♀ 2ペアのはずが、気づけば3♂でしたが、卵は採れてるので良しとします。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブロ
スナップエンドウ…いつもは、我慢出来ずに 鞘エンドウ状態で収穫してましたので、スナップエンドウの長所を堪能しないままに 食べてました。(笑) 今年は、反省して ジックリ待ちました。・・・ イマイチ待
女峰山・・・開花… 5年前のDNAも 2種目開花・・・ 先に紹介のバラは… もうピークを過ぎた。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
縞B×小型ダ-09・・・ 縞B×小型ダ-11・・・ 葉長18.0~20.0㎝・葉幅7.8㎝・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブ
縞A×小型ダ-01・・・ 縞A×小型ダ-20・・・ 葉長12~14㎝・葉幅5.2~5.8㎝・葉数10~12枚・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ちょうど5年前に 定年になり、貰った花束のバラ・・・挿し木しました。・・・(笑) あの時の 7日~10日で終わる花束の🍃バラの命🌹(DNA)は、今でも継承されています。・・・ サツキもボチボチ開花開
四国姫矮鶏セルフ-13・・・葉数7枚 葉長7.0㎝ 葉幅4.2㎝ 達磨率60.0% 今ンとこ 小さくて最高の四国達磨です。・・・
何十年に1回???の竹の花・・・ 何年か前にも この株で、咲いた様な気がするンだけど…(笑) そんときも 枯れなかった気がする。 今回も、竹の子が出てるし、枯れないッしょ。・・・
赤花系種子は、いくつか落札したけど これは、少し葉幅が期待出来るかも… …で、小型で・・・ 真っ赤×チャボ真っ赤-05・・・ まだ 葉が1枚で、伸びきってないみたいなので、どうなるか?。 追記:先に入
花茎が、伸びてきました。・・・ 若干 花の奇形は見られるが、取り合えず見れる容姿に・・・。 黄花系を 交配中・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほん
花茎が 伸びずに咲いた(咲き終わったと思ってた。)黄花達磨…まだ 蕾があったみたいで 開花しました。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
きれいな青空に 定規で書いた様な 飛行機雲・・・ 上空は、風が無いのかね~…どこまでも まっすぐに 広がる事もなく伸びる・・・ スマホなので 3本しか映ってないけど 空には同時に5本あった。・・・
京都新聞杯(GⅡ)・・・ レース歴の浅い3歳で、結構荒れるレースなので、自信がなかった。・・・ 荒れるレースなので、無理して3連単にする必要ないかな?!・・・と、今回は 3連複にした。… 軸馬の逃げ・・・レ
黄花F1 TB-09・・・ 花径6.5㎝…(セルフ交配中で、雄蕊一部無) 花茎も伸びてきて 花もまあまあ開いた。これで 黄花になれば・・・。 にほんブログ村 にほんブロ
今日は、田んぼの手伝いだったので、昨日のうちに 馬券は購入済み・・・(笑) 土曜日に 痛い目に会い 32点買いでした。(本当は、もう少し手広く買いたかった。) 今日は、手伝いが終わって テレビ中継観戦・
鳥海姫矮鶏-01・・・ 鳥海姫矮鶏-02・・・ 鳥海姫矮鶏-03・・・ 一応 小型で 葉幅もそこそこイキそうかな?!・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブロ
黒赤×矮鶏赤-02・・・ 黒赤×矮鶏赤-03・・・ 真っ赤×矮鶏赤-05・・・ 3粒づつありましたが、3本枯れました。(泣)・・・ …でも、赤と黒…軸に出てるよね。・・・ にほん
少し時間ができたので、オオクワガタを 確認。・・・ 正月の地震で、ケースがひっくり返り それは起こしたが、中の確認はせず…で、現在に至る。… 冬眠前だったかに hB9βの★は確認してたので、残る♂は この仔
1ヶ月チョイの プゥ~太郎生活開始で~す。(笑) 2月上旬に セルフ交配した縞B系は、結局1果のみ生育中・・・ 黄花期待のF1セルフ…TB-08セルフも…1果のみ・・・ TB-09…微妙に花茎伸びてきてるみたい・
春休み突入です。・・・ TB-09・・・ こちらも 花茎短く開花開始・・・一応セルフで交配・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
いよいよ明日 会社卒業日・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
鳥海矮鶏-01・・・ 鳥海矮鶏-02・・・ 鳥海矮鶏-03・・・ 矮鶏赤黒-02・・・ TB-19・・・ 黄ダ×曙-01・・・ ・・・会社卒業まで あと2日・・・ にほんブロ
2021年4月22日播種から 3年で開花・・・ TB-08・・・(2月~3月開花) TB-07・・・(現在) オークション種子からですが、TB-08・TB-07に続き TB-09(1番葉幅がある)にも蕾が・・・(今週
縞B×黄花ダルマ-6のセルフ交配・・・ 初花で 花茎が伸びずに咲いたので、花型はイマイチですが 花びらの幅はありそうなので まともに咲いたら、そこそこには見れそう。・・・
温度管理に失敗したか 花茎の伸びない開花が、続いています。(笑) 特に 左の株などは、秋に開花して これが2度目の開花です。(笑)・・・ 右の株は、黄花F1なので セルフで小型黄花縞達磨を目指して交配予
速報・・・ 昨日の反省から しっかりと押さえておきました。(笑) しかし、あんなに苦労してた1着馬の予想が、嘘の様に当たり出した。・・・ ツキが落ちないウチに 稼いでおかないと・・・。 生涯収支のマ
3週連続的中からの 4週目、・・・ 初日。… 1頭軸で 流せば当たってた。(泣) にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ
先週・・・ マルチにしといて 良かった。(笑)・・・ どうにか 数百円の「+」になった。・・・ 今週・・・ 土曜日…【6-10-5】で、的中・・・ 今日の分 購入しても、「+」確定・・・(追加購入しなけれ
黄花F1・・・初花で、花茎短く咲きだしたので 奇形花でしたが、4花目から正常花が・・・この3花に結実の希望を・・・次世代25%で、黄花になるはず。・・・その何%で 達磨?。 に
🍺美味ッ!・・・ 競馬歴 もうすぐ3年半…ようやく壁を乗り越えたかも・・・(笑) 初心者の頃は、上位人気馬から 流して 万馬券GETで、結構「トントン」に来てたけど・・・ 色んな事を 知って来ると、予
小型ダ×黄花ダ-29・・・ ※葉数11枚 葉長13.0㎝ 葉幅6.0㎝ 率46.1% にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
小型ダ×黄花ダ-20・・・ ※葉数9枚 葉長10.0㎝ 葉幅5.1㎝ 率51.0% にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
小型ダ×黄花ダ-14・・・ ※葉数12枚 葉長13.0㎝ 葉幅5.9㎝ 率45.3% にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
小型ダ×黄花ダ-18・・・ ※葉数10枚 葉長9.5㎝ 葉幅5.5㎝ 率57.8% にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
こちらも #01同様に だんだん幅広に・・・ 葉長も13㎝(最長)です。達磨率43.0%。・・・ ※葉数12枚 葉長13㎝ 葉幅5.6㎝ 率43.0% にほんブログ村 に
発芽時は、そんなに葉幅がなかったですが 最近葉幅が出て来ました。・・・ 縞も派手目で、良い感じ。・・・ ※葉数10枚 葉長12㎝ 葉幅5㎝ 率41.6% にほん
TB-10・・・ TB-11・・・ TB-12・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
四国達磨-01・・・ 四国達磨-02・・・ 四国達磨-03・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今が、見ごろ・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
間口:20.0㎝-葉数:12枚-葉長10.5㎝-葉幅:5.5㎝-指数:52.3%・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
フェイス99-01・・・ 間口:14.0㎝-葉数:6枚-葉長:9.0㎝-葉幅:4.2㎝-指数:46.6%・・・ フェイス99-02・・・ 間口:14.0㎝-葉数:5枚-葉長:9.0㎝-葉幅:4.2㎝-指数:46.6%・・
間口:9.0㎝-葉数:5枚-葉長5.5㎝-葉幅:3.3㎝-指数:60%・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
黄花達磨×黄花E・・・ 黄花Eは、薄い縞があったンだけど やはり花粉親に使うと 遺伝しないみたいですね。(通説通り)・・・ にほんブログ村 にほんブログ村
黄花達磨×曙白・・・3個の発根確認・・・ 微妙に 種から出た付け根が ほんのり赤く見える・・・さて どうなる?・・・ 下田×ドラ・・・ もう1個 まだ発根未確認・・・
マリリンモンローが、開花・・・ もう1株は、一足先に 実家の両親の部屋で 開花中・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブロ
今年も、派手系の 縞A交配(自家製)種子2個づつ播種・・・ 縞A×小型・・・ 縞A×黄達磨・・・ あと 昨年の9月播種の 黄達磨×黄花E・・・ 逆の交配なら 縞も出たかもだけど、黄花止ま
またまた 今年も、「ポチッ」ちゃいました。(苦笑) まずは、1月落札組~・・・ 下田×ドラ・・・ 1粒腐り始めたかも・・・ 姫黄×姫曙白・・・ こちらは、100%発根の模様です。・・・ まだ、2
今年も まだマイナスです。(泣)せめて今年の収支でけでも プラスにしたい。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
我が家の黄花の グループ(G1 or G2)が、知りたくて テスト実生(その1)しました。・・・ 我が家には、20~25年前(おおよそ)に種で購入した黄花A~Cと、15~20年前(おおよそ)に種で購入した黄花D~
TB-08・・・蕾が上がって来ました。・・・ 黄花F1なんで いよいよセルフではありますが、小型黄花達磨に チャレンジ開始です。・・・ にほんブログ村
TB-13・・・ 先日の画像が、ピンボケだったので 撮り直しました。・・・鉢は9㎝です。 TB-14・・・ 兄弟ながら 葉幅は狭い。対照的。・・・ にほんブログ村
純正下田姫矮鶏達磨セルフ-02・・・01は枯れたので、残りは、この1本。・・・ 枯れないで~…・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
理想の四国姫矮鶏達磨に 育つかも・・・。(^_-)-☆ 四国姫矮鶏達磨セルフ(TB-13)・・・ 葉長5.0㎝-葉幅3.0㎝・・・展開する新葉は、次々と葉幅を更新。歯数5枚。 このまま矮鶏サイズで 葉幅を更
MIX-03・・・自力で初めて、展葉です。・・・(笑) 相変わらず独特な葉の形状ですね。(チューリップ葉?) にほんブログ村 にほんブログ村
曙っぽい葉でしたが、葉先が枯れてしまい 微妙~・・・(笑) 今後に期待ですね。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほん
ご覧の様に 葉芽の無い発芽の種・・・。オークションで、おまけに頂いた種子4個の内の1個(MIX-03)種が、干からびて落ちたのちに、青い茎部分を縦に切開。・・・ そしたら、中からめでたく芽が出て来ました。
オ・黄花達磨-01・・・ 葉数8枚・葉長14.0㎝・葉幅4.0㎝・達磨率28.5%・・・ オ・黄花達磨-02・・・ 葉数10枚・葉長14.5㎝・葉幅4.2㎝・達磨率28.9%・・・ セルフ(自家製)も含めて、同程度のサイズか
葉数7枚・葉長11.5㎝・葉幅3.9㎝・達磨率33.9%・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
競馬…今年も 懲りずに、やってます。(笑) 2週目にしてようやく片目が 開きました。・・・ 回収率55.5%・・・(2024年) やkつと 数値が出ました。(笑)…。 にほんブログ村
葉数:14枚・葉長:15.0㎝・葉幅:4.0㎝・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
縞B×小型達磨-06・・・ 縞B×小型達磨-17・・・ この花は、形が良いかも・・・ 今日は、揺れもだいぶおさまり 落ち着いて来た気がします。・・・ にほんブログ村
ひとり暮らしの 義理母は 昨夜は、うちに泊り 今朝、ブレーカー上げに自宅へ・・・(みんなで…) 倒れた戸は 幸いガラスも割れずそのまま嵌めるだけでしたが、昨日は 気付かなかったテレビが倒れてた。…それだ
元旦…ギリ喪中で、初詣も行けず 使ってなかったPCの活用に 部品買いに初売りへ・・・ ・・・で、例の田んぼに差し掛かると またハクチョウに再会・・・ 今日は、増えてるし・・・(笑) 7羽…lucky~・・・
今日は、天気が最高に良く 車で実家までドライブ・・・。 そしたら、近くの田んぼで 巨大な鳥発見!・・・ まあ、カルガモ・キジ・サギあたりは、よく見かけるが・・・。 思わず 車を止めて… 撮りまし
縞B×小型達磨-06・・・ チョッと伸びずに開花となってしまいましたが・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
縞B×小型達磨-17・・・ このラインの3本目の開花間近です。・・・ おまけ・・・ ドウダンつつじの紅葉・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほ
縞A×小型達磨-09・・・葉数7枚・葉長12.0㎝・葉幅3.7㎝・・・ 縞A×小型達磨-14・・・葉数5枚・葉長9.5㎝・葉幅2.7㎝・・・ 縞A×小型達磨-19・・・葉数8枚・葉長12.0㎝・葉幅3.8㎝・・・
縞A×小型達磨-06・・・葉数11枚・葉長12.0㎝・葉幅3.6㎝・・・ 縞A×小型達磨-07・・・葉数9枚・葉長13.0㎝・葉幅3.4㎝・・・ 縞A×小型達磨-08・・・葉数8枚・葉長15.0㎝・葉幅3.4㎝・・・
縞A×小型達磨-01・・・葉数10枚・葉長12.0㎝・葉幅.3㎝・・・ 縞A×小型達磨-02・・・葉数9枚・葉長13.0㎝・葉幅3.6㎝・・・ 縞A×小型達磨-04・・・葉数8枚・葉長11.0㎝・葉幅3.5㎝・・・
苗数の採れた 天照×かぐや姫・・・ まだ1年未満の小さな苗ですが、紅葉で ある程度花色が予想つくのが 良いですね。・・・ 気になる苗は・・・ 派手な赤から 微かな絞りまで・・・ 狙いは、晃山系
縞A×黄花達磨-25・・・葉数7枚・葉長19.0㎝・葉幅3.7㎝・・・ 縞A×黄花達磨-26・・・葉数6枚・葉長13.0㎝・葉幅3.0㎝・・・ 縞A×黄花達磨-41・・・葉数5枚・葉長14.0㎝・葉幅3.4㎝・・・ 縞A×黄花達磨-43・
縞Bセルフ・・・葉数10枚・葉長15.0㎝・葉幅3.9㎝・・・ 縞A×黄花達磨-05・・・葉数9枚・葉長18.5㎝・葉幅4.3㎝・・・ 縞A×黄花達磨-16・・・葉数6枚・葉長13.0㎝・葉幅4.3㎝・・・ 縞A×黄花達磨-18・・・
紅雲×かぐや姫・・・ これって 「絞り?」・・・ 赤?or紫??・・・とりあえず 楽しみな2株となりました。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村
縞A×黄花達磨-27・・・葉数7枚・葉長11.5㎝・葉幅4.4㎝・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
縞A×黄花達磨-33・・・葉数8枚・葉長19.0㎝・葉幅4.0㎝・・・ 縞A×黄花達磨-35・・・葉数7枚・葉長16.0㎝・葉幅4.1㎝・・・ 将来的に 破棄かな~・・・ に
黄花達磨×小型達磨-14・・・ 小型達磨×黄花達磨-32・・・ 小型達磨×黄花達磨-35・・・ #35は、良さげ・・・ にほんブログ村 にほんブログ村
縞A×黄花達磨-23・・・葉数7枚・葉長14.0㎝・葉幅3.5㎝・・・ 縞A×黄花達磨-30・・・葉数7枚・葉長12.5㎝・葉幅3.1㎝・・・ 葉幅が、物足りない・・・ にほん
縞A×黄花達磨-21・・・葉数8枚・葉長18.0㎝・葉幅4.6㎝・・・ 縞A×黄花達磨-22・・・葉数6枚・葉長18.0㎝・葉幅3.7㎝・・・ この子の 新葉の穴は、幼虫がお食事中でした。(泣)・・・ (捕殺しました。…
縞A×黄花達磨-03・・・葉数10枚・葉長15.0㎝・葉幅3.6㎝・・・ 縞A×黄花達磨-07・・・葉数8枚・葉長11.5㎝・葉幅4.1㎝・・・ ちょっと大型?・・・ にほんブログ村
縞A×黄花達磨-01・・・葉数5枚・葉長10.5㎝・葉幅2.7㎝・・・ 縞A×黄花達磨-02・・・葉数3枚・葉長6.0㎝・葉幅2.2㎝・・・ 覆輪寄り?・・・ にほんブログ村 に
けたたましいサイレン音・・・ そのサイレン音が、だんだん近づいて来る。・・・(焦り) 2階の窓から覗くと 黒煙がモクモクと近づいて来る・・・。 ち・ち・近い… 同じ町内かと心配になり、見に行ってきた
まだ 雪は降ってこないですが・・・(夜勤は、結構寒い) (夜勤明け…)・・・ 山裾まで雪が来てるし・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブロ
2019年発芽の亀甲竜が、ほぼほぼ夏を越せずに腐敗してしまいました。(泣) 夏の終わりに 芋を確認して残ったのは・・・ 芋の生き残り部分を残したこれと(未だに葉は出ず。)・・・ それと、この子・・・(
縞A×小型達磨:05…葉数8枚-葉長10.5㎝-葉幅3.8㎝・・・ 縞A×小型達磨:17…葉数9枚-葉長11.0㎝-葉幅4.0㎝・・・ 縞A×小型達磨:20…葉数10枚-葉長13.0㎝-葉幅4.2㎝・・・ 縞A×小型達磨:30…葉数1
縞B×小型達磨:03…葉数-13枚・葉長13.0㎝-葉幅4.9㎝・・・ 縞B×小型達磨:13…葉数-15枚・葉長13.0㎝-葉幅5.0㎝・・・ ※2021年1月1日播種・・・ にほんブログ村
小型達磨×黄花達磨-18・・・葉数8枚…葉幅9.5㎝…葉幅3.9㎝・・・ 率的には、同交配苗中 NO,1・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
小型達磨×黄花達磨:14・・・葉数10枚-葉長10.0㎝-葉幅4.0㎝… 小型達磨×黄花達磨:29・・・葉数9枚-葉長11.0㎝-葉幅4.2㎝… 次世代に、この容姿 サイズで黄花が、咲いたら最高なンやけど・・・
緑系小型F1・・・ 緑矮鶏-02・・・(最大値)葉長11.5㎝・葉幅2.5㎝… 緑矮鶏-03・・・(最大値)葉長7.0㎝・葉幅1.8㎝… この2株の交配から 花粉親の性質を引き継いだ緑花が出ると良いのですが・・・。 G1
紅伊豆×ドラキュラ-01・・・ 紅伊豆×ドラキュラ-02・・・ 葉長16.0㎝・葉幅4.2㎝・・・3株の中では 小型で葉幅もそこそこ。・・・ 紅伊豆×ドラキュラ-03・・・ #01&#03は、ゆくゆく破棄ですね。・・・
オークション種子の実生・・・矮鶏系(朱色) TB-06・・・ 葉長11.5㎝・葉幅4.9㎝(共に最大値)・・・猛暑のせいか、元気がない。 TB-07・・・黄花F1 葉長12.0㎝・葉幅4.7㎝(共に最大値)・・・容姿が Go
縞A×小達磨-31・・・実生苗です。 親が、葉長8.5㎝・葉幅3.0㎝・・・仔が、葉長4.0㎝・葉幅2.5㎝でした。・・・ 仔は、幽霊っぽいので 切り離せそうにありませんね。・・・
花の形も 好み!・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
初花で、時期外れの開花だったので 先の花は開き切らずに散ってしまいました。・・・ しかし、花茎も少し伸び、まともな親そっくりの花が咲き始めました。・・・ にほんブロ
先週の夜勤明け・・・ 鉄塔の左上・・・彗星?!・・・(笑) おそらく、朝日に照らされた旅客機の飛行機雲・・・。 そろそろ収穫期の 秋どりスナップエンドウ。・・・ いつもは、我慢できずにサヤエ
君子蘭を 小型化するのに適した親株である事が、分かった小型達磨・・・。 (実生から初花開花の期間が 短いのも、特典ですね。…) この割仔-03は、親株の万が一の時のキープとします。・・・ 追記:20
現在は、こんな感じ・・・ 花盛り… ここまでは、紹介済み・・・。 この先を、発見!!!・・・ つまみ近し・・・。でも 1個しかない。(泣) にほんブログ村 に
迫る冬将軍と、成熟時間のせめぎあい。・・・ もう11月に突入だけど、しっかり太るまで 生育温度は保てるのか~・・・?。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほん
小型達磨の 割仔&仔です。・・・ これが、割仔・・・ 仔は、父が 小型達磨です。・・・ もう1株・・・ 割仔との比較・・・ ・・・と・・・ こっちで、間口21㎝と 25㎝と言う感じかな
小型ダルマの割仔:03が、親株サイズに・・・ 親株は、だいぶ形を崩してしまいましたが、こちらは 初花開花とあって まとまった容姿・・・。 葉長10cm 葉幅5cm・・・共に最長値 キープやね。 ス
うちにある 黄花Aは、結構前に買った種の実生なので G1だと思いますが、数年前に 園芸店で買った黄花達磨は、G1orG2って事で、行った交配・・・ 黄花達磨×黄花A… 1つ確認が取れました。…青軸でした。 残
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、ha-nesuさんをフォローしませんか?
♀ 2ペアのはずが、気づけば3♂でしたが、卵は採れてるので良しとします。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブロ
こいつが、1番大きい。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
中継見てたら、取ったと思った。・・・ ・・・首差だってよ。・・・(泣) ダービーに期待だね。・・・ 今年好調の 偶数月に入るので・・・。(土曜日は、我慢やね。…) にほん
天照&光の司・・・ 日の丸・・・ 女峰山・・・ 紅雲・・・ 光琳・・・ 雨で生き生きと・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ
まだ 我慢?・・・ 鳥もまだ来ないし、まだ未熟?・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
先に そこそこ高値の時に落札したミッドナイトフリル(卵)・・・ 現在生育中… その後も オークション見てたら 値段もだいぶ落ち着いて来てた。・・・ そしてとうとう百円台での落札が出た。・・・ そのあと
夢花火?・・・ 五光・・・ 紅雲・・・ 光の司・・・ 寿光系・・・ 日の丸・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
佐藤錦は、これから鳥に注意やね。・・・ スナップエンドウも開花し始めて、来月には収穫?・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブロ
ガブリエルが、孵化開始です。・・・ 初日は、9匹孵化…卵は 残り3個です。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ
幸の司・・・ (聖晃かも…) 寿光系・・・ あとは 紹介済み品種・・・ 未完成盆栽(日光)の花・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 に
金塊の針子・・・ そこそこピントが合ったみたい。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
かぐや姫(咲き誇る)・・・ 愛の錦(覆輪)・・・ 愛の錦(赤無地)・・・ 光の司・・・ 光琳・・・ 晃上の光・・・ 白晃山・・・ にほんブロ
かぐや姫・・・ 愛の錦・・・ 晃山・・・ 若恵比寿・・・ 寿光系・・・ 女峰山・・・ 日光・・・ 緋光琳・・・ きれいな赤です。・・・
光の司・・・ 晃上の光・・・ 日の丸・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
華宝系・・・ かぐや姫・・・ 愛の錦・・・ 晃山・・・ 紅雲・・・ 女峰山・・・ 日光系の采咲・・・ にほんブログ村 にほんブロ
バラ・・・ 晃山・・・ かぐや姫・・・ 寿光系・・・ もう一丁…寿光系・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
晃上の光・・・ 光琳・・・ 愛の錦・・・乳白色のきれいな白 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
愛の錦・・・ 晃上の光・・・ 女峰山・・・ 寿光系・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
光の司?・・・ 光琳・・・ 日光・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
スナップエンドウ…いつもは、我慢出来ずに 鞘エンドウ状態で収穫してましたので、スナップエンドウの長所を堪能しないままに 食べてました。(笑) 今年は、反省して ジックリ待ちました。・・・ イマイチ待
女峰山・・・開花… 5年前のDNAも 2種目開花・・・ 先に紹介のバラは… もうピークを過ぎた。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
縞B×小型ダ-09・・・ 縞B×小型ダ-11・・・ 葉長18.0~20.0㎝・葉幅7.8㎝・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブ
縞A×小型ダ-01・・・ 縞A×小型ダ-20・・・ 葉長12~14㎝・葉幅5.2~5.8㎝・葉数10~12枚・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ちょうど5年前に 定年になり、貰った花束のバラ・・・挿し木しました。・・・(笑) あの時の 7日~10日で終わる花束の🍃バラの命🌹(DNA)は、今でも継承されています。・・・ サツキもボチボチ開花開
四国姫矮鶏セルフ-13・・・葉数7枚 葉長7.0㎝ 葉幅4.2㎝ 達磨率60.0% 今ンとこ 小さくて最高の四国達磨です。・・・
何十年に1回???の竹の花・・・ 何年か前にも この株で、咲いた様な気がするンだけど…(笑) そんときも 枯れなかった気がする。 今回も、竹の子が出てるし、枯れないッしょ。・・・
赤花系種子は、いくつか落札したけど これは、少し葉幅が期待出来るかも… …で、小型で・・・ 真っ赤×チャボ真っ赤-05・・・ まだ 葉が1枚で、伸びきってないみたいなので、どうなるか?。 追記:先に入
花茎が、伸びてきました。・・・ 若干 花の奇形は見られるが、取り合えず見れる容姿に・・・。 黄花系を 交配中・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほん
花茎が 伸びずに咲いた(咲き終わったと思ってた。)黄花達磨…まだ 蕾があったみたいで 開花しました。・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
きれいな青空に 定規で書いた様な 飛行機雲・・・ 上空は、風が無いのかね~…どこまでも まっすぐに 広がる事もなく伸びる・・・ スマホなので 3本しか映ってないけど 空には同時に5本あった。・・・
京都新聞杯(GⅡ)・・・ レース歴の浅い3歳で、結構荒れるレースなので、自信がなかった。・・・ 荒れるレースなので、無理して3連単にする必要ないかな?!・・・と、今回は 3連複にした。… 軸馬の逃げ・・・レ
黄花F1 TB-09・・・ 花径6.5㎝…(セルフ交配中で、雄蕊一部無) 花茎も伸びてきて 花もまあまあ開いた。これで 黄花になれば・・・。 にほんブログ村 にほんブロ
今日は、田んぼの手伝いだったので、昨日のうちに 馬券は購入済み・・・(笑) 土曜日に 痛い目に会い 32点買いでした。(本当は、もう少し手広く買いたかった。) 今日は、手伝いが終わって テレビ中継観戦・
鳥海姫矮鶏-01・・・ 鳥海姫矮鶏-02・・・ 鳥海姫矮鶏-03・・・ 一応 小型で 葉幅もそこそこイキそうかな?!・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブロ
黒赤×矮鶏赤-02・・・ 黒赤×矮鶏赤-03・・・ 真っ赤×矮鶏赤-05・・・ 3粒づつありましたが、3本枯れました。(泣)・・・ …でも、赤と黒…軸に出てるよね。・・・ にほん
少し時間ができたので、オオクワガタを 確認。・・・ 正月の地震で、ケースがひっくり返り それは起こしたが、中の確認はせず…で、現在に至る。… 冬眠前だったかに hB9βの★は確認してたので、残る♂は この仔
1ヶ月チョイの プゥ~太郎生活開始で~す。(笑) 2月上旬に セルフ交配した縞B系は、結局1果のみ生育中・・・ 黄花期待のF1セルフ…TB-08セルフも…1果のみ・・・ TB-09…微妙に花茎伸びてきてるみたい・
春休み突入です。・・・ TB-09・・・ こちらも 花茎短く開花開始・・・一応セルフで交配・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
いよいよ明日 会社卒業日・・・ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村