2019年8月
歌男…この子のおかげで、彼らが本当の野鳥であることを証明できました。ということで、歌男に遭遇して偶然に見つけた「野鳥」カワラヒワ王国。とうとう何人かの本当の姿を見ることが出来ました!親子。右側が子供。子供がパパに近づいた。これも親子。餌場レストランにはひまわり君以外の大人は来ないので、久しぶりに大人を見ました。森で、親子が一緒にいるので安心しました。「野鳥」カワラヒワの観察
ある日、家から歩いて10分くらいのところにある林へ散歩へいくと、聞きなれた歌声が!うちのバルコニーで練習していたソングを高らかに歌っている歌男を発見!大声で気持ちよく歌っている、黄色い歌男を見つけました。どこかの家から脱走した黄色いカナリア君…ではなくて、歌男でした。歌男のいた木の近くをよく見ると、他のカワラヒワもいました!大人も子供も赤子も。カワラヒワ王国を発見!!!歌男がひまわり林で高らかに歌う歌男と遭遇
うちの餌場レストランに来る、ひまわり君王国のメンバー。野鳥のひまわり君ですが、ひまわり君が野鳥をしているところを見たことがありませんでした。ひまわり君に、どこに住んでいるか聞いても、答えてくれません。何度聞いても、絶対に教えてくれませんでした。トップシークレット(-_-)/~~~ピシー!ピシー!赤子だったら何気に情報と漏らしてくれるかもしれない…と聞いてみても「ヒトにおうちを教えたらだめって言われたよ」(-_-)/~~~ピシー!ピシー!ということで、彼らがどこに住んでいるのか、知りませんでした。そのまま月日は流れるばかり。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!トップシークレットは守られたまま。ところが、ある日、ふとしたことで、おうちを知ってしまったんです。トップシークレットを漏らしてしまったのは歌男でした。歌男につ...秘密を漏らした歌男
いつも子供らの写真ばかりで、すみません。ひまわり君のお達しはしっかりと行き渡って、本当に大人は立ち入り禁止になったようで、来るのは子供ばかりになりました(ひまわり君は別)。しましま、てんてんの模様が子供らしいです。足がまだしっかりしていない。座って、ゆっくりゆっくり食べる子供。安全な餌場レストランだから大丈夫ですが、フツーの世界では危ない。まだ喉のあたりに毛が生えていない子供。一人でやってきて、一人で食べる。二人でやってきた子供たち。同じカワラヒワでもこのように、鮮やかな黄色で、体が大きいタイプの子供がいます。私の観察のデーターでは、このタイプの子は、特別扱いされています。機会があるとき、詳しくリポートします。食べて大きくなるぞっ幼鳥
餌場レストランに来る子供らの紹介。一人で来る子供もいるし、兄弟、姉妹で来る子供もいる。この二人もそう。親に言われて、餌場レストランに自分たちだけで食べに来た。まだ「争う」ことを知らない。二人で仲良く、交互に餌をつまんで、ゆっくりゆっくり食べる。けれども2,3日したら、二人で一つの餌箱を共有しなくなる。自分ひとりで占領しようと、けんかが起きるのだ。ちょっとでも強い方が餌箱をがっちりガードして、もう一人は、横からヒョイととったりする。なかよし兄弟だよ。ふたりで餌場レストランに来たよ。「おいしいね。」「うん。」「おなか一杯食べてから森に帰ろうね」「うん、そうしようね」自我の目覚めていない子供ら
これは王者、ひまわり君です。ひまわり君の王国にとって、子供たちは将来を担う大切な存在。王国に生まれた赤子らが、恵まれた環境でいいスタートを切るのは、サバイバルしていくにも有利なる。ひまわり君は、自分で餌を食べられるようになった子供らを餌場レストランに優先的に送り込んできた。栄養価の高いひまわりの種が食べられるレストランには、小さい子らを優先させた。よって、大人は、立ち入り禁止に。ひまわり君は、親が自分の子供を連れて餌場に来ることを禁じたのだ子供らは一人か、子供らのグループでやってくる。餌場レストランに入れる大人はたった一人。それはひまわり君自身だった。ときおりやってきて、様子を見ている。今日は、王国の子供たちを紹介します。まだ、ぼーっとしている子供。行きなさいと言われたので、餌場レストランというところに一人で来...小鳥の友達紹介その6小さい子たち
今日紹介する子の名前は歌男です。カワラヒワの子供鳥です。黄色くて、カナリアの雰囲気がありますが、見かけどうり、実は歌がとても上手なんです。バルコニーにとまって、大きな声で歌います。近所にカナリアも何羽かいて、みな誇らしげに大声で歌っていますが、歌男も負けないくらいすごい。知らないヒトが聞いたら、うちのバルコニーに逃げたカナリアが止まって歌っている…と思うかもです。それほど歌男の歌唱力は高いんです。バルコニーで外に向かってではなく、家の中に向かって(つまりヒト=ホモサピエンス=私)歌うのは何故か???多分、練習しているんだと思うんです。歌男は鳥かごの中にいるように見えますが、実は歌男が外にいて、家に(大型の)鳥が入ってこないように柵をつけました。小鳥の友達紹介その5歌男
2019年8月
「ブログリーダー」を活用して、夏子987さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。