連複5000円GET。 それから2月上旬まで負け続け… なので、昨年の有馬は さみし
1年の計は 金杯(元旦)にあり・・・ …が、しかし 全力で挑んだ金杯は、「惨敗」(泣)… 土曜日の競馬をやめれば 今頃「+」かも…なんやけど、今年もその傾向が…(苦笑) 10000円入金で スタート…夜勤明けで
我が家の小型ダルマに 小さい仔株(葉 未展開)が 付いていました。・・・ 株元の殺菌剤を 塗布してるとこに、付いてました。・・・ この仔です。昨年は、葉と葉の間から顔を覗かせてまして、無理やり左
大きいのは 枯らしちゃったので、これが現在の最大・・・ これが、NO,2やけど 芽が枯れたみたい。(泣) だも 幸いのも下から脇芽が・・・ これも天辺の芽がなく 横&したから芽が…なので、横上に植え替
いつの間にか 我が家で1番のご長寿になってしまいました。・・・ 最近は、寒いので1枚~2枚羽織ってます。(笑)… 16年で初めて着る服やのに 全然嫌がらなかったンですけど…女の子やね~・・・
賀正・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
朝 起きてから、除雪したのに…昼にはまたこんなに…… 棚のさつきも、雪に埋もれて…越冬用にベレンダ下にスペースは確保してたンですけど、暖冬と決め込んでたので、寒波?…うっすらでしょう…と、思いきや 朝起き
・・・縞B×小型ダルマ-11… 縞B×小型ダルマ-12… 縞B×小型ダルマ-13… 縞B×小型ダルマ-14… 縞B×小型ダルマ-15… 縞B×小型ダルマ-16… 縞B×小型ダルマ-17… 縞B×小型ダルマ-18… 縞B×小型ダルマ-19…
はい…では、縞B×小型ダルマ・・・その1 縞B×小型ダルマ-01… 縞B×小型ダルマ-02… 縞B×小型ダルマ-03… 縞B×小型ダルマ-04… 縞B×小型ダルマ-05… 縞B×小型ダルマ-06… 縞B×小型ダルマ-07… 縞B×小
続…同交配で 縞があるかないかで あれよりは葉幅あり系?・・・ 選別漏れからの 復活組2本。・・・ 縞B×黄ダルマーⅠ… 縞B×黄ダルマーⅡ… 縞B×黄ダルマー1… 縞B×黄ダルマー2… 縞B×黄ダルマー3… 縞B×
…では、今年の元旦に播種した実生苗の 選抜品の紹介・・・ まず、種親(母株)…先日播種の母株は、縞A・・・ (実生前の交配時)ダルマ率25%程度…親は 四国ダルマの刷毛縞できれいでしたが、花粉親が 平凡な
11月13日に割り出した5頭・・・ 残っていた中古状態の菌糸瓶に 仮住まいさせていたので、今回も新しいながらも余りもので メンゴ。 投入から1ヶ月ですが 交換です。…2.0g前後ですが…(笑) hB8β-17-01… hB8β
縞B×小型ダルマ-10・・・ ダルマ率:45%…縞は後冴え系?・・・ 古い葉には シッカリと縞が… 我が家の交配実生の終着点は、全て小型葉幅広ですから・・・ にほんブロ
オークションの実生苗・・・黄花(青軸)編… 管理名:黄縞-01… 生存3本中 これだけに縞が出ました。・・・超細葉ですね。 他の2本…黄縞-03&04… 黄花ダルマ系・・・ 管理名:黄30-01… 葉幅は、先ほど
種子を オークションでの落札から 1年半・・・ 管理名:チャボ-06(♀短叶チャボ×♂鳥海姫チャボ)・・・ 葉幅:約3.8cm÷葉長:約6.5cm=58.4%… 良い感じです。・・・これには、縞(斑入り)が 入れた
今年は、ブリードへの決断の遅れで 割り出しが9月だった事もあり、ようやく2本目交換です。…(笑) 涼しくなってからの ヒーターを入れるのの遅れもあり、成長が心配でした。・・・ hB8β・・・ 今期MAX25.5g・
昨年は、元旦播種で アドバンテージを得ましたので、今年もあやかって 冬蒔き。・・・ 今年は、縞Aにダルマ黄と 小型ダルマを交配しています。・・・ 昨年は、入手時が 花期の終わりだった事から、各々自
2ヶ月前に ゲインしてから 支出が続いてる競馬・・・また、10万円の大台を超えって(負債が…)しまっていたのですが、チャンピオンズカップで 負債44000円まで 挽回しました。(笑)・・・ ズバリ軸がハマっ
出猩々・・・ ドウダンツツジ・・・ 最後に 八咫の鏡・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今年産まれのめだか達・・・もうすぐ冬眠生活ですね。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
例年は、夏場の暑い時期~秋にかけて 芯くい虫に蕾が食われて、蕾が少なくなるのですが・・・ 今年は、天候が 虫に合わなかったのか、被害が少なかったです。 薬の散布も 例年よりは回数的に少なったと思うので
9月19日から 新規にセットしていたメス・・・ 忘れていた訳でもないンだけど…ほぼ2ヶ月放置・・・(笑) …で、本日割り出し。 hB8β-17-01・・・メスは、坑道で寝ている感じでしたが 5頭get(*^^)v 少なか
取り敢えず 11月なんで、大社と古今を置いてみた。(笑) 「秋だねぇ~…」 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
シミやら、乱れやらで、まともそうに咲いたのは、この辺だけかな?!・・・ 古今… 大社… にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
春よりも 若干紫っぽいかも・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
金曜から 体調くずして…水曜から復活・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、ha-nesuさんをフォローしませんか?
毎年、越冬する鉢のどこかに子を振りまいて チャッカリ生き延びる子宝ベンケイ・・・ この子達の母親は、・・・ こんな感じで、爆弾投下のチャンスをうかがってる・・・。 阻止するには、・・・ 新聞紙
まずは、残念な方から… 密かに2022ブリードを 決行してました。(笑)・・・再セット& 新種♂も含めて… …で、昨日 全6セット割り出しまして、・・・結果は、惨敗でした。(苦笑) なので、今期の楽しみは 先日
11月13日割り出しの 最終♂が、もうすぐ蛹化しそうです。・・・ 瓶底に蛹室を作成しだしたので、ひっくり返しました。・・・ お盆休みくらいに羽化かな~・・・ hB8α-13-13は、羽化を前に★になったので この
小品なら 鉛筆サイズの太さでも どうにか見れるっしょ・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
晃山系の多弁咲・・・8~9弁あります。(笑)…1枚は 完全には分かれてなくて 重なってます。(12時の花びら)この花1輪の変異でした。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村
66.0mm-23.3mm-24.9mmな感じですね。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
日の丸・・・ この苗は、どの花もうまく日の丸が入るようですね。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
hB8β-05-05・・・hB9α… ゼリー食べ始めました。・・・ SupreBino064 TypeⅡ#500(h)導入個体(0世代) ~~~我が家の9世代目です。(笑) 1世代目・・・hB1α…#500hB-23・・・ 2世代目・・・hB2α…hB23B13-0
紅雲83・・・ 日光は、もう少し先っぽい。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
やっぱりパカっちやいました。・・・ 小さいながらも 良い顎してるンですけどね~… にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今んとこ異常無し・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
発根は してるみたいです。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
1個 腐らせちゃいまして、2本です。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
発根はしてる様です。・・・(3個) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
3個 発根まではしています。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
水コケ植えの3本(青軸)が それです。これも3本発芽・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今年は、割り出しなしと 思ってましたが、セミ化と思ってた最後の幼虫まで 蛹化しまして、ちょっと 気が変わりました。(笑)・・・ 予定の同居も、終了致しまして・・・ お気に入りのhB8βの 幼虫だけでも採りた
梅・枇杷酒が、1ヶ月経過しました。・・・ 梅酒:1(熟し気味)・・・ 梅酒:2(青梅)・・・ 枇杷:1(6/19仕込み)・・・ 枇杷:2(6/25仕込み)・・・ 枇杷の方は、少しづつ沈み始めました。・
スパーバ・・・昨年開花の親株… 株元に 子株が出てる・・・ 隣(左)の株は、昨年の子株です。・・・少しノッポな… 見事に蕾がでました。・・・そして、そして… 株元には、孫株(左隅)が出て来ました。
職場接種・・・一転 1ヶ月くらい遅れそう…8月末くらい(未定) まあ、地元でも なかなか予約とれなさそうなんで、お任せで待とうと思います。・・・ さて、果実酒の方は・・・ 梅酒・青梅・・・6/19作成
hE7α-15-08…蛹化・・・ 大きさはありそうだけど・・・。スモークかかってて 良く見えない・・・。 歪な蛹室なんで 不全・・・? 蛹化までに時間を要したので、羽化までの体力に不安・・・?? ・・
昨年交配して 実生した君子蘭達・・・良さげなのは・・・ これっ、小さくて良い感じ… これも 小さそう。・・・ これは、白縞… そして、オークション種子からの(♀短叶チャボ×♂鳥海姫チャボ)期待
昨年の幼虫・・・残り2頭なのだが、1頭蛹化してた。・・・ 管理上は、♀表記だったが 間違いだった。(笑) 小さな♂…まあ、針金ではない様だが・・・。 hE7α-08-04・・・マット投入時は、未計測でしたが 2
マットの底に蛹室を作り出したので、瓶をひっくり返してます。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
大菊…仕事しながらでは 手が掛けられず・・・ ダルマの挿し木やら、福助の挿し木??・・・ もう どっちの挿し木でもエエけど…とりあえず挿し木は最後やね。(笑)・・・ 3本仕立てすら、まだ敵芯後の芽が
明日は、町内のアメシロ防除なので 甘くない小振りなビワを 夜勤明けで収穫しました。・・・ 食べても実も少なく 美味しくもないので、もう1本枇杷酒を作る事に・・・。 今日漬けた枇杷酒です。・・・ 氷砂
今期は、セットを組まないので 種♂???…ですが・・・ 来期は、組むかも・・・なので、交配だけは 進行形なので オスが元気なうちに 記念撮影を・・・ まずは、1年寝かせたオスから…です。・・・ hB8βから・
毎晩の晩酌🍺以外に 夜勤時の睡眠導入剤的にいただいて・・・仕込み1年で 完飲した自家製梅酒・・・ 今年も 仕込む事に・・・。 期待していた実家の梅は、豊作も「小梅だいゆう?!…で。・・・(笑) スーパーで
今期に 受粉した花は・・・ 一応 「ポロリ」はないみたい。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
紅雲 83です。・・・ 剪定後・・・ 植え替え後・・・ 残り少ない花・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブロ
我が家では、管理不足で 樹勢の落ち目な枯れ枯れさつきばかりですが…昨日の「日光」本日の「紅雲105」明日予定の「紅雲83」は、入手時期が最近なので、樹勢バリバリの期待の3本です。・・・ さて、今朝は 「紅
日光・・・ オークションでの入手から、2年半経過しました。・・・ まずは剪定して…植え替え・・・ 上から見て・・・ 少ーシ枝が 形を成してきたかな?!・・・
今年植え替え予定のない鉢は、剪定しました。・・・ 残るは、植え替え予定の鉢 数鉢。・・・ …なので 花も残り僅かです・・・。 にほんブログ村 にほんブロ
・・・そして、うちの後ろの森?の木にあったカラスの巣から、今週仔カラス達が 巣立った様です。・・・まだ、大きな声で鳴いて、餌を強請ってるようですけどね。・・・(笑) オオクワの方は、今期のブリー
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
この花は、日の丸完品花でしょう・・・。 その他・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村