chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今年ももう少しで終わりますが、すぐに新しい年が始まりますね

    今年一年、こんな怪しいブログを訪れていただき心より感謝申し上げます。 ほんの僅かであれ、どなたかのお役に立てたりできたのであれば幸いです。 では、良いお年をお…

  • 長寿梅の20番 葉を落として針金を掛けて追い込む

    長寿梅の・・・ 20番です。 ちょっと前のことですが、この役割を終えた葉を・・・ 落として、姿を確認したから針金をかけて・・・ 輪郭で追い込みました。 枝数は…

  • 久々の白骨長寿梅05番とタイムリーな盗難対策

    一年ぶりの白骨の長寿梅・・・ 05番です。 まあ、これはこれとして・・・ この盆栽界でもっともタイムリーな話題の「盗難」問題です。 ナゴヤ当たりの騒ぎは、他の…

  • キンズ06番 実を落としてチョイと追い込む

    まあまあの実生りを見せたキンズの・・・ 06番です。 でも、特に出番もないし・・・ 実は落としました。 これだけの収穫です。(実生はやりませんが) 最後に、針…

  • 獅子頭の第3夜

    今日で最後ですが、また獅子頭です。 これは・・・ 02番。 正面をココとして、マジックラインで・・・ 来春に取り木します。 これが「キモ」ですが、取り木を仕掛…

  • 獅子頭の第2夜 これは01番

    昨日につづき、獅子頭の・・・ 01番です。 順不同です。 こんな面倒な樹形をしています。 ここは単に・・・ このマジックのラインで取り木して、飄々としたもので…

  • 獅子頭03番 昨年の取り木素材

    昨年春の取り木前の獅子頭03番です。 取り木予定ラインが黒いマジックで入っているのが見えます。 これを昨年中に取り木して・・・ 今年はずっと根を作っていました…

  • かなり古い長寿梅の02番

    こう見えて、かなり古い長寿梅の・・・ 02番です。 長寿梅の冬姿は・・・ 丸裸と決まっているので、そのように。 輪郭も整えてはいます。 さらに、良く見えません…

  • 荒皮性のマユミ03番 差し枝だけ詰める

    冬の朝は暗いですねえ。 これは、やっぱり挿し木ベースの荒皮性のマユミの・・・ 03番です。 こんな・・・ 樹ですが・・・ さすがに、差し枝だけは詰めました。 …

  • 久しぶりの「くまもん」

    もう何年か預かりっぱなしの山モミジの・・・ 「くまもん」です。 そろそろ、返品したいんですが・・・ この「子幹」っぽい部分をどうにかしてからになるんでしょうね…

  • 小葉の山モミジの舞姫06番

    小葉性の山モミジの舞姫の・・・ 06番です。   こう見ると、仕上げに悩みますねえ。  ↓この下の写真が盆栽ポチボタンです  

  • 名無しの山モミジ こんなものでも来春に取り木します

    名もなき山モミジです。 こんなものでも・・・ 来春に、このあたりで取り木しようかなあなんて。 キリがない話ですけど。  ↓この下の写真が盆栽ポチボタンです 

  • ボディだけの楓68番を追い込む

    ほとんどボディだけと云っていい楓の・・・ 68番です。 2カ所に貫通の接ぎがあります。 今回は・・・ 今のうちに追い込みました。 さて、ここからどうしますかね…

  • 荒皮性のイボタ06番

    今夜はイボタです。 これは荒皮性の・・・ 06番になります。   正体はこんな樹です。 このくらいの角度で使う感じでしょうか。  ↓この下の写真が盆栽ポチボタ…

  • すでに実を落としてあったローヤ柿01番 葉も落とす

    すでに実を落とし済みのローヤ柿・・・ 01番です。 葉も落としました。 ついに厳しい寒さがやってきましたねえ。 寒いの嫌いっす。  ↓この下の写真が盆栽ポチボ…

  • コケに埋もれたピラカンの04番の正体

    今シーズンは、まったく手出しをしなかったピラカンの・・・ 04番です。 コケに埋もれてなんにも見えませんが・・・ これが正体です。 もういい加減、多くの実生り…

  • 楓の01番と60番 あともうチョイです

    楓の・・・ 01番です。 これも、微妙に難しい感じです。 頭だけ少し追い込みました。 お次は・・・ 60番です。一応、コチラが正面です。 で、コチラが背面とい…

  • イボタの03番と05番

    イボタの・・・ 03番です。 挿し木ベースの荒皮性の樹です。 それと、これも荒皮性の・・・ 05番ですね。 枝は切り戻す必要があるので、来春に取り掛かります。…

  • 太く古い荒皮性のマユミ01番

    今年はお休みした荒皮性のマユミの・・・ 01番です。 太く古い樹です。  ↓この下の写真が盆栽ポチボタンです 

  • くねりくねったピラカン10番 今年はただ太らせるために放置してました

    いろんなトレーがありますが、これもそうです。 今回は、この・・・ ピラカンの話になります。 クネクネと巻いたボディの樹なんですが、どうも感じが良くないので、今…

  • 今夜も山モミジ ちび丸と37番

    もうちょい山モミジがあります。 これは・・・ ちび丸です。 ちびながら、少しづつ大きくなってきました。 それと、名札が見当たらない37番です。 結構、古い樹で…

  • また山モミジに戻って 43番と2011-07

    また、山モミジに戻ります。 これは・・・ 43番になります。   チビですけど、一人前です。 お次は・・・ 2011年実生の07番です。 もう12年も経ってい…

  • 楓の28番と39番

    また、通常の楓に戻ります。 これは・・・ 28番です。 まあ、こんな感じです。 それと・・・ この・・・ 39番は・・・ こんな樹です。 コッチはもうチョイで…

  • お古の肥やしで太らせた楓とか 後編

    昨日のコレのつづきになります。 ここからは楓のみです。 これは奥の方にあったもの。 これも同じです。 このフタコブラクダ風のは右奥に生えています。 それと、こ…

  • お古の肥やしで太らせた楓とか 前編

    なんかゴミゴミしていますが・・・ 松柏類で使ったお古のアイビーワンスです。 これを肥やしとして、このトレーの樹たちを太らせてきました。 今回は、越冬のためにす…

  • ちょっと休憩して、ローヤ柿03番

    山モミジや楓ばかりで飽きたので、箸休めにローヤ柿です。 これは03番ですね。 実の生らないヤツです。 コケ順、枝順、解れは申し分ないです。 ただ、実は諦めてい…

  • また楓 25番と32番

    また楓になります。 これは・・・ ぽっちゃり型の25番です。 姿を出して・・・ チョイと針金を掛けましたが、あまり意味はないような。 お次は・・・ この・・・…

  • 今度は楓 38番&64番

    山モミジも終わった訳じゃありませんが、お次は楓です。 これは・・・ 38番です。 ちょっとクセありですが・・・ 少し摘まんで、針金も掛けました。 どうしても「…

  • 山モミジ 54番と2016-06

    山モミジの・・・ 54番です。 裸にしましたが、コチラは正面になりませんね。 で、コチラを正面とする「印」を立てておきました。 それと、これは・・・ 2016…

  • 小葉の山モミジ 舞姫05番

    これは小葉の山モミジの舞姫の・・・ 05番です。   まあ、こんな感じです。  ↓この下の写真が盆栽ポチボタンです  

  • 山モミジ 0番&62番&2010-10

    どうしても、沢山あるので山モミジとか楓を取り上げることが多いのはやむをえません。 今回は・・・ 山モミジの0番からです。 どうにかボディができたので・・・ こ…

  • お祭りゲットのイチイ 早速、手を入れる

    ネジロのお祭りでは、一番狙っていた磯山椒を持っていかれたので、代わりにこのイチイを手に入れてきました。 サイトーさんが放出した「性」の良いイチイです。 何しろ…

  • 山モミジ34番と

    山モミジの・・・ 34番です。 もうひと頑張りです。 それと・・・ 2011-19は・・・ もう一息です。  ↓この下の写真が盆栽ポチボタンです 

  • 模様木ケヤキ01番の冬支度リターンズ

    ケヤキの・・・ 01番です。 昨年とまったく同じくこのように。 盆栽にとって変化のないことはある意味で良いことですけどね。  ↓この下の写真が盆栽ポチボタンで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、盆バカひこさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
盆バカひこさんさん
ブログタイトル
盆バカひこさんのとことん盆栽道楽
フォロー
盆バカひこさんのとことん盆栽道楽

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用