夫が安定した会社を辞め無職になりました。そんな現実を受け入れられずボヤく主婦(無職)。40代子なし夫婦です。色んなことに引っ掛かりながら、半分引きこもりながら毎日をなんとか生きています。
今日は実家に行っていますので予約投稿です。 実家でおせち料理を作るお手伝いです。 最近はあまり色々作らず、決まったものだけになってきましたが、こういうのはイベントです。形がそれなりに整えばいいでしょう。 少し分けてもらって我が家でもいただくことにします。 たぶん夜は年越しそばを食べるので、そこに乗せるかき揚げなども作って我が家の分をもらって帰ってくるでしょう。 これが最近の大晦日の過ごし方です。 なんだかずっと台所にいるような感じです。 夜は定番通り、紅白歌合戦を見て寝るでしょう。 みなさま1年の日々に思いを馳せながら穏やかに、または賑やかに、新年を迎えてください。 応援していただけると嬉しい…
少し前だが、毎年恒例となった報道写真展へ行ってきた。 最近はこれを見ないと1年が終わらないというくらいだ。 こうやって見ていると、今年はやはり台風や地震など災害が多かった。 今でも復興に関するニュースなどが取り上げられるが、その時だけじゃなく継続の援助が必要だなと思う。 そして時代が変わったこと。 パレードの様子はテレビで見ていたけど、改めて写真で見て涙が出た。 昭和から平成に変わる時は不思議な感じだったけど、今は大人になって迎える新時代ということで感慨深い。 子供の時から「皇室スペシャル」とかが大好きで、友達にババ臭いと言われながらも皇室好きを貫いてきた。 昔はもっと皇室関係の番組が折々であ…
近くの工事現場も昨日までは賑やかだったけど、今日からお休みに入ったようでとても静かだ。 毎日曜日の私もちゃっかり冬休み気分になり、だらだらゴロゴロしている。 さて巷では2019年にヒットした商品が色々なところで発表されている。 タピオカ。 ハンディーファン。 レモンサワー。 色々あった。 タピオカは飲んだ。私はハマるほどではなかったけど。 ハンディーファンは私は何回か手に取ったけど買わなかった。なぜなら荷物が増えるのが嫌いだから。 レモンサワーも今年は流行ったようだが、私は飲めないので家ではちみつレモンを作っている。 はちみつレモンというと、中学生の時に先輩に作らされたのを思い出す。 先輩が飲…
先日、新幹線に乗っていて思ったこと。 最近は外国人のアナウンスではなくて、車掌さんが日本語で案内をした後に英語で言うようになっている。 人によっては教科書を読んでいるように下手な人もいる。 中にはマシな人もいるが、残念ながら「英語を喋ってます!」という感じのギクシャクしたニュアンスの人の方が多い。 なぜ聞きやすいであろう外国人のアナウンスから、日本人による生の英語の案内に変わったんだろう。 今まで気にならなかったのに、そこがすごく気になるようになった。 とはいえ、私も人のことをまったく言える立場ではない。 英語は多少読めたとしても、自由に話すことはできない。 旅行などに行くと、外国人に話しかけ…
秋といっても、終わるころにはもう冬なんだな。 今回も色々ドラマを見た。 リアルタイムではなくてたいてい録画で、朝のお化粧タイムと、夜のお手入れタイムに見ている。 今回最後まで見た秋ドラマは、 ---------- シャーロック まだ結婚できない男 G線上のあなたと私 同期のサクラ 4分間のマリーゴールド 俺の話は長い おっさんずラブ-in the sky- グランメゾン東京 ---------- 4~5話くらいまではもっと多く見ているので、なかなか頭が追い付かないのだが、後半になってくると、見る番組が定着してくるので分かりやすい。 「まだ結婚できない男」は前作の「結婚できない男」を見ていたので…
昔から片付けが苦手だ。 近年、断捨離という言葉がすっかり定着しているが、もともと決断力のない私は「いるもの」「いらないもの」を分ける時点で戸惑ってしまう。 今すぐ必要なわけじゃないけど、あればいつか使うかもという感じのものが多い。 この“いつか”というのが悪いんだろうね。 そのいつかは来ない可能性の方が高い。 実家が新築する時、私の荷物が実家にまだ残っていて「何とかして」と言われとりあえず全部今の家に持ってきた。 そしてその物たちがリビングにドンと置かれている。 それを片付ける気にならない。 夫が家にいるようになったら一緒に片付けてもらおうと思って待っていた。 で、退社してから一緒に片付けても…
最近はpay pay(ペイペイ)などのキャッシュレス決済をすることが多くなった。 新しいもの好きなので、ついそういうのに飛びついてしまう。 今なら還元もあるし、どうせお金を払うなら少しでもお得な方がいい。 一番いいのは支払いがラクということだ。 最近は対応しているお店だったらキャッシュレスにしている。 でも意外とまだ対応していないお店が多くて、先日行ったお店ではそれらを案内するもの(どのキャッシュレスに対応しているかというような一覧)がレジ周りに置いていなかったので聞いてみると、 「クレジットカードのみです」と言われてびっくりした。 クレジット払いにしてしまうと、支払いが1~2ヵ月先になる。 …
テレビで多く話題に上るようになってきたこの時期。 忘年会。 大っ嫌いな言葉だ。 あ、友達との忘年会は別として。 テレビで若いサラリーマンも言っていた。 「時間がもったいない」と。 そう、誰だって会社の忘年会なんて行きたくないのだ。 でも私が勤めていた会社は(夫と同じ会社)強制的に出席しなくてはならず、行かない場合は理由などを上司に言わなければならなかった。 今どきそんなことある? それならまぁ会には出るとして、仲のいい人と隣で座れるならまだしも、席もくじ引きで決めるので全然交流のないおじさんの横に座らされて、差し障りのない話をするという、苦行にも似た時間を自らお金を払って過ごすのだ。 それでな…
新年を前に美容院へ行ってきた。 ずっとロングヘアなのだが、いい加減飽きてきたのでバッサリ・・・とはいかなかったけど、たっぷりレイヤーを入れてもらいパッと見ではここ最近で一番短くなった。 軽くなっていい感じだ。 これで頭を洗うのも、乾かすのも今までより楽になりそう。 ヘッドスパもしてもらってすっきり!気持ちよかった。 気の持ちようかもしれないが、毛穴がすっきりすると髪の状態もしばらくいいのだ。 頭皮も顔の続きというから、たまにはケアしたくて。 美容院を終え、ちょうど時間はお昼ころ。 私のいつものコースだとこの後、この近辺で一人ランチをして帰るのが定番だ。 お腹も空いていたので、思いついた一軒のお…
具合が悪かったり、出かけていたりして出来ない時以外は、なるべく毎日ブログをあげようと心がけていますが、いつも読んでくださっているみなさま、ありがとうございます。 ★をつけていただいたりランキングボタンを押してもらえて嬉しいです。 最近、このブログについて色々考えています。 なかなか順位も上がらず興味深い記事が書けない自分にますます劣等感を感じています。 そして本当に書きたいことが書けずにいる自分への苛立ち。 このブログはもともと別の用途で使っていたものを、今のテーマで作り直したものです。 私は自分の弱音を他人に吐けないので、外で言えない分をここで吐き出したくてこのブログを上げ始めました。 本当…
家にいる時にインターホンが鳴った。 たまたま夫が1階にいたので出てくれたのだが、後で「誰だったの?」と聞くと大東建託の営業マンだったとのことだった。 我が家のすぐ近くで最近土地を整地していたから「おや?」とは思っていたけど、どうやらそこにアパートが建つらしい。 その報告だったのだ。 この辺りは一軒家が多くて幸いにもアパートは少し離れたところにあるだけだったが、こんな近くにアパートができるとなると…どうだろう。 一般的にアパートは新婚の夫婦や、小さい子供のいる家族が住むイメージだ。 近所の子供たちが大きくなり、近ごろは親子グループが外でたむろして遊ぶのが無くなって喜んでいたのに、今度はもっと近く…
歯医者へ行ってきた。 今まで通っていた歯医者をやめて、新しい歯医者へ行くことにした。 歯医者というのはなぜこうも予約が取れないのだろう。 空いているところは空いているんだろうけど。 予約の電話をしてから1ヵ月半も待った。 虫歯らしきものがあったので進行しないか不安だったけど、病院を変えたかったから我慢した。 初めてなのでレントゲンを撮ったり、歯のチェックをしたり、とにかく時間はかかったけど、隅々まで見てもらった。 今までも半年ごとに定期検診はしてきたのに、虫歯が2つもあった。 予測はしていたけどショック・・・! この半年で虫歯ができてしまったということ? 歯磨き、歯間ブラシ、頑張ってケアしてき…
昨日から夫が出かけている。 今日は張り切って朝のゴミ捨てから始まって、掃除で家の上から下まで歩き回ったら疲れてしまった。 体力が落ちてきたのか、以前は毎日上から下まで歩き回っていたのに、最近はトータルでやると疲れてしまう。 やはりそこが30代と40代の違いなんだろうか。 そのうち恐怖の頭痛が始まって、薬を飲んだ。 今日は年賀状の宛名書き(といっても印刷だが)とかやりたいことがあったのだが、頭痛がひどくなるとそれらがすべてシャットアウトされる。 でも寝て1日が終わるのは嫌だ。 図書館に予約していたものがあって取りに行きたかったので、頭痛がひどくなる前に出かけた。 出かけたくないのに、なんだかんだ…
街中をぶらぶらしていた時、誰かから声をかけられた。 高校の同級生で同じ部活の仲間だった。 私はあまり顔が変わっていないので分かりやすいんだと思う。ちょっと去年から太ってしまったけど (*^ ^*) 高校は私の青春時代。 友達の些細なことで心が揺れ動いたり、進路で悩んだり、楽しいことばかりではなかったけど、勉強も小中高の中で一番頑張ったし、部活も全力投球だった。 その偶然会った子は、学生時代に特別仲が良かったわけではないけど、それでも声をかけてもらえるのは嬉しいことだ。 話しかけづらかったら見つけてもスルーするからね。 もし逆に私がその子を先に見つけてたら…スルーしてたかもしれない。(ごめん!)…
この2日間くらい、ずっと年賀状を作っていた。 このブログも意外と時間がかかるので、これに取られる時間ももったいなくてお休みしていた。 やっとできたーーー (≧▽≦)☆ 暇人な私だからあれこれできるけど、仕事をしていたらこんなことやっていられないだろう。 今までどうしてたのだろうと思うよ。 しかも3パターンつくるので、これがまた面倒といったらない。 メインのパターン、←これの違うパターン、真面目のパターン、が必要。 今年は夫が会社を辞めたので、今までのお礼やご挨拶を共通でお世話になっていた先輩方にも出そうと思っている。(私も夫と同じ会社にいたので) 今年でその人たちは最後にさせてもらう。もう付き…
友達の分の年賀状をなんとか作り終えた。→断りたかった 印刷も終えてあとは渡すだけ。 ここで、問題が。 私のパソコンは少し前に買い替えたのだが、なんとも使いづらくてマウスポインタの動きが悪い。 動きの速さの問題ではなく、細かいところへうまく動いてくれない。 マウスをあれこれ変えてみてもどうもダメ。 普段、ブログなどを打つ程度ならそんなに支障はないのだが、今回のように年賀状などを作る時は細かい動きが必要になる。 「あと2ミリくらい右に動かしたいんだよなぁ」という時、思うように動かない。 経験がある方には分かると思うが、これは結構イラっとくる。 でもとにかく友達の分を終わらせないと自分の分が始められ…
この時期になるとよくある話題だ。 「今年1年を一文字にすると何ですか?」 先日、テレビを見ていたらちょうどやっていた。 毎年行われる京都の清水寺での一文字は令和の「令」だった。 なるほど。 時代が変わったんだから、そうだろうなぁ。 夫に聞くと「辞」だった。 そうでしょうね。 私は・・・何だろう。 私にとっても夫が会社を辞めたことはショックで大きい事件だった(これはもう事件です) 生活が一変して、それもまたストレスとなった。 ということで、この一年を一文字に表すなら「激」だ。 激動。 激流。 激減。 急激。 激太り(あ、これは私自身^^;) そんな1年だった。 収入が途絶えて、気持ちが不安定でグ…
今までは12月の夫がいる日(主に休日)に大掃除をしてきた。 今年は夫が毎日いるので、いつでも大掃除ができる。 なので今週は大掃除ウィークだ。 窓ふき。 お風呂のカビとり。 床のワックスがけ。 普段は細かいところまでやらないので(偉そうに言えたことではないが)、こういう時に一気にやる。 窓は1階から3階まで。 しかも音に敏感な私のために、数年前に2重窓にしてもらっているので窓が多い。 お風呂は毎日から拭きでふき取っているにも関わらず、じわりじわりとカビていく。 一気にカビ取りして、すっきり真っ白。 そしてフローリングのワックスがけ。 面倒だけど、これをすると新築のようにつやつやピカピカになる。 …
冬用のパンツ(ズボン)を買いに行った。 太ってからというもの、季節が変わるごとに買い替えなければならなくて困る。 元の体系から2サイズくらい太ったので、なかなかのものだと思う。 2つのサイズで迷ったが、とりあえず確実に入るであろう大きめの方を手に取って試着してみた。 思ったよりもぶかぶかだった。 あれ? 前はこのサイズでちょうどよかったと思ったけどな。 次に、もう1つ下のサイズを試着してみた。 お? これも余裕がある。 太ったばかりの時はこのサイズはパンパンだったのだが。 これならもしかしたら、元のサイズも入るのでは?とチラッと思ったが、いくらなんでもいきなりそんなに痩せるはずがない。 なので…
今日はなぜか気分がすぐれない。 別に何があったわけでもないのに。 気が重くなるのには何か原因があるはずだけど、これという1つの大きな心配事ではなく、小さい色々なくすぶりが集まってのこれ。 天気も良かったのになんでだろう。 この嫌な感じ、久しぶりだ。 今週は習い事もあって人にも会うから、もっと上げていかないと。 元気がないまま行くことも今まであったけど、教室の入り口で一気に気持ちを上げるのはものすごいエネルギーがいるので、もう少しフラットな気持ちで行きたい。 年末が近づいてきて、何ということもなく気が急いているのかな。 夫が嫌がるのであまりあからさまに顔に出せない。 その嫌がる顔を私も見たくない…
友達の年賀状のデザインがやっといくつかできた。 私はどちらかというと可愛いのが好きなのだが、友達は可愛いデザインは好きではないだろうし、ご主人と共通で使うので絶対NGだ。 自分のものも作りたいけど、とにかく人のものを先に作って届けなくては。 とりあえず5種類くらいできたので、画像を送った。 すると「今、外にいるからまた(旦那と)相談して返事するね」と返事が来た。 外? えーと今21時くらいだから、仕事ではないよね。(きっちり定時に終わる仕事) 週末だし、お友達と飲みにでも行ってるのかな。 ・・・ ・・・ 私が自分のを後回しにして頑張ってあなたの年賀状を作っているのに、 遊びに行ってるのかぁ・・…
私は20~30代、とても生理痛がひどかった。 中学生の時には生理になっていたので、学校では毎月貧血で倒れて保健室に運ばれる、というのが定番だった。 だから男子にもバレバレで「お前今日生理だろ」と言われたりしてすごくイヤだった。 嫌だけどこの痛みはどうしようもなく、毎月倒れていた。 早退もよくした。 でも学校と自宅の距離が遠くて、帰る間に痛みに耐えられずその辺の道でうずくまり、何事かと人が集まってくることもあった。 知らない人に家に送ってもらったこともある。 そんな経験から仕事を選ぶ際には生理休暇とまではいかなくても、割と休みを取りやすい職場というのが絶対条件だった。 20代前半の会社はとても自…
昨日のモヤモヤを引きずっている。→マウントされてる? 私の悪いところは気持ちの切り替えがパッとできないこと。 気になることや嫌なことがあると、ズルズルとそのことについて考えてしまう。 夫に言ってみるが「そんな、わざわざ悪い気にさせようとして言ってないよ」と返される。 なんか違う。夫はその人と会ったことがないから。 私は一緒に過ごしたり食事に行ったりした中で、少しずつその人から時々感じる「ん?」という思いが積み重なったうえで、今回のラインの件があるのだ。 で、共通の知り合いMさんに今回の件でちょっとモヤモヤしていることを告げた。 どういう返事が来るか…。 Mさんは定年まで働き切ったその人のことを…
知人の中にちょこちょこラインを送ってくる人がいた。 「〇〇にランチに行ってきました~」 「〇〇にお茶しに行ってきました。〇〇が絶品!」 とか、そういうのが多い。 それはグループに送っているので、私以外のグループに属している人たちが見ているはずだ。 それだけでも若干うざいのに、食べた写真を全部送信してくる。 もしコース料理を食べれば、前菜からデザートまで。 だから文章と写真だけで10通くらい届く。 できれば写真はコラージュでもして1~2枚にまとめてほしい。 別に全品の写真を見たいわけじゃないんだから。 (たいてい文章をさらっと読んで写真は1~2枚見て終わり) そういうのはブログにでもあげてくれれ…
私は自分を色に例えるならなんだろう。 好きなわけではないけど、調和をとるグリーンかなと思う。 先日、ある人に「好きな色はなんですか?」と聞かれて、 「最近は…黄色が好きですね」と答えた。 すると「やっぱり!そんなイメージでした^^」と返された。 周りからもそう見えているんだったらよかった。 明るい色が好きと思えるってことは、気分が上がってきたと思っていいんだろうか。 落ち込んでいた時は黒や暗い色の服ばかり着ていたし、聞く曲も地獄のようなドロドロした曲が好きだった。ラスボスと戦う時の曲とか。 続けてその人に、「黄色もあるし、私にはすごく赤い色が見えます」と言われた。 赤!? そんな情熱的な色? …
すっかり寒くなり、外に出なくなった。 夏は花壇の草花がどんどん伸びるので、マメに手入れをしてあげないとぼうぼうになってしまうし、土もすぐにカラカラになってしまうので水も毎日あげないとならない。 でも冬はそんなにぼうぼうにならないのと、土があまり乾かないので毎日は水はあげない。だからちょこちょこ見に行かない。 夏に植えた日日草が最近まで咲いてくれていたけど、さすがに寒くなってきて花がなくなってしまったので抜いた。 他にも好き放題はびこっているものを抜いて、整えたらスペースができた。 花がなくて寂しい印象だったので、花を買いに行ってきた。 冬の花は春や夏ほど多くはないけど、なくもない。 カラフルな…
以前、家のバルコニーに屋根をつけようか迷っている…という話題をあげたことがあるのを覚えておいでだろうか。 →①大きい出費 ②予想以上で ③ここまできたら ここでプチ雑学。 ベランダとバルコニーの違いは何か? それは「屋根があるかないか」だそうです。 だから我が家は今のところバルコニーだ。 で、とうとうそのバルコニーに屋根をつけることにした。 ここ最近では大きな出費となる。 増税前の駆け込みが多く、やっと順番が回ってきて工事に来てもらったのだが、当然ながらガーガー、ドンドン、ガンガン…この音が静かな住宅街に響き渡る。 これが苦手なのだ (>_<) 家の外壁塗装をした時も、エクステリアをした時もそ…
世界一まずいお菓子、というものをご存じだろうか。 先日そんな話を聞いて、どんなだろうと気になった。 「まずい」と聞いても、それが本当かどうか試したくなるのが私の性格だ。 何でも自分が経験しないと気が済まない。 感じ方は人によって様々だから、案外私は好きな味かもしれないし。 それは「リコリス」という真っ黒いグミのようなお菓子。 フィンランド(他ヨーロッパ)では子供から老人まで喜んで食べるお菓子なのだそうだ。 ↓こんなの まず見た目がちょっと…黒々としていてためらうけど、 私も1ついただいてみた。 ・・・・・。 ・・・・・? ・・・・・?? (・_・?) 気持ちを文章にするならこのようにしかならな…
夫がいない時に宅配便が届いた。 私の地域は来るのが早いらしく、いつもビックリする。 8時過ぎには来る。 ヤマト運輸は事前にラインがくるので構えていられるのだが、他社はいきなり来るので朝モタモタ支度している時などは焦る(;゚Д゚) 以前も書いたように、私は朝の支度に時間がかかる。→メイク それが終わっていればいいのだが、スッピンの時に来られるとね。 放っても置けないので、そういう時は諦めてそのまま出るけど…。 1度受け取ると少ししてまたインターホンが。 商品名を見ると“スマホ”と書かれていた。 私はスマホ歴10年なので、2年ごとに買い替えて今何台目だろう。 私はアップル専門なのだが、夫はいろんな…
「ブログリーダー」を活用して、こももさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。