28日佐久島12時干潮1センチ 晴れ多分ポイントの傾向と立ち回りを掴んだッポイ。10時入水でやってみたが、昼まで多分2キロはいってなかったと思う。そこから昼の…
基本大物志向 生き物はデジタルです、時期、時間、場所が重要です。 ついでに暇、金、道具も必要かなwww
kensin903さんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、kensin903さんをフォローしませんか?
28日佐久島12時干潮1センチ 晴れ多分ポイントの傾向と立ち回りを掴んだッポイ。10時入水でやってみたが、昼まで多分2キロはいってなかったと思う。そこから昼の…
ちょと前に時間ができたので、長良川美並周辺にに朝練に行ってみる。しこたま稚鮎を食った長良デンデンアマゴが釣れる。美しい~~~この日は2本で終了~っで濁りの入っ…
鮎の解禁がちらほら聞こえる中、友釣りは長良川からでいいかなぁ~って感じで今回も潮干狩りに行ってみる。 春日浦海岸にいってみて、ハマンボーを使って水中掘りをして…
結構まじめに仕事をしていたので、ブログ停滞…4月13日暴風雨の衣崎…南風で潮の引きにくいなか、結構頑張って袋一杯にして、翌次の大潮周りで再度、27日衣崎へ。こ…
六本脚から文献として、ギフチョウの書籍が発行された。内容としては、十分だと思う。この一冊があれば、ほぼ日本本土に分布していたギフチョウの変異が見て解る。岡山県…
日本一のブランドアサリ、梶島アサリを採捕しに行くんじゃぁ~~~ってことで、30日の朝5時に家を出る。朝6時に着くと…既に船着き場、発券場に長蛇の籠の列www多…
衣崎の解禁にいくでぇ~って事で友人と出撃。朝自宅を8時に出て、現地着が11時前(;´・ω・)結構潮干狩り渋滞していて、出遅れ感満載www既に凄い人…入口から奥…
久々に名古屋港周辺のアサリを見にってみる。約10年ぶりかなぁ~当時もソコソコ捕れてたけど、久しぶりにどうかな?って感じ。掘って行くと、結構良いアサリがいる。今…
友人が俺も行きてぇ~って宣うので、今回は3人で行ってみる。着いて用意はするが、風が強く、気圧が低いので潮は引かず、波も高い。土下座スタイルでwww頑張るが、全…
今回も砂遊びハマグリ掘りに水神海岸に行ってみる。干潮前2時間に着いたのだが、既に車を置く場所がないぐらい人がいる…凄い人出だな~っと関心しながら、漁業員にお金…
ハマグリ捕りに行くんじゃ〜って事で解禁日の3月1日春日浦海岸に行ってみる。朝、10時に着いたが、既に凄い人(笑)車の置く場所もない。ちょっと離れた漁協までいか…
3日程前に三重で夜中の潮干狩りをしてきた。今回はあんまり浸からず、干潟の払い出しみたいな所を中心に掘ってみた。ハマグリは殆どでず、4枚程度。幾度シオフキ貝………
体調激悪の中、ちょっと三重の方へ。11時入水でハマンボーで掘り掘りしていく。飽きない程度に捕れる。泥の多い場所はホンビノス貝がいる感じかな。4年生(だと思う。…
感動再び!マジで嬉しいぜ!竿買うか~!
砂ものやりに、南紀へ。ゴン!ってひったくてが重いだけ。カスザメでした。まぁ新春の釣りなんてこんなもんです。今年は出来たら、遠投かご釣、中禅寺湖のレイクなんかを…
さて…鱒を狙いつつ、長良川に川見に行ってみる。今年は遡上も好調で、期待できるが、そこんとこはどうなの?って感じで自分の目で確かめに行ってみる。漁協下流から釣り…
https://youtu.be/azanb61lQVQ?si=rqTyCbp_GR6oiMAR
まだはえぇぇ~増水したで行ったがホゲる。
いない‥‥アオリイカもホゲる‥また来週かな。
冬の干潟で初めて釣った。50ぐらいかな。メーカーに踊らされて買ってみた。ソルティストはリール、ロッド共に安いわりには使いやすい。ちょっとお気に入り。
朝だけ寒い半袖で釣りできるね。和歌山 太地町70センチ位かな。
従兄弟が店長をやっている、トヨタ系ディーラーへ… 久しぶりに見た目でちょっと欲しいかも~っと物欲センサーが湧いた車。ただ個人的には不満な点もあって。21イ…
今度のSPMTは90と90Hがラインナップされてるねぇ〜楽しみだね。